JPH0435072B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435072B2
JPH0435072B2 JP59032686A JP3268684A JPH0435072B2 JP H0435072 B2 JPH0435072 B2 JP H0435072B2 JP 59032686 A JP59032686 A JP 59032686A JP 3268684 A JP3268684 A JP 3268684A JP H0435072 B2 JPH0435072 B2 JP H0435072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
paper
transfer
multicolor
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59032686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60177370A (ja
Inventor
Masato Tsuji
Norio Hokari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59032686A priority Critical patent/JPS60177370A/ja
Publication of JPS60177370A publication Critical patent/JPS60177370A/ja
Publication of JPH0435072B2 publication Critical patent/JPH0435072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真法による多色複写装置に関
する。更に詳述すれば、単色複写を行うことが出
来、かつ単色複写時の転写効率を向上できる多色
複写装置に関する。
(従来技術) 従来より電子写真法による多色複写装置は、回
転する感光ドラムに近接配置した複数の色分解フ
イルタと、該フイルタと補色関係にある現像剤を
有した現像装置を備え、帯電された感光ドラム上
に前記色分解フイルタを用いて原稿像を分光露光
し、得られた色像電荷潜像を該フイルタと補色関
係の現像剤で現像後、用紙上に転写するプロセス
を各色分解フイルタ毎に逐次繰返し行つて重ね転
写することにより多色複写画像を得ている。
前記複写装置を更に詳述すると、転写装置は感
光ドラムに近接し、該感光ドラムに対して逆回転
する転写ドラムにより構成され、各色分解フイル
タ毎に形成される複写画像を正確に重ね合わせる
様に作動する。すなわち、1色目のトナー像を転
写された用紙は前記転写ドラムに設けたグリツパ
ーに保持されて該ドラムと共に回転し、次のプロ
セスで形成されるトナー像が重ね合わされる様に
転写位置に運ばれる。
処で、上記の様に構成した多色複写装置を用い
て黒色トナー或いは単色カラートナーによる単色
複写を実施しようとすると、像転写された用紙は
引続き転写ドラムに保持されて移動し、多色複写
時と同じ搬送経路を通過するため、同じプロセス
を有する単色複写機に比べて転写速度が遅いと云
う欠点を有した。特に、単一原稿を多数枚コピー
する場合、時間当りのコピー枚数が極めて少ない
という欠点を有している。
(発明の目的) 従つて、本発明の目的は、多色複写の可能な複
写装置に於いて上記欠点を解消し、単色複写時の
転写効率を高めてコピー枚数を増やせる多色複写
装置を提供することにある。
(発明の構成) すなわち、本発明の上記目的は、感光ドラム上
に形成された静電潜像を現像したトナー像を用紙
上に繰返し重ね転写することにより複写画像を得
る多色複写装置に於て、感光ドラムとの間で転写
領域を形成し、多色複写時に回転し、単色複写時
に静止する転写ドラムと前記転写ドラムの外周面
に近接配置されると共に、前記転写領域の出口直
後に導入部を配置する単色複写用の第1の用紙搬
送路及び該第1の用紙搬送路の導入部より前記転
写ドラムの後流側に導入部を配置する多色複写用
の第2の用紙搬送路と、前記第1及び第2の用紙
搬送路の出口近傍に配置する定着器とを有し、多
色複写時と単色複写時に前記転写領域を通過した
用紙を前記第1及び第2の用紙搬送路を切り換え
て搬送することを特徴とする多色複写装置により
達成される。
(実施例) 以下、本発明の実施の一例を図面を用いて詳細
に説明する。
第1図は本発明による多色複写装置の概略構成
図である。
多色複写装置1は、反時計方向に回転する感光
ドラム2の表面を一様に帯電する帯電装置3、帯
電された感光ドラム2に原稿像を分光露光して静
電潜像を形成する複数の色分解フイルタを備えた
露光部4、前記色分解フイルタと夫々補色関係の
現像剤を有して静電潜像を顕像化する複数の現像
器(本実施例では図面を簡明にするため、現像器
が2台の場合を図示している。)5、顕像化され
たトナー像を用紙6上に転写するため感光ドラム
2との間で転写領域を形成し、多色複写時に時計
方向に回転し、単色複写時に静止する転写ドラム
7、単色複写時に感光ドラム2面から用紙6を離
脱させるための分離爪8及びクリーニング装置9
を順次近接配置して構成されている。また、前記
転写ドラム7は周面にメツシユ状絶縁材14が張
設されて略中空円筒状に形成され、かつ軸線方向
に沿つて開口部10が設けられている。また、前
記転写ドラム7の内部には前記開口部10から常
時感光ドラム2表面に向つてイオンを放出する様
に設けられた転写コロトロン15及び除電コロト
ロン16が該転写ドラム7の回転方向(時計方
向)に沿つて順次設けられている。更に、前記転
写ドラム7は開口部10より遅れる回転方向の外
周面上に用紙6を保持するためのグリツパー17
を有しており、また、前記転写ドラム7の内周面
に近接し、前記用紙6を前記転写ドラム7に保持
する位置に前記グリツパー17を解放するグリツ
プカム24を配設している。更に、前記転写ドラ
ム7の内周面で、前記用紙6を前記転写ドラム7
から離間させるために前記グリツパー17を解放
させる位置にリリースカム18が配設されてい
る。
次に、前記用紙6の搬送経路には用紙カセツト
19から取り出された用紙6を転写ドラム7に運
ぶタイミングロール20と、前記転写ドラム7か
ら離脱した用紙6を定着器21に移送するための
単色複写時に用いられるバキユーム方式の第1の
用紙搬送路23及び多色複写時に用いられるバキ
ユーム方式の第2の用紙搬送路22が夫々設けら
れている。なお、前記各搬送路22,23は夫々
導入部が前記転写ドラム7の外周面に近接され、
且つ単色複写用のものは多色複写用に比べて転写
領域の出口直後に設けられ、多色複写用のものは
単色複写用のものより転写ドラムの後流側であつ
て前記リリースカム18の設置箇所に近い位置に
設けられている。
また、多色複写用のバキユーム搬送路22の導
入部には転写ドラム7から用紙6を該バキユーム
搬送路22に案内する転写分離爪25が設けられ
ている。
次に、前記多色複写装置1の複写プロセスにつ
いて説明すると、多色複写時に於いて、一様帯電
された感光ドラム2は色分解フイルターの1つを
通して原稿が露光され、静電潜像が形成される。
更に、前記静電潜像は前記色分解フイルターの色
と補色関係にある色トナーを有した現像器5によ
り現像され、転写ドラム7と対面する転写位置に
移動する。一方、用紙カセツト19から取出され
た用紙6はタイミングロール20により転写ドラ
ム7上に搬送され、回転する転写ドラム7のグリ
ツパー17に保持されて転写位置に運ばれ、転写
コロトロン15により像転写される。この際、前
記転写コロトロン15の電圧印加は前記転写ドラ
ム7のメツシユ状絶縁材14を介して行われる。
なお、上記に述べた様に前記メツシユ状絶縁材1
4を介して電圧印加が行われると、該絶縁材14
が僅かに帯電して用紙6を吸着するため、前記転
写ドラムに保持されて搬送される用紙6にとつて
好適に作用する。
像転写された用紙6を保持して前記転写ドラム
7が1回転し、また前記感光ドラム2が表面をク
リーニング装置9により清掃されると第1の作像
サイクルが完了する。この様は作像工程を他の色
分解フイルタの各々について繰返され、各色トナ
ー像が用紙6上に重ね合わされて多色複写画像が
形成されると、前記転写ドラム7に保持されて移
動する前記用紙6はリリースカム18の設置箇所
まで運ばれる。前記リリースカム18の設置箇所
では、それ迄グリツパー17に作用しない位置に
置かれていた前記リリースカム18が半径外方向
に向つて移動して該グリツパー17を押圧すると
共に、前記転写分離爪25が作動して前記用紙6
を前記転写ドラム7から離脱させ、多色複写時の
第2の用紙搬送路22に案内する。前記第2の用
紙搬送路22に運ばれた前記用紙6は定着器21
に搬送されて未定着像が定着される。
次に、単色複写時の複写プロセスを説明する
と、前記転写ドラム7は回転しない静止状態に置
かれ、前記開口部10が前記転写コロトロン15
及び除電コロトロン16側に向けられて使用され
る。すなわち、前記タイミングロール20により
運ばれた用紙6は前記転写コロトロン15及び除
電コロトロン16上を通過して像転写された後、
分離爪8により単色複写時の第1の用紙搬送路2
3に案内され、該第1の用紙搬送路23を移動し
て前記定着器21へ運ばれる。この単色複写時に
於いては、前記用紙6は前記タイミングロール2
0及び第1の用紙搬送路23によつてのみ搬送さ
れるため、該第1の用紙搬送路23の導入部は前
記多色複写時の第1の用紙搬送路22よりも転写
位置に近く、且つ前記感光ドラム2及び転写ドラ
ム7の略接線方向に位置して設けられているので
多色複写機よりも短い経路で定着される。
上記説明した通り、本発明に於いては単色複写
時の転写効率を改善するための前記転写ドラム7
を実質的に用いないで多色複写時よりも短かい用
紙搬送路を使用する構成として、前記用紙6の搬
送経路を夫々独立に設けたものである。
(発明の効果) 以上記述の様に本発明の多色複写装置によれ
ば、単色複写時に転写ドラムが回転しない構成と
なつているため、転写ドラムの回転に左右されな
いで転写速度を早めてコピー枚数を高める事が出
来る。また、単色複写時では用紙がグリツパーで
保持されないので、多色複写時のグリツパー保持
部に相当する部分の画像欠落が生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の一例による多色複写装
置の概略構成図である。 図中符号:1……多色複写装置、2……感光ド
ラム、3……帯電装置、4……露光部、5……現
像器、6……用紙、7……転写ドラム、8……分
離爪、9……クリーニング装置、10……開口
部、14……メツシユ状絶縁材、15……転写コ
ロトロン、16……除電コロトロン、17……グ
リツパー、18……リリースカム、19……用紙
カセツト、20……タイミングロール、21……
定着器、22……第2の用紙搬送路、23……第
1の搬送路、24……グリツプカム、25……転
写分離爪。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 感光ドラム上に形成された静電潜像を現像し
    たトナー像を用紙上に繰返し重ね転写することに
    より複写画像を得る多色複写装置に於て、感光ド
    ラムとの間で転写領域を形成し、多色複写時に回
    転し、単色複写時に静止する転写ドラムと前記転
    写ドラムの外周面に近接配置されると共に、前記
    転写領域の出口直後に導入部を配置する単色複写
    用の第1の用紙搬送路及び該第1の用紙搬送路の
    導入部より前記転写ドラムの後流側に導入部を配
    置する多色複写用の第2の用紙搬送路と、前記第
    1及び第2の用紙搬送路の出口近傍に配置する定
    着器とを有し、多色複写時と単色複写時に前記転
    写領域を通過した用紙を前記第1及び第2の用紙
    搬送路を切り換えて搬送することを特徴とする多
    色複写装置。
JP59032686A 1984-02-24 1984-02-24 多色複写装置 Granted JPS60177370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032686A JPS60177370A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 多色複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59032686A JPS60177370A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 多色複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60177370A JPS60177370A (ja) 1985-09-11
JPH0435072B2 true JPH0435072B2 (ja) 1992-06-09

Family

ID=12365751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59032686A Granted JPS60177370A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 多色複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60177370A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099332A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07
JPS55138761A (en) * 1979-04-16 1980-10-29 Fujitsu Ltd Multicolor printing system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5779858U (ja) * 1980-10-31 1982-05-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099332A (ja) * 1973-12-28 1975-08-07
JPS55138761A (en) * 1979-04-16 1980-10-29 Fujitsu Ltd Multicolor printing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60177370A (ja) 1985-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607117B2 (ja) 画像形成装置
EP0276185B1 (en) Anti-fouling device for sheet gripper
JP2660939B2 (ja) 画像形成装置
GB1481237A (en) Reproducing apparatus and process for duplex imaging in a single pass
JPS59125766A (ja) 記録方法
JPS59125765A (ja) 記録方法及びその装置
JPH0435072B2 (ja)
US5594537A (en) Image forming apparatus with transfer material support member
JPH0435073B2 (ja)
JPH042187B2 (ja)
JPH0477909B2 (ja)
JPS58102278A (ja) 転写装置
JPS6029947B2 (ja) 多色電子写真用転写方法
JPS5863967A (ja) 電子複写機のトナ−像転写方法
JP3397343B2 (ja) 画像形成装置
JPS6027028B2 (ja) 転写装置
JP2713586B2 (ja) 転写フイルムの除電方法
JP3347505B2 (ja) 画像形成装置
JPS61138263A (ja) 画像形成装置
JPS6337392B2 (ja)
JPS60232580A (ja) カラ−複写機の転写装置
JPS5993480A (ja) 除電装置
JPH0352871B2 (ja)
JPS5866978A (ja) 転写装置
JPS6371868A (ja) カラ−画像形成装置の転写装置