JPH04352739A - 3,5−キシレノールの製造方法 - Google Patents

3,5−キシレノールの製造方法

Info

Publication number
JPH04352739A
JPH04352739A JP15560391A JP15560391A JPH04352739A JP H04352739 A JPH04352739 A JP H04352739A JP 15560391 A JP15560391 A JP 15560391A JP 15560391 A JP15560391 A JP 15560391A JP H04352739 A JPH04352739 A JP H04352739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xylenol
tar
oil
boiling point
distillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15560391A
Other languages
English (en)
Inventor
Mahito Soeda
眞日止 副田
Shozo Yoshinaga
吉永 省三
Koyo Murakami
村上 弘陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP15560391A priority Critical patent/JPH04352739A/ja
Publication of JPH04352739A publication Critical patent/JPH04352739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、可塑剤、農薬等の合成
原料として有用な、3,5−キシレノールの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】コールタール、石炭液化油等の石炭系油
から分離したキシレノール油中には、3,5−キシレノ
ールの他、これと沸点の近似した2,6−、2,4−、
2,5−、2,3−、3,4−キシレノール等のキシレ
ノール異性体及びクレゾール、メチルエチルフェノール
、トリメチルフェノール等のアルキルフェノール類が含
まれている。これらのうち、3,5−キシレノールは、
可塑剤、農薬等の合成原料や殺菌剤として有用な化合物
であり、キシレノール油からの効率的かつ経済的な分離
が望まれている。このため、高理論段数を持つ精密蒸留
装置でキシレノール油を蒸留する方法や、ゼオライト吸
着剤を用いて吸着分離する方法(特開平3−20234
号)および共融晶析法等が公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、キシレノール
油を蒸留して3,5−キシレノールと他のキシレノール
異性体及びアルキルフェノール類と分離することは、そ
の沸点が他の異性体等と近似しているため非常に困難で
あり、例えば純度99%以上の3,5−キシレノールを
50%以上の高い収率で製造することは難しい。
【0004】吸着剤を使って吸着分離する方法では、ク
ロマトグラフ的手法で吸着剤に吸着させたキシレノール
異性体及びアルキルフェノール類を脱着用溶媒中に順次
溶出させるため、3,5−キシレノールを濃縮するには
多段階で吸着、脱着を繰り返す必要があるが、溶出させ
た3,5−キシレノールの純度を95%以上に上げるこ
とは困難である。又、脱着用溶媒の使用量が多いため、
3,5−キシレノールと脱着用溶媒との分離に多大のエ
ネルギーを消費する。
【0005】本発明の目的は、高純度の3,5−キシレ
ノールを効率良く、かつ経済的にキシレノール油から分
離して、3,5−キシレノールを製造する方法を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記のよう
な問題点を解決するため鋭意研究を重ねて、共沸蒸留法
により純度98〜99%以上の高純度3,5−キシレノ
ールを分離する方法を見出すに至り、本発明を完成させ
た。 本発明はコールタール又は石炭液化油等の石炭系油から
分離されたキシレノール油に、同様に石炭系油から分離
されうるキノリン類やイソキノリン類等のタール塩基や
これらを含有するタール塩基油を加え、減圧下で共沸蒸
留して3,5−キシレノールを主成分とする共沸混合物
を留出させ、次いで得られた共沸混合物から3,5−キ
シレノールを分離して、3,5−キシレノールを製造す
る方法である。
【0007】本発明で原料とするキシレノール油は、コ
ールタールや石炭液化油等の石炭系油を蒸留して得られ
たタール油から、蒸留、アルカリ抽出等の操作で分離さ
れたキシレノール異性体を主成分とするタール酸類混合
物である。好ましくは沸点範囲200〜250℃の留分
であり、キシレノール異性体を主成分とし、クレゾール
、エチルフェノール、メチルエチルフェノール、トリメ
チルフェノール等のアルキルフェノール類を含有し、3
,5−キシレノール濃度が20〜60重量%、3,4−
キシレノール濃度が3〜20重量%、2,4−及び2,
5−キシレノール濃度が5〜20重量%の留分である。 このような留分はタール油からアルカリ溶液で抽出し、
これを酸で分解して得られる留分を蒸留して、フェノー
ル、クレゾール等の低沸点成分を分離した残りの留分と
して得ることができる。この留分はキシレノール油と称
される。キシレノール油中に含まれるキシレノール類、
エチルフェノール類、メチルエチルフェノール類及びト
リメチルフェノール類は、互いに沸点が近接しており、
この中から3,5−キシレノールを通常の蒸留のみで分
離し、かつ98〜99%以上の高純度で得ることは困難
である。
【0008】上記キシレノール油に加えるタール塩基又
はタール塩基油(以下、両者をまとめてタール塩基等と
いうことがある。)は沸点235〜270℃のキノリン
類若しくはイソキノリン類から選ばれるタール塩基又は
この沸点範囲のタール塩基を含むタール塩基油である。 具体的にはタール塩基としてはキノリンやキナルジン、
8−メチルキノリン等のアルキルキノリン、メチルイソ
キノリン等がある。これらは単独で使用しても、他のタ
ール塩基と混合して使用することもでき、また格別高い
純度である必要もない。また、タール油から酸抽出、蒸
留等の手段で分離されたタール塩基油であって、沸点範
囲235〜270℃のタール塩基を含むものは、上記の
ようなキノリン類やイソキノリン類を多量に含むので、
タール塩基と同様に用いることができる。このようなタ
ール塩基等は共沸溶媒として作用するが、この使用量は
、キシレノール油1重量部に対し、1〜3重量部、好ま
しくは1.8〜2.5重量部である。過剰に加えること
は蒸留効率を低下させるだけであり、過少であることは
、3,5−キシレノールの分離を妨げ、回収率を低下さ
せる。
【0009】本発明の共沸蒸留を行うための装置として
は、理論段数80程度以上のものであればよく、蒸留条
件としては300Torr以下、好ましくは100To
rr以下の減圧がよく、還流比は20以上、好ましくは
40以上とすることがよい。この共沸蒸留ではまず、タ
ール塩基と低沸点共沸組成をつくる、2,6−、2,4
−及び2,5−キシレノール等が留出し、その後、3,
5−キシレノールとキナルジンや8−メチルキノリン等
のタール塩基との高沸点共沸混合物が留出する。高沸点
共沸混合物の概略組成は例えば、3,5−キシレノール
25〜45重量%、3,4−キシレノール0〜10重量
%、タール塩基55〜75重量%である。このようにし
て得られた高沸点共沸混合物は、アルカリ水溶液による
抽出で、3,5−キシレノールを分離することができる
し、操作圧力により共沸組成が変わることを利用して7
60〜600Torr程度の常圧付近で蒸留することに
より、3,5−キシレノールの60〜80重量%を留出
させることができる。また必要により更に蒸留等を行う
ことにより、純度をより高めることができる。
【0010】
【作用】3,5−キシレノールを含み、その他のタール
酸類を主成分とするキシレノール油に、共沸溶媒として
タール塩基等を加えて減圧蒸留すると、2,6−キシレ
ノール、2,4−キシレノール、2,5−キシレノール
及びタール塩基の、主として4成分系共沸混合物と、3
,5−キシレノール及びタール塩基の主として多成分系
共沸混合物が形成され、前者の方が低沸点で共沸組成物
をつくるために、前者が先に留出し、分離困難な不純物
を含まない多成分系共沸混合物が後から留出して、3,
5−キシレノールを効率良く分離できると考えられる。 又、3,4−キシレノール、トリメチルフェノール等の
アルキルフェノール類は、3,5−キシレノールより更
に沸点の高い共沸混合物を形成するものと考えられる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を示す。実施例におい
て部は重量部を、%は重量%を示す。
【0012】実施例1 コールタールを通常の方法により蒸留し、且つアルカリ
抽出等の処理を施して得られたキシレノール油(組成:
2,6−キシレノール3.4%、2,4−及び2,5−
キシレノール9.9%、2,3−キシレノール2.9%
、3,5−キシレノール63.6%、3,4−キシレノ
ール13.2%及びその他7.0%)を使用し、このキ
シレノール油100部に、タール油から分離された沸点
範囲235〜270℃のタール塩基油50部を加え、理
論段数80の充填塔型蒸留装置で蒸留した。蒸留条件は
、蒸留圧力50Torr、還流比50とした。このとき
の3,5−キシレノール、イソキノリン及びキナルジン
の共沸混合物の留出温度は156〜159℃であり、留
出量は60部であった。この組成は3,5−キシレノー
ル31.2%、3,4−キシレノール6.1%、イソキ
ノリン37.1%及びキナルジン24.6%であった。 次に上記共沸混合物100部を上記と同じ蒸留装置を使
用して蒸留して、3,5−キシレノールを分離した。蒸
留条件は常圧、還流比50とした。最初に3,5−キシ
レノール20部が留出し、その純度は99.4%であっ
た。
【0013】実施例2 実施例1と同様にして得られたキシレノール油(組成:
2,6−キシレノール0.3%、2,4−及び2,5−
キシレノール43.1%、2,3−キシレノール7.8
%、3,5−キシレノール43.9%、3,4−キシレ
ノール2.7%及びその他2.2%)100部に、共沸
溶媒としてキナルジン50部を加え、実施例1と同じ装
置、条件で蒸留した。このときの3,5−キシレノール
及びキナルジンの共沸混合物の留出温度は165〜17
0℃であり、留出量は40部であった。この組成は3,
5−キシレノール21.0%及びキナルジン76.0%
であった。次に上記共沸混合物100部を実施例1と同
様に蒸留して、3,5−キシレノールを分離した。この
ときの3,5−キシレノールの留出量は38部であり、
その純度は99.3%であった。
【0014】
【発明の効果】本発明の方法によれば、キシレノール異
性体を主成分とするキシレノール油から、従来公知の技
術では分離困難であった3,5−キシレノールを高純度
で、かつ経済的に分離、回収することができ、その産業
的意義は多大である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  石炭系油を蒸留して得られるタール油
    から分離したキシレノール異性体を主成分とするキシレ
    ノール油に、沸点範囲235〜270℃のキノリン類若
    しくはイソキノリン類から選ばれるタール塩基又はこの
    沸点範囲のタール塩基を含むタール塩基油を加え、減圧
    下で蒸留して3,5−キシレノールを主成分とする共沸
    混合物を留出させ、次いで得られた共沸混合物から3,
    5−キシレノールを分離することを特徴とする3,5−
    キシレノールの製造方法。
  2. 【請求項2】  キノリン類がキノリン、キナルジン、
    8−メチルキノリンである請求項1記載の3,5−キシ
    レノールの製造方法。
JP15560391A 1991-05-30 1991-05-30 3,5−キシレノールの製造方法 Pending JPH04352739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15560391A JPH04352739A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 3,5−キシレノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15560391A JPH04352739A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 3,5−キシレノールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352739A true JPH04352739A (ja) 1992-12-07

Family

ID=15609636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15560391A Pending JPH04352739A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 3,5−キシレノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225287A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 Jfeケミカル株式会社 タール酸の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225287A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 Jfeケミカル株式会社 タール酸の製造方法
JP6450503B1 (ja) * 2017-06-08 2019-01-09 Jfeケミカル株式会社 タール酸の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04352739A (ja) 3,5−キシレノールの製造方法
EP0226889B1 (en) Process for purifying a working solution
CA2639477C (en) Paricalcitol purification
KR20220119725A (ko) 트라이시아노헥산의 분리 방법
CN113072419A (zh) 一种具有高回收率的六氟丁二烯纯化方法
JP2635364B2 (ja) キナルジンの精製法
JPH02202590A (ja) 吸収油含有成分の分離方法
JPH045663B2 (ja)
CN1974516A (zh) 3,5-二甲酚的生产方法
JPH0532574A (ja) m−クレゾールの製造方法
JPS6036439B2 (ja) トリエチレンジアミンの分離回収方法
US3089829A (en) Separation of m-xylene and p-xylene by distillation in the presence of benzyl alcohol
JPH02202592A (ja) 2‐メチルナフタレンの分離回収方法
JPH09165351A (ja) 3,5−キシレノールの製造方法
JPH04275275A (ja) イソキノリン及びキナルジンの回収方法
JP2802674B2 (ja) シクロヘキセンの精製方法
JPS6115049B2 (ja)
JPH0645559B2 (ja) 粗2,3−ジメチルナフタレンの精製方法
Sandin et al. 1, 2, 9, 10-Tetramethylanthracene
JP2750761B2 (ja) 包接錯体を利用した置換芳香族異性体の分離方法
US2490671A (en) Separation of metaethylphenol from paraethylphenol
JPH0331693B2 (ja)
JPS6087230A (ja) インデンの製造方法
JPH08291096A (ja) エチルフェノール異性体の分離方法
JPS6128646B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991130