JPH04356594A - 流体中の砒素除去方法 - Google Patents

流体中の砒素除去方法

Info

Publication number
JPH04356594A
JPH04356594A JP2750191A JP2750191A JPH04356594A JP H04356594 A JPH04356594 A JP H04356594A JP 2750191 A JP2750191 A JP 2750191A JP 2750191 A JP2750191 A JP 2750191A JP H04356594 A JPH04356594 A JP H04356594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
adsorbent
fluid
compounds
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2750191A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hara
原   康 二
Junko Kuramoto
倉 本  順 子
Teiji Nakamura
中 村  悌 二
Setsuo Kamiyama
神 山  節 夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Tonen Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK, Tonen Chemical Corp filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP2750191A priority Critical patent/JPH04356594A/ja
Publication of JPH04356594A publication Critical patent/JPH04356594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、流体中の砒素除去方法に
関し、さらに詳しくは、とくに石油の流動床式接触分解
装置で副生する軽質炭化水素などに含有される砒素また
は砒化水素などの砒素化合物を効率よく除去する方法に
関する。
【0002】
【発明の技術的背景】近年、原油重質留分の有効利用を
目的として、流動床式接触分解装置(FCC)によるガ
ソリンの生産が増大している。この際副生するLPG留
分(C3 およびC4 留分)の有効利用は、コスト面
での競争力を維持するうえで極めて重要である。しかし
ながら、このLPG留分、とくにC3 留分には砒化水
素などの砒素化合物が含有されている。このような砒化
水素などの砒素化合物は微量であっても後の反応工程に
おいて触媒毒となることが知られており、従ってこのC
3 留分を各種化学反応の原料として用いる場合は、予
め砒化水素などの砒素化合物を所定量以下まで除去する
ことが強く望まれている。
【0003】ところで、流体中の砒素またはその化合物
の除去方法として、以下のようなものが開示されている
。 (イ)亜鉛もしくは鉛の塩または酸化物の少なくとも1
つを含むアルカリ性水溶液と、アントラキノンスルホン
酸またはアントラキノンジスルホン酸の少なくとも1つ
の塩のアルカリ性水溶液と、アミンまたはエタノールア
ミンの存在下にキノン誘導体の少なくとも1つを含む有
機溶媒から成る洗浄用溶液を用いて揮発性砒素誘導体を
気相で除去する方法(特公昭59−33408号公報)
。 (ロ)酸化マンガン、酸化銅およびそれらの混合物によ
り、気相で砒素またはその化合物を反応吸着または酸化
処理する方法(特公昭60−17772号公報)。 (ハ)銅族およびクロム族化合物を担持した活性炭を用
いて、気相で砒化水素類を除去する方法(特開昭60−
238144号公報)。 (ニ)活性炭を用いて、液相で砒素またはその化合物を
吸着除去する方法(特開昭57−170987号公報、
同57−170988号公報)。 (ホ)液相で砒素を酸化処理した後、砒素の酸化生成物
を除去する方法(特公昭55−11714号公報、同6
0−9549号公報)などである。
【0004】また、本出願人も、30〜55重量%の銅
を含有し、細孔半径40〜300Åの細孔容積が0.1
2ml/g以上であり、かつ比表面積が100m2/g
以上である、酸化銅が担体に担持された吸着剤と、砒素
を含有する流体とを接触させることを特徴とする流体中
の砒素除去方法を提案している(特開昭63−2837
25号公報)。
【0005】しかしながら上記に開示された砒素または
その化合物の除去方法では、本出願人が提案した方法を
除いて、脱砒素能が低く、高濃度の砒素あるいはその化
合物を含有する留分に対して多量の脱砒素剤を要し、ま
た設備費および運転費が高く、しかもLPG留分を取り
扱うプロセス内に含酸素化合物を入れることは、安全上
の問題があるとともに、LPG留分中の反応性の高いオ
レフィン類が重合してしまうなどの問題点があった。
【0006】本発明者らは、流体中の砒素またはその化
合物の安価で効率のよい除去方法を種々検討する中で、
銅含有量、吸着剤の細孔半径、細孔容積および比表面積
とを特定の範囲に制御した銅系吸着剤と、砒素を含有す
る流体とを接触させることにより、砒素またその化合物
の除去率が著しく改善されることを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0007】
【発明の目的】本発明は、流体中の砒素またはその化合
物を除去するに際して、脱砒素能が低く、設備費および
運転費が高いという従来技術に伴う問題点を解決しよう
とするものであり、流体中の砒素またはその化合物を効
率よくかつ安価に除去するための方法を提供することを
目的としている。
【0008】また、本発明は、先に本出願人が提案した
砒素除去方法で用いる吸着剤よりもさらに砒素吸着能に
優れる吸着剤を用いる砒素除去方法を提供することをそ
の目的としている。
【0009】
【発明の概要】本発明に係る流体中の砒素除去方法は、
55重量%を超え70重量%の銅を含有し、細孔半径1
00〜300Åの細孔容積が0.03ml/g以上であ
り、かつ比表面積が70m2/g以上である、酸化銅が
担体に担持された吸着剤と、砒素を含有する流体とを接
触させることを特徴としている。
【0010】
【発明の具体的説明】以下、本発明に係る流体中の砒素
またはその化合物の除去方法について具体的に説明する
【0011】流    体 本発明に用いられる流体は、液体状または気体状の炭化
水素、窒素ガスなどの不活性ガス、空気あるいは各種排
ガスなどである。
【0012】本発明において、砒素が除去される液体状
または気体状の炭化水素としては、具体的には、流動床
式接触分解装置より副生するLPG留分の他、原油から
の常圧蒸留または減圧蒸留により流出するナフサ、灯油
、軽油などの留分、あるいはエチレンプラント、コーカ
ー、ビスブレーカーなど熱処理によって生成された軽質
留分などの石油留分なども用いることができる。
【0013】このような炭化水素中には、砒素は、通常
RnAsH3−n (式中、Rはアルキル基、フェニル基などであり、nは
0,1,2,3である)で表わされるような水素化物あ
るいは有機化合物の形態で含有されている。このような
砒素化合物としては具体的には、アルシン、モノメチル
アルシン、ジメチルアルシン、トリメチルアルシン、ト
リブチルアルシン、トリフェニルアルシンなどが挙げら
れる。またハロゲン化された砒素化合物たとえばジメチ
ルクロルアーシンあるいは酸化された砒素化合物たとえ
ばトリメチルアルシンオキシドなどの形態で、砒素が炭
化水素中に含まれていることもありうる。
【0014】このような砒素またはその化合物は、炭化
水素の種類によって異なるが、一般に炭化水素中に数p
pb( 重量)から数百ppb( 重量)で含まれてい
ることが多い。
【0015】本発明に係る吸着剤を用いて砒素が除去さ
れる炭化水素以外の流体としては、たとえば半導体電子
工業あるいは他の化学工業で排出される砒素または砒素
化合物を含有する排ガス、あるいは半導体原料として用
いられる砒素水素化物を不純物として含有する粗製ホス
フィンガスなどが挙げられる。
【0016】吸  着  剤 本発明で用いられる吸着剤は酸化銅、好ましくは酸化第
二銅を担体に担持した吸着剤である。
【0017】担体としては、具体的には、シリカ、アル
ミナ、シリカ・アルミナ、活性炭、ケイソウ土、活性白
土、マグネシアなどが用いられるが、このうちとくにア
ルミナが好ましい。
【0018】本発明に係る砒素除去吸着剤では、銅含有
量は55重量%を超え70重量%以下であるが、とくに
58〜65重量%であることが好ましい。銅含有量が5
5重量%以下であると脱砒素能が低下し、また銅含有量
が70重量%を超えると、100〜300Åの細孔容積
0.03ml/g以上で、かつ比表面積が70m2/g
以上である吸着剤を調製するのが困難である。さらに調
製した吸着剤の破壊強度が著しく低下し実用に適さなく
なるので好ましくない。
【0019】本発明に係る砒素除去吸着剤は、細孔半径
100〜300Åの細孔容積が0.03ml/g以上で
あるが、とくに細孔半径100〜300Åの細孔容積が
0.04ml/g以上であることが好ましい。
【0020】また、本発明に係る砒素除去吸着剤は、比
表面積が70m2/g以上であるがとくに80m2/g
以上であることが好ましい。細孔半径100〜300Å
の細孔容積が0.03ml/g未満であるか、または比
表面積が70m2/g未満であると、砒素吸着速度が劣
る。この結果、この吸着剤を流通系で用いた場合、銅含
有量が高くてもその砒素吸着容量が減少するため好まし
くない。
【0021】このような吸着剤は、たとえば水酸化ナト
リウム水溶液に硫酸銅および硝酸銅の水溶液を混合し、
その中に担体を加える方法、あるいは銅およびアルミの
硫酸塩、硝酸塩、塩化物などの水溶液に水酸化ナトリウ
ム水溶液やアンモニアのようなアルカリを加えて沈澱さ
せる共沈法により、触媒前駆体を調製し、それを濾過、
洗浄、乾燥、(焼成)、粉砕工程を経た後、成型機を用
いて所定の形状に成型することにより調製される。
【0022】接触条件 砒素あるいはその化合物を含有する流体と吸着剤との接
触は、従来から知られている方法の中から適宜選択でき
る。たとえば、流体と吸着剤とを、気相または液相にて
固定床方式で接触させる方法、移動床方式で接触させる
方法、流動床方式で接触させる方法などを採用すること
ができる。また場合によっては、流体と吸着剤を回分方
式で接触させることもできる。
【0023】流体と吸着剤との接触時間は、気相で接触
させる場合にはガス空間速度(G.H.S.V.)で1
〜10,000時間−1、好ましくは500〜8,00
0時間−1程度であり、液相で接触させる場合には液空
間速度(L.H.S.V.)で0.01〜20時間−1
、好ましくは1〜10時間−1程度である。また接触時
の温度は0〜100℃程度である。
【0024】
【発明の効果】本発明に係る砒素除去方法によれば、流
体中の高濃度の砒素を少量の吸着剤にて高い除去率で除
去することができる。また除去に際して前処理設備を特
に必要とせず、ストレーナー以外の後処理設備を必要と
しない。しかも砒素または砒素化合物が除去される炭化
水素中に反応性の高いオレフィン類が含まれている場合
であっても、砒素または砒素化合物の除去時にこれらオ
レフィン類が重合したりするトラブルが発生することが
ない。
【0025】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0026】なお、実施例中の%は、とくに断わりがな
い限り重量基準である。
【0027】
【実施例1】銅含有量が45%であり、細孔半径100
〜300Åの細孔容積が0.04ml/gであり、かつ
比表面積が94m2/gである砒素除去吸着剤を調製し
た。
【0028】この吸着剤2mlを固定床反応噐(7mm
φ×46mm)に充填し、1.07容量%の砒化水素を
含む窒素ガスを常温、常圧でガス空間速度(G.H.S
.V.)500時間−1にて流通した。固定床反応噐出
口ガス中の砒化水素濃度が5モルppmに達した時点で
砒化水素含有ガスの通気を止め、以下の式により砒素吸
着容量を求めた。
【0029】結果を表1に示す。
【0030】
【数1】
【0031】
【実施例2】実施例1で用いた吸着剤2mlを、実施例
1と同様の固定床反応噐に充填し、5000ppbの砒
化水素を含むプロピレンガスを1kg/cm2G、常温
、ガス空間速度5000時間−1にて流通した。反応噐
出口に2モルppbの砒化水素が検出された時点を破過
点とした。運転日数は375日であり、この時の砒素吸
着容量は69%であった。
【0032】
【実施例3】銅含有量が65%であり、細孔半径100
〜300Åの細孔容積が0.05ml/gであり、かつ
比表面積が80m2/gである砒素除去吸着剤を調製し
た。
【0033】この吸着剤を用い、実施例1と同様にして
砒化水素含有ガス中の砒化水素吸着をした後、実施例1
と同様にして砒素吸着容量を求めた。結果を表1に示す
【0034】
【比較例1】銅含有量が58%であり、細孔半径100
〜300Åの細孔容積が0.02ml/gであり、かつ
比表面積が120m2/gである砒素除去吸着剤を調製
した。
【0035】この吸着剤を用い、実施例1と同様にして
砒化水素含有ガス中の砒化水素吸着をした後、実施例1
と同様にして砒素吸着容量を求めた。結果を表1に示す
【0036】
【比較例2】銅含有量が58%であり、細孔半径100
〜300Åの細孔容積が0.06ml/gであり、かつ
比表面積が52m2/gである砒素除去吸着剤を調製し
た。
【0037】この吸着剤を用い、実施例1と同様にして
砒化水素含有ガス中の砒化水素吸着をした後、実施例1
と同様にして砒素吸着容量を求めた。結果を表1に示す
【0038】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  55重量%を超え70重量%の銅を含
    有し、細孔半径100〜300Åの細孔容積が0.03
    ml/g以上であり、かつ比表面積が70m2/g以上
    である、酸化銅が担体に担持された吸着剤と、砒素を含
    有する流体とを、接触させることを特徴とする流体中の
    砒素除去方法。
  2. 【請求項2】  酸化銅が酸化第二銅である請求項1に
    記載の砒素除去方法。
  3. 【請求項3】  担体がアルミナである請求項1または
    請求項2に記載の砒素除去方法。
JP2750191A 1991-02-21 1991-02-21 流体中の砒素除去方法 Pending JPH04356594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2750191A JPH04356594A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 流体中の砒素除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2750191A JPH04356594A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 流体中の砒素除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04356594A true JPH04356594A (ja) 1992-12-10

Family

ID=12222895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2750191A Pending JPH04356594A (ja) 1991-02-21 1991-02-21 流体中の砒素除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04356594A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100395022C (zh) * 2006-07-04 2008-06-18 北京交通大学 一种活性炭载氧化铜催化剂及其制备方法
EP3374059A4 (en) * 2015-11-10 2019-05-22 Uop Llc COPPER ADSORBENT FOR ACETYLENE CONVERTER PROTECTION BED

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100395022C (zh) * 2006-07-04 2008-06-18 北京交通大学 一种活性炭载氧化铜催化剂及其制备方法
EP3374059A4 (en) * 2015-11-10 2019-05-22 Uop Llc COPPER ADSORBENT FOR ACETYLENE CONVERTER PROTECTION BED

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0342898B1 (en) Method of removing mercury from hydrocarbon oils
KR100608474B1 (ko) 아세틸렌계 물질의 흡착 및 흡착제의 재생에 의한 올레핀 정제 방법
US6204218B1 (en) Catalyst and process for purifying streams of materials
RU2312128C2 (ru) Способ удаления кислорода из содержащих олефины технологических потоков
JP6636162B2 (ja) パラジウム系担持型水素化触媒及びその製造方法、並びにその利用
US20030105376A1 (en) Purification of polyolefin feedstocks using multiple adsorbents
KR100449965B1 (ko) 선택적수소화반응촉매및그촉매를사용하는방법
US4605812A (en) Process for removal of arsenic from gases
EP0093543B1 (en) Aromatics production
US4877920A (en) Process for removing arsine impurities in process streams
EP0429053B1 (en) Removal of trialkyl arsines from fluids
KR0169725B1 (ko) 액체 탄화수소 유분에 함유된 비소 및 인을 제거하기 위한 나켈계 포획재료, 이의 제조방법 및 사용방법
CA2080113C (en) Process for the removal of carbon monoxide from alpha-olefins and saturated hydrocarbons
US4933159A (en) Sorption of trialkyl arsines
US4462896A (en) Method of removing arsenic in hydrocarbons
JPS6322183B2 (ja)
EP0463673B1 (en) Process for oligomerizing light olefins
US4009009A (en) Process for reducing the COS content of gaseous hydrocarbon streams by use of supported lead oxide
JPH04356594A (ja) 流体中の砒素除去方法
JP2004528968A (ja) 炭化水素組成物のための非アルカリ性脱メルカプタン用触媒
JPH03213115A (ja) 流体中の硫化カルボニル除去方法
JPH0364166B2 (ja)
KR20000076203A (ko) 물질 스트림의 정제 방법
JPH0364167B2 (ja)
JP7485492B2 (ja) 炭化水素混合物からアルシンを除去するためのプロセス