JPH04357405A - 偏光解析装置 - Google Patents

偏光解析装置

Info

Publication number
JPH04357405A
JPH04357405A JP3132848A JP13284891A JPH04357405A JP H04357405 A JPH04357405 A JP H04357405A JP 3132848 A JP3132848 A JP 3132848A JP 13284891 A JP13284891 A JP 13284891A JP H04357405 A JPH04357405 A JP H04357405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film thickness
refractive index
ellipsometry
evaluation function
parameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3132848A
Other languages
English (en)
Inventor
Yorio Wada
和田 順雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3132848A priority Critical patent/JPH04357405A/ja
Publication of JPH04357405A publication Critical patent/JPH04357405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非破壊又は非接触で薄
膜試料の屈折率及び膜厚測定を行うための偏光解析装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に偏光を試料表面に入射せしめると
その反射光の偏光状態が該試料表面の性質により敏感に
変化する。即ち、試料面と平行な成分(p成分)及び垂
直な成分(s成分)の複素振幅反射率をそれぞれrP 
,rS とすると、これらの比rP /rS は次の(
1)式で表される。   rP /rS =tanψexp(−iΔ)   
                       (1
)(1)式において、tanψは上記反射光のp成分及
びs成分の複素振幅反射率の絶対値の比を表し、またΔ
は試料表面での反射によるp成分及びs成分の位相の差
を表す。偏光解析法においては、これらのtanψ及び
Δが観測の対象になる量であり、試料の表面状態を表す
パラメータとなる(以下、偏光解析パラメータという)
【0003】又、基板上に薄膜が形成されて成る試料の
場合、複素振幅反射率rP ,rS はそれぞれ次式で
表される。   ここで、rP0,rP1,rS0,rS1は試料薄
膜の上面及び下面におけるp偏光とs偏光のそれぞれフ
レネル係数であり、各々次式で表される。   尚、n0 ,n1 及びn2 はそれぞれ入射媒質
,薄膜及び基板の屈折率を表し、またφ0 は試料面へ
の入射角を表し、φ1 ,φ2 はこれら各媒質中にお
ける屈折角である。
【0004】一方、光が薄膜内を1往復するときの位相
のずれδは次式で表される。 尚、λは入射光の波長、dは膜厚である。
【0005】ところで、上記の場合、薄膜が均質且つ等
方性で吸収性がないとき、かかる薄膜の屈折率n及び膜
厚dを前記tanψ及びΔから求める場合には、(1)
式に(2)式、(3)式で与えられるrP 、rS を
代入し、更に(2)式、(3)式でexp(−iδ)=
Xと置いてこれをXについて整理し、Xに関する次の2
次方程式を得る。 AX2 +BX+C=0 上記2次方程式からコンピュータ等を用いて近似法等に
より屈折率n及びに膜厚dを求めることができるが、こ
の場合、係数A,B,Cはtanψ及びΔをパラメータ
として含み且つdは含まない、nの関数である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかいながら、偏光解
析法では、解析時に前記(2)式、(3)式中に含まれ
る薄膜内での干渉による周期性を表すexp(−iδ)
の項のために、薄膜内での干渉の周期性のために膜厚d
の解が複数存在するので、屈折率n及びに膜厚dともに
その初期値を設定してから計算を行わなければならなか
った。しかも実際上、かかる初期値がかなり狭い範囲に
限定される必要があるが、このため初期値設定を適切に
行うのが難しく初期値の設定を誤ると正確な解を得るこ
とができなかった。
【0007】本発明はかかる実情に鑑み、屈折率,膜厚
の初期値をある程度広い範囲で設定することができ、設
定範囲の中に複数の局所解が存在しても最適解が得られ
、これにより正確な屈折率及び膜厚を求めることができ
る偏光解析装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による偏光解析装
置は、基材上に形成された薄膜試料に対して既知の偏光
状態にある光を特定角度で入射せしめ、偏光状態の変化
を検出することにより薄膜の屈折率や膜厚等の光学定数
を求め得るようになっているが、特に、図1に示したよ
うに、偏光解析パラメータである複素振幅反射率の絶対
値の比および反射の際の位相の差を一つ以上の入射角度
で測定する偏光解析パラメータ測定手段1と、偏光解析
パラメータ測定手段1で測定されたパラメータの値に基
づいて試料薄膜の光学定数を決定する光学定数決定手段
2とを備えている。そして、光学定数決定手段2は、上
記基材上に積層された一層以上の薄膜の各層の屈折率及
び膜厚の関数として上記偏光解析パラメータを算出する
偏光解析パラメータ演算手段3と、上記偏光解析パラメ
ータ測定手段1により得られた偏光解析パラメータと上
記偏光解析パラメータ演算手段3により得られたパラメ
ータとの差の総体的な大きさを示す評価関数を屈折率と
膜厚の関数として算出する評価関数演算手段4と、上記
評価関数の最小値近傍における屈折率及び膜厚を大域最
適化法によって求める大域最適化手段5と、上記最小値
近傍での屈折率及び膜厚を初期値として局所最適化法に
よって上記評価関数の最小値での屈折率及び膜厚を求め
る局所最適化手段6と、を備えている。
【0009】
【作用】本発明において、偏光解析パラメータは入射媒
質,薄膜及び基板のそれぞれ屈折率と膜厚並びに入射光
の波長及び入射角が与えられれば計算することができ、
そこで、薄膜の屈折率と膜厚を変数として偏光解析パラ
メータの理論上の計算を行い、これらが実測値に最も近
くなるような屈折率及び膜厚の組合せを求めればよいこ
とになる。
【0010】ところで、薄膜の屈折率と膜厚を変数とす
る偏光解析パラメータの理論値と実測値との差の自乗和
が実測値に対する一致度を表す尺度として、例えば理論
値と実測値との差の自乗和を評価関数として設定し、こ
の関数が最小値になる屈折率及び膜厚を求めれば良いが
、かかる関数系は一般に複数の局所的な解が存在するた
め、異なる解に収束してしまう可能性がある。このよう
な複数の局所的な解が存在する関数系において大域的な
解を求める方法として大域最適化法があるが、この大域
最適化法は膨大な演算量が必要になるので演算時間が極
めて長くなる等の問題がある。一方、局所最適化法は関
数系が複数の極小値を持つ場合には設定した初期値によ
りいずれかの極小値に収束するため、必ずしも最小値に
収束するとは限らないが、上記の大域最適化法に比べて
演算時間が比較的短時間で済む。
【0011】本発明によれば、屈折率と膜厚を求める場
合、先ず偏光解析パラメータ測定手段1により入射媒質
及び基板の屈折率が既知である光学薄膜について、所定
の波長で1つ以上の入射角の測定光によって偏光解析パ
ラメータを測定する。一方、光学定数決定手段2におい
て、先ず偏光解析パラメータ演算手段3では基板の屈折
率及び入射波長を光学定数を求める公式に代入し、屈折
率及び膜厚を変数とする関数として各入射角における偏
光解析パラメータを算出する。そして、これらの測定値
と計算値に対して評価関数演算手段4により、各入射角
毎の差の総体の大小を判定するために設定した評価関数
を求める。次にかかる評価関数が最小になるような屈折
率及び膜厚の組合せが大域最適化手段5による大域最適
化法並びに局所最適化手段6による局所最適化法を用い
て決定される。このように1つ以上の入射角における偏
光解析パラメータの実測値をよく表すように屈折率と膜
厚とを決定する方法を用いていると共に、これら屈折率
及び膜厚の決定のために大域最適化法と局所最適化法と
を適宜効果的に組み合わせることにより、初期値の設定
を行うことなく正確に屈折率と膜厚を決定することがで
きる。
【0012】
【実施例】以下、図2乃至図4に基づき本発明による偏
光解析装置の一実施例を説明する。先ず、偏光解析パラ
メータ測定手段1は偏光子11,1/4波長板12,検
光子13及び検出器14を備えている。又、偏光解析パ
ラメータ測定手段1において、屈折率nS の基板上に
屈折率nで膜厚dの薄膜試料が形成され、かかる薄膜試
料は屈折率n0 の媒質中に設置されている。そして薄
膜試料に対して、図示されていない光源から所定の波長
の光が入射角φ0 で入射するようになっていると共に
、該試料の入射面(p方向)に対して+または−45°
の角度で上記1/4波長板12が固定されている。一方
、光学定数決定手段2は、基板上に形成された薄膜試料
の屈折率n0 及び膜厚dの関数として上記偏光解析パ
ラメータを算出する偏光解析パラメータ演算手段3と、
偏光解析パラメータ測定手段1により得られた偏光解析
パラメータと該偏光解析パラメータ演算手段3により得
られたパラメータとの差の総体的な大きさを表す評価関
数を屈折率及び膜厚の関数として算出する評価関数演算
手段4と、該評価関数の最小値近傍における屈折率及び
膜厚を大域最適化法によって求める大域最適化手段5と
、上記最小値近傍での屈折率及び膜厚を初期値として局
所最適化法によって上記評価関数の最小値での屈折率及
び膜厚を求める局所最適化手段6と、を備えているが、
更に大域最適化手段5および局所最適化手段6には図示
したように、収束判定手段7及び8が付設されている。
【0013】本発明による偏光解析装置は上記のように
構成されているから、先ず、偏光解析パラメータ測定手
段1において、光源からの光は先ず偏光子11によって
偏光せしめられた状態で薄膜試料に入射する。そして薄
膜試料の表面で反射した光は更に1/4波長板12及び
検光子13を通過するが、偏光子11と検光子13を適
宜回転させることにより検出器14において薄膜試料か
らの反射光の光強度が最小になる点が求められるように
なっている。この光強度が最小となる点、すなわち消光
位置での偏光子11と検光子13の方位角を読取る。一
方、光学定数決定手段2において、上記の方位角の値に
基づいて偏光解析パラメータ演算手段3により、偏光解
析パラメータである前記tanψと前記δを求める公式
に従って基板及び入射媒質のそれぞれ屈折率nS ,n
0 、入射角φ0 及び光源光の波長を用いて薄膜の屈
折率n及び膜厚dを変数とする偏光解析パラメータが計
算される。(尚、消光位置での偏光子11と検光子13
の方位角から偏光解析パラメータを求める方法と上記各
変数からこの種の薄膜系の偏光解析パラメータを計算す
る公式は例えば「光工学ハンドブック」p411〜42
7(朝倉書店)等に詳解されている。)
【0014】次に上記のように測定された偏光解析パラ
メータと計算により算出された偏光解析パラメータとに
基づいて膜厚の決定が行われるが、この場合、評価関数
演算手段4において測定データと計算データの総体的な
差の大きさを評価する評価関数を算出する際に例えば次
の(4)式で表される評価関数が用いられる。   E=Σ〔(tanψ(φ)m −tanψ(φ)c
 )2       +(Δ(φ)m −Δ(φ)c 
)2 〕                     
     (4)ここに、tanψ(φ)m およびΔ
(φ)m はそれぞれ入射角φでの偏光解析パラメータ
の測定値であり、また、tanψ(φ)c およびΔ(
φ)c は偏光解析パラメータの理論値、すなわち計算
により求めた値である。 ここで、M個の入射角に対応して、測定値tanψ(φ
1 )m , tanψ(φ2 )m ,...,ta
nψ(φM )m とΔ(φ1 )m ,Δ(φ2 )
m ,...,Δ(φM )m 並びに任意の屈折率及
び膜厚を用いて算出したtanψ(φ1 )c , t
anψ(φ2 )c ,...,tanψ(φM )c
 とΔ(φ1 )c ,Δ(φ2)c ,...,Δ(
φM )c を上記(4)式に代入して評価関数を求め
る。この結果、(4)式は薄膜試料の屈折率及び膜厚の
関数となっていることが分かる。
【0015】さて、(4)式で表される評価関数におい
てその最小値を与える点ではtanψm とtanψc
 との差並びにΔmとΔc との差は全体的にみて最小
になっていることから、この点におけるn及びdの値を
被測定薄膜の屈折率及び膜厚として考えてもよい。ここ
で問題は、複数のn及びdの値について上記(4)式に
よる計算を行い、その値が最小になるようなnとdとの
組合せを求めることである。そこで、次に大域最適化手
段5により大域最適化法を用いて上記評価関数の最小値
を与えるn及びdのおおよその値を求め、更に局所最適
化手段6によりかくして求められた最小値点を初期値と
して局所最適化法を用いてn及びdの正確な値を得るこ
とができる。尚、かかる大域最適化法及び局所最適化法
について例えば特開昭2−251711号等に詳解され
ている。この他に、前者の例としてJ.Opt.Soc
.Am.,vol.72.1982又、後者の例として
勾配法,共役勾配法,減衰最小自乗法若しくはシンプレ
ックス法等がある。
【0016】ここで、基板上に単層の薄膜試料を形成し
た場合の具体的な測定例を説明する。この場合、前記入
射媒質として空気(n0 =1.0)、薄膜として二酸
化シリコン(n=1.46)、基板としてシリコン(n
S =3.88)をそれぞれ選定し、一方、測定精度を
確認するために試料膜厚は予め測定しておかれる(50
0nm)。又、測定光の波長は633nmである。薄膜
試料に対するかかる測定光の入射角を40〜70°の範
囲で5°毎に測定した。また、大域最適化の際の屈折率
の変動範囲は1.4〜1.6、膜厚の変動範囲は200
〜800nmとした。そして測定した結果、薄膜試料の
屈折率1.45及び膜厚500.0nmを得たが、この
結果を図3及び図4に示す。図3のグラフにおいて入射
角を横軸に又、tanψを縦軸にそれぞれとり、一方、
図4のグラフにおいて入射角を横軸に又、Δを縦軸にそ
れぞれとって、上記範囲の各入射角毎に実測値がプロッ
トされている(+印により示した)。図3及び図4にお
いて、実線は本発明により求めた屈折率と膜厚とに基づ
き入射角0〜90°の範囲で求めた理論計算結果を表し
ているが、図から明らかなように、実測結果と理論計算
結果とはほぼ完全に一致しており、測定結果が正確であ
ることが分かる。
【0017】尚また、シュミレーションによれば、入射
角70°のときに膜厚の変動範囲200〜800nmの
間には膜厚216.3nm及び膜厚783.2nmにお
いて別の解が存在するが、複数の入射角による測定と大
域最適化法及び局所最適化法の組合せとにより、かかる
別の解を避けて正解を見いだすことができる。
【0018】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、この種
の偏光解析装置において、屈折率と膜厚の初期値を比較
的広く設定することができ、そのような広い設定範囲内
に局所的な解が存在しても正しい薄膜試料の屈折率及び
膜厚測定することができる等の実用上重要な利点を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による偏光解析装置の概念図である。
【図2】本発明による偏光解析装置の一実施例の全体構
成を示すブロック図である。
【図3】本発明による偏光解析装置における入射角と偏
光解析パラメータ(tanψ)との関係を実測値及び計
算値の比較において表すグラフである。
【図4】本発明による偏光解析装置における入射角と偏
光解析パラメータ(Δ)との関係を実測値及び計算値の
比較において表すグラフである。
【符号の説明】
1    偏光解析パラメータ測定手段2    光学
定数決定手段 3    偏光解析パラメータ演算手段4    評価
関数演算手段 5    大域最適化手段 6    局所最適化手段 7    収束判定手段 8    収束判定手段 11    偏光子 12    1/4波長板 13    検光子 14    検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基材上に形成された薄膜試料に対して
    既知の偏光状態にある光を特定角度で入射せしめ、偏光
    状態の変化を検出することにより薄膜の屈折率や膜厚等
    の光学定数を求め得るようにした偏光解析装置において
    、偏光解析パラメータである複素振幅反射率の絶対値の
    比を表すtanψ及び反射の際の位相の差を表すΔを一
    つ以上の入射角度で測定する偏光解析パラメータ測定手
    段と、上記基材上に積層された一層以上の薄膜の各層の
    屈折率及び膜厚の関数として上記偏光解析パラメータを
    算出する偏光解析パラメータ演算手段と、上記偏光解析
    パラメータ測定手段により得られた偏光解析パラメータ
    と上記偏光解析パラメータ演算手段により得られたパラ
    メータとの差の総体的な大きさを示す評価関数を屈折率
    と膜厚の関数として算出する評価関数演算手段と、上記
    評価関数の最小値近傍における屈折率及び膜厚を大域最
    適化法によって求める大域最適化手段と、上記最小値近
    傍での屈折率及び膜厚を初期値として局所最適化法によ
    って上記評価関数の最小値での屈折率及び膜厚を求める
    局所最適化手段と、を備えていることを特徴とする偏光
    解析装置。
JP3132848A 1991-06-04 1991-06-04 偏光解析装置 Pending JPH04357405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132848A JPH04357405A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 偏光解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3132848A JPH04357405A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 偏光解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357405A true JPH04357405A (ja) 1992-12-10

Family

ID=15090934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3132848A Pending JPH04357405A (ja) 1991-06-04 1991-06-04 偏光解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103196867A (zh) * 2013-04-01 2013-07-10 中山大学 局域等离子体谐振折射率传感器及其制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103196867A (zh) * 2013-04-01 2013-07-10 中山大学 局域等离子体谐振折射率传感器及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4999014A (en) Method and apparatus for measuring thickness of thin films
CN100573036C (zh) 一种薄膜厚度和折射率的光学测量方法
US5929994A (en) Intergrating sphere ellipsometer
US7355708B2 (en) Normal incidence rotating compensator ellipsometer
US6583875B1 (en) Monitoring temperature and sample characteristics using a rotating compensator ellipsometer
JPH06103252B2 (ja) 高分解能エリプソメータ装置と方法
US5526117A (en) Method for the determination of characteristic values of transparent layers with the aid of ellipsometry
JPH02263105A (ja) 被膜厚さ測定器
US6982791B2 (en) Scatterometry to simultaneously measure critical dimensions and film properties
EP1221583A1 (en) Method of measuring the thickness of an ultra-thin oxide layer
JPH04357405A (ja) 偏光解析装置
JPS6231289B2 (ja)
JPH07159131A (ja) エリプソパラメータ測定方法及びエリプソメータ
JPH1038694A (ja) エリプソメーター
JP3181655B2 (ja) 偏光解析装置における光学系および試料支持体
JPS60249007A (ja) 膜厚測定装置
JP2522480B2 (ja) 屈折率測定方法
JPH06147837A (ja) 光学的膜厚測定方法及び装置
JPH04127004A (ja) エリプソメータ及びその使用方法
Spanier Double film thickness measurements in the semiconductor industry
US7221459B2 (en) Method and system for interferometric height measurement
JPS6250769B2 (ja)
JPH0781837B2 (ja) エリプソメ−タ
Lysenko et al. Dependence of the error of measurement of the phase delay by an interference ellipsometer on the polarization properties of the beam splitter
JPH09243554A (ja) 薄膜の光学的性質を求める方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991102