JPH04355401A - 反射防止膜を有する物品 - Google Patents

反射防止膜を有する物品

Info

Publication number
JPH04355401A
JPH04355401A JP3130103A JP13010391A JPH04355401A JP H04355401 A JPH04355401 A JP H04355401A JP 3130103 A JP3130103 A JP 3130103A JP 13010391 A JP13010391 A JP 13010391A JP H04355401 A JPH04355401 A JP H04355401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
refractive index
thin film
solvent
cited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3130103A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuko Hayashi
泰子 林
Kazumi Nakamura
中村 一己
Shoji Hayashi
林 省治
Mizuo Okada
岡田 瑞夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3130103A priority Critical patent/JPH04355401A/ja
Publication of JPH04355401A publication Critical patent/JPH04355401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基板上に反射防止膜を
有する物品に関する。本発明に係るこの物品は、ディス
プレイの前面板、光学レンズ、自動車窓ガラス、計器類
の前面板等に用いられる。
【0002】
【従来の技術】基板上に反射防止層を形成するためには
、所定の膜厚、屈折率を有する薄膜を1層または複数層
積層する。1層で反射防止層を形成する場合、反射防止
層の屈折率は低い程好ましい。汎用の透明基板の中でガ
ラスやポリメチルメタクリレート(PMMA)からなる
ものは、比較的屈折率が低く、 1.5前後の屈折率を
有する。これらの基板上に十分な性能をもつ反射防止膜
を1層で形成するためには、反射防止膜の屈折率が1.
38未満であることが好ましい。それ以上であると、全
光線透過率が97%以下となる。しかし、従来薄膜形成
物質として用いられている最も低屈折率の物質はMgF
2であり、その屈折率は1.38である。従って、ガラ
ス、PMMA等に、高性能の反射防止層を積層するため
には、複数層の薄膜を用いて、反射防止層を形成しなく
てはならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、複数層の薄膜
を用いて反射防止層を形成するのは煩雑である。本発明
者らは、このような状況に鑑み、鋭意検討した結果、基
板に屈折率1.38未満の薄膜を設けることによって、
汎用基板上に1層でも充分な反射防止効果を持たせるこ
とが可能であることを見出し、本発明に到達した。すな
わち、本発明の目的は、1層の反射防止層を有するのみ
で十分な反射防止効果を有する物品を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、基板上に1層
の薄膜からなる反射防止層を設けてあり、前記薄膜の屈
折率が1.38未満であることを特徴とする物品を提供
する。
【0005】本発明において、屈折率1.38未満の薄
膜を構成する材料としては、フッ素系高分子が挙げられ
る。 具体例としては、下記の表1に示すものがある。
【0006】
【表1】
【0007】例えば、かかる高分子材料を溶剤に溶解し
てワニス状とし、これを通常の方法で基板上に塗布する
ことにより薄膜とすることができる。用いられる溶剤は
、フッ素系高分子を溶解するが、基板を溶解しないもの
であれば、いかなるものであってもよい。例えば、ガラ
ス基板を用いる際に使用可能な溶剤としては、ケトン類
、エステル類、塩素化炭化水素類、芳香族炭化水素類、
フェノール類、およびフロン類が挙げられる。また、P
MMA基板を用いる際に使用可能な溶剤としては、フロ
ン類が挙げられる。また、薄膜の塗布に際しては、浸漬
法、スピンコート法等を用いることができる。
【0008】
【実施例】次に、実施例により、本発明の実施態様につ
いて説明する。なお、反射防止層を有する積層体の評価
基準は以下のとおりである。
【0009】・全光線透過率JIS K 7105 に
従って測定する。・屈折率エリプソメータ(溝尻光学製
)を用いて測定する。
【0010】実施例1 反射防止用塗料の作製 ふっ素系樹脂(デュポン製、TEFLON AF160
0)1gを、パーフルオロ(2−ブチルテトラヒドロフ
ラン(住友3M製、フロリナート FC−75) 10
0gに溶解する。反射防止膜の作製PMMAの板(三菱
レイヨン製、 PMMAL板)に、反射防止用塗料を浸
漬法を用いて13.3cm/minで塗布する。評価反
射防止膜の屈折率1.30、全光線透過率98.4%で
あった。
【0011】実施例2 反射防止用塗料の作製 ふっ素系樹脂(三菱レイヨン製、17FM)1gを、フ
ロリナート FC−75  100 gに溶解する。 反射防止膜の作製 PMMAL板に、反射防止用塗料を浸漬法を用いて21
.4cm/minで塗布する。 評価 反射防止膜の屈折率1.35、全光線透過率97.8%
であった。
【0012】実施例3 反射防止用塗料の作製 ふっ素系樹脂(旭硝子製、 CYTOP)1gを、フロ
リナート FC−75  100 gに溶解する。 反射防止膜の作製 PMMAL板に、反射防止用塗料を浸漬法を用いて17
.6cm/minで塗布する。 評価 反射防止膜の屈折率1.34、全光線透過率98.0%
であった。
【0013】実施例4 反射防止用塗料の作製
【0014】式、
【化1】 の化合物の重合により得られたふっ素系樹脂(ヘキスト
製)1gを、フロリナート FC−75  100 g
に溶解する。 反射防止膜の作製 PMMAL板に、反射防止用塗料を浸漬法を用いて25
.5cm/minで塗布する。 評価 反射防止膜の屈折率1.35、全光線透過率97.5%
であった。
【0015】実施例5 反射防止用塗料の作製 実施例4で用いたと同じ樹脂1gを、フロン 113 
 100 gに溶解する。 反射防止膜の作製 PMMAL板に、反射防止用塗料を浸漬法を用いて15
.8cm/minで塗布する。 評価 反射防止膜の屈折率1.35、全光線透過率97.5%
であった。
【0016】実施例6 反射防止用塗料の作製 TEFLON AF16001gを、フロリナート F
C−75  100 gに溶解する。 反射防止膜の作製 ガラス板に、反射防止用塗料を浸漬法を用いて13.3
cm/minで塗布する。 評価 反射防止膜の屈折率1.30、全光線透過率99.3%
であった。
【0017】実施例7 反射防止用塗料の作製 17FM1gを、トルエン 100gに溶解する。 反射防止膜の作製 ガラス板に、反射防止用塗料を浸漬法を用いて18.5
cm/minで塗布する。 評価 反射防止膜の屈折率1.35、全光線透過率97.8%
であった。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、基板上にただ1層の薄
膜からなる反射防止層を有し、十分な反射防止効果を有
する物品を容易に提供することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板上に1層の薄膜からなる反射防止
    層を設けてあり、前記薄膜の屈折率が1.38未満であ
    ることを特徴とする物品。
JP3130103A 1991-06-01 1991-06-01 反射防止膜を有する物品 Pending JPH04355401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130103A JPH04355401A (ja) 1991-06-01 1991-06-01 反射防止膜を有する物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130103A JPH04355401A (ja) 1991-06-01 1991-06-01 反射防止膜を有する物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04355401A true JPH04355401A (ja) 1992-12-09

Family

ID=15026021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3130103A Pending JPH04355401A (ja) 1991-06-01 1991-06-01 反射防止膜を有する物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04355401A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0564134A2 (en) * 1992-03-31 1993-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Anti-reflection coating
WO2003083524A1 (fr) 2002-03-29 2003-10-09 Toray Industries, Inc. Film stratifie, filtre pour afficheur, et afficheur correspondant
US7332213B2 (en) 2003-06-30 2008-02-19 Toray Industries, Inc. Hardcoat film, antireflection film and equipment for display
JP2010224315A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 光学部品、撮像レンズ及びフッ素系高分子膜のコーティング方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0564134A2 (en) * 1992-03-31 1993-10-06 Canon Kabushiki Kaisha Anti-reflection coating
US5392156A (en) * 1992-03-31 1995-02-21 Canon Kabushiki Kaisha Optical device
WO2003083524A1 (fr) 2002-03-29 2003-10-09 Toray Industries, Inc. Film stratifie, filtre pour afficheur, et afficheur correspondant
US7332213B2 (en) 2003-06-30 2008-02-19 Toray Industries, Inc. Hardcoat film, antireflection film and equipment for display
JP2010224315A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 光学部品、撮像レンズ及びフッ素系高分子膜のコーティング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6207263B1 (en) Anti-reflection film and process for preparation thereof
KR100916171B1 (ko) 방현성 하드코트 필름, 이를 포함하는 편광판 및화상표시장치
US6379788B2 (en) Antireflection film
US5198267A (en) Fluoropolymer blend anti-reflection coatings and coated articles
KR100916172B1 (ko) 방현성 하드코트 필름, 편광판 및 화상표시장치
US5139879A (en) Fluoropolymer blend anti-reflection coatings and coated articles
TWI416161B (zh) 可提昇雷射指標能見度之薄膜、偏光板、影像顯示裝置及雷射指標顯示方法
US8124215B2 (en) Hard-coated antiglare film, method of manufacturing the same, optical device, polarizing plate, and image display
KR100917949B1 (ko) 방현성 하드 코팅 필름, 편광판, 화상 표시 장치 및 방현성하드 코팅 필름의 제조방법
TWI398675B (zh) 平板顯示器及平板顯示器用防眩薄膜
CN102834743B (zh) 改善液晶显示装置的纯黑感和图像清晰度的方法
TWI467215B (zh) 防眩性硬塗薄膜、使用其之偏光板及影像顯示裝置、以及防眩性硬塗薄膜之製造方法
JP2008032763A (ja) ハードコートフィルム、それを用いた偏光板および画像表示装置
KR20080056642A (ko) 하드 코트 필름의 제조 방법, 하드 코트 필름, 편광판 및화상 표시 장치
JP2009185282A (ja) ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、光学素子および画像表示装置
CN102033251A (zh) 防眩性硬涂薄膜、偏振片和图像显示装置、以及硬涂薄膜的制造方法
CN103797385A (zh) 图像显示装置用防眩片及其制造方法以及使用该防眩片的适合于动态图像和静止图像的共用的图像显示装置的纯黑感及图像清晰度的改善方法
JP2004361732A (ja) プラスチック製光学素子
KR20020077152A (ko) 약한 반사색이 있는 반사방지 기판
US20090087593A1 (en) Antistatic optical film, polarizing plate, image display, and liquid crystal display
KR20060051875A (ko) 광학적층체 및 광학소자
JPH04355401A (ja) 反射防止膜を有する物品
JP2005173326A (ja) プラスチック製光学部品
JP4119925B2 (ja) 反射防止フィルム
CN114573849A (zh) 光学薄膜的制造方法、光学薄膜、光学构件、图像显示装置、及它们的制造方法