JPH0435116Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435116Y2
JPH0435116Y2 JP1987136150U JP13615087U JPH0435116Y2 JP H0435116 Y2 JPH0435116 Y2 JP H0435116Y2 JP 1987136150 U JP1987136150 U JP 1987136150U JP 13615087 U JP13615087 U JP 13615087U JP H0435116 Y2 JPH0435116 Y2 JP H0435116Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
cutting blade
cooking surface
cooking
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987136150U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6442895U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987136150U priority Critical patent/JPH0435116Y2/ja
Publication of JPS6442895U publication Critical patent/JPS6442895U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435116Y2 publication Critical patent/JPH0435116Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、野菜調理器の改良に関する。
〈従来の技術〉 従来薄切り器、千切り器等の調理器の一般的な
ものとして、板状の本体表面に、加工及び切り取
りの刃を複数設け、更に該刃の付近へ本体裏面に
貫通する開口部を設けたものが有り、この調理面
となる本体表面に野菜等の被加工物をこすりつけ
て、調理・加工を行つていた。加工物は、上記開
口部から調理器裏面或は調理器の下に配した容器
に落とされるのである。
〈考案が解決しようとする問題点〉 ところがこのような従来の野菜調理器は、一種
類の加工物しか作る事が出来ず、必要とする加工
物に応じて調理器を個別に用意せねばならなかつ
た。この煩わしさを解消すべく、調理器の本体表
面に設けられる上記刃数の選択及び切り取る厚み
の調整が可能なものが提案されつつある。
しかし、未だ一つの動作即ちワンタツチで刃数
(隣接する刃同士の間隔)の選択と切り取る厚み
の調節とが同時に行えるものは皆無であり、両者
は個々別々の操作を必要とする煩わしさが伴うも
のであつた。
本考案は、このような問題点の解決を目的とす
る。
〈問題点を解決するための手段〉 そこで本考案は、野菜等の被調理物を調理面に
て摺動した際摺動方向に沿つた適宜数の切り目を
被調理物へ入れることが可能な縦切り目刻設刃
と、この被調理物の上記切り目が入れられた部分
を切り取り被調理物を細片に分離せしめる切り取
り刃とを備えた野菜調理器において、調理器本体
と、被調理物を摺動するための上記調理面と、上
記縦切り目刻設刃と、上記切り取り刃と、回転体
とを有してなり、この縦切り目刻設刃は、適宜個
数の刃を備えた刃群であり、異なる種類の複数の
刃群が上記回転体の外周面に配位され、この回転
体は、調理器に内設され、一方上記調理面と上記
切り取り刃とがなす開口間隔を選択可能とすべ
く、調理面が切り取り刃に対して開閉可能に形成
されてなり、回転体は、その周面適宜位置に配位
され且つ回転軸からの距離を異にする複数種類の
当接面を有してなり、この当接面の一つが、可動
な調理面の裏面と当接して切り取り刃と調理面と
がなす開口間隔を保持し、回転体を回転させるこ
とによつて上記複数の刃群のうち必要な刃群を選
択的に調理面から外部へ突出せしめ、同時に、回
転体のこの回転に連動し上記当接面が他の当接面
と入れ代わることによつて、調理面と切り取り刃
との間隔を変化させ、上記刃群の選択に合わせて
切り取りの厚みを変えることが可能なるものであ
ることを特徴とする野菜調理器の提供を図るもの
である。
〈作用〉 上記手段を施した本考案にあつては、本体に内
設された回転体を回転させることのみによつて、
その外周に設けられた複数の刃群の内必要な刃群
を選択すると共に調理面と器取り刃との間隔の調
節が可能となつた。
〈実施例〉 以下に図面を参照して、この考案の好適な実施
例を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施
例に記載されている構成部品の寸法、形状、材
質、その相対配置などは、特に特定的な記載がな
いかぎりは、この考案の範囲をそれらのみに限定
する趣旨のものではなく、単なる説明例に過ぎな
い。
第1図へ本考案の一実施例を示す全体斜視図を
揚げる。表面に調理面1を持つ板状の調理器本体
2を蓋の如く受け容器3の上部へ配する。この調
理面1上に被調理物をこすりつけ、滑らせる事に
よつて加工を行うのである。調理面1の適当な位
置へ、被調理物の該摺動方向を横断するよう切り
取り刃4を設ける。調理面1において被調理物の
摺動開始付近からこの切り取り刃4に至るまでの
部分(後述の前半部1′)は、摺動開始付近を基
部Kとして本体2に固定され、切り取り刃4付近
を先端部Sとした板片(切り取り刃4とは別体)
である。上記基部Kを軸として調理面1は、他か
ら力を受けない限り、本体2上の切り取り刃4の
位置よりも常時下部へ陥没している(樹脂等のプ
ラスチツクを以て本体2の一部として一体成型
し、内部応力によつて陥没するようにしてもよい
が、適宜付勢手段を以て付勢し強制的に陥没させ
るようにしてもよい)。調理面1に於いて上記被
調理物の摺動の切り取り刃4より後半の部分1′
は、切り取り刃4と共に同一面をなす。従つて調
停面1は、切り取り刃4を挟んで、被調理物摺動
の際の前半部1′と後半部1″で段差を持ち、この
段となる調理面1の上記前半部1′先端Sと切り
取り刃4との落差即ち両者の間隔が被調理物切り
取りの厚みを決定する。
調理面1の上記前半部先端付近は、裏面に貫通
する複数の溝5が平行に並設されている。この溝
5を通して調理器本体2内部に固定された縦切り
目刻設刃6が外部に突出する。縦切り目刻設刃6
は、摺動方向に沿つた切り目を被調理物に入れる
ためのものである。この縦切り目を入れられた後
切り取り刃4によつて、縦切り目の入つた部分が
切り取られ、被調理物は細片に加工される。複数
の縦切り目刻設刃6は、同時に溝5から外部に突
出する刃同士がひとつの群を為し、複数の群が本
体2へ内設されている。詳述すると本体2に内設
された回動軸を中心として各群が放射状に配位さ
れており、回動軸を回す事によつて適当な刃群を
選択的に溝5から外部へ突出させるのである。7
は、回動軸を回すためのツマミであり、縦切り目
刻設刃6が溝5から外部へ突出する位置で固定で
きるように適宜手段を以て構成してやればよい。
各刃群は、その数・間隔が異なるように構成し
ておき、被調理物の加工の粗さ・大きさを選択出
来るようにしておく。従つて溝5の数は、少なく
とも、刃数が一番多い刃群のそれと同じ数だけ必
要である。
第2図へ上記回動軸付近の一実施例を示す。こ
れは回動軸8周囲をドラム状に形成し、その周面
へ各刃群を配位したものである。
回動軸8の回動によつて上記刃群の選択をし、
被調理物の加工片の大きさの決定を行う。従つて
各刃群の夫々の刃の枚数、間隔、突出の長さは異
なるように構成しておけば効果的である。更に該
回動軸8の適宜位置には、縦切り目刻設刃6の選
択に従い調理面1の前半部1′裏面と当接して前
半部1′と前記先端Sとの間隔を保持する間隔保
持体9が設けられている。この間隔保持体9につ
いて詳述すると、回動軸8の回動に追従する回転
体であり、その外周の各位置r1,r2,r3…rnは、
回動の中心からの位置を異にする部分を有する。
即ち第3図へ示すように調理面1の前半部1′裏
面と当接する当接部分9′を複数有し、それぞれ
の当接部分9′は、回動の中心からの位置を異に
する。このように構成する事によつて、縦切り目
刻設刃6の刃群の選択に伴つて被調理物切り取り
の際の適当な厚みの選択をも行いうる。例えば刃
の数が少なく且つ刃同士の間隔も広い刃群を選択
した場合即ち大きめの幅の片に被調整物を加工す
るとした場合その厚みも大きくとれるように設定
する事が可能なるものである。間隔保持体9は、
回動軸8と同軸に固定されるか或は回動軸8周面
の適宜位置へ形成される。例えば回動軸8の両端
又は各縦切り目刻設刃6の間へ形成されれば用を
足すものである。
第4図各図を用いて、上記回動軸8付近の他の
実施例を開示する。各縦切り目刻設刃6の刃群
は、例えば第4図A、第4図B、第4図Cの夫々
に示すような別個の縦切り目刻設刃によつて形成
されたものである。それぞれの刃6a,6b,6
cを一組とする複数組を同回動軸8へ固定し、各
刃の間隔板として、前記間隔保持体9を介在せし
め、ドラム状に重ねる。第4図A,B,Cに示す
各縦切り目刻設刃の同一部位例えば部位x同士、
或は部位y同士或は部位z同士を対応せしめ、同
時に外部へ突出するように構成すれば即ち同一部
位同士が一つの刃群をなすように構成すれば、前
記第2図のものと同様の効果が得られる。勿論各
部位はここに図示した3種類に限らず、2種類、
或は4種類以上としても何等差し支えない。
その際部位の数に対応した刃群を回動軸8は持
つことになる。
又縦切り目刻設刃6が全く突出しない部位を回
動軸に設定しておけば、加工は切り取り刃4のみ
によつて行われ、輪切り等の調理を行う事が出来
る。
〈考案の効果〉 本考案の実施によつて、一つの野菜調理器にお
いて、簡単なたつた一つの操作で、加工される野
菜等の被加工物の幅と厚みの両方の選択が可能と
なつた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す全体斜視図
である。第2図は、その要部斜視図である。第3
図は、第4図A、第4図B、第4図Cは夫々縦切
り目刻設刃の他の実施例を示す側面図である。 1……調理面、1′……調理面前半部、4……
切り取り刃、5……溝、6……縦切り目刻設刃、
8……回動軸、9……間隔保持体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 野菜等の被調理物を調理面にて摺動した際摺動
    方向に沿つた適宜数の切り目を被調理物へ入れる
    ことが可能な縦切り目刻設刃と、この被調理物の
    上記切れ目が入れられた部分を切り取り被調理物
    を細片に分離せしめる切り取り刃とを備えた野菜
    調理器において、調理器本体と、被調理物を摺動
    するための調理面と、上記縦切り目刻設刃と、上
    記切り取り刃と、回転体とを有してなり、この縦
    切り目刻設刃は、適宜個数の刃を備えた刃群であ
    り、異なる種類の複数の刃群が上記回転体の外周
    面に配位され、この回転体は、調理器に内設さ
    れ、一方上記調理面と上記切り取り刃とがなす開
    口間隔を選択可能とすべく、調理面が切り取り刃
    に対して開閉可能に形成されてなり、回転体は、
    その周面適宜位置に配位され且つ回転軸からの距
    離を異にする複数種類の当接面を有してなり、こ
    の当接面の一つが、可動な調理面の裏面と当接し
    て切り取り刃と調理面とがなす開口間隔を保持
    し、回転体を回転させることによつて上記複数の
    刃群のうち必要な刃群を選択的に調理面から外部
    へ突出せしめ、同時に、回転体のこの回転に連動
    し上記当接面が他の当接面と入れ代わることによ
    つて、調理面と切り取り刃との間隔を変化させ、
    上記刃群の選択に合わせて切り取りの厚みを変え
    ることが可能なるものであることを特徴とする野
    菜調理器。
JP1987136150U 1987-09-05 1987-09-05 Expired JPH0435116Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987136150U JPH0435116Y2 (ja) 1987-09-05 1987-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987136150U JPH0435116Y2 (ja) 1987-09-05 1987-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6442895U JPS6442895U (ja) 1989-03-14
JPH0435116Y2 true JPH0435116Y2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=31396387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987136150U Expired JPH0435116Y2 (ja) 1987-09-05 1987-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435116Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4430209Y1 (ja) * 1966-10-25 1969-12-12
JPS5120831U (ja) * 1974-08-02 1976-02-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4430209Y1 (ja) * 1966-10-25 1969-12-12
JPS5120831U (ja) * 1974-08-02 1976-02-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6442895U (ja) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5446965A (en) Cake divider
US3216474A (en) Cutter rings for dicer-slicer
EP2450159B1 (en) Rotary electric shaver
JPH0435116Y2 (ja)
JPH01299522A (ja) 調理用スライサ
USD1001577S1 (en) Coffee dripper holder
USD249022S (en) Blank for a disposable tray
USD260129S (en) Machine for grating, slicing and/or grinding foodstuffs
JPS6243477Y2 (ja)
US6006640A (en) Bagel slicer
JPS5926947Y2 (ja) 食品加工器
US5983503A (en) Round food cutter
USD369725S (en) Multi-thickness bread slicer
JPH0729959Y2 (ja) 野菜調理器
USD248815S (en) Grill plate for a cooking utensil
JPH056939Y2 (ja)
JPS5920855Y2 (ja) 調理機
JP3098916U (ja) おろし器
KR200249730Y1 (ko) 턴테이블 구조의 음식물 포장용 상자
JP3162166U (ja) 食品用等分具。
AU1872192A (en) Cake divider
CA1118325A (en) Processor and cutter disc
JPH065114Y2 (ja) ケ−キ分割台
JPS5839169Y2 (ja) 調理機用回転刃
JPH0217831Y2 (ja)