JPH04355578A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH04355578A
JPH04355578A JP3157531A JP15753191A JPH04355578A JP H04355578 A JPH04355578 A JP H04355578A JP 3157531 A JP3157531 A JP 3157531A JP 15753191 A JP15753191 A JP 15753191A JP H04355578 A JPH04355578 A JP H04355578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspect ratio
charge
section
imaging
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3157531A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Iizuka
哲也 飯塚
Naoki Nishi
直樹 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3157531A priority Critical patent/JPH04355578A/ja
Publication of JPH04355578A publication Critical patent/JPH04355578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体撮像装置に関し、
特にビデオカメラ等の撮像装置に用いて好適な固体撮像
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン受像機(以下、TVモニタ
と称する)の表示画面の横と縦の比であるアスペクト比
は、NTSCやPAL等のテレビジョン方式の場合には
4:3に、ワイドEDやHD等のテレビジョン方式の場
合には16:9にそれぞれ規格化されている。
【0003】一方、従来、例えばCCDイメージセンサ
の如き固体撮像素子においては、その撮像領域がアスペ
クト比に対応して決定されていたので、撮像出力として
導出されるテレビジョン信号のアスペクト比は固定とな
っていた。このため、アスペクト比が異なるテレビジョ
ン方式が共存する地域等においては、その方式に対応し
たビデオカメラを用意する必要があった。すなわち、単
一のビデオカメラでアスペクト比の異なる両方式に対応
することはできなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】固定アスペクト比の撮
像出力を用いて異なるアスペクト比のテレビジョン信号
を得るようにするには、画像処理のためのメモリを設け
る方法が考えられるが、この方法では、記憶容量の大な
る専用のメモリを必要とするとともに、A/Dコンバー
タやD/Aコンバータ等の周辺回路も必要となる。この
ように、付加回路を多く要する方法は、消費電力や容量
等が少ない方が望ましいビデオカメラ等にあっては、好
ましくない。
【0005】本発明は、上述した点に鑑みなされたもの
であり、撮像出力を任意のアスペクト比のテレビジョン
信号として導出できるようにした固体撮像装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による固体撮像装
置は、所定の表示領域に対応した大きさの撮像部、この
撮像部に蓄積された電荷を転送する転送部及びこの転送
部中に存在する電荷を排出する電荷排出部を有する固体
撮像素子と、所定のアスペクト比を設定するアスペクト
比設定手段と、このアスペクト比設定手段による設定ア
スペクト比に応じて転送部及び電荷排出部を駆動する駆
動手段とを具備し、この駆動手段によって、撮像部の撮
像面における前記設定アスペクト比で定まる設定領域に
蓄積された電荷が転送されかつ外部に出力されるように
転送部を駆動するとともに、設定領域以外に蓄積された
電荷が排出されるように電荷排出部を駆動する構成とな
っている。
【0007】
【作用】本発明による固体撮像装置において、所定のア
スペクト比が設定されると、駆動手段は、転送部を転送
駆動して撮像部に蓄積された信号電荷を順次転送せしめ
るとともに、設定アスペクト比に応じた適当なタイミン
グで電荷排出部を駆動して転送部中に存在する信号電荷
を不要電荷として排出させる。これにより、メモリ等の
外部回路を付加することなくアスペクト比の切換えを実
現できるため、撮像出力を任意のアスペクト比のテレビ
ジョン信号として導出できる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明による固体撮像装置の一実
施例を示すブロック図である。図において、本発明によ
る固体撮像装置は、固体撮像素子であるCCDイメージ
センサ1と、所定のアスペクト比を設定するためのアス
ペクト比設定回路2と、その設定アスペクト比情報に応
じてCCDイメージセンサ1等を駆動する駆動パルス等
を生成するためのタイミングジェネレータ3と、このタ
イミングジェネレータ3からの駆動パルス等に応じてC
CDイメージセンサ1等を駆動するためのパルスドライ
バであるCCDドライバ4等を備えた構成となっている
【0009】CCDイメージセンサ1としては、例えば
図2に示すようないわゆるインターライン転送方式のも
のが用いられる。同図において、画素単位で2次元配列
されて入射光量に応じた信号電荷を蓄積する複数個のフ
ォトセンサ11と、これらフォトセンサ11の垂直列毎
に配されかつ読み出しゲート12を介して読み出された
信号電荷を垂直方向に転送する垂直転送レジスタ13と
によって撮像部14が構成されている。
【0010】垂直転送レジスタ13に移された信号電荷
は、1走査線に相当する部分ずつ順に水平転送レジスタ
15へ転送される。水平転送レジスタ15に転送された
1走査線分の信号電荷は、順次水平方向に転送されて電
荷検出部16に供給される。電荷検出部16は、例えば
フローティングディフュージョンアンプによって構成さ
れており、転送されてきた信号電荷を検出して電気信号
に変換し、テレビジョン信号として導出する。
【0011】また、図1に示すように、水平転送レジス
タ15には連続して不要電荷排出ゲート17が設けられ
ており、さらにこの不要電荷排出ゲート17には水平転
送レジスタ15中の電荷を排出する不要電荷排出ドレイ
ン(電荷排出部)18が連続して設けられている。この
不要電荷排出ドレイン18には、十分にポテンシャルが
深くなり、不要電荷排出ゲート17が開いたとき、水平
転送レジスタ15中に存在する電荷が流れ込めるような
電圧が与えられる。
【0012】アスペクト比設定回路2は、複数のアスペ
クト比のうちの1つを例えばスイッチ切換え等によって
任意に選択して設定できる構成となっている。本例では
、アスペクト比として、16:9と4:3の2種類のい
ずれかを選択して設定するものとする。これに伴い、C
CDイメージセンサ1における撮像部14の画素数で決
まる撮像面の大きさは、例えば大画面であるアスペクト
比16:9に対応して決定される。アスペクト比設定回
路2で設定されたアスペクト比情報はタイミングジェネ
レータ3に供給される。
【0013】タイミングジェネレータ3は、CCDイメ
ージセンサ1のフォトセンサ11に蓄積された電荷を垂
直転送レジスタ13に読み出す読み出しパルスVT、後
述するスイッチ5をオン/オフ制御するスイッチパルス
SP、読み出しパルスVTによって読み出された電荷を
高速で垂直転送する高速垂直転送パルスVHC、読み出
しパルスVTによって読み出された電荷を通常速度(周
波数)で垂直転送する通常垂直転送パルスVLC、水平
転送レジスタ15に垂直転送された電荷を高速で水平転
送する高速水平転送パルスHHC、水平転送レジスタ1
5に垂直転送された電荷を通常速度で水平転送する通常
水平転送パルスHLC、及び不要電荷排出ゲート17を
オン/オフ制御するドレインパルスSGの各種駆動パル
スを生成する。これら各駆動パルスはCCDドライバ4
に供給される。
【0014】電荷検出部16の出力ラインと接地間には
、スイッチ5及び抵抗6が直列接続されている。このス
イッチ5は、通常はオフ(開放)状態にあり、スイッチ
パルスSPが印加されることによってオン(閉鎖)状態
となる。なお、本例では、電荷検出部16の出力ライン
と接地間に、スイッチ5及び抵抗6を直列接続するとし
たが、フローティングディフュージョンに接続されたソ
ースフォロワ回路によって構成することも可能である。
【0015】次に、かかる構成の具体的な動作について
説明する。なお、本例では、アスペクト比設定回路2に
おけるアスペクト比16:9と4:3の切換えにより、
アスペクト比4:3が設定されたときには、図3に示す
如く、アスペクト比16:9の撮像領域に対してその撮
像領域の略中央部分を切り出すようにアスペクト比4:
3の有効画素領域Aを設定するものとする。これにより
、撮像部14において、この有効画素領域Aに蓄積され
た信号電荷のみを読み出し、それ以外の領域B〜Eに蓄
積された信号電荷は不要電荷となり、掃き捨てれば良い
ことになる。
【0016】先ず、アスペクト比設定回路2において、
アスペクト比16:9が設定された場合には、先述した
ように、撮像部14の撮像領域の大きさがアスペクト比
16:9に対応して決定されていることから、撮像部1
4のフォトセンサ11に蓄積された信号電荷が撮像領域
全面に亘って読み出せば良いことになる。この際、撮像
部14のフォトセンサ11に蓄積された信号電荷の転送
は、従来と何ら変わることのない手順にしたがって行わ
れる。
【0017】次に、アスペクト比設定回路2において、
アスペクト比4:3が設定された場合の動作について、
図4及び図5のタイムチャートを参照しつつ説明する。 先ず図4において、CCDイメージセンサ1の撮像部1
4には、テレビジョン信号である出力画像信号(d)の
垂直ブランキング期間TVBLK1(時刻t1 〜時刻
t3 )のほぼ中間の時刻t2 に、読み出しパルスV
T(c)がタイミングジェネレータ3から発生され、C
CDドライバ4を介して供給される。これにより、撮像
部14はフォトセンサ11に蓄積された信号電荷を読み
出しゲート12を介してそれぞれ垂直転送レジスタ13
に読み出す。
【0018】次に、CCDドライバ4は、読み出しパル
スVT(c)が供給される時刻t2 から垂直ブランキ
ング期間TVBLK1が終了する時刻t3 までの期間
である不要電荷排出期間TFD1に、不要電荷領域Bの
信号電荷を高速にて垂直転送すべく、高速垂直転送パル
スVHC(b)を撮像部14に供給するとともに、この
高速垂直転送パルスVHC(b)を供給する毎に、ドレ
インパルスSG(a)を不要電荷排出ゲート17に供給
する。垂直転送レジスタ13に読み出された各信号電荷
は、高速垂直転送パルスVHC(b)に同期してそれぞ
れ水平転送レジスタ15に高速で垂直転送される。
【0019】ここで、不要電荷排出ゲート17は、通常
は閉(不導通)状態にあるが、ドレインパルスSG(a
)が供給されると開(導通)状態となる。不要電荷排出
ゲート17が開(導通)状態になると、水平転送レジス
タ17中に存在する電荷は全て不要電荷排出ドレイン1
8に排出されるようになっている。したがって、水平転
送レジスタ17に高速で垂直転送される不要電荷領域B
の信号電荷は、全て不要電荷排出ドレイン18に排出さ
れ、電荷検出部16には転送されない。
【0020】次に、CCDドライバ4は、図4(d)に
おける垂直映像期間TVVK1(時刻t3 〜時刻t4
 )に、通常の周波数の通常垂直転送パルスVLC(b
)及び図示せぬ通常水平転送パルスHLCを撮像部14
に供給し、有効画素領域Aに蓄積された信号電荷を通常
転送する。なお、有効画素領域Aの前後の不要電荷領域
C,Dに蓄積された信号電荷は、それぞれ後述するよう
に水平ブランキング期間中に高速で転送される。垂直映
像期間TVVK1に通常転送された有効画素領域Aの信
号電荷は、図1の電荷検出部16により検出されかつ増
幅され、出力端子7を介して外部に出力画像信号(d)
として導出される。
【0021】続いて、CCDドライバ4は、図4(d)
に示す次の垂直ブランキング期間TVBLK2(時刻t
4 〜時刻t6 )が開始されてから、この垂直ブラン
キング期間TVBLK2のほぼ中間の時刻t5 に、次
に読み出しパルスVTが供給されるまでの期間である不
要電荷排出期間TFD2に、不要電荷領域E(図3参照
)の信号電荷を高速転送すべく、高速垂直転送パルスV
HC(b)を再度撮像部14に供給するとともに、高速
垂直転送パルスVHC(b)を供給する毎に、ドレイン
パルスSG(a)を不要電荷排出ゲート17に供給する
【0022】これにより、不要電荷排出ゲート17が開
(導通)状態となり、水平転送レジスタ15に高速垂直
転送された不要電荷領域Eに蓄積された信号電荷は、全
て不要電荷排出ドレイン18に排出される。
【0023】一方、CCDドライバ4は、図5(d)に
示す水平ブランキング期間THBLK1(時刻t10〜
時刻t12)の略中間の時刻t11に、通常垂直転送パ
ルスVLC(c)が供給されてから水平ブランキング期
間THBLK1が終了する時刻t11までの期間である
高速転送期間THH1に、有効画素領域Aの前の不要電
荷領域C(図3参照)の全ての電荷を高速水平転送すべ
く、高速水平転送パルス(d)を撮像部14に供給する
とともに、高速転送期間THH1に高速水平転送パルス
HHCが供給される間、スイッチパルスSP(b)をス
イッチ5に供給する。
【0024】スイッチ5は、通常はオフ(開放)状態に
あり、スイッチパルスSP(b)が供給されることでオ
ン(閉鎖)状態となる。これにより、高速転送期間TH
H1内に高速転送された不要電荷領域Cに蓄積された信
号電荷は、抵抗6を介して接地側に捨てられることにな
る。
【0025】次に、CCDドライバ4は、図5(e)に
示す水平映像期間THVK1(時刻t12〜時刻t13
)に、有効画素領域Aに蓄積された信号電荷を通常速度
で通常転送する。これにより、有効画素領域Aの信号電
荷は、電荷検出部16を介して出力端子7から出力画像
信号(e)として導出される。
【0026】続いて、CCDドライバ4は、図5に示す
次の水平ブランキング期間THBLK2(時刻t13〜
時刻t16)が開始されてから、水平ブランキング期間
THBLK2のほぼ中間の時刻t15に、次の通常垂直
転送パルス(c)が供給されるまでの期間である不要電
荷排出期間TFD3が開始された直後の時刻t14に、
有効画素領域Aの後ろの不要電荷領域D(図3参照)に
蓄積された信号電荷を排出すべく、ドレインパルスSG
(a)を不要電荷排出ゲート17に供給する。これによ
り、不要電荷領域Dの電荷は全て不要電荷排出ドレイン
18に排出される。
【0027】このように、アスペクト比が16:9から
4:3に切り換えられたとき、タイミングジェネレータ
3がこの設定アスペクト比に応じて適当なタイミングで
ドレインパルスSGを不要電荷排出ゲート17に、スイ
ッチパルスSPをスイッチ5にそれぞれ供給することに
より、図3に示す不要電荷領域B〜Eに蓄積された信号
電荷が不要電荷として掃き捨てられ、有効画素領域Aに
蓄積された信号電荷のみが導出されるため、メモリ等の
外部回路を付加することなくテレビジョン信号のアスペ
クト比を切り換えることができることになる。
【0028】なお、上記実施例では、図3において、ア
スペクト比16:9の撮像領域に対してアスペクト比4
:3の有効画素領域Aを設定するものとしたが、その逆
であっても良いことは勿論であり、又有効画素領域Aを
切り出す位置は略中央部分に限定されるものではなく、
必要な画素数が足りていれば、アスペクト比16:9の
撮像領域上のどの位置でも構わない。
【0029】そのため、図6に示すように、アスペクト
比16:9の撮像領域の左側に寄った状態でアスペクト
比4:3の有効電荷領域を設定すれば、不要電荷領域(
図にハッチングで示す領域)は右側にのみ集中するため
、不要電荷排出ゲート17′及び不要電荷排出ドレイン
18′を不要電荷領域の下側だけに配することが可能と
なる。
【0030】また、上記実施例においては、アスペクト
比16:9とアスペクト比4:3の2種類の切り換えを
行う場合について説明したが、これに限定されるもので
はなく、現行で最も画素数が要求されるHDTVに対応
した大きさの撮像部14を備えていれば、設定アスペク
ト比に応じたタイミングで不要電荷の排出制御を行うこ
とにより、HDTV以外のフォーマット、例えばNTS
C、PAL、SECAM、EDTV等のATV(Adv
anced TV)のテレビジョン信号を導出すること
も可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
転送部を転送駆動して撮像部に蓄積された信号電荷を順
次転送せしめるとともに、設定アスペクト比に応じた適
当なタイミングで電荷排出部を駆動して転送部中に存在
する信号電荷を不要電荷として排出させる構成としたこ
とにより、メモリ等の外部回路を付加することなくアス
ペクト比の切換えを実現できるため、単一のCCDイメ
ージセンサによって任意のアスペクト比のテレビジョン
信号を導出できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による固体撮像装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
【図2】インターライン転送方式のCCDイメージセン
サの一例の構成図である。
【図3】CCDイメージセンサの撮像領域における有効
画素領域Aと不要電荷領域B〜Eの関係を示す図である
【図4】垂直ブランキング期間における不要電荷の排出
等の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図5】水平ブランキング期間における不要電荷の排出
等の動作を説明するためのタイムチャートである。
【図6】CCDイメージセンサの変形例を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
1  CCDイメージセンサ 2  アスペクト比設定回路 3  タイミングジェネレータ 4  CCDドライバ 11  フォトセンサ 13  垂直転送レジスタ 14  撮像部 15  水平転送レジスタ 16  電荷検出部 17  不要電荷排出ゲート 18  不要電荷排出ドレイン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  所定の表示領域に対応した大きさの撮
    像部と、この撮像部に蓄積された電荷を転送する転送部
    と、この転送部中に存在する電荷を排出する電荷排出部
    とを有する固体撮像素子と、所定のアスペクト比を設定
    するアスペクト比設定手段と、前記アスペクト比設定手
    段による設定アスペクト比に応じて前記転送部及び前記
    電荷排出部を駆動する駆動手段とを具備し、前記駆動手
    段は、前記撮像部の撮像面における前記設定アスペクト
    比で定まる設定領域に蓄積された電荷が転送されかつ外
    部に出力されるように前記転送部を駆動するとともに、
    前記設定領域以外に蓄積された電荷が排出されるように
    前記電荷排出部を駆動することを特徴とする固体撮像装
    置。
JP3157531A 1991-05-31 1991-05-31 固体撮像装置 Pending JPH04355578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157531A JPH04355578A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3157531A JPH04355578A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04355578A true JPH04355578A (ja) 1992-12-09

Family

ID=15651712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157531A Pending JPH04355578A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04355578A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04373276A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Victor Co Of Japan Ltd インターライン型ccd撮像装置
WO1998020674A1 (fr) * 1996-11-05 1998-05-14 Sony Corporation Procede de commande d'attaque, procede de commande de prise d'image, dispositif de commande de prise d'image, systeme de prise d'image et dispositif de prise d'image pour element de prise d'image
US6028630A (en) * 1996-11-05 2000-02-22 Sony Corporation Driving control method for imaging element, imaging control method, imaging control device, imaging system and imaging device
JP2008104236A (ja) * 2007-12-26 2008-05-01 Rohm Co Ltd 撮像装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04373276A (ja) * 1991-06-21 1992-12-25 Victor Co Of Japan Ltd インターライン型ccd撮像装置
WO1998020674A1 (fr) * 1996-11-05 1998-05-14 Sony Corporation Procede de commande d'attaque, procede de commande de prise d'image, dispositif de commande de prise d'image, systeme de prise d'image et dispositif de prise d'image pour element de prise d'image
US6028630A (en) * 1996-11-05 2000-02-22 Sony Corporation Driving control method for imaging element, imaging control method, imaging control device, imaging system and imaging device
JP2008104236A (ja) * 2007-12-26 2008-05-01 Rohm Co Ltd 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234473B2 (ja) 順次走査撮像センサ上の画像の高速自動焦点調節を備える電子カメラ
JPH0715672A (ja) 固体撮像装置および駆動方法
JP2003009003A (ja) 撮像装置および撮像システム
JP3113406B2 (ja) スチルビデオカメラの撮像素子制御装置
CA2085423C (en) Solid state imaging device and camera provided with such an imaging device
US6778215B1 (en) Driving method of solid-state image pickup device and image pickup system
JPH0754973B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JPH04355578A (ja) 固体撮像装置
EP0720387A2 (en) Method and apparatus for providing interlaced images from a progressive scan sensor in an electronic camera
JPH11239299A (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法、並びにカメラ
JP2001016502A (ja) 固体撮像装置
JPH09181986A (ja) 固体撮像素子
JPH07264490A (ja) 電荷結合撮像装置及びそのような電荷結合撮像装置を備える撮像器
JP2007124174A (ja) 固体撮像装置および固体撮像素子の駆動制御方法
JP3713317B2 (ja) 撮像装置
JP2692219B2 (ja) 固体撮像装置
JPH0799869B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH04293371A (ja) 固体撮像装置
JP3154146B2 (ja) 固体撮像装置
JP2977977B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法と固体撮像装置
JP4649751B2 (ja) 固体撮像素子
JP2997974B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法
JPH057347A (ja) 固体撮像装置
JPH09252423A (ja) 高感度テレビカメラ
JPH08294056A (ja) ビデオカメラおよびこれに用いる固体撮像素子の駆動方法