JPH04358522A - 排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置 - Google Patents
排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置Info
- Publication number
- JPH04358522A JPH04358522A JP3155720A JP15572091A JPH04358522A JP H04358522 A JPH04358522 A JP H04358522A JP 3155720 A JP3155720 A JP 3155720A JP 15572091 A JP15572091 A JP 15572091A JP H04358522 A JPH04358522 A JP H04358522A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- dust
- desulfurization
- denitrification
- exhaust gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 title claims abstract description 226
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 title claims abstract description 120
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 title claims abstract description 120
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 45
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 246
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 45
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 130
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 60
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 59
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 19
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 17
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 claims description 10
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 15
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 13
- 229910000366 copper(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 13
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 9
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 9
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 6
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N Alumina Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 3
- 229910000069 nitrogen hydride Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000012254 powdered material Substances 0.000 description 3
- 229910018575 Al—Ti Inorganic materials 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018069 Cu3N Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017767 Cu—Al Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N heavy water Substances [2H]O[2H] XLYOFNOQVPJJNP-ZSJDYOACSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- -1 copper oxide Chemical class 0.000 description 1
- 230000003009 desulfurizing effect Effects 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005670 sulfation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B3/00—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
- F02B3/06—Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、事業用ボイラや産業用
ボイラの排ガス、又はディーゼルエンジン排ガスなどの
ように、ダスト、窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物
(SOx)を含有する排ガスを、同時脱硫・脱硝活性を
有する粒子からなる脱硫・脱硝用移動層、又は脱じん用
移動層と脱硫・脱硝用移動層、又は脱じん用移動層と脱
硝用移動層と脱硫用移動層、又は脱じん用移動層と脱硫
用移動層と脱硝用移動層に通して、ダストとともに、硫
黄酸化物及び窒素酸化物を同時に連続的に除去する排ガ
スの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置に関するもの
である。酸性雨、炭酸ガス問題など地球環境対策技術は
、ますますその重要性を増しつつある。とりわけ、酸性
雨の原因物質となるSOx、NOxの除去については、
産業界のあらゆる分野で採用され、すでに確立された技
術であるが、設備費、処理コストについてはいまだに生
産設備、生産コストの大きなウエイトを占め、処理装置
の簡略化、処理コストの低減等に対する産業界の要望は
大なるものがある。本発明は、このような産業界の要望
に答え、ボイラ排ガス、ディーゼルエンジン排ガス等の
処理装置として適用するためのものである。
ボイラの排ガス、又はディーゼルエンジン排ガスなどの
ように、ダスト、窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物
(SOx)を含有する排ガスを、同時脱硫・脱硝活性を
有する粒子からなる脱硫・脱硝用移動層、又は脱じん用
移動層と脱硫・脱硝用移動層、又は脱じん用移動層と脱
硝用移動層と脱硫用移動層、又は脱じん用移動層と脱硫
用移動層と脱硝用移動層に通して、ダストとともに、硫
黄酸化物及び窒素酸化物を同時に連続的に除去する排ガ
スの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置に関するもの
である。酸性雨、炭酸ガス問題など地球環境対策技術は
、ますますその重要性を増しつつある。とりわけ、酸性
雨の原因物質となるSOx、NOxの除去については、
産業界のあらゆる分野で採用され、すでに確立された技
術であるが、設備費、処理コストについてはいまだに生
産設備、生産コストの大きなウエイトを占め、処理装置
の簡略化、処理コストの低減等に対する産業界の要望は
大なるものがある。本発明は、このような産業界の要望
に答え、ボイラ排ガス、ディーゼルエンジン排ガス等の
処理装置として適用するためのものである。
【0002】
【従来の技術】脱硫装置として実用化されているのは、
石灰石−石膏法、Mg−石膏法、亜硫曹−石膏法など湿
式脱硫法が主で、乾式による脱硫については、活性炭吸
着法が工業的に実績があるがコストが非常に高く、脱硫
設備用水の確保が困難な場合など特殊事情においてのみ
採用されている。一方、脱硝装置としては、湿式法と乾
式法があり、現在のプロセス実績は湿式法が大部分であ
る。乾式による方法はアンモニア選択接触還元法、無接
触アンモニア還元法、活性炭法などがある。このうちア
ンモニア選択接触還元法は工業的にも実用化されている
が、触媒活性の低下による触媒の交換が必要である。活
性炭法では、同時に脱硫、脱硝が可能であるが、活性炭
(触媒)の消費の問題がある。従来、ディーゼルエンジ
ン排ガス中のダスト除去方法としては、発泡セラミック
などの多孔質フィルターによるろ過集じんが主流である
。この方法では、フィルター内に捕集されたダストによ
って、フィルターの目詰まりが進行し、通気抵抗が一定
値以上に高くなると、排ガスを切り換え捕集されたダス
トを焼却・除去することによって、フィルターを再生す
る。
石灰石−石膏法、Mg−石膏法、亜硫曹−石膏法など湿
式脱硫法が主で、乾式による脱硫については、活性炭吸
着法が工業的に実績があるがコストが非常に高く、脱硫
設備用水の確保が困難な場合など特殊事情においてのみ
採用されている。一方、脱硝装置としては、湿式法と乾
式法があり、現在のプロセス実績は湿式法が大部分であ
る。乾式による方法はアンモニア選択接触還元法、無接
触アンモニア還元法、活性炭法などがある。このうちア
ンモニア選択接触還元法は工業的にも実用化されている
が、触媒活性の低下による触媒の交換が必要である。活
性炭法では、同時に脱硫、脱硝が可能であるが、活性炭
(触媒)の消費の問題がある。従来、ディーゼルエンジ
ン排ガス中のダスト除去方法としては、発泡セラミック
などの多孔質フィルターによるろ過集じんが主流である
。この方法では、フィルター内に捕集されたダストによ
って、フィルターの目詰まりが進行し、通気抵抗が一定
値以上に高くなると、排ガスを切り換え捕集されたダス
トを焼却・除去することによって、フィルターを再生す
る。
【0003】また、特開昭55−64829号公報には
、脱硝触媒(大粒径)と集じん用ろ過剤(小粒径)を固
定床又は移動床に入れて、集じんと脱硝を行なう方法が
記載されている。特開昭60−18582号公報には、
石炭ガス化ダーティガス入口及び石炭ガス化クリーンガ
ス出口を有する反応塔内に、2枚の通気性支持体間に充
填された脱硫・集じん層を形成し、この反応塔の下側に
、再生剤入口及び反応ガス出口を有する再生塔を設置し
、この再生塔内に2枚の通気性支持体を対設し、これら
と脱硫・集じん層とを切替バルブを介して接続し、再生
塔の下部にシールバルブを介してダスト分離機を接続し
た石炭ガス化ガス脱硫・集じん装置が記載されている。 特開平2−229519号公報には、移動床を複数段設
け、各段のろ過材流量比を可変とし、前方段を脱じん主
体とし、後方段を脱硫主体として運転する移動床乾式同
時脱硫・脱じん装置が記載されている。また、特開平1
−159034号公報には、ディーゼルエンジン排ガス
の煙道中にアンモニアガスを注入し、その後、消石灰と
バナジウム酸化物を担持したγ‐アルミナ又はアナター
ゼ型チタニアの粉末を噴射し、つぎに、排ガス後流にセ
ラミックスフィルターを設けて、排ガス中の粉末及び燃
焼ばいじんを捕集するとともに、この捕集灰の層を排ガ
スが通過するようにして脱硝する方法が記載されている
。また、特開昭61−111128号公報、11112
9号公報には、灰分、塩化水素、窒素酸化物、硫黄酸化
物を含む焼却炉排ガス処理装置として、多孔質セラミッ
ク材の排ガス流入面側に目詰まり防止用の特殊反応助剤
プリコート層を介して、消石灰又は炭酸カルシウム及び
塩化カルシウムを含む固形物層を形成し、排ガス流出面
側に窒素酸化物除去用触媒層を設けた装置が記載されて
いる。さらに、特開昭60−220124号公報には、
酸化銅などの金属酸化物の粒子の移動層の下半分に排ガ
スを通して脱じんした後、この移動層の上半分に脱じん
された排ガスを流して脱硫・脱硝するようにして、脱硫
・脱硝性能に対する同伴ダストの影響を回避するように
したガス処理方法が記載されている。
、脱硝触媒(大粒径)と集じん用ろ過剤(小粒径)を固
定床又は移動床に入れて、集じんと脱硝を行なう方法が
記載されている。特開昭60−18582号公報には、
石炭ガス化ダーティガス入口及び石炭ガス化クリーンガ
ス出口を有する反応塔内に、2枚の通気性支持体間に充
填された脱硫・集じん層を形成し、この反応塔の下側に
、再生剤入口及び反応ガス出口を有する再生塔を設置し
、この再生塔内に2枚の通気性支持体を対設し、これら
と脱硫・集じん層とを切替バルブを介して接続し、再生
塔の下部にシールバルブを介してダスト分離機を接続し
た石炭ガス化ガス脱硫・集じん装置が記載されている。 特開平2−229519号公報には、移動床を複数段設
け、各段のろ過材流量比を可変とし、前方段を脱じん主
体とし、後方段を脱硫主体として運転する移動床乾式同
時脱硫・脱じん装置が記載されている。また、特開平1
−159034号公報には、ディーゼルエンジン排ガス
の煙道中にアンモニアガスを注入し、その後、消石灰と
バナジウム酸化物を担持したγ‐アルミナ又はアナター
ゼ型チタニアの粉末を噴射し、つぎに、排ガス後流にセ
ラミックスフィルターを設けて、排ガス中の粉末及び燃
焼ばいじんを捕集するとともに、この捕集灰の層を排ガ
スが通過するようにして脱硝する方法が記載されている
。また、特開昭61−111128号公報、11112
9号公報には、灰分、塩化水素、窒素酸化物、硫黄酸化
物を含む焼却炉排ガス処理装置として、多孔質セラミッ
ク材の排ガス流入面側に目詰まり防止用の特殊反応助剤
プリコート層を介して、消石灰又は炭酸カルシウム及び
塩化カルシウムを含む固形物層を形成し、排ガス流出面
側に窒素酸化物除去用触媒層を設けた装置が記載されて
いる。さらに、特開昭60−220124号公報には、
酸化銅などの金属酸化物の粒子の移動層の下半分に排ガ
スを通して脱じんした後、この移動層の上半分に脱じん
された排ガスを流して脱硫・脱硝するようにして、脱硫
・脱硝性能に対する同伴ダストの影響を回避するように
したガス処理方法が記載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の多孔質フィ
ルターを用いる方法は、つぎのような問題点を有してい
る。 (1) フィルターの圧力損失が、ダスト堆積に伴っ
て連続的に上昇する。間欠的に再生することによって、
フィルターの圧力損失は回復するが、エンジン背圧が一
定値とならないため、エンジンの運転に悪影響を及ぼす
。 (2) 多孔質フィルターを再生するために、排ガス
を切り換える必要があり、また、複数のフィルターを並
列に設置する必要がある。 (3) 多孔質フィルターを再生するために、ダスト
を焼却する際、フィルター温度が過度に上昇するとフィ
ルターが破損したり、焼結の進行によってフィルター気
孔が潰れる。このため、低温で燃焼させるための触媒担
持や、微妙な燃焼コントロールを行なう必要がある。 (4) ダストの燃焼部分が気孔内に残存するため、
フィルターの圧力損失は完全には回復しない。 (5) 硫黄酸化物、窒素酸化物は、別途処理するこ
とが必要である。 また、特開昭55−64829号公報記載の方法では、
移動床に用いた場合、脱硝触媒と集じん用ろ過剤の偏析
の問題が発生する。また、この方法では脱硝と集じんの
同時処理を可能とするが、脱硫の機能は有していない。 特開昭60−18582号公報記載の石炭ガス化ガス脱
硫・集じん装置は、脱硫と集じんの同時処理を可能とす
るが、脱硝の機能は有していない。また、石炭ガス化ガ
ス中のダスト及びH2Sを除去するものであり、ダスト
、SOx、NOxを含む排ガスの除去に関しては、何も
記載されていない。特開平2−229519号公報記載
の方法においても、脱硫と集じんの同時処理を可能とす
るが、脱硝の機能を有していない。また、石炭ガス化ガ
ス中のダスト及びH2Sを除去するものであり、ダスト
、SOx、NOxを含む排ガスの除去に関しては、何も
記載されていない。また、特開平1−159034号公
報記載の方法においても、上記(1)〜(5)と同様の
問題点を有している。また、特開昭61−111128
号公報、111129号公報には、焼却炉排ガスから、
ダストとともに窒素酸化物を除去することが記載されて
いるが、この場合も、多孔質セラミックフィルターを使
用するものであり、上記(1)〜(5)と同様の問題点
を有している。さらに、特開昭60−220124号公
報記載の方法は、中空円筒状の移動層の下半分に、外側
から内側の方向にガスを流した後、移動層の上半分に、
内側から外側の方向にガスを流すものであるから、多く
の仕切板などを設けなければならず、装置が複雑になる
という問題点がある。本発明は、上記の諸点に鑑みなさ
れたもので、脱じん、脱硝、脱硫の各機能を1つの装置
に集約し、既存プロセスに比べて大幅に簡略化できる排
ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置を提供する
ことを目的とするものである。
ルターを用いる方法は、つぎのような問題点を有してい
る。 (1) フィルターの圧力損失が、ダスト堆積に伴っ
て連続的に上昇する。間欠的に再生することによって、
フィルターの圧力損失は回復するが、エンジン背圧が一
定値とならないため、エンジンの運転に悪影響を及ぼす
。 (2) 多孔質フィルターを再生するために、排ガス
を切り換える必要があり、また、複数のフィルターを並
列に設置する必要がある。 (3) 多孔質フィルターを再生するために、ダスト
を焼却する際、フィルター温度が過度に上昇するとフィ
ルターが破損したり、焼結の進行によってフィルター気
孔が潰れる。このため、低温で燃焼させるための触媒担
持や、微妙な燃焼コントロールを行なう必要がある。 (4) ダストの燃焼部分が気孔内に残存するため、
フィルターの圧力損失は完全には回復しない。 (5) 硫黄酸化物、窒素酸化物は、別途処理するこ
とが必要である。 また、特開昭55−64829号公報記載の方法では、
移動床に用いた場合、脱硝触媒と集じん用ろ過剤の偏析
の問題が発生する。また、この方法では脱硝と集じんの
同時処理を可能とするが、脱硫の機能は有していない。 特開昭60−18582号公報記載の石炭ガス化ガス脱
硫・集じん装置は、脱硫と集じんの同時処理を可能とす
るが、脱硝の機能は有していない。また、石炭ガス化ガ
ス中のダスト及びH2Sを除去するものであり、ダスト
、SOx、NOxを含む排ガスの除去に関しては、何も
記載されていない。特開平2−229519号公報記載
の方法においても、脱硫と集じんの同時処理を可能とす
るが、脱硝の機能を有していない。また、石炭ガス化ガ
ス中のダスト及びH2Sを除去するものであり、ダスト
、SOx、NOxを含む排ガスの除去に関しては、何も
記載されていない。また、特開平1−159034号公
報記載の方法においても、上記(1)〜(5)と同様の
問題点を有している。また、特開昭61−111128
号公報、111129号公報には、焼却炉排ガスから、
ダストとともに窒素酸化物を除去することが記載されて
いるが、この場合も、多孔質セラミックフィルターを使
用するものであり、上記(1)〜(5)と同様の問題点
を有している。さらに、特開昭60−220124号公
報記載の方法は、中空円筒状の移動層の下半分に、外側
から内側の方向にガスを流した後、移動層の上半分に、
内側から外側の方向にガスを流すものであるから、多く
の仕切板などを設けなければならず、装置が複雑になる
という問題点がある。本発明は、上記の諸点に鑑みなさ
れたもので、脱じん、脱硝、脱硫の各機能を1つの装置
に集約し、既存プロセスに比べて大幅に簡略化できる排
ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1の排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法
は、図1〜図3に示すように、つぎの(a)〜(d)の
工程、すなわち、(a) 同時脱硫・脱硝活性を有す
る粒子の移動層に排ガスを通すとともに、排ガスに還元
剤を添加して、排ガス中の硫黄酸化物、窒素酸化物及び
ダストを除去する工程、(b) ダスト含有劣化粒子
を連続的又は間欠的に抜き出して、劣化粒子とダスト・
粉化材とに分離する工程、(c) 分離された劣化粒
子を加熱して再生する工程、(d) 再生された粒子
を前記移動層に循環する工程、を包含することを特徴と
している。還元剤としては、アンモニア、炭化水素など
が用いられる。請求項2の方法は、図4に示すように、
つぎの(a)〜(e)の工程、すなわち、(a) ダ
スト除去用粒子の移動層40及び同時脱硫・脱硝活性を
有する粒子の移動層42に順次排ガスを流すとともに、
排ガスに還元剤を添加して、排ガス中のダスト、硫黄酸
化物及び窒素酸化物を除去する工程、(b) ダスト
を捕捉したダスト除去用粒子を連続的又は間欠的に抜き
出して、ダスト除去用粒子とダスト・粉化材とに分離し
、分離されたダスト除去用粒子を上流側の移動層40に
循環する工程、(c) 劣化した同時脱硫・脱硝活性
を有する粒子を連続的又は間欠的に抜き出して、ダスト
・粉化材と劣化同時脱硫・脱硝活性を有する粒子とに分
離する工程、(d) 分離された劣化同時脱硫・脱硝
活性を有する粒子を再生する工程、(e) 再生され
た同時脱硫・脱硝活性を有する粒子を下流側の移動層4
2に循環する工程、を包含することを特徴としている。 請求項3の方法は、図5に示すように、つぎの(a)〜
(f)の工程、すなわち、(a) ダスト除去用粒子
の移動層40、脱硝活性を有する粒子の移動層72及び
脱硫活性を有する粒子の移動層74に順次排ガスを流す
とともに、排ガスに還元剤を添加して、排ガス中のダス
ト、窒素酸化物及び硫黄酸化物を除去する工程、(b)
ダストを捕捉したダスト除去用粒子を連続的又は間
欠的に抜き出して、ダスト除去用粒子とダスト・粉化材
とに分離し、分離されたダスト除去用粒子を上流側の移
動層40に循環する工程、(c) 劣化した脱硝活性
を有する粒子を連続的又は間欠的に抜き出して、ダスト
・粉化材と脱硝活性を有する粒子とに分離し、分離され
た脱硝活性を有する粒子を中間の移動層72に循環する
工程、(d) 劣化した脱硫活性を有する粒子を連続
的又は間欠的に抜き出して、ダスト・粉化材と劣化脱硫
活性を有する粒子とに分離する工程、(e) 分離さ
れた劣化脱硫活性を有する粒子を再生する工程、(f)
再生された脱硫活性を有する粒子を下流側の移動層
74に循環する工程、を包含することを特徴としている
。請求項4の方法は、図6に示すように、請求項3の方
法において、脱硝工程についで脱硫工程を行なう代わり
に、脱硫工程についで脱硝工程を行なうことを特徴とし
ている。請求項5の方法は、図7に示すように、つぎの
(a)〜(f)の工程、すなわち、(a) ダスト除
去用粒子の移動層40、酸化銅系粒子の脱硫用移動層7
4及び酸化銅系粒子の脱硝用移動層72に順次排ガスを
流すとともに、排ガスに還元剤を添加して、排ガス中の
ダスト、硫黄酸化物及び窒素酸化物を除去する工程、(
b) ダストを捕捉したダスト除去用粒子を連続的又
は間欠的に抜き出して、ダスト除去用粒子とダスト・粉
化材とに分離し、分離されたダスト除去用粒子を上流側
の移動層40に循環する工程、(c) 中間の移動層
74から劣化した粒子を連続的又は間欠的に抜き出して
、ダスト・粉化材と劣化粒子とに分離し、分離された劣
化粒子を下流側の移動層72に循環する工程、(d)
下流側の移動層72から劣化した粒子を連続的又は間
欠的に抜き出して、ダスト・粉化材と劣化粒子とに分離
する工程、(e) 分離された劣化粒子を再生する工
程、(f) 再生された粒子を中間の移動層74に循
環する工程、を包含することを特徴としている。
めに、請求項1の排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法
は、図1〜図3に示すように、つぎの(a)〜(d)の
工程、すなわち、(a) 同時脱硫・脱硝活性を有す
る粒子の移動層に排ガスを通すとともに、排ガスに還元
剤を添加して、排ガス中の硫黄酸化物、窒素酸化物及び
ダストを除去する工程、(b) ダスト含有劣化粒子
を連続的又は間欠的に抜き出して、劣化粒子とダスト・
粉化材とに分離する工程、(c) 分離された劣化粒
子を加熱して再生する工程、(d) 再生された粒子
を前記移動層に循環する工程、を包含することを特徴と
している。還元剤としては、アンモニア、炭化水素など
が用いられる。請求項2の方法は、図4に示すように、
つぎの(a)〜(e)の工程、すなわち、(a) ダ
スト除去用粒子の移動層40及び同時脱硫・脱硝活性を
有する粒子の移動層42に順次排ガスを流すとともに、
排ガスに還元剤を添加して、排ガス中のダスト、硫黄酸
化物及び窒素酸化物を除去する工程、(b) ダスト
を捕捉したダスト除去用粒子を連続的又は間欠的に抜き
出して、ダスト除去用粒子とダスト・粉化材とに分離し
、分離されたダスト除去用粒子を上流側の移動層40に
循環する工程、(c) 劣化した同時脱硫・脱硝活性
を有する粒子を連続的又は間欠的に抜き出して、ダスト
・粉化材と劣化同時脱硫・脱硝活性を有する粒子とに分
離する工程、(d) 分離された劣化同時脱硫・脱硝
活性を有する粒子を再生する工程、(e) 再生され
た同時脱硫・脱硝活性を有する粒子を下流側の移動層4
2に循環する工程、を包含することを特徴としている。 請求項3の方法は、図5に示すように、つぎの(a)〜
(f)の工程、すなわち、(a) ダスト除去用粒子
の移動層40、脱硝活性を有する粒子の移動層72及び
脱硫活性を有する粒子の移動層74に順次排ガスを流す
とともに、排ガスに還元剤を添加して、排ガス中のダス
ト、窒素酸化物及び硫黄酸化物を除去する工程、(b)
ダストを捕捉したダスト除去用粒子を連続的又は間
欠的に抜き出して、ダスト除去用粒子とダスト・粉化材
とに分離し、分離されたダスト除去用粒子を上流側の移
動層40に循環する工程、(c) 劣化した脱硝活性
を有する粒子を連続的又は間欠的に抜き出して、ダスト
・粉化材と脱硝活性を有する粒子とに分離し、分離され
た脱硝活性を有する粒子を中間の移動層72に循環する
工程、(d) 劣化した脱硫活性を有する粒子を連続
的又は間欠的に抜き出して、ダスト・粉化材と劣化脱硫
活性を有する粒子とに分離する工程、(e) 分離さ
れた劣化脱硫活性を有する粒子を再生する工程、(f)
再生された脱硫活性を有する粒子を下流側の移動層
74に循環する工程、を包含することを特徴としている
。請求項4の方法は、図6に示すように、請求項3の方
法において、脱硝工程についで脱硫工程を行なう代わり
に、脱硫工程についで脱硝工程を行なうことを特徴とし
ている。請求項5の方法は、図7に示すように、つぎの
(a)〜(f)の工程、すなわち、(a) ダスト除
去用粒子の移動層40、酸化銅系粒子の脱硫用移動層7
4及び酸化銅系粒子の脱硝用移動層72に順次排ガスを
流すとともに、排ガスに還元剤を添加して、排ガス中の
ダスト、硫黄酸化物及び窒素酸化物を除去する工程、(
b) ダストを捕捉したダスト除去用粒子を連続的又
は間欠的に抜き出して、ダスト除去用粒子とダスト・粉
化材とに分離し、分離されたダスト除去用粒子を上流側
の移動層40に循環する工程、(c) 中間の移動層
74から劣化した粒子を連続的又は間欠的に抜き出して
、ダスト・粉化材と劣化粒子とに分離し、分離された劣
化粒子を下流側の移動層72に循環する工程、(d)
下流側の移動層72から劣化した粒子を連続的又は間
欠的に抜き出して、ダスト・粉化材と劣化粒子とに分離
する工程、(e) 分離された劣化粒子を再生する工
程、(f) 再生された粒子を中間の移動層74に循
環する工程、を包含することを特徴としている。
【0006】また、請求項6の排ガスの同時脱硫・脱硝
・脱じん装置は、図1〜図3に示すように、同時脱硫・
脱硝活性を有する粒子を、ガス通過性材10、10で画
成された空間内に充填して形成された移動層12と、こ
の移動層12の下端に設けられた、粒子を連続的又は間
欠的に排出する排出機14と、移動層12及び排出機1
4を収納する装置本体16と、この装置本体16に設け
られた排ガス入口18と、この排ガス入口18の近傍に
接続された還元剤供給管20と、装置本体16、又は移
動層12の上側に設けられた処理済ガス出口22と、装
置本体16の下端に設けられたダスト・粒子抜出口24
と、このダスト・粒子抜出口24に接続されたダスト分
離機26と、このダスト分離機26に接続された再生器
28と、この再生器28と前記移動層12とを接続する
再生粒子循環手段30と、を包含することを特徴として
いる。請求項7の装置は、図4に示すように、ダスト除
去用粒子を、ガス通過性材70、70で画成された空間
内に充填して形成された上流側の脱じん用移動層40と
、同時脱硫・脱硝活性を有する粒子を、ガス通過性材7
0、70で画成された空間内に充填して形成された下流
側の脱硫・脱硝用移動層42と、これらの移動層40、
42の下端にそれぞれ設けられた、粒子を連続的又は間
欠的に排出する排出機46、52と、移動層40、42
を収納する装置本体64と、この装置本体64に設けら
れた排ガス入口66及び処理済ガス出口68と、排出機
46、52にそれぞれ接続されたダスト分離機48、5
4と、脱硫・脱硝用移動層42に接続されたダスト分離
機54に接続された再生器56、60と、再生器60と
脱硫・脱硝用移動層42の上端部とを接続する再生粒子
循環手段62と、脱じん用移動層40に接続されたダス
ト分離機48と脱じん用移動層40の上端部とを接続す
る粒子循環手段50と、を包含することを特徴としてい
る。請求項8の装置は、図5に示すように、ダスト除去
用粒子を、ガス通過性材70、70で画成された空間内
に充填して形成された上流側の脱じん用移動層40と、
脱硝活性を有する粒子を、ガス通過性材70、70で画
成された空間内に充填して形成された中間の脱硝用移動
層72と、脱硫活性を有する粒子を、ガス通過性材70
、70で画成された空間内に充填して形成された下流側
の脱硫用移動層74と、これらの移動層40、72、7
4の下端にそれぞれ設けられた、粒子を連続的又は間欠
的に排出する排出機46、76、82と、移動層40、
72、74を収納する装置本体64と、この装置本体6
4に設けられた排ガス入口66及び処理済ガス出口68
と、排出機46、76、82にそれぞれ接続されたダス
ト分離機48、78、84と、脱硫用移動層74に接続
されたダスト分離機84に接続された再生器56、60
と、再生器60と脱硫用移動層74の上端部とを接続す
る再生粒子循環手段62と、脱じん用移動層40に接続
されたダスト分離機48と脱じん用移動層40の上端部
とを接続する粒子循環手段50と、脱硝用移動層72に
接続されたダスト分離機78と脱硝用移動層72の上端
部とを接続する粒子循環手段80と、を包含することを
特徴としている。請求項9の装置は、図6に示すように
、請求項8の装置において、脱硝用移動層72の下流側
に脱硫用移動層74を設ける代わりに、脱硫用移動層7
4の下流側に脱硝用移動層72を設けたことを特徴とし
ている。請求項10の装置は、図7に示すように、ダス
ト除去用粒子を、ガス通過性材70、70で画成された
空間内に充填して形成された上流側の脱じん用移動層4
0と、酸化銅系粒子を、ガス通過性材70、70で画成
された空間内に充填して形成された中間の脱硫用移動層
74と、酸化銅系粒子を、ガス通過性材70、70で画
成された空間に充填して形成された下流側の脱硝用移動
層72と、これらの移動層40、74、72の下端にそ
れぞれ設けられた、粒子を連続的又は間欠的に排出する
排出機46、82、76と、移動層40、74、72を
収納する装置本体64と、この装置本体64に設けられ
た排ガス入口66及び処理済ガス出口68と、排出機4
6、82、76にそれぞれ接続されたダスト分離機48
、78、84と、下流側の移動層72に接続されたダス
ト分離機84に接続された再生器56、60と、再生器
60と中間の移動層74の上端部とを接続する再生粒子
循環手段62と、脱じん用移動層40に接続されたダス
ト分離機48と脱じん用移動層40の上端部とを接続す
る粒子循環手段50と、中間の移動層74に接続された
ダスト分離機78と下流側の移動層72の上端部とを接
続する粒子循環手段80と、を包含することを特徴とし
ている。
・脱じん装置は、図1〜図3に示すように、同時脱硫・
脱硝活性を有する粒子を、ガス通過性材10、10で画
成された空間内に充填して形成された移動層12と、こ
の移動層12の下端に設けられた、粒子を連続的又は間
欠的に排出する排出機14と、移動層12及び排出機1
4を収納する装置本体16と、この装置本体16に設け
られた排ガス入口18と、この排ガス入口18の近傍に
接続された還元剤供給管20と、装置本体16、又は移
動層12の上側に設けられた処理済ガス出口22と、装
置本体16の下端に設けられたダスト・粒子抜出口24
と、このダスト・粒子抜出口24に接続されたダスト分
離機26と、このダスト分離機26に接続された再生器
28と、この再生器28と前記移動層12とを接続する
再生粒子循環手段30と、を包含することを特徴として
いる。請求項7の装置は、図4に示すように、ダスト除
去用粒子を、ガス通過性材70、70で画成された空間
内に充填して形成された上流側の脱じん用移動層40と
、同時脱硫・脱硝活性を有する粒子を、ガス通過性材7
0、70で画成された空間内に充填して形成された下流
側の脱硫・脱硝用移動層42と、これらの移動層40、
42の下端にそれぞれ設けられた、粒子を連続的又は間
欠的に排出する排出機46、52と、移動層40、42
を収納する装置本体64と、この装置本体64に設けら
れた排ガス入口66及び処理済ガス出口68と、排出機
46、52にそれぞれ接続されたダスト分離機48、5
4と、脱硫・脱硝用移動層42に接続されたダスト分離
機54に接続された再生器56、60と、再生器60と
脱硫・脱硝用移動層42の上端部とを接続する再生粒子
循環手段62と、脱じん用移動層40に接続されたダス
ト分離機48と脱じん用移動層40の上端部とを接続す
る粒子循環手段50と、を包含することを特徴としてい
る。請求項8の装置は、図5に示すように、ダスト除去
用粒子を、ガス通過性材70、70で画成された空間内
に充填して形成された上流側の脱じん用移動層40と、
脱硝活性を有する粒子を、ガス通過性材70、70で画
成された空間内に充填して形成された中間の脱硝用移動
層72と、脱硫活性を有する粒子を、ガス通過性材70
、70で画成された空間内に充填して形成された下流側
の脱硫用移動層74と、これらの移動層40、72、7
4の下端にそれぞれ設けられた、粒子を連続的又は間欠
的に排出する排出機46、76、82と、移動層40、
72、74を収納する装置本体64と、この装置本体6
4に設けられた排ガス入口66及び処理済ガス出口68
と、排出機46、76、82にそれぞれ接続されたダス
ト分離機48、78、84と、脱硫用移動層74に接続
されたダスト分離機84に接続された再生器56、60
と、再生器60と脱硫用移動層74の上端部とを接続す
る再生粒子循環手段62と、脱じん用移動層40に接続
されたダスト分離機48と脱じん用移動層40の上端部
とを接続する粒子循環手段50と、脱硝用移動層72に
接続されたダスト分離機78と脱硝用移動層72の上端
部とを接続する粒子循環手段80と、を包含することを
特徴としている。請求項9の装置は、図6に示すように
、請求項8の装置において、脱硝用移動層72の下流側
に脱硫用移動層74を設ける代わりに、脱硫用移動層7
4の下流側に脱硝用移動層72を設けたことを特徴とし
ている。請求項10の装置は、図7に示すように、ダス
ト除去用粒子を、ガス通過性材70、70で画成された
空間内に充填して形成された上流側の脱じん用移動層4
0と、酸化銅系粒子を、ガス通過性材70、70で画成
された空間内に充填して形成された中間の脱硫用移動層
74と、酸化銅系粒子を、ガス通過性材70、70で画
成された空間に充填して形成された下流側の脱硝用移動
層72と、これらの移動層40、74、72の下端にそ
れぞれ設けられた、粒子を連続的又は間欠的に排出する
排出機46、82、76と、移動層40、74、72を
収納する装置本体64と、この装置本体64に設けられ
た排ガス入口66及び処理済ガス出口68と、排出機4
6、82、76にそれぞれ接続されたダスト分離機48
、78、84と、下流側の移動層72に接続されたダス
ト分離機84に接続された再生器56、60と、再生器
60と中間の移動層74の上端部とを接続する再生粒子
循環手段62と、脱じん用移動層40に接続されたダス
ト分離機48と脱じん用移動層40の上端部とを接続す
る粒子循環手段50と、中間の移動層74に接続された
ダスト分離機78と下流側の移動層72の上端部とを接
続する粒子循環手段80と、を包含することを特徴とし
ている。
【0007】
【作用】図1において、同時脱硫・脱硝活性を有する粒
子からなる移動層12に排ガスが導入されるとともに、
排ガスに還元剤が添加されて、排ガス中のダストが捕集
されるとともに、SOx及びNOxが除去される。ダス
トを含む劣化粒子は排出機14により連続的又は間欠的
に抜き出され、ダスト分離機26でダスト・粉化材と劣
化粒子とに分離される。劣化粒子は再生器28に送られ
、ここで400〜500℃に加熱されて再生される。こ
のとき、SO2が放出される。そして、再生粒子は移動
層12の上端部に循環され、再使用に供される。
子からなる移動層12に排ガスが導入されるとともに、
排ガスに還元剤が添加されて、排ガス中のダストが捕集
されるとともに、SOx及びNOxが除去される。ダス
トを含む劣化粒子は排出機14により連続的又は間欠的
に抜き出され、ダスト分離機26でダスト・粉化材と劣
化粒子とに分離される。劣化粒子は再生器28に送られ
、ここで400〜500℃に加熱されて再生される。こ
のとき、SO2が放出される。そして、再生粒子は移動
層12の上端部に循環され、再使用に供される。
【0008】図4〜図7に示す実施例のうち、図4の実
施例について説明する。ダスト除去用粒子を充填した脱
じん用移動層40及び同時脱硫・脱硝活性を有する粒子
を充填した脱硫・脱硝用移動層42に順次排ガスが導入
されるとともに、排ガスに還元剤が添加されて、上流側
の脱じん用移動層40で排ガス中のダストが捕集され、
下流側の脱硫・脱硝用移動層42でSOx及びNOxが
除去される。ダストを含む粒子は排出機46により連続
的又は間欠的に抜き出され、ダスト分離機48でダスト
・粉化材と粒子とに分離され、分離された粒子は脱じん
用移動層40の上端部に循環され、再使用に供される。 劣化した同時脱硫・脱硝活性を有する粒子は排出機52
により連続的又は間欠的に抜き出され、ダスト分離機5
4でダスト・粉化材と劣化粒子とに分離され、分離され
た劣化粒子は還元再生器56に送られ、ここで還元剤が
添加されて還元された後、酸化再生器60に送られて、
空気、酸素などの酸化剤が添加され酸化されて再生され
る。還元時にSO2が放出されるので、このSO2を回
収する。そして、再生された粒子は脱硫・脱硝用移動層
42の上端部に循環され、再使用に供される。
施例について説明する。ダスト除去用粒子を充填した脱
じん用移動層40及び同時脱硫・脱硝活性を有する粒子
を充填した脱硫・脱硝用移動層42に順次排ガスが導入
されるとともに、排ガスに還元剤が添加されて、上流側
の脱じん用移動層40で排ガス中のダストが捕集され、
下流側の脱硫・脱硝用移動層42でSOx及びNOxが
除去される。ダストを含む粒子は排出機46により連続
的又は間欠的に抜き出され、ダスト分離機48でダスト
・粉化材と粒子とに分離され、分離された粒子は脱じん
用移動層40の上端部に循環され、再使用に供される。 劣化した同時脱硫・脱硝活性を有する粒子は排出機52
により連続的又は間欠的に抜き出され、ダスト分離機5
4でダスト・粉化材と劣化粒子とに分離され、分離され
た劣化粒子は還元再生器56に送られ、ここで還元剤が
添加されて還元された後、酸化再生器60に送られて、
空気、酸素などの酸化剤が添加され酸化されて再生され
る。還元時にSO2が放出されるので、このSO2を回
収する。そして、再生された粒子は脱硫・脱硝用移動層
42の上端部に循環され、再使用に供される。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の好適な実施例
を詳細に説明する。ただし、この実施例に記載されてい
る構成機器の形状、その相対配置などは、とくに特定的
な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定
する趣旨のものではなく、単なる説明例にすぎない。 実施例1 図1において、10は金網、パンチングメタル、多孔板
、ルーバーなどのガス通過性材で、縦方向(鉛直方向)
に設けられる。対設される2枚のガス通過性材10、1
0間に、同時脱硫・脱硝活性を有する粒子が充填されて
移動層12が形成される。この移動層12の下端には、
粒子を連続的又は間欠的に排出するためのロールフィー
ダなどの排出機14が設けられる。16は装置本体で、
移動層12の略下半分及び排出機14が収納される。こ
の装置本体16の上側部には排ガス入口18が設けられ
、この排ガス入口18の近傍に還元剤(例えばアンモニ
ア)供給管20が接続される。移動層12の上側には処
理済ガス出口22が設けられる。この処理済ガス出口は
、装置本体の側面に設けてもよい。
を詳細に説明する。ただし、この実施例に記載されてい
る構成機器の形状、その相対配置などは、とくに特定的
な記載がない限りは、本発明の範囲をそれらのみに限定
する趣旨のものではなく、単なる説明例にすぎない。 実施例1 図1において、10は金網、パンチングメタル、多孔板
、ルーバーなどのガス通過性材で、縦方向(鉛直方向)
に設けられる。対設される2枚のガス通過性材10、1
0間に、同時脱硫・脱硝活性を有する粒子が充填されて
移動層12が形成される。この移動層12の下端には、
粒子を連続的又は間欠的に排出するためのロールフィー
ダなどの排出機14が設けられる。16は装置本体で、
移動層12の略下半分及び排出機14が収納される。こ
の装置本体16の上側部には排ガス入口18が設けられ
、この排ガス入口18の近傍に還元剤(例えばアンモニ
ア)供給管20が接続される。移動層12の上側には処
理済ガス出口22が設けられる。この処理済ガス出口は
、装置本体の側面に設けてもよい。
【0010】装置本体16の下端にはダスト・粒子抜出
口24が設けられ、このダスト・粒子抜出口にダスト分
離機26が接続される。このダスト分離機には再生器2
8が接続され、この再生器と前記移動層12の上端部と
は、再生粒子循環手段30を介して接続される。この再
生粒子循環手段30としては、ベルトコンベア、バケッ
トエレベーター、気流搬送などの粒子輸送手段などが用
いられる。また、再生器28で劣化粒子を再生するため
に、400〜500℃前後に加熱しなければならないの
で、スチーム、高温ガス(燃焼ガスなど)が熱源として
供給される。なお、図1には示されていないが、移動層
12又は再生粒子循環手段30に、フレッシュ粒子供給
管が接続されている。31は粒子投入管である。同時脱
硫・脱硝活性を有する粒子としては、Cu‐Al又はC
u‐Al‐Ti系の脱硫活性を有する粒子に加え、V2
O5、WO3、CuOなどを表面に担持した脱硝活性を
有する粒子や、あるいはV2O5‐TiO2、V2O5
‐WO3‐TiO2、CuO‐Al2O3などの脱硝触
媒粒子を混合して用いるか、又は、V2O5系、Cr2
O3系などの粒子を用いる。上記の粒子は、いずれも緻
密焼結体とするのが望ましく、この場合は、従来の多孔
質フィルターのように、破損・焼結が発生し難いという
利点がある。
口24が設けられ、このダスト・粒子抜出口にダスト分
離機26が接続される。このダスト分離機には再生器2
8が接続され、この再生器と前記移動層12の上端部と
は、再生粒子循環手段30を介して接続される。この再
生粒子循環手段30としては、ベルトコンベア、バケッ
トエレベーター、気流搬送などの粒子輸送手段などが用
いられる。また、再生器28で劣化粒子を再生するため
に、400〜500℃前後に加熱しなければならないの
で、スチーム、高温ガス(燃焼ガスなど)が熱源として
供給される。なお、図1には示されていないが、移動層
12又は再生粒子循環手段30に、フレッシュ粒子供給
管が接続されている。31は粒子投入管である。同時脱
硫・脱硝活性を有する粒子としては、Cu‐Al又はC
u‐Al‐Ti系の脱硫活性を有する粒子に加え、V2
O5、WO3、CuOなどを表面に担持した脱硝活性を
有する粒子や、あるいはV2O5‐TiO2、V2O5
‐WO3‐TiO2、CuO‐Al2O3などの脱硝触
媒粒子を混合して用いるか、又は、V2O5系、Cr2
O3系などの粒子を用いる。上記の粒子は、いずれも緻
密焼結体とするのが望ましく、この場合は、従来の多孔
質フィルターのように、破損・焼結が発生し難いという
利点がある。
【0011】つぎに、粒子として、CuOを用いる場合
を一例として説明する。まず、排ガス中のSO2とCu
Oとが下記の反応式により反応してCuSO4となる。 (脱硫反応) CuO+SO2+1/2O2→CuS
O4生成したCuSO4は、排ガス中に還元剤(例えば
アンモニア)が存在すると、下記の反応の触媒となって
、脱硝反応が進行する。 (脱硝過程) NO2→N2 排出機14により排出されたダストを含むCuSO4は
、ダスト分離機26でダストとCuSO4とに分離され
、CuSO4は再生器28に送られて、400〜500
℃に加熱され、つぎの反応式によりSO2が分離される
とともに、CuSO4はCuOに再生される。 (再生反応) CuSO4→CuO+SO2+1/2
O2再生されたCuOは、移動層12に循環され、再使
用される。
を一例として説明する。まず、排ガス中のSO2とCu
Oとが下記の反応式により反応してCuSO4となる。 (脱硫反応) CuO+SO2+1/2O2→CuS
O4生成したCuSO4は、排ガス中に還元剤(例えば
アンモニア)が存在すると、下記の反応の触媒となって
、脱硝反応が進行する。 (脱硝過程) NO2→N2 排出機14により排出されたダストを含むCuSO4は
、ダスト分離機26でダストとCuSO4とに分離され
、CuSO4は再生器28に送られて、400〜500
℃に加熱され、つぎの反応式によりSO2が分離される
とともに、CuSO4はCuOに再生される。 (再生反応) CuSO4→CuO+SO2+1/2
O2再生されたCuOは、移動層12に循環され、再使
用される。
【0012】実施例2
本実施例は、図2に示すように、移動層を複数段(一例
として2段)設け、各段の移動層の粒子落下速度が前方
段ほど大きくなるように調節して、前方段の移動層12
aを脱じん主体の移動層とし、後方段の移動層12bを
脱硫・脱硝主体の移動層としたものである。脱硫・脱硝
を移動層で行なわせる際のガス、粒子の適正流速は、運
転条件によって異なるが、移動層脱じんと比較して、一
般に、ガス、粒子とも流速をより遅く(滞留時間をより
長く)するほうが望ましい。また、移動層による集じん
は、前段で粒子落下速度(移動速度)の速い状態でダス
トを粗取りし、後段で粒子落下速度を小さくして精密集
じんを行なうようにするのが望ましい。本実施例は、こ
れらの条件を満たすためのものである。図2において、
排ガスを、粒子が大きい流下速度で移動する第1移動層
12aに通過させて脱じん主体の処理を行なう。第1移
動層12aで使用した後のダスト含有粒子を排出機14
aにより高速度で抜き出し、一部分をダスト分離機26
に供給してダストを分離した後、再生器28に導入して
再生する。再生された粒子はリフトパイプなどの再生粒
子循環手段30により、粒子が小さい流下速度で移動す
る第2移動層12bに供給し、この第2移動層12bに
第1移動層12aからのガスを通過させて脱硫・脱硝主
体の処理を行なう。第2移動層12bで使用した後の劣
化粒子を排出機14bにより低速度で抜き出し、第1移
動層12aから抜き出されてダスト分離機26へ導入さ
れなかったダスト含有粒子とともに、第1移動層12a
にリフトパイプなどの粒子循環手段32により循環され
る。このようにして、硫黄分含有量が高まった状態で抜
き出して再度再生する。なお、図2には示されていない
が、第1移動層12a又は第2移動層12bに、フレッ
シュ粒子供給管が接続されている。また、前方段の移動
層12aで使用した後のダスト含有粒子の一部分を、ダ
ストを分離した後、さらに一部を抜き出して再生し、そ
の抜き出し比率を可変とする場合もある。すなわち、前
方段→(一部抜き出し)→再生器→後方段の粒子流路に
、再生器バイパスライン34を設け、後方段に供給され
る脱硫剤のうちの一部のみを再生する。すなわち、移動
層12aで使用した後のダスト含有粒子を排出機14a
により高速度で抜き出し、一部分をダスト分離機26に
供給してダストを分離した後、ダンパーなどの可変手段
36により一部のみを抜き出して再生器28で再生する
。再生器28に供給されなかったダスト分離機からのダ
スト含有粒子は、再生器バイパスライン34により第2
移動層12bに供給される。なお、破線は気体の流れを
示している。他の構成、作用は実施例1の場合と同様で
ある。
として2段)設け、各段の移動層の粒子落下速度が前方
段ほど大きくなるように調節して、前方段の移動層12
aを脱じん主体の移動層とし、後方段の移動層12bを
脱硫・脱硝主体の移動層としたものである。脱硫・脱硝
を移動層で行なわせる際のガス、粒子の適正流速は、運
転条件によって異なるが、移動層脱じんと比較して、一
般に、ガス、粒子とも流速をより遅く(滞留時間をより
長く)するほうが望ましい。また、移動層による集じん
は、前段で粒子落下速度(移動速度)の速い状態でダス
トを粗取りし、後段で粒子落下速度を小さくして精密集
じんを行なうようにするのが望ましい。本実施例は、こ
れらの条件を満たすためのものである。図2において、
排ガスを、粒子が大きい流下速度で移動する第1移動層
12aに通過させて脱じん主体の処理を行なう。第1移
動層12aで使用した後のダスト含有粒子を排出機14
aにより高速度で抜き出し、一部分をダスト分離機26
に供給してダストを分離した後、再生器28に導入して
再生する。再生された粒子はリフトパイプなどの再生粒
子循環手段30により、粒子が小さい流下速度で移動す
る第2移動層12bに供給し、この第2移動層12bに
第1移動層12aからのガスを通過させて脱硫・脱硝主
体の処理を行なう。第2移動層12bで使用した後の劣
化粒子を排出機14bにより低速度で抜き出し、第1移
動層12aから抜き出されてダスト分離機26へ導入さ
れなかったダスト含有粒子とともに、第1移動層12a
にリフトパイプなどの粒子循環手段32により循環され
る。このようにして、硫黄分含有量が高まった状態で抜
き出して再度再生する。なお、図2には示されていない
が、第1移動層12a又は第2移動層12bに、フレッ
シュ粒子供給管が接続されている。また、前方段の移動
層12aで使用した後のダスト含有粒子の一部分を、ダ
ストを分離した後、さらに一部を抜き出して再生し、そ
の抜き出し比率を可変とする場合もある。すなわち、前
方段→(一部抜き出し)→再生器→後方段の粒子流路に
、再生器バイパスライン34を設け、後方段に供給され
る脱硫剤のうちの一部のみを再生する。すなわち、移動
層12aで使用した後のダスト含有粒子を排出機14a
により高速度で抜き出し、一部分をダスト分離機26に
供給してダストを分離した後、ダンパーなどの可変手段
36により一部のみを抜き出して再生器28で再生する
。再生器28に供給されなかったダスト分離機からのダ
スト含有粒子は、再生器バイパスライン34により第2
移動層12bに供給される。なお、破線は気体の流れを
示している。他の構成、作用は実施例1の場合と同様で
ある。
【0013】実施例3
本実施例は、図3に示すように、実施例2における2段
の移動層を1段の移動層としたものである。他の構成、
作用は実施例1、2の場合と同様である。
の移動層を1段の移動層としたものである。他の構成、
作用は実施例1、2の場合と同様である。
【0014】実施例4
図4に示すように、ダスト除去用粒子を充填した上流側
の脱じん用移動層40及び同時脱硫・脱硝活性を有する
粒子を充填した下流側の脱硫・脱硝用移動層42に、順
次排ガスを流すとともに、還元剤供給管44から還元剤
を排ガスに添加して、排ガス中のダストを捕集した後、
排ガス中のSOx及びNOxを除去する。ダストを捕捉
した粒子を、排出機46により連続的又は間欠的に抜き
出し、ダスト分離機48で粒子とダスト・粉化材とに分
離し、分離された粒子を、粒子循環手段50により脱じ
ん用移動層40の上端部に循環し再使用する。また、劣
化した同時脱硫・脱硝活性を有する粒子を、排出機52
により連続的又は間欠的に抜き出し、ダスト分離機54
で劣化粒子とダスト・粉化材とに分離し、分離された劣
化粒子を還元再生器56に導き、アンモニアなどの還元
剤を添加して還元する。このとき発生するSO2はSO
2回収装置58で回収される。ついで、還元された粒子
は酸化再生器60へ導かれ、空気、酸素などの酸化剤が
添加されて酸化され再生される。再生された粒子は、再
生粒子循環手段62により脱硫・脱硝用移動層42の上
端部に循環され再使用される。64は装置本体、66は
排ガス入口、68は処理済ガス出口、70はガス通過性
材である。
の脱じん用移動層40及び同時脱硫・脱硝活性を有する
粒子を充填した下流側の脱硫・脱硝用移動層42に、順
次排ガスを流すとともに、還元剤供給管44から還元剤
を排ガスに添加して、排ガス中のダストを捕集した後、
排ガス中のSOx及びNOxを除去する。ダストを捕捉
した粒子を、排出機46により連続的又は間欠的に抜き
出し、ダスト分離機48で粒子とダスト・粉化材とに分
離し、分離された粒子を、粒子循環手段50により脱じ
ん用移動層40の上端部に循環し再使用する。また、劣
化した同時脱硫・脱硝活性を有する粒子を、排出機52
により連続的又は間欠的に抜き出し、ダスト分離機54
で劣化粒子とダスト・粉化材とに分離し、分離された劣
化粒子を還元再生器56に導き、アンモニアなどの還元
剤を添加して還元する。このとき発生するSO2はSO
2回収装置58で回収される。ついで、還元された粒子
は酸化再生器60へ導かれ、空気、酸素などの酸化剤が
添加されて酸化され再生される。再生された粒子は、再
生粒子循環手段62により脱硫・脱硝用移動層42の上
端部に循環され再使用される。64は装置本体、66は
排ガス入口、68は処理済ガス出口、70はガス通過性
材である。
【0015】ダスト除去用粒子としては、熱的に安定で
、強度が高いアルミナ、ムライト、シリカ、などのセラ
ミック造粒物が適している。粒子直径は1〜5mm程度
が望ましい。また、脱硝・脱硫機能を有する触媒として
、例えばCuO‐Al2O3‐TiO2、CuO‐Si
O2‐TiO2、CuO‐Cr2O3‐TiO2などが
知られており、これらの触媒成分のうちCuOと排ガス
中のSOxとの硫酸塩化反応による下式による脱硫反応
に加えて生成したCuSO4を触媒とするNOxのアン
モニアによる還元反応を同時に行なうものである。 SO2+1/2O2→SO3(触媒:CuO)SO3+
CuO→CuSO4 NO+NH3+1/4O2→N2+3/2H2O(触媒
:CuSO4) NO2+4/3NH3→7/6N2+2H2O(触媒:
CuSO4) 上記反応による使用済み脱硫・脱硝剤粒子は、還元剤(
NH3、H2等)の共存下で還元と空気系での酸化反応
により再生され、再利用される。例えば還元剤としてN
H3を用いる場合、 CuSO4→Cu3N(NH3添加) Cu3N→CuO(O2添加) の反応により再生される。上記の粒子は、いずれも緻密
焼結体とするのが望ましく、この場合は、従来の多孔質
フィルターのように、破損・焼結が発生し難いという利
点がある。他の構成、作用は実施例1の場合と同様であ
る。
、強度が高いアルミナ、ムライト、シリカ、などのセラ
ミック造粒物が適している。粒子直径は1〜5mm程度
が望ましい。また、脱硝・脱硫機能を有する触媒として
、例えばCuO‐Al2O3‐TiO2、CuO‐Si
O2‐TiO2、CuO‐Cr2O3‐TiO2などが
知られており、これらの触媒成分のうちCuOと排ガス
中のSOxとの硫酸塩化反応による下式による脱硫反応
に加えて生成したCuSO4を触媒とするNOxのアン
モニアによる還元反応を同時に行なうものである。 SO2+1/2O2→SO3(触媒:CuO)SO3+
CuO→CuSO4 NO+NH3+1/4O2→N2+3/2H2O(触媒
:CuSO4) NO2+4/3NH3→7/6N2+2H2O(触媒:
CuSO4) 上記反応による使用済み脱硫・脱硝剤粒子は、還元剤(
NH3、H2等)の共存下で還元と空気系での酸化反応
により再生され、再利用される。例えば還元剤としてN
H3を用いる場合、 CuSO4→Cu3N(NH3添加) Cu3N→CuO(O2添加) の反応により再生される。上記の粒子は、いずれも緻密
焼結体とするのが望ましく、この場合は、従来の多孔質
フィルターのように、破損・焼結が発生し難いという利
点がある。他の構成、作用は実施例1の場合と同様であ
る。
【0016】実施例5
図5に示すように、ダスト除去用粒子を充填した上流側
の脱じん用移動層40、脱硝活性を有する粒子を充填し
た中間の脱硝用移動層72及び脱硫活性を有する粒子を
充填した下流側の脱硫用移動層74に、順次排ガスを流
すとともに、還元剤を添加して、排ガス中のダスト、N
Ox、SOxの順に除去する。劣化した脱硝活性を有す
る粒子は、排出機76により連続的又は間欠的に抜き出
され、ダスト分離機78で粒子とダスト・粉化材とに分
離され、分離された粒子は、粒子循環手段80により脱
硝用移動層72の上端部に循環し再使用される。 ま
た、劣化した脱硫活性を有する粒子は、排出機82によ
り連続的又は間欠的に抜き出され、ダスト分離機84で
劣化粒子とダスト・粉化材とに分離され、分離された劣
化粒子は還元再生器56に導かれる。脱硫活性を有する
粒子としては、Cu‐Al又はCu‐Al‐Ti系の粒
子を用いることが望ましい。その場合、以下の反応が進
行する。 (脱硫反応) CuO+SO2+1/2O2→CuS
O4(再生反応) CuSO4→CuO+SO2+1
/2O2下段の脱硫剤再生反応は熱分解反応であり、脱
硫剤粒子の再生と粒子層に捕集されたダストの燃焼とを
同時に行なうことにより、ダスト燃焼熱を熱分解に利用
するとともに、カーボンによる還元効果で再生反応を促
進することができる。また、脱硝活性を有する粒子とし
ては、V2O5、WO3、CuOなどを表面に担持した
粒子や、あるいは、V2O5‐TiO2、V2O5‐W
O3‐TiO2、CuO‐Al2O3系の粒子を用い、
排ガスにアンモニアなどの還元剤を必要当量分添加して
粒子層に供給する。 上記の粒子は、いずれも緻密焼結体とするのが望ましく
、この場合は、従来の多孔質フィルターのように、破損
・焼結が発生し難いという利点がある。他の構成、作用
は実施例4の場合と同様である。
の脱じん用移動層40、脱硝活性を有する粒子を充填し
た中間の脱硝用移動層72及び脱硫活性を有する粒子を
充填した下流側の脱硫用移動層74に、順次排ガスを流
すとともに、還元剤を添加して、排ガス中のダスト、N
Ox、SOxの順に除去する。劣化した脱硝活性を有す
る粒子は、排出機76により連続的又は間欠的に抜き出
され、ダスト分離機78で粒子とダスト・粉化材とに分
離され、分離された粒子は、粒子循環手段80により脱
硝用移動層72の上端部に循環し再使用される。 ま
た、劣化した脱硫活性を有する粒子は、排出機82によ
り連続的又は間欠的に抜き出され、ダスト分離機84で
劣化粒子とダスト・粉化材とに分離され、分離された劣
化粒子は還元再生器56に導かれる。脱硫活性を有する
粒子としては、Cu‐Al又はCu‐Al‐Ti系の粒
子を用いることが望ましい。その場合、以下の反応が進
行する。 (脱硫反応) CuO+SO2+1/2O2→CuS
O4(再生反応) CuSO4→CuO+SO2+1
/2O2下段の脱硫剤再生反応は熱分解反応であり、脱
硫剤粒子の再生と粒子層に捕集されたダストの燃焼とを
同時に行なうことにより、ダスト燃焼熱を熱分解に利用
するとともに、カーボンによる還元効果で再生反応を促
進することができる。また、脱硝活性を有する粒子とし
ては、V2O5、WO3、CuOなどを表面に担持した
粒子や、あるいは、V2O5‐TiO2、V2O5‐W
O3‐TiO2、CuO‐Al2O3系の粒子を用い、
排ガスにアンモニアなどの還元剤を必要当量分添加して
粒子層に供給する。 上記の粒子は、いずれも緻密焼結体とするのが望ましく
、この場合は、従来の多孔質フィルターのように、破損
・焼結が発生し難いという利点がある。他の構成、作用
は実施例4の場合と同様である。
【0017】実施例6
本実施例は、図6に示すように、上流側から脱じん用移
動層40、脱硫用移動層74、脱硝用移動層72の順に
設置したものである。他の構成、作用は実施例5の場合
と同様である。
動層40、脱硫用移動層74、脱硝用移動層72の順に
設置したものである。他の構成、作用は実施例5の場合
と同様である。
【0018】実施例7
図7に示すように、ダスト除去用粒子を充填した上流側
の脱じん用移動層40、酸化銅系粒子を充填した中間の
脱硫用移動層74及び同じく酸化銅系粒子を充填した下
流側の脱硝用移動層72に、順次排ガスを流すとともに
、還元剤を添加して、排ガス中のダスト、SOx、NO
xの順に除去する。中間の移動層74からの劣化した粒
子は、排出機82により抜き出され、ダスト分離機78
で粒子とダスト・粉化材とに分離され、分離された粒子
は、粒子循環手段80により下流側の移動層72に循環
される。下流側の移動層72からの劣化した粒子は、排
出機76により抜き出され、ダスト分離機84で劣化粒
子とダスト・粉化材とに分離され、分離された劣化粒子
は還元再生器56、ついで酸化再生器60に送られて再
生され、再生された粒子は再生粒子循環手段62により
中間の移動層74に循環される。他の構成、作用は実施
例4、5、6の場合と同様である。
の脱じん用移動層40、酸化銅系粒子を充填した中間の
脱硫用移動層74及び同じく酸化銅系粒子を充填した下
流側の脱硝用移動層72に、順次排ガスを流すとともに
、還元剤を添加して、排ガス中のダスト、SOx、NO
xの順に除去する。中間の移動層74からの劣化した粒
子は、排出機82により抜き出され、ダスト分離機78
で粒子とダスト・粉化材とに分離され、分離された粒子
は、粒子循環手段80により下流側の移動層72に循環
される。下流側の移動層72からの劣化した粒子は、排
出機76により抜き出され、ダスト分離機84で劣化粒
子とダスト・粉化材とに分離され、分離された劣化粒子
は還元再生器56、ついで酸化再生器60に送られて再
生され、再生された粒子は再生粒子循環手段62により
中間の移動層74に循環される。他の構成、作用は実施
例4、5、6の場合と同様である。
【0019】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されているの
で、つぎのような効果を奏する。 (1) 簡単な構成の1つの装置で、排ガス中のダス
ト、SOx、NOxを同時に効率よく除去することがで
きる。 (2) 排ガス処理と粒子再生との両方を連続的に行
なうことができる。 (3) 粒子を移動させることにより、ろ過面を常に
更新でき、通気抵抗を安定させることができる。 (4) 連続的に粒子を抜き出し、ダスト・粉化材を
機械的に分離し、かつ、粒子を再生するので、再生粒子
を繰り返して使用することができる。
で、つぎのような効果を奏する。 (1) 簡単な構成の1つの装置で、排ガス中のダス
ト、SOx、NOxを同時に効率よく除去することがで
きる。 (2) 排ガス処理と粒子再生との両方を連続的に行
なうことができる。 (3) 粒子を移動させることにより、ろ過面を常に
更新でき、通気抵抗を安定させることができる。 (4) 連続的に粒子を抜き出し、ダスト・粉化材を
機械的に分離し、かつ、粒子を再生するので、再生粒子
を繰り返して使用することができる。
【図1】本発明の排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん装置
の一実施例を示す系統説明図である。
の一実施例を示す系統説明図である。
【図2】本発明の装置の他の実施例を示す系統説明図で
ある。
ある。
【図3】本発明の装置の他の実施例を示す系統説明図で
ある。
ある。
【図4】本発明の装置の他の実施例を示す系統説明図で
ある。
ある。
【図5】本発明の装置の他の実施例を示す系統説明図で
ある。
ある。
【図6】本発明の装置の他の実施例を示す系統説明図で
ある。
ある。
【図7】本発明の装置のさらに他の実施例を示す系統説
明図である。
明図である。
10 ガス通過性材
12 移動層
14 排出機
16 装置本体
18 排ガス入口
20 還元剤供給管
22 処理済ガス出口
24 ダスト・粒子抜出口
26 ダスト分離機
28 再生器
30 再生粒子循環手段
31 粒子投入管
32 粒子循環手段
34 再生器バイパスライン
36 可変手段
40 脱じん用移動層
42 脱硫・脱硝用移動層
44 還元剤供給管
46 排出機
48 ダスト分離機
50 粒子循環手段
52 排出機
54 ダスト分離機
56 還元再生器
58 SO2回収装置
60 酸化再生器
62 再生粒子循環手段
64 装置本体
66 排ガス入口
68 処理済ガス出口
70 ガス通過性材
72 脱硝用移動層
74 脱硫用移動層
76 排出機
78 ダスト分離機
80 粒子循環手段
82 排出機
84 ダスト分離機
Claims (10)
- 【請求項1】 つぎの(a)〜(d)の工程、すなわ
ち、(a) 同時脱硫・脱硝活性を有する粒子の移動
層に排ガスを通すとともに、排ガスに還元剤を添加して
、排ガス中の硫黄酸化物、窒素酸化物及びダストを除去
する工程、(b) ダスト含有劣化粒子を連続的又は
間欠的に抜き出して、劣化粒子とダスト・粉化材とに分
離する工程、(c) 分離された劣化粒子を加熱して
再生する工程、(d) 再生された粒子を前記移動層
に循環する工程、を包含することを特徴とする排ガスの
同時脱硫・脱硝・脱じん方法。 - 【請求項2】 つぎの(a)〜(e)の工程、すなわ
ち、(a) ダスト除去用粒子の移動層(40)及び
同時脱硫・脱硝活性を有する粒子の移動層(42)に順
次排ガスを流すとともに、排ガスに還元剤を添加して、
排ガス中のダスト、硫黄酸化物及び窒素酸化物を除去す
る工程、(b) ダストを捕捉したダスト除去用粒子
を連続的又は間欠的に抜き出して、ダスト除去用粒子と
ダスト・粉化材とに分離し、分離されたダスト除去用粒
子を上流側の移動層(40)に循環する工程、(c)
劣化した同時脱硫・脱硝活性を有する粒子を連続的又
は間欠的に抜き出して、ダスト・粉化材と劣化同時脱硫
・脱硝活性を有する粒子とに分離する工程、(d)
分離された劣化同時脱硫・脱硝活性を有する粒子を再生
する工程、(e) 再生された同時脱硫・脱硝活性を
有する粒子を下流側の移動層(42)に循環する工程、
を包含することを特徴とする排ガスの同時脱硫・脱硝・
脱じん方法。 - 【請求項3】 つぎの(a)〜(f)の工程、すなわ
ち、(a) ダスト除去用粒子の移動層(40)、脱
硝活性を有する粒子の移動層(72)及び脱硫活性を有
する粒子の移動層(74)に順次排ガスを流すとともに
、排ガスに還元剤を添加して、排ガス中のダスト、窒素
酸化物及び硫黄酸化物を除去する工程、(b)ダストを
捕捉したダスト除去用粒子を連続的又は間欠的に抜き出
して、ダスト除去用粒子とダスト・粉化材とに分離し、
分離されたダスト除去用粒子を上流側の移動層(40)
に循環する工程、(c) 劣化した脱硝活性を有する
粒子を連続的又は間欠的に抜き出して、ダスト・粉化材
と脱硝活性を有する粒子とに分離し、分離された脱硝活
性を有する粒子を中間の移動層(72)に循環する工程
、(d) 劣化した脱硫活性を有する粒子を連続的又
は間欠的に抜き出して、ダスト・粉化材と劣化脱硫活性
を有する粒子とに分離する工程、(e) 分離された
劣化脱硫活性を有する粒子を再生する工程、(f)
再生された脱硫活性を有する粒子を下流側の移動層(7
4)に循環する工程、を包含することを特徴とする排ガ
スの同時脱硫・脱硝・脱じん方法。 - 【請求項4】 脱硝工程についで脱硫工程を行なう代
わりに、脱硫工程についで脱硝工程を行なうことを特徴
とする請求項3記載の排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん
方法。 - 【請求項5】 つぎの(a)〜(f)の工程、すなわ
ち、(a) ダスト除去用粒子の移動層(40)、酸
化銅系粒子の脱硫用移動層(74)及び酸化銅系粒子の
脱硝用移動層(72)に順次排ガスを流すとともに、排
ガスに還元剤を添加して、排ガス中のダスト、硫黄酸化
物及び窒素酸化物を除去する工程、(b) ダストを
捕捉したダスト除去用粒子を連続的又は間欠的に抜き出
して、ダスト除去用粒子とダスト・粉化材とに分離し、
分離されたダスト除去用粒子を上流側の移動層(40)
に循環する工程、(c) 中間の移動層(74)から
劣化した粒子を連続的又は間欠的に抜き出して、ダスト
・粉化材と劣化粒子とに分離し、分離された劣化粒子を
下流側の移動層(72)に循環する工程、(d) 下
流側の移動層(72)から劣化した粒子を連続的又は間
欠的に抜き出して、ダスト・粉化材と劣化粒子とに分離
する工程、(e) 分離された劣化粒子を再生する工
程、(f) 再生された粒子を中間の移動層(74)
に循環する工程、を包含することを特徴とする排ガスの
同時脱硫・脱硝・脱じん方法。 - 【請求項6】 同時脱硫・脱硝活性を有する粒子を、
ガス通過性材(10)、(10)で画成された空間内に
充填して形成された移動層(12)と、この移動層(1
2)の下端に設けられた、粒子を連続的又は間欠的に排
出する排出機(14)と、移動層(12)及び排出機(
14)を収納する装置本体(16)と、この装置本体(
16)に設けられた排ガス入口(18)と、この排ガス
入口(18)の近傍に接続された還元剤供給管(20)
と、装置本体(16)、又は移動層(12)の上側に設
けられた処理済ガス出口(22)と、装置本体(16)
の下端に設けられたダスト・粒子抜出口(24)と、こ
のダスト・粒子抜出口(24)に接続されたダスト分離
機(26)と、このダスト分離機(26)に接続された
再生器(28)と、この再生器(28)と前記移動層(
12)とを接続する再生粒子循環手段(30)と、を包
含することを特徴とする排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じ
ん装置。 - 【請求項7】 ダスト除去用粒子を、ガス通過性材(
70)、(70)で画成された空間内に充填して形成さ
れた上流側の脱じん用移動層(40)と、同時脱硫・脱
硝活性を有する粒子を、ガス通過性材(70)、(70
)で画成された空間内に充填して形成された下流側の脱
硫・脱硝用移動層(42)と、これらの移動層(40)
、(42)の下端にそれぞれ設けられた、粒子を連続的
又は間欠的に排出する排出機(46)、(52)と、移
動層(40)、(42)を収納する装置本体(64)と
、この装置本体(64)に設けられた排ガス入口(66
)及び処理済ガス出口(68)と、排出機(46)、(
52)にそれぞれ接続されたダスト分離機(48)、(
54)と、脱硫・脱硝用移動層(42)に接続されたダ
スト分離機(54)に接続された再生器(56)、(6
0)と、再生器(60)と脱硫・脱硝用移動層(42)
の上端部とを接続する再生粒子循環手段(62)と、脱
じん用移動層(40)に接続されたダスト分離機(48
)と脱じん用移動層(40)の上端部とを接続する粒子
循環手段(50)と、を包含することを特徴とする排ガ
スの同時脱硫・脱硝・脱じん装置。 - 【請求項8】 ダスト除去用粒子を、ガス通過性材(
70)、(70)で画成された空間内に充填して形成さ
れた上流側の脱じん用移動層(40)と、脱硝活性を有
する粒子を、ガス通過性材(70)、(70)で画成さ
れた空間内に充填して形成された中間の脱硝用移動層(
72)と、脱硫活性を有する粒子を、ガス通過性材(7
0)、(70)で画成された空間内に充填して形成され
た下流側の脱硫用移動層(74)と、これらの移動層(
40)、(72)、(74)の下端にそれぞれ設けられ
た、粒子を連続的又は間欠的に排出する排出機(46)
、(76)、(82)と、移動層(40)、(72)、
(74)を収納する装置本体(64)と、この装置本体
(64)に設けられた排ガス入口(66)及び処理済ガ
ス出口(68)と、排出機(46)、(76)、(82
)にそれぞれ接続されたダスト分離機(48)、(78
)、(84)と、脱硫用移動層(74)に接続されたダ
スト分離機(84)に接続された再生器(56)、(6
0)と、再生器(60)と脱硫用移動層(74)の上端
部とを接続する再生粒子循環手段(62)と、脱じん用
移動層(40)に接続されたダスト分離機(48)と脱
じん用移動層(40)の上端部とを接続する粒子循環手
段(50)と、脱硝用移動層(72)に接続されたダス
ト分離機(78)と脱硝用移動層(72)の上端部とを
接続する粒子循環手段(80)と、を包含することを特
徴とする排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん装置。 - 【請求項9】 脱硝用移動層(72)の下流側に脱硫
用移動層(74)を設ける代わりに、脱硫用移動層(7
4)の下流側に脱硝用移動層(72)を設けたことを特
徴とする請求項8記載の排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じ
ん装置。 - 【請求項10】 ダスト除去用粒子を、ガス通過性材
(70)、(70)で画成された空間内に充填して形成
された上流側の脱じん用移動層(40)と、酸化銅系粒
子を、ガス通過性材(70)、(70)で画成された空
間内に充填して形成された中間の脱硫用移動層(74)
と、酸化銅系粒子を、ガス通過性材(70)、(70)
で画成された空間に充填して形成された下流側の脱硝用
移動層(72)と、これらの移動層(40)、(74)
、(72)の下端にそれぞれ設けられた、粒子を連続的
又は間欠的に排出する排出機(46)、(82)、(7
6)と、移動層(40)、(74)、(72)を収納す
る装置本体(64)と、この装置本体(64)に設けら
れた排ガス入口(66)及び処理済ガス出口(68)と
、排出機(46)、(82)、(76)にそれぞれ接続
されたダスト分離機(48)、(78)、(84)と、
下流側の移動層(72)に接続されたダスト分離機(8
4)に接続された再生器(56)、(60)と、再生器
(60)と中間の移動層(74)の上端部とを接続する
再生粒子循環手段(62)と、脱じん用移動層(40)
に接続されたダスト分離機(48)と脱じん用移動層(
40)の上端部とを接続する粒子循環手段(50)と、
中間の移動層(74)に接続されたダスト分離機(78
)と下流側の移動層(72)の上端部とを接続する粒子
循環手段(80)と、を包含することを特徴とする排ガ
スの同時脱硫・脱硝・脱じん装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3155720A JPH04358522A (ja) | 1991-03-28 | 1991-05-30 | 排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3-91770 | 1991-03-28 | ||
JP9177091 | 1991-03-28 | ||
JP3155720A JPH04358522A (ja) | 1991-03-28 | 1991-05-30 | 排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04358522A true JPH04358522A (ja) | 1992-12-11 |
Family
ID=26433210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3155720A Pending JPH04358522A (ja) | 1991-03-28 | 1991-05-30 | 排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04358522A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010083513A (ko) * | 2000-02-15 | 2001-09-01 | 윤영중 | 휘발성 유해물질 제거용 활성탄 흡착탑 |
JP2012057832A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Okawara Mfg Co Ltd | 排気ガスの処理装置における捕捉燃焼装置 |
-
1991
- 1991-05-30 JP JP3155720A patent/JPH04358522A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010083513A (ko) * | 2000-02-15 | 2001-09-01 | 윤영중 | 휘발성 유해물질 제거용 활성탄 흡착탑 |
JP2012057832A (ja) * | 2010-09-07 | 2012-03-22 | Okawara Mfg Co Ltd | 排気ガスの処理装置における捕捉燃焼装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100941400B1 (ko) | 흡수·흡착제 순환형 다단 필터백을 이용한 통합 복층형 연소 배기가스의 처리장치 | |
KR970001435B1 (ko) | 기체로부터 고형물질의 제거 및 상기 기체를 처리하는 방법 | |
JP5121637B2 (ja) | 脱硝触媒の再生方法、脱硝触媒の再生装置およびこれを用いた排ガス処理装置 | |
CN107551757A (zh) | 一种烟气脱硫脱硝方法和装置 | |
US5294409A (en) | Regenerative system for the simultaneous removal of particulates and the oxides of sulfur and nitrogen from a gas stream | |
JP5917190B2 (ja) | 排ガス中の水銀回収装置 | |
US10722844B2 (en) | Selective catalytic reduction process and method of regenerating deactivated SCR catalyst of a parallel flue gas treating system | |
US10814278B2 (en) | Selective catalytic reduction process and off-line regeneration of deactivated catalyst of the process | |
JPH04358522A (ja) | 排ガスの同時脱硫・脱硝・脱じん方法及び装置 | |
JP4252166B2 (ja) | 除塵兼有害ガス分解装置 | |
JP2002219335A (ja) | 排ガス処理装置 | |
JPS61245827A (ja) | 廃ガスから二酸化硫黄および酸化窒素を除去する方法および装置 | |
US5186917A (en) | Process for the removal of nox sox utilizing a particulate agent | |
JPH04354517A (ja) | 排ガス処理方法及び装置 | |
JPH04290516A (ja) | 排ガス処理方法及び装置 | |
JPH04290517A (ja) | 排ガス処理方法及び装置 | |
JP3137675B2 (ja) | 排ガス処理方法及び装置 | |
JPH04298220A (ja) | 排ガス処理方法及び装置 | |
JPH05261243A (ja) | 排ガス処理方法 | |
JPH04300632A (ja) | 排ガス処理方法及び装置 | |
JPH04284813A (ja) | 排ガス処理方法及び装置 | |
EP0504476B1 (en) | Regenerative process and system for the simultaneous removal of particulates and the oxides of sulfur and nitrogen from a gas stream | |
WO1994021351A1 (en) | Active filters for integrated cleanup of gas streams | |
US10814277B2 (en) | Selective catalytic reduction process and off-line regeneration of deactivated catalyst of the process | |
JPH076379B2 (ja) | ディーゼル機関の排ガス浄化装置 |