JPH04357326A - 薄肉転がり軸受 - Google Patents

薄肉転がり軸受

Info

Publication number
JPH04357326A
JPH04357326A JP3157832A JP15783291A JPH04357326A JP H04357326 A JPH04357326 A JP H04357326A JP 3157832 A JP3157832 A JP 3157832A JP 15783291 A JP15783291 A JP 15783291A JP H04357326 A JPH04357326 A JP H04357326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield plate
segments
thin
outer ring
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3157832A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Ota
太田 道夫
Nobuyuki Kawai
信行 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP3157832A priority Critical patent/JPH04357326A/ja
Publication of JPH04357326A publication Critical patent/JPH04357326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シールド板を有する
薄肉転がり軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄肉転がり軸受は、内径に比べて断面の
小さな転がり軸受であり、円筒状部品の支持等に広く使
用されている。例えば、医療用CTスキャナの人体収容
筒に使用される薄肉転がり軸受では、内径が 900m
m、外径が1000mm程度に形成される。
【0003】図6,図7は薄肉転がり軸受の一例を示す
。内輪21と外輪22との間に、グリース保護のための
シールド板23が設けてある。シールド板23は、外輪
22の側面に形成した環状凹部24に嵌合し、複数箇所
のかしめ部25で外輪22にかしめ止めする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】シールド板23のよう
な板金製品を加工する場合、一般的には生産性の面から
プレス加工が有利である。しかし、薄肉転がり軸受に使
用するような大径で薄いシールド板23では、プレス型
が大きくなるうえ、真円度等の精度が得難いため、プレ
ス加工を採用することができない。また、樹脂成形品と
することもできない。
【0005】そのため、従来は鋼板から旋盤で削り出し
てシールド板23を生産している。しかし、このように
旋削加工する場合においても、大径で薄いリング状製品
であるため、作業性が悪く、生産コストが高くなるうえ
、真円度を得ることが難しい。しかも、シールド板23
を外輪22に組み込むときに、両者間の寸法誤差により
外輪22の真円度が崩れる可能性がある。
【0006】この発明の目的は、シールド板の生産性の
向上と、軸受の真円度の向上が図れる薄肉転がり軸受を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の薄肉転がり軸
受は、内輪と外輪との間の隙間を蓋するリング状のシー
ルド板を、周方向に並ぶ複数の円弧状のセグメントで形
成したものである。シールド板の材質は、合成樹脂,金
属板,またはその他の材質が選定できる。シールド板の
取付構造としては、外輪の内径面に環状溝を形成し、各
セグメントの外周縁を前記環状溝に装着する構造等が採
用できる。シールド板の各セグメント間の結合は、対向
する一対の端部に凹部と凸部とを各々形成し、両者を互
いに嵌合させる構造等が採用できる。
【0008】
【作用】この構成によると、シールド板を複数の円弧状
のセグメントに分割したため、、樹脂成形やプレス成形
で製造する場合においても、成形型が大きくならず、容
易に製造できる。シールド板を樹脂製とした場合は、外
輪または内輪に取付けるときに、多少の寸法誤差があっ
ても、樹脂の持つ変形の容易性のために寸法誤差が吸収
でき、外輪や内輪の真円度が崩れることがない。外輪の
内径面に環状溝を形成してセグメントを装着する構造の
場合は、嵌め込みだけで容易にセグメントの装着が行え
る。各セグメントを凹部と凸部との嵌合により結合させ
る場合は、セグメント相互のずれが防止されて、確実な
取付が行え、また結合作業も容易に行える。
【0009】
【実施例】この発明の一実施例を図1ないし図4に基づ
いて説明する。この薄肉転がり軸受は、内輪1と外輪2
との間の隙間を蓋するリング状のシールド板3を、周方
向に並ぶ複数(図示の例では4個)のセグメント3aで
形成したものである。
【0010】図2に示すように、内輪1と外輪2の間に
は、転動体4および保持器5が配置され、グリース(図
示せず)が充填される。シールド板3は、軸受の両方の
幅面に設けられ、各々外輪2に取付けられると共に、内
輪1との間にラビリンスシール部6を構成する。
【0011】シールド板3の各セグメント3aは、合成
樹脂の成形品からなり、図4に示すように、隣合う端部
に設けた凹部7と凸部8とを嵌合させて互いに結合され
る。凸部8は、先端が円状に広がる形状としてあり、セ
グメント3aを軸方向に動かすことにより凹部7との嵌
合が行われる。各セグメント3aは同一形状に形成した
ものであり、各々一端に凹部7を設け、他端に突部8を
設けてある。なお、両端に凹部7を有するセグメントと
、両端に凸部8を有するセグメントとを組み合わせるよ
うにしても良い。
【0012】図3はシールド板3の取付構造を示す。す
なわち、外輪2の内径面の側縁に環状溝9が形成してあ
り、セグメント3aの外径面に形成し突条10を環状溝
9に装着する。セグメント3aの取付作業は、各セグメ
ント3aを結合してリング状とした後、外周の突条10
を環状溝9に嵌め込むことにより行う。
【0013】この構成の薄肉転がり軸受によると、シー
ルド板3を複数個のセグメント3aに分割したため、セ
グメント3aを成形するときに、成形型が大きなものに
ならず、樹脂成形により容易に製造することができる。 そのため、生産性が向上する。
【0014】また、シールド板3が樹脂製であるため、
外輪2の環状溝9の内径や、シールド板3の外径寸法に
多少の誤差があっても、シールド板3が容易に変形し、
外輪2を変形させることがない。そのため、シールド板
3の嵌め込みの影響で軸受の真円度が崩れることがない
【0015】セグメント3aは、外輪2の環状溝9に嵌
合させて取付けるので、別の固定作業が不要であり、工
程が少なくて済む。この嵌め込みに際して、シールド板
3は樹脂製であるため、その弾性変形により容易に嵌め
込むことができる。
【0016】シールド板3の各セグメント3aは、先広
がりの凸部8と凹部7との嵌合によって結合してあるが
、そのため各セグメント3aが径方向にずれたり、周方
向に離れたりすることがない。そのためシールド板3の
固定が確実に行える。
【0017】なお、セグメント3aの凸部7および凹部
8の形状は、図4の例に限らず、例えば図5(A)に示
すように蟻継ぎ状とし、あるいは図5(B)のようにほ
ぞ継ぎ状としても良い。また、セグメント3aは単に接
着や溶着で結合しても良い。また、前記実施例ではセグ
メント3aを樹脂製としたが、セグメント3aは金属板
のプレス成形品、あるいはセラミック2成形品等とする
こともできる。さらに、シールド板3は内輪1に取付け
るようにしても良い。
【0018】
【発明の効果】この発明の薄肉転がり軸受は、シールド
板を複数の円弧状のセグメントに分割したため、樹脂成
形やプレス成形する場合においても、成形型が大きくな
らず、容易に製造できる。そのため生産性が向上する。 請求項2の構成によると、シールド板を樹脂製としたた
め、樹脂の変形によって寸法誤差が吸収でき、シールド
板を外輪または内輪に組み込むときに外輪や内輪の真円
度が崩れることが防止される。請求項3の構成の場合は
、外輪の内径面に環状溝を形成してセグメントを装着す
るため、嵌め込みだけで容易にセグメントの装着が行え
る。請求項4の構成の場合は、セグメント相互を凸部と
凹部との嵌合で結合するため、容易に結合が行え、しか
も結合によってセグメントの取付が確実になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例にかかる薄肉転がり軸受の
正面図である。
【図2】その部分断面図である。
【図3】図2の一部を拡大して示す拡大断面図である。
【図4】同じくそのセグメントの結合部を示す正面図で
ある。
【図5】セグメントの結合部の変形例を示す正面図であ
る。
【図6】従来の薄肉転がり軸受を示す正面図である。
【図7】その部分断面図である。
【符号の説明】
1…内輪、2…外輪、3…シールド板、3a…セグメン
ト、7…凹部、8…凸部、9…環状溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  内輪と外輪との間の隙間を蓋するリン
    グ状のシールド板を、周方向に並ぶ複数の円弧状のセグ
    メントで形成した薄肉転がり軸受。
  2. 【請求項2】  シールド板を樹脂製とした請求項1記
    載の薄肉転がり軸受。
  3. 【請求項3】  外輪の内径面に環状溝を形成し、各セ
    グメントの外周縁を前記環状溝に装着した請求項1記載
    の薄肉転がり軸受。
  4. 【請求項4】  各セグメントの隣合う端部を、これら
    の端部に形成されて互いに嵌合する凹部と凸部とで結合
    した請求項1記載の薄肉転がり軸受。
JP3157832A 1991-05-31 1991-05-31 薄肉転がり軸受 Pending JPH04357326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157832A JPH04357326A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 薄肉転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157832A JPH04357326A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 薄肉転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357326A true JPH04357326A (ja) 1992-12-10

Family

ID=15658309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157832A Pending JPH04357326A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 薄肉転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357326A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406190B1 (en) 1999-11-16 2002-06-18 Suk Tae Yoon Joint type disc cage of roller bearing
US7258492B2 (en) 2005-03-14 2007-08-21 Suk Tae Yoon Self-locking structure of split roller bearing cage
WO2014053125A1 (de) * 2012-10-05 2014-04-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vordichtung mit sektorförmigen grundkörperteilen zum optionalen, nachträglichen einbau
WO2017179470A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 Ntn株式会社 転がり軸受ユニット
WO2017179617A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 Ntn株式会社 転がり軸受ユニット

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406190B1 (en) 1999-11-16 2002-06-18 Suk Tae Yoon Joint type disc cage of roller bearing
US7258492B2 (en) 2005-03-14 2007-08-21 Suk Tae Yoon Self-locking structure of split roller bearing cage
CN100390431C (zh) * 2005-03-14 2008-05-28 尹锡泰 对开式滚柱轴承保持架的自锁结构
WO2014053125A1 (de) * 2012-10-05 2014-04-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Vordichtung mit sektorförmigen grundkörperteilen zum optionalen, nachträglichen einbau
WO2017179470A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 Ntn株式会社 転がり軸受ユニット
WO2017179617A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 Ntn株式会社 転がり軸受ユニット
CN108884875A (zh) * 2016-04-12 2018-11-23 Ntn株式会社 滚动轴承单元
CN108884875B (zh) * 2016-04-12 2020-06-12 Ntn株式会社 滚动轴承单元
US11105374B2 (en) 2016-04-12 2021-08-31 Ntn Corporation Rolling bearing unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0328496B2 (en) A method for the manufacture of a double row angular contact ball bearing
US4544168A (en) Seal between rotating concentric elements
US5560717A (en) Compound ball bearing
US20210025495A1 (en) Sealing Device for Wheel Hub Assembly
JPH0697054B2 (ja) ニードルベアリング
JPH0540328Y2 (ja)
US4429927A (en) Casing having a mounting portion at its inner wall surface for receiving a bearing member therein
US4989998A (en) Bearings
JPH04357326A (ja) 薄肉転がり軸受
FI64987C (fi) Taetningselement foer spalten mellan tvao relativt varandra rorliga rotationssymmetriska delar
US3442520A (en) Bearing seal
JPH09303408A (ja) 軸受構造体
US3940187A (en) Antifriction bearing for sliding members
JPH01116316A (ja) 複列転がり軸受
US4749287A (en) Rotating and sealed bearing assembly of a first member rotating in a second member
US4514017A (en) Rolling bearing for lengthwise movement
JP4453264B2 (ja) シェル形ころ軸受
JP7489235B2 (ja) 回転機械
JP2562018B2 (ja) 合成樹脂製プ−リ
JPH1078038A (ja) 密封転がり軸受
JP7492322B2 (ja) 回転装置のシール構造
JPH07317753A (ja) 車輪用軸受ユニット
JP2001124791A (ja) 多ピースセンサリング及びその取付構造
US10781852B1 (en) Modular labyrinth bearing assembly
JPH0540334Y2 (ja)