JPH04359465A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH04359465A
JPH04359465A JP3133138A JP13313891A JPH04359465A JP H04359465 A JPH04359465 A JP H04359465A JP 3133138 A JP3133138 A JP 3133138A JP 13313891 A JP13313891 A JP 13313891A JP H04359465 A JPH04359465 A JP H04359465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
cylinder
integrated circuit
semiconductor device
electron beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3133138A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
寛 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3133138A priority Critical patent/JPH04359465A/ja
Publication of JPH04359465A publication Critical patent/JPH04359465A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】半導体集積回路装置は素子の微細
化により実質的に小型化されてきたが,回路規模が増大
しているため,集積回路装置は全体としてはますます大
型化する傾向にある。
【0002】
【従来の技術】従来は平坦な半導体基板に集積回路を形
成してきた。平坦な半導体基板を用いて大面積化,高集
積化を進めるにつれて,次のような問題が生じている。
【0003】■半導体基板の平坦度が確保できなくなる
。■露光領域を拡大することが困難でになり,微細化に
支障をきたす。■配線が長くなり,遅延時間が増大する
【0004】■製造装置の大面積に対する均一度が厳し
く要求される。■冷却が必要になる。平坦な半導体基板
においても,上記の問題に対して種々の工夫は行われて
いるが,必ずしも満足すべきものではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題に
鑑み,発想を転換し円柱形或いは円筒形の半導体基体を
用い,その側面に集積回路を形成し,上記の問題を解決
した半導体装置及びその製造方法を提供しようとするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1(a), (b)は
,本発明の半導体装置を説明するための斜視図,図4は
露光方法を説明するための図である。
【0007】上記課題は,半導体円柱1或いは半導体円
筒2からなる基体と,該基体の側面に形成された集積回
路3を有する半導体装置によって解決される。また,半
導体円柱1或いは半導体円筒2からなる基体と, 該基
体の側面に形成された集積回路3と, 該基体の中心軸
を取り巻いて側面上に形成され,該集積回路3に接続す
るコイル4を有する半導体装置によって解決される。
【0008】また,半導体円柱1或いは半導体円筒2か
らなる基体の側面に電子線レジスト被膜9を形成し,該
電子線レジスト被膜9に電子線を照射してパターン露光
を行うに際し,電子線を該基体の中心軸に平行に走査す
ることと該基体を中心軸の周りに回転することを組み合
わせて位置を選択し,該電子線レジスト被膜9を露光す
る半導体装置の製造方法によって解決される。
【0009】
【作用】一般に,平面に比べて,円柱状の物の方が精度
よく加工できる。このため,円柱或いは円筒の半導体基
体の方が,微細化には適している。
【0010】円柱或いは円筒の側面を回路形成領域とす
ると,平面を用いる場合に比べて半導体結晶の径は小さ
くてよく,しかもほぼ同一時点に結晶化する部分を用い
ることができるため,ドーパントの均一化を図りやすい
【0011】配線については,平面において端から端へ
戻る線を引く場合に,円柱側面では裏側に廻すことがで
きるので,短い配線で済む。基体の中心軸を取り巻いて
側面上にコイルを形成することにより,容易にインダク
タンスを形成できる。しかも,このコイルによる磁界は
基体の中心軸にほぼ平行となり,基体側面に形成される
集積回路に鎖交する磁束は極めて少なくなるので,回路
ノイズを生じない。
【0012】電子線を基体の中心軸に平行に走査するこ
とと,基体を中心軸の周りに回転することを組み合わせ
て大面積の電子線露光を行い,パターンを精度よく作る
ことができる。
【0013】製造装置も,例えばエッチング装置を例に
とると,平面加工装置よりも軸対称加工装置の方が均一
度を出しやすい。円筒の半導体基体を用いると,その中
心孔に冷却媒体を通すことにより効率よく半導体装置を
冷却することができる。
【0014】
【実施例】図1(a), (b)は本発明の半導体装置
を説明するための斜視図である。図1(a) は半導体
円柱を使用した半導体装置で,1は半導体円柱でSiロ
ッド,1aは支持用穴,3は集積回路,5は回路形成領
域,6は切断部,7は保持部,8は結晶方位マークを表
す。
【0015】Siロッド1は例えば直径2cmで, 底
面の中心にSiロッド1を中心軸の周りに回転するとき
の支持用穴1aが形成されている。7はSiロッド1を
中心軸の周りに回転するときの保持部である。結晶方位
マーク8はその面に垂直な特定の方向を表し,例えば,
Siロッド1の成長方向を〔100〕とする時,〔01
0〕,〔001〕等である。
【0016】Siロッド1側面は回路形成領域5で,切
断部6により区分される。集積回路3はSiロッド1側
面に一括して形成され,その後,切断部6で切断するこ
とによりチップに裁断される。
【0017】図1(b) は半導体円筒を使用した半導
体装置で,2は半導体円筒でSi円筒,2aは孔,4は
コイルを表す。その他の符号は図1(a) と同様であ
る。この例ではSi円筒の中心軸を取り巻いて側面上に
コイル4が形成され,その両端が集積回路3に接続して
いる。
【0018】図2は側面に形成された集積回路の模式図
で,DRAMの例を模式的に示している。1は例えば直
径2cmのSiロッドであり,その側面に(図の裏側を
含む)メモリセル,プリチャージ回路,ビット線デコー
ダ,ワード線デコーダ,センスアンプ等が形成されてい
る。
【0019】図3は配線の自由度を説明するための図で
ある。側面(回路形成領域)に例えばA,Bの2点をと
り,両者を結ぶ配線を考えると,L1 ,L2 の2経
路があり,そのうちの短い方を選ぶことができる。した
がって,平面基板より配線の自由度を大きくできる。
【0020】図4は側面に形成されたコイルを示す図で
ある。Siロッド1側面に,例えばAlを堆積し,それ
をパターニングして薄膜コイル4を形成する。その端部
4aを集積回路3と接続する。薄膜コイル4による磁界
はSiロッド1の中心軸に平行(側面に平行)となり,
集積回路3に鎖交する磁束は極めて少なくなるので,回
路ノイズを発生しない。この薄膜コイル4はインダクタ
ンス素子となり,同調回路を作るのに便利である。
【0021】図5は露光方法を説明するための図である
。Siロッド1側面に電子線レジストを塗布して,電子
線レジスト被膜9を形成する。Siロッド1を底面中心
で支持棒1bにより支持し, 中心軸の周りに回転でき
るようにする。切断部6には回転数検出マーク10を形
成しておく。
【0022】電子ビームをSiロッド1側面にほぼ垂直
方向から照射し,その電子ビームをSiロッド1の中心
軸に平行な方向に走査して,切断部6間の集積回路形成
部を1ショットづつ露光する。次にSiロッド1を1シ
ョットの幅だけ回転し,再び電子ビームをSiロッド1
の中心軸に平行な方向に走査して,切断部6間の集積回
路形成部を1ショットづつ露光する。以下,同様の走査
を繰り返して,側面の全周を露光する。こののち現像し
て,レジストパターンを形成する。
【0023】Si円筒側面にも同様にしてレジストパタ
ーンを形成することができる。図6は酸化・堆積を行う
装置の略図で,1はSiロッド,11は基体ホルダ,1
2は真空チャンバを表す。真空チャンバ12内の基体ホ
ルダ11にSiロッド1を垂直に立てて, 上部から酸
化用ガス, 或いは膜堆積用ガス等の反応ガスを供給す
る。真空チャンバ12はヒータ(図示せず)により加熱
される。
【0024】図7は異方性ドライエッチを行う装置の略
図で,1はSiロッド,11は基体ホルダ,12は真空
チャンバ, 13は電極を表す。真空チャンバ12内の
基体ホルダ11にSiロッド1を垂直に立て, それを
取り巻いて同軸状に電極13を配置する。上部からエッ
チングガスを供給する。Siロッド1は側面に対して垂
直方向から異方的にエッチングされる。真空チャンバ1
2はヒータ(図示せず)により加熱するようにしてもよ
い。
【0025】図5に示した露光方法,図6に示した酸化
・堆積を行う装置,図7に示した異方性ドライエッチを
行う装置を用い,さらに公知の方法を適宜採用して,半
導体円柱或いは半導体円筒の側面に集積回路或いは集積
回路とインダクタンス素子を形成する。
【0026】図8は実装された半導体装置の冷却を示す
図である。集積回路の形成の終わったSi円筒を切断部
で切断してチップとし,それを図8に模式的に示すよう
に実装基板14上に配置する。実装基板14には孔が予
め形成され,その孔にSi円筒2の孔2aを合わせて固
定する。孔2aを通して冷却媒体を送ることにより,S
i円筒2側面に形成されている集積回路を効率よく冷却
することができる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように,本発明によれば,
半導体集積回路の大面積化,高集積化が図れるという大
きな効果を奏する。
【0028】本発明の半導体装置により配線の自由度が
増し,配線を短くすることができる。集積回路に接続す
るインダクタンスを,集積回路にノイズを発生すること
なく同じ側面上に形成することができる。
【0029】なお,半導体円筒を用いその側面に半導体
装置を形成すれば,円筒の中心孔に冷却媒体を通すこと
により効率よく半導体装置を冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a), (b)は本発明の半導体装置を説明
するための斜視図である。
【図2】側面に形成された集積回路の模式図である。
【図3】配線の自由度を説明するための図である。
【図4】側面に形成されたコイルを示す図である。
【図5】露光方法を説明するための図である。
【図6】酸化・堆積を行う装置の略図である。
【図7】異方性ドライエッチを行う装置の略図である。
【図8】実装された半導体装置の冷却を示す図である。
【符号の説明】
1は半導体円柱であってSiロッド 1aは支持用穴 1bは支持棒 2は半導体円筒であってSi円筒 2aは孔 3は集積回路 4はコイルであって薄膜コイル 5は回路形成領域 6は切断部 7は保持部 8は結晶方位マーク 9は電子線レジスト被膜 10は回転数検出マーク 11は基体ホルダ 12は真空チャンバ 13は電極 14は実装基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体円柱(1) 或いは半導体円筒
    (2) からなる基体と, 該基体の側面に形成された
    集積回路(3) を有することを特徴とする半導体装置
  2. 【請求項2】  半導体円柱(1) 或いは半導体円筒
    (2) からなる基体と, 該基体の側面に形成された
    集積回路(3) と, 該基体の中心軸を取り巻いて側
    面上に形成され,該集積回路(3) に接続するコイル
    (4) を有することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】  半導体円柱(1) 或いは半導体円筒
    (2) からなる基体の側面に電子線レジスト被膜(9
    ) を形成し,該電子線レジスト被膜(9) に電子線
    を照射してパターン露光を行うに際し,電子線を該基体
    の中心軸に平行に走査することと該基体を中心軸の周り
    に回転することを組み合わせて位置を選択し,該電子線
    レジスト被膜(9) を露光することを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
JP3133138A 1991-06-05 1991-06-05 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JPH04359465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133138A JPH04359465A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3133138A JPH04359465A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04359465A true JPH04359465A (ja) 1992-12-11

Family

ID=15097650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3133138A Withdrawn JPH04359465A (ja) 1991-06-05 1991-06-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04359465A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7298452B2 (en) 2003-12-16 2007-11-20 Lg Electronics Inc. Patterning apparatus and method for fabricating continuous pattern using the same
JP2010263224A (ja) * 2000-09-07 2010-11-18 Teruki Nobuyoshi 半導体装置、及び光電子集積装置
US8765593B2 (en) 2012-08-08 2014-07-01 International Business Machines Corporation Controlled collapse chip connection (C4) structure and methods of forming

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263224A (ja) * 2000-09-07 2010-11-18 Teruki Nobuyoshi 半導体装置、及び光電子集積装置
US7298452B2 (en) 2003-12-16 2007-11-20 Lg Electronics Inc. Patterning apparatus and method for fabricating continuous pattern using the same
US8765593B2 (en) 2012-08-08 2014-07-01 International Business Machines Corporation Controlled collapse chip connection (C4) structure and methods of forming

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4504726A (en) Pattern generator
US5269882A (en) Method and apparatus for fabrication of thin film semiconductor devices using non-planar, exposure beam lithography
EP0497227B1 (en) Method and apparatus for fabrication of micro-structures using non-planar, exposure beam lithography
US6087274A (en) Nanoscale X-Y-Z translation of nanochannel glass replica-based masks for making complex structures during patterning
US6015976A (en) Fabrication apparatus employing energy beam
US7298453B2 (en) Method and apparatus for irradiating a microlithographic substrate
US5770123A (en) Method and apparatus for energy beam machining
JP2810435B2 (ja) レーザ加工方法
JP4033997B2 (ja) 異方性エッチングが可能な被加工材料を用いた電子素子の製造方法及びその製造装置
JPH04359465A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5811744B2 (ja) ホトカソ−ド源の製造方法および基体の主面の正確に位置決めした領域を選択照射する装置
JP2843249B2 (ja) デバイスを製造する方法および装置
JP3504426B2 (ja) エネルギービームによる処理方法および処理装置
US6777172B2 (en) Method and apparatus for using an excimer laser to pattern electrodeposited photoresist
JPH0515981A (ja) 断面加工方法
JP2000114207A (ja) 微細加工方法及び装置
JP2000113533A (ja) 記録媒体用基板およびその製造方法
JPH0817704A (ja) パターン描画方法およびパターン描画装置
JP2000100758A (ja) ビーム描画装置及びパターン形成方法
JP2002202404A (ja) 光学部品およびその製造方法
JPH03104111A (ja) ブランキングアパーチャアレーおよびその製造方法
JP2023169518A (ja) ウエーハの加工方法及びレーザー照射装置
JP2002170512A (ja) トロイダル偏向器のコイル板、トロイダル偏向器のコイル板の製造方法、トロイダル偏向器、荷電粒子線露光装置、半導体デバイスの製造方法
JPH04323387A (ja) イオンビームエッチング方法
JPS6178122A (ja) マイクロパタ−ン加工法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903