JPH04349859A - 乳化油性食品の品質改良剤 - Google Patents
乳化油性食品の品質改良剤Info
- Publication number
- JPH04349859A JPH04349859A JP3039293A JP3929391A JPH04349859A JP H04349859 A JPH04349859 A JP H04349859A JP 3039293 A JP3039293 A JP 3039293A JP 3929391 A JP3929391 A JP 3929391A JP H04349859 A JPH04349859 A JP H04349859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lecithin
- wheat protein
- quality improving
- acid
- improving agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 16
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims abstract description 37
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims abstract description 37
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 32
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 32
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 29
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 claims abstract description 26
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 claims abstract description 26
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 claims abstract description 26
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 claims abstract description 26
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 14
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 14
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims abstract description 14
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000008268 mayonnaise Substances 0.000 claims abstract description 5
- 235000010746 mayonnaise Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 3
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 claims abstract 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 60
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 16
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethyl-N-[3-(trifluoromethyl)phenyl]benzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1S(=O)(=O)NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 102000015439 Phospholipases Human genes 0.000 claims description 2
- 108010064785 Phospholipases Proteins 0.000 claims description 2
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 claims 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 abstract description 16
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 abstract description 2
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 abstract description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 abstract 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 abstract 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 abstract 1
- 125000001095 phosphatidyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 235000008979 vitamin B4 Nutrition 0.000 abstract 1
- 239000011579 vitamin B4 Substances 0.000 abstract 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 39
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 22
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 12
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- -1 fatty acid esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- PIGTXFOGKFOFTO-FVFWYJKVSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[[(3S,4S,4aR,6aR,6bS,8R,8aR,12aS,14aR,14bR)-8a-carboxy-4-formyl-8-hydroxy-4,6a,6b,11,11,14b-hexamethyl-1,2,3,4a,5,6,7,8,9,10,12,12a,14,14a-tetradecahydropicen-3-yl]oxy]-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound O([C@H]1CC[C@]2(C)[C@H]3CC=C4[C@@]([C@@]3(CC[C@H]2[C@@]1(C=O)C)C)(C)C[C@@H](O)[C@]1(CCC(C[C@H]14)(C)C)C(O)=O)[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O PIGTXFOGKFOFTO-FVFWYJKVSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000223 polyglycerol Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 1
- 108091005658 Basic proteases Proteins 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N D-araboascorbic acid Natural products OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-DUZGATOHSA-N 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010061711 Gliadin Proteins 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 238000005904 alkaline hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000002781 deodorant agent Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 1
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004318 erythorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010350 erythorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 235000003086 food stabiliser Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 108010050792 glutenin Proteins 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940026239 isoascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940006186 sodium polystyrene sulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Seasonings (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はマヨネーズ、ドレッシ
ング等の乳化油性食品の品質改良剤、ことに乳化安定性
の改良剤に関する。
ング等の乳化油性食品の品質改良剤、ことに乳化安定性
の改良剤に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、酸性乳化油性食品としては、マヨ
ネーズ、ドレッシングなどの水中油型乳化油性食品が知
られている。
ネーズ、ドレッシングなどの水中油型乳化油性食品が知
られている。
【0003】これらの各種酸性乳化油性食品は安定な乳
化状態を保つことが製品として要求されており、この安
定化には通常増粘剤としてのガム類等が使用されている
が、最近乳化剤としてポリグリセリン脂肪酸エステルや
キラヤサポニン等が使用されるようになってきた。
化状態を保つことが製品として要求されており、この安
定化には通常増粘剤としてのガム類等が使用されている
が、最近乳化剤としてポリグリセリン脂肪酸エステルや
キラヤサポニン等が使用されるようになってきた。
【0004】このような乳化安定剤としては添加対象が
食品であるが故に衛生上安全なものが望まれ、この観点
からこの発明の発明者らは、小麦蛋白質の部分分解物が
優れた乳化安定効果を有することを見い出している(特
開昭64−14,274 及び特開平1−252,24
5 号公報)。
食品であるが故に衛生上安全なものが望まれ、この観点
からこの発明の発明者らは、小麦蛋白質の部分分解物が
優れた乳化安定効果を有することを見い出している(特
開昭64−14,274 及び特開平1−252,24
5 号公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、小麦蛋白質の
部分分解物は、それ自身がポリペプタイド型化合物であ
るため酸性乳化油性食品の乳化安定剤として添加、使用
したときゲル化を生じて食感を損なう場合があるという
問題があった。
部分分解物は、それ自身がポリペプタイド型化合物であ
るため酸性乳化油性食品の乳化安定剤として添加、使用
したときゲル化を生じて食感を損なう場合があるという
問題があった。
【0006】この発明は、上記小麦蛋白質の部分分解物
についての知見をより発展させることによりなされたも
のであり酸性でも優れた乳化安定効果を奏ずる食品用安
定化剤を提供しようとするものである。
についての知見をより発展させることによりなされたも
のであり酸性でも優れた乳化安定効果を奏ずる食品用安
定化剤を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】上記観点から本
発明者らは、小麦蛋白質部分分解物の酸性下での乳化安
定性について種々研究、検討し、特に他の乳化剤との併
用を試みた結果、小麦蛋白質の部分分解物を一成分とし
、これに、レシチンを併用することにより、部分分解物
単独使用時には見られない優れた乳化安定性が酸性乳化
油性食品に付与できる事実を見出し、この発明に到達し
た。
発明者らは、小麦蛋白質部分分解物の酸性下での乳化安
定性について種々研究、検討し、特に他の乳化剤との併
用を試みた結果、小麦蛋白質の部分分解物を一成分とし
、これに、レシチンを併用することにより、部分分解物
単独使用時には見られない優れた乳化安定性が酸性乳化
油性食品に付与できる事実を見出し、この発明に到達し
た。
【0008】かくしてこの発明によれば小麦蛋白質の分
解物であって、重量平均分子量が約3,000〜約11
0,000の範囲の部分分解物と、レシチンとを有効成
分として含有してなる乳化油性食品の品質改良剤が提供
される。
解物であって、重量平均分子量が約3,000〜約11
0,000の範囲の部分分解物と、レシチンとを有効成
分として含有してなる乳化油性食品の品質改良剤が提供
される。
【0009】本発明に用いる小麦蛋白質部分分解物はゲ
ル濾過法での重量平均分子量Mw約3,000〜約11
0,000のものが適しており、品質改良効果の点で約
20,000〜約90,000のものが好ましい。なお
、Mwが3,000未満では実質的にアミノ酸やそのオ
リゴマーが主体となって効果が低下し、また110,0
00を越えると未分解のものの性状に近く効果が低いた
め適さない。なお、これらの分子量は、標準物質として
1,600、6,500、16000、65000、8
8000の分子量を有するポリスチレンスルホン酸ソー
ダを用い、ファルマシア社製のセファデックスG−75
又はG−100を担体として用いたゲル濾過法によって
測定した値である。
ル濾過法での重量平均分子量Mw約3,000〜約11
0,000のものが適しており、品質改良効果の点で約
20,000〜約90,000のものが好ましい。なお
、Mwが3,000未満では実質的にアミノ酸やそのオ
リゴマーが主体となって効果が低下し、また110,0
00を越えると未分解のものの性状に近く効果が低いた
め適さない。なお、これらの分子量は、標準物質として
1,600、6,500、16000、65000、8
8000の分子量を有するポリスチレンスルホン酸ソー
ダを用い、ファルマシア社製のセファデックスG−75
又はG−100を担体として用いたゲル濾過法によって
測定した値である。
【0010】なお、本発明で小麦蛋白質とは、小麦に含
有される蛋白質を意味し、グルテニンとグリアジンを主
成分として含み、通常小麦グルテンと称せられる。重量
平均分子量約130000のものを意味する。
有される蛋白質を意味し、グルテニンとグリアジンを主
成分として含み、通常小麦グルテンと称せられる。重量
平均分子量約130000のものを意味する。
【0011】例えば、小麦蛋白質(小麦グルテン)を得
る場合、小麦粉に少量の水を加えて固く練り、次いでこ
れを多量の水中で練ると澱粉は水中に懸濁し、グルテン
含有分は粘着性のかたまりとなって残る。この操作を、
水を替えて数回行うと灰褐色、粘稠な塊状物となって得
ることができる。この発明の部分分解物の調製のために
は、このような塊状物をそのまま使用することができる
が、その乾燥品を用いてもよく、さらに精製したものや
部分変性品等を用いてもよい。小麦グルテンは、乾燥品
が市販されており容易に入手することができる。なお、
かかる蛋白質は、粗製品を用いても精製品を用いてもよ
いが、蛋白質を70%(乾物換算)以上含有するものを
用いるのが好ましい。
る場合、小麦粉に少量の水を加えて固く練り、次いでこ
れを多量の水中で練ると澱粉は水中に懸濁し、グルテン
含有分は粘着性のかたまりとなって残る。この操作を、
水を替えて数回行うと灰褐色、粘稠な塊状物となって得
ることができる。この発明の部分分解物の調製のために
は、このような塊状物をそのまま使用することができる
が、その乾燥品を用いてもよく、さらに精製したものや
部分変性品等を用いてもよい。小麦グルテンは、乾燥品
が市販されており容易に入手することができる。なお、
かかる蛋白質は、粗製品を用いても精製品を用いてもよ
いが、蛋白質を70%(乾物換算)以上含有するものを
用いるのが好ましい。
【0012】本発明に用いる小麦蛋白質部分分解物は上
記小麦蛋白質を部分分解処理に付すことにより得られる
。この部分分解処理は、上記小麦蛋白質を、アルカリ、
酸、酵素、還元剤又は酸化剤を用いた分解処理に付すこ
とにより行うことができる。
記小麦蛋白質を部分分解処理に付すことにより得られる
。この部分分解処理は、上記小麦蛋白質を、アルカリ、
酸、酵素、還元剤又は酸化剤を用いた分解処理に付すこ
とにより行うことができる。
【0013】上記アルカリによる分解処理は、希アルカ
リ水溶液中で加熱することにより行うのが適している。 通常、分解対象物の水溶液又は水分散液を水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム等のアルカリ剤の存在下、約60〜
180°C下、約10〜600分攪拌して行うのが適し
ている。ここで分解対象物の水溶液又は水分散液として
は2〜40重量%のものを用いるのが好ましく、また使
用するアルカリ剤の量は分解対象物20gに対し0.1
〜6gとするのが好ましい。
リ水溶液中で加熱することにより行うのが適している。 通常、分解対象物の水溶液又は水分散液を水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム等のアルカリ剤の存在下、約60〜
180°C下、約10〜600分攪拌して行うのが適し
ている。ここで分解対象物の水溶液又は水分散液として
は2〜40重量%のものを用いるのが好ましく、また使
用するアルカリ剤の量は分解対象物20gに対し0.1
〜6gとするのが好ましい。
【0014】一方酸による分解処理は、希酸水溶液中で
加熱して行うのが適している。通常、分解対象物の水溶
液や水分散液を、塩酸、硫酸等の無機酸や酢酸等の有機
酸の存在下、約60〜120°C下、約10〜600分
攪拌して行なうのが適している。ここでの量的条件は前
述したアルカリ加水分解の際の条件と同一とするのが好
ましい。
加熱して行うのが適している。通常、分解対象物の水溶
液や水分散液を、塩酸、硫酸等の無機酸や酢酸等の有機
酸の存在下、約60〜120°C下、約10〜600分
攪拌して行なうのが適している。ここでの量的条件は前
述したアルカリ加水分解の際の条件と同一とするのが好
ましい。
【0015】同じく、酵素による分解処理は、プロテア
ーゼ活性を有する酵素の希水溶液中で行うのが適してお
り、通常、分解対象物の水溶液や水分散液に、ペプシン
、アルカリプロテアーゼ、パパイン等の酵素を少量存在
させた状態でこの酵素の至適pH条件下で約10〜60
°C下、約60〜600分行われる。
ーゼ活性を有する酵素の希水溶液中で行うのが適してお
り、通常、分解対象物の水溶液や水分散液に、ペプシン
、アルカリプロテアーゼ、パパイン等の酵素を少量存在
させた状態でこの酵素の至適pH条件下で約10〜60
°C下、約60〜600分行われる。
【0016】ここで量的条件は分解対象物20gに対し
酵素使用量を0.02〜5gとする以外上記と同様とす
るのが好ましい。
酵素使用量を0.02〜5gとする以外上記と同様とす
るのが好ましい。
【0017】同じく還元剤又は酸化剤による分解処理は
、還元剤又は酸化剤の希水溶液中で行うのが適しており
、通常、分解対象物の水溶液や水分散液に、亜硫酸塩、
チオール系化合物、エリソルビン酸、ヒドラジン等の還
元剤又は過酸化水素、次亜塩素酸塩等の酸化剤を少量存
在させた状態で、約10〜100°C下で、10〜60
0分行われる。この際の量的条件は、分解対象物20g
に対する還元剤又は酸化剤の使用量を0.1〜5gとす
る以外上記と同様とするのが好ましい。
、還元剤又は酸化剤の希水溶液中で行うのが適しており
、通常、分解対象物の水溶液や水分散液に、亜硫酸塩、
チオール系化合物、エリソルビン酸、ヒドラジン等の還
元剤又は過酸化水素、次亜塩素酸塩等の酸化剤を少量存
在させた状態で、約10〜100°C下で、10〜60
0分行われる。この際の量的条件は、分解対象物20g
に対する還元剤又は酸化剤の使用量を0.1〜5gとす
る以外上記と同様とするのが好ましい。
【0018】上記分解処理は、単独のみならず、二種以
上を組合せて行ってもよい。ことに本発明者らの知見に
よれば、アルカリによる分解処理(A)を必須の処理と
し、これに酸、酵素、酸化剤、還元剤の1種又は2種以
上の分解処理(B)を組合わせた二工程以上の分解処理
により得られる分解物が、従来の分解物とは異なる分解
物であり、その中で重量平均分子量が3000以上のも
のがこの発明に用いる部分分解物として一つの好適なも
のであることも見出している。かかる小麦蛋白質部分分
解物は、以下の物性により特性づけられるものである。
上を組合せて行ってもよい。ことに本発明者らの知見に
よれば、アルカリによる分解処理(A)を必須の処理と
し、これに酸、酵素、酸化剤、還元剤の1種又は2種以
上の分解処理(B)を組合わせた二工程以上の分解処理
により得られる分解物が、従来の分解物とは異なる分解
物であり、その中で重量平均分子量が3000以上のも
のがこの発明に用いる部分分解物として一つの好適なも
のであることも見出している。かかる小麦蛋白質部分分
解物は、以下の物性により特性づけられるものである。
【0019】(a)重量平均分子量(ゲル濾過法による
)が約3000〜約90000の範囲にある。
)が約3000〜約90000の範囲にある。
【0020】(b)紫外吸収λmaxが、260〜28
0nm付近で、かつ赤外吸収が1400,1630,及
び3400cm−1付近である。
0nm付近で、かつ赤外吸収が1400,1630,及
び3400cm−1付近である。
【0021】(c)等電点が、3.9〜5.0の範囲に
ある。
ある。
【0022】(d)PH緩衡性(本品の5重量%水溶液
100mlのPHを6から2まで低下させるのに1N−
5塩酸を2〜25ml必要とする)を有する。
100mlのPHを6から2まで低下させるのに1N−
5塩酸を2〜25ml必要とする)を有する。
【0023】(e)水に可溶であり、メタノール、エタ
ノール、アセトン、エーテルに不溶である。
ノール、アセトン、エーテルに不溶である。
【0024】(f)外観は淡黄色ないし赤茶色の粉末で
ある。
ある。
【0025】(g)キサントプロティン反応、ニンヒド
リン反応によって呈色する。
リン反応によって呈色する。
【0026】(h)強い表面張力低下能(本品を25°
Cの純水に0.1重量%添加することによって、純水の
表面張力を50dyne/cm以下(デュヌイの表面張
力計で計測)に低下させる)を有する。
Cの純水に0.1重量%添加することによって、純水の
表面張力を50dyne/cm以下(デュヌイの表面張
力計で計測)に低下させる)を有する。
【0027】(i)強い乳化能(本品1gの添加使用に
より少なくとも、大豆油を30重量%含有する水−大豆
油混合物100gを完全乳化(均一な乳化状態を少なく
とも10分、好ましくは1時間以上維持することを意味
する)しうる)を有する。
より少なくとも、大豆油を30重量%含有する水−大豆
油混合物100gを完全乳化(均一な乳化状態を少なく
とも10分、好ましくは1時間以上維持することを意味
する)しうる)を有する。
【0028】なお、上記多段分解処理の順序はとくに限
定されない。即ち、小麦グルテンを最初にアルカリ分解
処理(A)に付した後、上述した酸、酵素、還元剤又は
酸化剤を用いた分解処理(B)(アルカリ以外の分解処
理)又はその二種以上の処理に付してもよく、またこの
逆の順で分解処理を行ってもよい。また、先にアルカリ
以外の分解処理(B)に付した後、アルカリ分解処理(
A)に付し、再びアルカリ以外の分解処理(B)に付す
ことにより得ることも可能である。また、これらの各処
理間では、適宜、中和処理がなされてもよい。
定されない。即ち、小麦グルテンを最初にアルカリ分解
処理(A)に付した後、上述した酸、酵素、還元剤又は
酸化剤を用いた分解処理(B)(アルカリ以外の分解処
理)又はその二種以上の処理に付してもよく、またこの
逆の順で分解処理を行ってもよい。また、先にアルカリ
以外の分解処理(B)に付した後、アルカリ分解処理(
A)に付し、再びアルカリ以外の分解処理(B)に付す
ことにより得ることも可能である。また、これらの各処
理間では、適宜、中和処理がなされてもよい。
【0029】とくに、上記多段分解物のうち、アルカリ
による分解処理と酸による分解処理の組合せによる酸−
アルカリ併用多段分解物を用いるのが好ましい。
による分解処理と酸による分解処理の組合せによる酸−
アルカリ併用多段分解物を用いるのが好ましい。
【0030】一方、この発明に用いるレシチンとしては
、公知のレシチン(大豆、卵黄製)を用いることができ
、とくに、いわゆる酵素処理レシチンを用いるのが適し
ている。ここで、酵素処理レシチンとは、レシチンをホ
スホリパーゼにより加水分解し、親水性を向上させたも
のである。
、公知のレシチン(大豆、卵黄製)を用いることができ
、とくに、いわゆる酵素処理レシチンを用いるのが適し
ている。ここで、酵素処理レシチンとは、レシチンをホ
スホリパーゼにより加水分解し、親水性を向上させたも
のである。
【0031】この発明の品質改良剤は上記小麦蛋白質部
分分解物とレシチンとを混合することにより得られる。 この際の混合割合は品質改良効果の点で、蛋白質部分分
解物とレシチン(アセトン不溶分換算)の重量比して3
:1〜1:5とするのが適しており、3:2〜1:4と
するのが好ましい。
分分解物とレシチンとを混合することにより得られる。 この際の混合割合は品質改良効果の点で、蛋白質部分分
解物とレシチン(アセトン不溶分換算)の重量比して3
:1〜1:5とするのが適しており、3:2〜1:4と
するのが好ましい。
【0032】この発明の品質改良剤を使用する際の添加
量は、添加対象の乳化油性食品素材に対して0.2〜5
重量%とするのが適しており、0.3〜2重量%とする
のが好ましい。0.2重量%未満では品質改良効果が不
充分となり、5重量%を越えても添加量の増大に見合う
効果の向上が期待できないため、好ましくない。
量は、添加対象の乳化油性食品素材に対して0.2〜5
重量%とするのが適しており、0.3〜2重量%とする
のが好ましい。0.2重量%未満では品質改良効果が不
充分となり、5重量%を越えても添加量の増大に見合う
効果の向上が期待できないため、好ましくない。
【0033】なお、この発明の品質改良剤中にはこの発
明の効果を阻害しない限り、上記成分以外に他の乳化剤
(ポリグリセリン脂肪酸エステル、キラヤサポニン等)
、増粘安定剤(キサタンガム、グアーガム等)増量剤、
防腐剤、着色剤、香料、防臭剤(シクロデキストリン等
)等が含まれていてもよい。
明の効果を阻害しない限り、上記成分以外に他の乳化剤
(ポリグリセリン脂肪酸エステル、キラヤサポニン等)
、増粘安定剤(キサタンガム、グアーガム等)増量剤、
防腐剤、着色剤、香料、防臭剤(シクロデキストリン等
)等が含まれていてもよい。
【0034】
調製例.1.(小麦グルテンの酸による部分分解の調製
) 塩化水素換算で4gに相当する塩酸水溶液100gの入
ったフラスコに和光純薬工業(株)製の小麦グルテン(
試薬品)20gを加え、100°Cで60分間加熱攪拌
した。その後、苛性ソーダで中和し純水で総量200g
にして、調製品No.1.を得た。平均分子量(Mw)
は、47000であった。
) 塩化水素換算で4gに相当する塩酸水溶液100gの入
ったフラスコに和光純薬工業(株)製の小麦グルテン(
試薬品)20gを加え、100°Cで60分間加熱攪拌
した。その後、苛性ソーダで中和し純水で総量200g
にして、調製品No.1.を得た。平均分子量(Mw)
は、47000であった。
【0035】調製例.2. (小麦グルテンの酸によ
る部分分解と次いで実施したアルカリにる部分分解によ
る分解物の調製) 塩化水素換算で2gに相当する塩酸水溶液100gの入
ったフラスコに和光純薬工業(株)製の小麦グルテン(
試薬品)20gを加え、100°Cで60分間加熱攪拌
した。その後、苛性ソーダで中和し純水で総量200g
にし、その100gをフラスコに入れ、これに苛性ソー
ダ2gを加え、100°Cにて60分間加熱攪拌した。 その後、塩酸にて中和し純水で総量200gにして調製
品No.2.を得た。平均分子量(Mw)は、1500
0であった。
る部分分解と次いで実施したアルカリにる部分分解によ
る分解物の調製) 塩化水素換算で2gに相当する塩酸水溶液100gの入
ったフラスコに和光純薬工業(株)製の小麦グルテン(
試薬品)20gを加え、100°Cで60分間加熱攪拌
した。その後、苛性ソーダで中和し純水で総量200g
にし、その100gをフラスコに入れ、これに苛性ソー
ダ2gを加え、100°Cにて60分間加熱攪拌した。 その後、塩酸にて中和し純水で総量200gにして調製
品No.2.を得た。平均分子量(Mw)は、1500
0であった。
【0036】調製例.3. (小麦グルテンの酸によ
る部分分解と次いで実施したアルカリによる部分分解に
よる分解物の調製) 塩化水素換算で1gに相当する塩酸水溶液100gの入
ったフラスコに和光純薬工業(株)製の小麦グルテン(
試薬品)20gを加え、100°Cで60分間加熱攪拌
した。その後、苛性ソーダで中和し純水で総量200g
にし、その100gをフラスコに入れ、これに苛性ソー
ダ0.5gを加え、100°Cにて60分間加熱攪拌し
た。その後、塩酸にて中和し純水で総量200gにして
調製品No.3.を得た。平均分子量(Mw)は、48
000であった。表1に分解条件と平均分子量を示す。
る部分分解と次いで実施したアルカリによる部分分解に
よる分解物の調製) 塩化水素換算で1gに相当する塩酸水溶液100gの入
ったフラスコに和光純薬工業(株)製の小麦グルテン(
試薬品)20gを加え、100°Cで60分間加熱攪拌
した。その後、苛性ソーダで中和し純水で総量200g
にし、その100gをフラスコに入れ、これに苛性ソー
ダ0.5gを加え、100°Cにて60分間加熱攪拌し
た。その後、塩酸にて中和し純水で総量200gにして
調製品No.3.を得た。平均分子量(Mw)は、48
000であった。表1に分解条件と平均分子量を示す。
【表1】
実施例
【0037】上記調製品No.1.〜No.3.(蛋白
質の部分分解物)を大川原化工機(株)製L−8型スプ
レードライヤーを用いて噴霧乾燥して得られた各粉末品
と、レシチン〔レシチンDX、ベイシスLPー20又は
ベイシスLGー10E:日清製油(株)製〕とを、表2
に記載の各種割合で混合し、発明品.No.1.〜No
.11.を得た。
質の部分分解物)を大川原化工機(株)製L−8型スプ
レードライヤーを用いて噴霧乾燥して得られた各粉末品
と、レシチン〔レシチンDX、ベイシスLPー20又は
ベイシスLGー10E:日清製油(株)製〕とを、表2
に記載の各種割合で混合し、発明品.No.1.〜No
.11.を得た。
【0038】試験例
各種供試薬剤(発明品No.1〜11及び比較品No.
1〜4)を用い、以下の方法及び条件で酸性下における
乳化安定性の試験を行った。
1〜4)を用い、以下の方法及び条件で酸性下における
乳化安定性の試験を行った。
【0039】(試験方法)ビーカーに各種供試薬剤及び
水道水を合計100gを入れる。大豆油〔白絞油:昭和
産業製〕100gを加え、特殊機化工業(株)製HVー
M型ホモミキサーで回転数10000 rpmにて7分
間混合する。混合後、直ちに乳化液を2Nの酢酸でpH
4に調整し、室温にて放置する。放置24時間後の乳化
液の安定性を評価した。
水道水を合計100gを入れる。大豆油〔白絞油:昭和
産業製〕100gを加え、特殊機化工業(株)製HVー
M型ホモミキサーで回転数10000 rpmにて7分
間混合する。混合後、直ちに乳化液を2Nの酢酸でpH
4に調整し、室温にて放置する。放置24時間後の乳化
液の安定性を評価した。
【0040】(試験結果)発明品及び比較品を用いた試
験結果を併せて表2、表3に示す。
験結果を併せて表2、表3に示す。
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】試験結果より明らかなように、この実施例
で得られた小麦蛋白質の部分分解物とレシチンとを重量
比で2:1〜1:4の割合で併用したものを、0.3
〜1.8w/w%添加することにより酸性下においても
優れた乳化安定性が得られることがわかる。特に、重量
比で1:1〜1:4の割合で併用したものを0.3w/
w%、より好ましくは0.6w/w%以上添加したもの
の乳化安定効果が優れていることがわかる。また、この
ような優れた乳化安定性は、小麦蛋白質部分分解物及び
レシチン単独、又は未分解の小麦蛋白質とレシチンとの
併用では得られないことも分かる。
で得られた小麦蛋白質の部分分解物とレシチンとを重量
比で2:1〜1:4の割合で併用したものを、0.3
〜1.8w/w%添加することにより酸性下においても
優れた乳化安定性が得られることがわかる。特に、重量
比で1:1〜1:4の割合で併用したものを0.3w/
w%、より好ましくは0.6w/w%以上添加したもの
の乳化安定効果が優れていることがわかる。また、この
ような優れた乳化安定性は、小麦蛋白質部分分解物及び
レシチン単独、又は未分解の小麦蛋白質とレシチンとの
併用では得られないことも分かる。
【発明の効果】この発明の乳化油性食品の品質改良剤に
よれば、小麦グルテンの部分分解物は、乳化剤でありな
がら単独では酸性下で使用し得なかったが、本発明の改
良剤によってその使用を可能にするとともに、各種酸性
乳化油性食品の乳化安定性を著しく向上することができ
る。そしてこの発明の品質改良剤は、食品衛生上共に極
めて安全な成分(部分分解物とレシチン)からなるため
毒性の点の問題もなく、安心して使用に供することがで
きる。
よれば、小麦グルテンの部分分解物は、乳化剤でありな
がら単独では酸性下で使用し得なかったが、本発明の改
良剤によってその使用を可能にするとともに、各種酸性
乳化油性食品の乳化安定性を著しく向上することができ
る。そしてこの発明の品質改良剤は、食品衛生上共に極
めて安全な成分(部分分解物とレシチン)からなるため
毒性の点の問題もなく、安心して使用に供することがで
きる。
【0043】従って、この発明の品質改良剤の当該分野
における有用性は極めて大なるものである。
における有用性は極めて大なるものである。
Claims (10)
- 【請求項1】 小麦蛋白質の分解物であって、重量平
均分子量が、約3000〜約110,000の範囲の部
分分解物と、レシチンとを有効成分として含有してなる
乳化油性食品の品質改良剤。 - 【請求項2】部分分解物が、小麦蛋白質を、アルカリ、
酸、酵素、還元剤又は酸化剤による分解処理の1種又は
2種以上の組合わせによる分解処理に付して得られるも
のである請求項1の品質改良剤。 - 【請求項3】部分分解物が、小麦蛋白質を、アルカリに
よる分解処理(A)と酸、酵素、還元剤または酸化剤に
よる分解処理の1種又は2種以上(B)の組合わせによ
る部分分解処理に付し得られるものである請求項1の品
質改良剤。 - 【請求項4】部分分解物が、小麦蛋白質を、アルカリに
よる分解処理と酸による分解処理の組合わせによる部分
分解処理に付して得られる酸アルカリ併用多段分解物で
ある請求項1の品質改良剤。 - 【請求項5】重量平均分子量が約20,000〜約90
,000である請求項1の品質改良剤。 - 【請求項6】レシチンがホスファチジルコリンを主成分
とするリン脂質からなる請求項1の品質改良剤。 - 【請求項7】レシチンが酵素であるホスホリパーゼによ
り改質された酵素処理レシチンである請求項1の品質改
良剤。 - 【請求項8】乳化油性食品がマヨネーズ、ドレッシング
等の酸性食品である請求項1の品質改良剤。 - 【請求項9】蛋白質部分分解物とレシチンとが重量比3
:1〜1:5(但し、レシチンはアセトン不溶分換算)
で含有されてなる請求項1〜8のいずれかの品質改良剤
。 - 【請求項10】蛋白質部分分解物とレシチンとが重量比
3:2〜1:4(但し、レシチンはアセトン不溶分換算
)で含有されてなる請求項1〜8のいずれかの品質改良
剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3039293A JPH04349859A (ja) | 1991-02-09 | 1991-02-09 | 乳化油性食品の品質改良剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3039293A JPH04349859A (ja) | 1991-02-09 | 1991-02-09 | 乳化油性食品の品質改良剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04349859A true JPH04349859A (ja) | 1992-12-04 |
Family
ID=12549101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3039293A Pending JPH04349859A (ja) | 1991-02-09 | 1991-02-09 | 乳化油性食品の品質改良剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04349859A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008094434A2 (en) * | 2007-01-26 | 2008-08-07 | Archer-Daniels-Midland Company | Compositions comprising wheat protein isolate and related methods |
WO2009021110A1 (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Archer-Daniels-Midland Company | Egg replacement and emulsifier system and related methods |
WO2014030605A1 (ja) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | 味の素株式会社 | 栄養組成物 |
-
1991
- 1991-02-09 JP JP3039293A patent/JPH04349859A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008094434A2 (en) * | 2007-01-26 | 2008-08-07 | Archer-Daniels-Midland Company | Compositions comprising wheat protein isolate and related methods |
WO2008094434A3 (en) * | 2007-01-26 | 2008-11-20 | Archer Daniels Midland Co | Compositions comprising wheat protein isolate and related methods |
WO2009021110A1 (en) * | 2007-08-08 | 2009-02-12 | Archer-Daniels-Midland Company | Egg replacement and emulsifier system and related methods |
US8287930B2 (en) | 2007-08-08 | 2012-10-16 | Archer Daniels Midland Company | Free-flowing egg replacement product and process of making same |
WO2014030605A1 (ja) * | 2012-08-20 | 2014-02-27 | 味の素株式会社 | 栄養組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1056201A (en) | Stabilized oil-and water-containing emulsions | |
KR960000583B1 (ko) | 입자 분산제 | |
JP2765497B2 (ja) | 大豆蛋白素材の製造法 | |
JPH0691793B2 (ja) | 蛋白質部分分解物、その製法及び用途 | |
JPH0358758A (ja) | 水中油滴型乳化油脂の製造方法 | |
JPH04349859A (ja) | 乳化油性食品の品質改良剤 | |
US4911942A (en) | Stabilized oil and fat powder | |
JP2010200662A (ja) | 卵白用起泡性向上剤 | |
JPH1088184A (ja) | 起泡性乳化油脂組成物 | |
JP3072640B2 (ja) | 卵白組成物 | |
EP1890556A1 (en) | Pectin conjugates | |
JP2512521B2 (ja) | 乳化油性食品の安定化剤 | |
JPH01281134A (ja) | 難溶性界面活性剤の溶解促進剤 | |
JPH02155990A (ja) | 安定化油脂粉末及びその製造方法 | |
US6274370B1 (en) | Yeast debris products | |
JPH01202235A (ja) | でんぷん質食品の品質改良剤 | |
JPH0779639B2 (ja) | クリーム状乳加工品の品質改良剤 | |
JP2545074B2 (ja) | 乳化材の製造方法 | |
JPH01262773A (ja) | 液状調味料の品質改良剤 | |
JPH01281068A (ja) | 蛋白質食品 | |
EP3307089B1 (en) | Food product | |
JPH0698697A (ja) | 乳化香料の製造法 | |
SU850094A1 (ru) | Состав пенообразовател дл ТушЕНи пОжАРОВ | |
Ma et al. | Enhanced emulsion capacity and gel properties of bighead carp myofibrillar protein through interaction with fresh maize bran arabinoxylan extracted by complex enzymes | |
JPH1198960A (ja) | 蛋白性乳化剤の製造法 |