JPH04349554A - Bus verifying system - Google Patents

Bus verifying system

Info

Publication number
JPH04349554A
JPH04349554A JP3123344A JP12334491A JPH04349554A JP H04349554 A JPH04349554 A JP H04349554A JP 3123344 A JP3123344 A JP 3123344A JP 12334491 A JP12334491 A JP 12334491A JP H04349554 A JPH04349554 A JP H04349554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
channel
input
cpu
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3123344A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Iida
淳 飯田
Nobuhiko Nakamura
中村 伸彦
Kunihiro Ohata
大畑 邦弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3123344A priority Critical patent/JPH04349554A/en
Publication of JPH04349554A publication Critical patent/JPH04349554A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To verify the normalcy of an input/output bus between a CPU and a channel by setting one of two channels and the other as an initiator and a target, respectively, and forming a data loop by the CPU, under the condition that an input/output device cannot be used. CONSTITUTION:An initiator channel 14 and a target channel 15 are connected in common to a channel interface, for instance, an SCSI 16. A CPU 1 issues a store instruction for storing data A in a data buffer 17 of the channel 15, to the channel 14. The channel 14 issues a command for storing the data A to the channel 15, and stores the data A in the data buffer 17. The CPU 1 reads out the contents of the data buffer 17 of the channel 15, and stores them as data A' in a register 13. The CPU 1 compares the contents (data A) of a register 12 and the contents (data A') of the register 13. Unless they are the same, it is decided to be abnormal.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、バス検証方式、特に、
入出力装置が接続されない状況において、CPUとチャ
ンネル間の入出力バスの正常性を確認するためのバス検
証方式に関する。
[Industrial Application Field] The present invention relates to a bus verification method, in particular,
The present invention relates to a bus verification method for confirming the normality of an input/output bus between a CPU and a channel in a situation where no input/output device is connected.

【0002】0002

【従来の技術】情報処理装置の動作試験において、CP
Uと入出力装置間のデータの転送が正常に行われるどう
かを確認することは、最重要項目の一つである。図4は
、従来のバス検証方式の構成を示す。図4において、C
PU1に2つの入出力(I/O)バス2および3が接続
されている。I/Oバス2および3は、それぞれ、チャ
ンネル装置(以下チャンネルという)4および5と接続
されている。
[Prior Art] In the operation test of information processing equipment, CP
One of the most important items is to check whether data transfer between the U and the input/output device is performed normally. FIG. 4 shows the configuration of a conventional bus verification method. In Figure 4, C
Two input/output (I/O) buses 2 and 3 are connected to PU1. I/O buses 2 and 3 are connected to channel devices (hereinafter referred to as channels) 4 and 5, respectively.

【0003】チャンネル4および5は、入出力インタフ
ェース(以下インタフェースという)6に共通に接続さ
れている。インタフェース6には、磁気ドラム(DAS
Dという)7、磁気テープ(MTという)8等の入出力
装置(ユニット)が接続されている。チャンネル4およ
び5は、CPU1からの入出力命令を受け入出力動作を
、CPU1とは独立して、制御する機能を有する。イン
タフェース6は、チャンネル4および5と、DASD7
およびMT8との間を所定の規則によって接続する。 インタフェース6によって、チャンネル4および5は、
種々の入出力ユニットを標準的な入出力コマンドによっ
て制御することができる。
[0003] Channels 4 and 5 are commonly connected to an input/output interface (hereinafter referred to as interface) 6. The interface 6 has a magnetic drum (DAS)
Input/output devices (units) such as a magnetic tape (referred to as D) 7 and a magnetic tape (referred to as MT) 8 are connected. Channels 4 and 5 have the function of receiving input/output commands from the CPU 1 and controlling input/output operations independently of the CPU 1. Interface 6 connects channels 4 and 5 and DASD 7
and MT8 are connected according to predetermined rules. By interface 6 channels 4 and 5 are
Various input/output units can be controlled by standard input/output commands.

【0004】図4に示された従来のバス検証方式の動作
は下記の通りである。I/Oバス2および3の各々につ
いて、データの格納(ストア)動作および取り出し(フ
ェッチ)動作はつぎのように行われる。 (1)  CPU1からI/Oバス2を通じて、チャン
ネル4に対して、入出力ユニット、例えばDASD7に
データを格納するためのストア命令を発行する。 (2)  CPU1は、このデータを記憶しておく。 (3)  チャンネル4は、ストア命令を解読し、イン
タフェース6を通してCPU1からのデータをDASD
7に転送し、所定のアドレスに格納させる。
The operation of the conventional bus verification method shown in FIG. 4 is as follows. Data storage and fetch operations for each of I/O buses 2 and 3 are performed as follows. (1) The CPU 1 issues a store command to the channel 4 via the I/O bus 2 to store data in the input/output unit, for example, the DASD 7. (2) The CPU 1 stores this data. (3) Channel 4 decodes the store command and sends the data from CPU 1 to DASD through interface 6.
7 and store it at a predetermined address.

【0005】(4)  つぎに、CPU1は、チャンネ
ル4に対して、DASD7から、上記データを読み出す
ためのフェッチ命令を発行する。 (5)  チャンネル4は、フェッチ命令を解読し、D
ASD7の上記アドレスからデータを読み出し、I/O
バス2を通して、CPU1へ転送する。 (6)  CPU1は、記憶してあるデータと、受け取
ったデータとを比較し、それ等が同じであれば、I/O
バス2を正常と判定し、異なる場合は正常でないと判定
する。 (7)  I/Oバス3および、チャンネル5について
も、上記(1)〜(5)と同様のステップを実施し、I
/Oバス3の正常性を検証する。 以上述べたように、従来は、DASD7あるいはMT8
を用いて、各々のI/Oバス2および3の検証を行って
いた。
(4) Next, the CPU 1 issues a fetch command to the channel 4 to read the above data from the DASD 7. (5) Channel 4 decodes the fetch instruction and
Read data from the above address of ASD7 and use I/O
It is transferred to CPU 1 via bus 2. (6) The CPU 1 compares the stored data and the received data, and if they are the same, the I/O
Bus 2 is determined to be normal, and if different, it is determined to be not normal. (7) Perform the same steps as (1) to (5) above for I/O bus 3 and channel 5, and
/Verify the normality of O bus 3. As mentioned above, conventionally, DASD7 or MT8
was used to verify each I/O bus 2 and 3.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
バス検証方式によれば、DASD、MT等の入出力装置
が不可欠である。しかし、DASD、MT等の入出力装
置がない試験環境の下で、バスの正常性の検証を行わな
ければならない場合がある。例えば、熱的環境条件が、
DASDやMT等にとっては厳しいため、それ等が使用
できない場合等である。このような場合には、上記従来
の方式は適用することができなかった。また、上記従来
の方式では、エラーが発生した場合に、そのエラーがス
トア時に発生したのか、あるいは、フェッチ時に発生し
たのかを区別するのが困難であった。本発明は、DAS
D、MT等の入出力装置をチャンネルに接続して使用す
ることが不可能な試験環境下において、それ等がなくて
もバスの正常性の確認ができ、しかも、エラー発生の原
因を容易に識別することができる、バス検証方式を提供
することを目的とする。
As described above, according to the conventional bus verification method, input/output devices such as DASD and MT are essential. However, there are cases where it is necessary to verify the normality of the bus in a test environment without input/output devices such as DASD and MT. For example, thermal environmental conditions
This is difficult for DASD, MT, etc., so there are cases where they cannot be used. In such a case, the above conventional method cannot be applied. Furthermore, in the conventional method described above, when an error occurs, it is difficult to distinguish whether the error occurs during a store or a fetch. The present invention is based on DAS
In test environments where it is impossible to use input/output devices such as D, MT, etc. connected to a channel, the normality of the bus can be confirmed without them, and the causes of errors can be easily identified. The purpose is to provide a bus verification method that can identify

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によるバス検証方
式は、二つの入出力バスと、上記二つの入出力バスの各
一端に接続され、一方の入出力バスにデータを送出し、
他方の入出力バスからそのデータを受け取り、送出した
データと受け取ったデータとを比較することによって入
出力バスの正常性を判定するCPUと、上記一方の入出
力バスの他端に接続されイニシェータとして機能する第
1のチャンネル装置と、上記他方の入出力バスの他端に
接続され、イニシェータのターゲットとして機能するフ
ァームウェアを有する第2のチャンネル装置と、第1お
よび第2のチャンネルに共通に接続されるインタフェー
スとを備えて構成される。
[Means for Solving the Problems] A bus verification method according to the present invention includes two input/output buses, which are connected to one end of each of the two input/output buses, and send data to one of the input/output buses.
A CPU that receives the data from the other input/output bus and determines the normality of the input/output bus by comparing the sent data and the received data, and a CPU that is connected to the other end of the one input/output bus and acts as an initiator. a functional first channel device; a second channel device connected to the other end of the other input/output bus and having firmware serving as a target for an initiator; and a second channel device commonly connected to the first and second channels; It is configured with an interface.

【0008】[0008]

【作用】上記構成により、CPUから出発して第1のチ
ャンネル装置、インタフェースおよび第2のチャンネル
装置を経由し、CPUに戻るループが形成される。スト
ア動作を検証する場合には、CPUから第1のチャンネ
ル装置に対して、あるデータをターゲットに格納するス
トア命令を発行する。データは、一方の入出力チャンネ
ル、第1のチャンネル装置およびインタフェースを通し
て、第2のチャンネル装置のファームウェア中に設けら
れたデータバッファに格納される。つぎに、CPUは、
第2のチャンネル装置に対してデータバッファの内容を
読み出すための読み出し命令を発行する。データは、他
方の入出力バスを通してCPUに取り出される。
[Operation] With the above configuration, a loop is formed starting from the CPU, passing through the first channel device, the interface, and the second channel device, and returning to the CPU. When verifying a store operation, the CPU issues a store command to the first channel device to store certain data in the target. Data is stored through one input/output channel, the first channel device and the interface into a data buffer provided in the firmware of the second channel device. Next, the CPU is
A read command is issued to the second channel device to read the contents of the data buffer. Data is retrieved to the CPU through the other I/O bus.

【0009】CPUは、一方の入出力バスに送出したデ
ータと、他方の入出力バスから受け取ったデータとを比
較し、それ等が同一であれば、入出力バスは正常である
と判定し、同一でなければ、入出力バスに異常があると
判定する。フェッチ動作を検証する場合には、CPUか
ら第2のチャンネル装置に対して、データをデータバッ
ファに格納するストア命令を発行する。データはデータ
バッファに格納される。つぎに、CPUは第1のチャン
ネル装置に対して、データバッファからデータを読み出
すためのフェッチ命令を発行する。
[0009] The CPU compares the data sent to one input/output bus with the data received from the other input/output bus, and if they are the same, determines that the input/output bus is normal; If they are not the same, it is determined that there is an abnormality in the input/output bus. When verifying the fetch operation, the CPU issues a store command to the second channel device to store data in the data buffer. Data is stored in a data buffer. Next, the CPU issues a fetch command to the first channel device to read data from the data buffer.

【0010】データは、データバッファから、インタフ
ェース、第1のチャンネル装置、一方の入出力バスを経
て、CPUに取り出される。CPUは、格納したデータ
と、取り出されたデータを比較することにより、バスの
正常性の判定を行う。上記のように、磁気ドラムや磁気
テープ等の入出力装置がチャンネル装置に接続されてい
なくとも、ストアおよびフェッチ動作時における、バス
の正常性を確認することができる。しかも、異常がある
場合に、それがストア時かフェッチ時のどちらで発生し
たかを容易に判定することができる。
Data is retrieved from the data buffer, through the interface, the first channel device, and one input/output bus to the CPU. The CPU determines the normality of the bus by comparing the stored data and the retrieved data. As described above, even if an input/output device such as a magnetic drum or magnetic tape is not connected to the channel device, it is possible to check the normality of the bus during store and fetch operations. Furthermore, if there is an abnormality, it can be easily determined whether the abnormality occurred during a store or a fetch.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
して詳細に説明する。図1は、本発明によるバス検証方
式の構成を示す。CPU1は、テストデータを一時記憶
するレジスタ12および13、ならびに、レジスタ12
および13の各内容を比較する比較器11を有する。レ
ジスタ12および13は、それぞれI/Oバス2および
3に接続される。I/Oバス2はイニシェータチャンネ
ル14に接続され、I/Oバス3はターゲットチャンネ
ル15に接続される。
Embodiments Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows the configuration of a bus verification method according to the present invention. The CPU 1 includes registers 12 and 13 that temporarily store test data, and register 12.
It has a comparator 11 that compares the contents of and 13. Registers 12 and 13 are connected to I/O buses 2 and 3, respectively. I/O bus 2 is connected to initiator channel 14 and I/O bus 3 is connected to target channel 15.

【0012】イニシェータチャンネル14およびターゲ
ットチャンネル15はチャンネルインタフェース、例え
ば、SCSI(Small  Computer  S
ystem  Interface)16に共通に接続
される。ここでターゲットチャンネル15について説明
する。一般にチャンネルはCPUから入出力命令を受領
すると、それを解読し、該当する入出力ユニット、例え
ばDASDの動作を制御する入出力コマンドを入出力ユ
ニットへ出力する。つまり、従来、チャンネルは常にコ
マンドのイニシェータ(発行者)であり、入出力ユニッ
トはそのターゲット(対象物)であった。本発明は、従
来ターゲットであったDASD等の入出力ユニットが存
在しない状況下において、バスの正常性を検証するため
に、二つのチャンネルのいずれか一方を通常のイニシェ
ータとしてのチャンネルとし、他方をターゲットとして
使用するものである。
[0012] The initiator channel 14 and the target channel 15 are channel interfaces, for example, SCSI (Small Computer S
system interface) 16. Here, the target channel 15 will be explained. Generally, when a channel receives an input/output command from a CPU, it decodes it and outputs an input/output command to the corresponding input/output unit, such as a DASD, to control the operation of the input/output unit. That is, traditionally, the channel was always the initiator of a command, and the input/output unit was its target. In order to verify the normality of the bus in a situation where there is no conventional target input/output unit such as DASD, the present invention sets one of two channels as a normal initiator channel, and sets the other as a normal initiator channel. It is used as a target.

【0013】通常のイニシェータとしてのチャンネルを
、DASDやMT等と機能的に等価なターゲットに変え
るために、DASDやMT等と同等の機能を有するファ
ームウェアをあらかじめチャンネル15に組み込んで置
くか、あるいは、そのようなファームウェアを、チャン
ネル15にI/Oバス3を通してロードする。データバ
ッファ17は、上記ファームウェアの一部をなすもので
、試験データを一時格納する。上述のようにして、CP
U1のレジスタ12−I/Oバス2−イニシェータチャ
ンネル14−インタフェース16−ターゲットチャンネ
ル15(データバッファ17)−I/Oバス3−レジス
タ13という閉ループが形成される。
In order to change the channel as a normal initiator to a target functionally equivalent to DASD, MT, etc., firmware having functions equivalent to DASD, MT, etc. is installed in the channel 15 in advance, or, Such firmware is loaded onto channel 15 through I/O bus 3. The data buffer 17 forms part of the firmware and temporarily stores test data. As described above, CP
A closed loop is formed: register 12 of U1 - I/O bus 2 - initiator channel 14 - interface 16 - target channel 15 (data buffer 17) - I/O bus 3 - register 13.

【0014】以下、図1のシステムの動作について説明
する。図2は、データ格納時のバスの検証(ストア検証
)の動作を示す。図2において、太い白矢印はデータの
流れを示す。ストア検証はつぎのように行われる。 (1)  CPU1はイニシェータチャンネル14に対
して、ターゲットチャンネル15のデータバッファ17
に、データAを格納するためのストア命令を発行する。 (2)  イニシェータチャンネル14は、ストア命令
を解読し、インタフェース16を介してデータAをデー
タバッファ17に格納するコマンドを、ターゲットチャ
ンネル15へ送り、データAをデータバッファ17に格
納する。
The operation of the system shown in FIG. 1 will be explained below. FIG. 2 shows the operation of bus verification (store verification) when storing data. In FIG. 2, thick white arrows indicate the flow of data. Store validation is performed as follows. (1) The CPU 1 uses the data buffer 17 of the target channel 15 for the initiator channel 14.
Then, a store instruction for storing data A is issued. (2) The initiator channel 14 decodes the store command, sends a command to store the data A in the data buffer 17 to the target channel 15 via the interface 16, and stores the data A in the data buffer 17.

【0015】(3)  CPU1は、ターゲットチャン
ネル15に対して、データバッファ17の内容を読み出
すための読み出し命令を発行する。データバッファ17
の内容は、CPU1のレジスタ13にデータA′として
取り出される。 (4)  CPU1は、比較器11によって、レジスタ
12の内容(データA)と、レジスタ13の内容(デー
タA′)を比較し、それ等のデータの同一性を調べる。 データAおよびA′が同一であれば、ストア動作は正常
であると判定され、同一でなければ、異常があると判定
される。
(3) The CPU 1 issues a read command to read the contents of the data buffer 17 to the target channel 15. Data buffer 17
The contents are taken out to the register 13 of the CPU 1 as data A'. (4) The CPU 1 uses the comparator 11 to compare the contents of the register 12 (data A) and the contents of the register 13 (data A') to check whether these data are identical. If the data A and A' are the same, it is determined that the store operation is normal; if they are not the same, it is determined that there is an abnormality.

【0016】図3は、データフェッチ時のバスの検証(
フェッチ検証)の動作を示す。フェッチ検証はつぎのよ
うに行われる。 (1)  CPU1は、ターゲットチャンネル15に対
して、レジスタ13内のデータAをデータバッファ17
に格納するための書き込み命令を発行する。データAは
データバッファ17に格納される。 (2)および(3)CPU1はイニシェータチャンネル
15に対して、データバッファ17の内容を取り出すフ
ェッチ命令を発行する。これにより、データバッファ1
7の内容は、インタフェース16およびチャンネル14
を介して、CPU1のレジスタ12へ転送される。 (4)  CPU1は、比較器11により、レジスタ1
2および13の各データを比較しデータの同一性により
、バスの正常性を判定する。上記実施例においては、チ
ャンネル15のみにファームウェアを組込んだが、二つ
のチャンネルの両方にファームウェアを組込み、いずれ
をターゲットとしてもよいような構成とすることもでき
ることは勿論である。
FIG. 3 shows bus verification (
(fetch validation) operation. Fetch validation is performed as follows. (1) The CPU 1 transfers data A in the register 13 to the data buffer 17 for the target channel 15.
Issue a write instruction to store in the . Data A is stored in data buffer 17. (2) and (3) The CPU 1 issues a fetch command to the initiator channel 15 to retrieve the contents of the data buffer 17. This allows data buffer 1
The contents of 7 are interface 16 and channel 14.
The data is transferred to the register 12 of the CPU 1 via the . (4) CPU1 uses register 1 by comparator 11.
The data of 2 and 13 are compared and the normality of the bus is determined based on the data identity. In the above embodiment, the firmware is installed only in the channel 15, but it is of course possible to install the firmware in both channels and set either one as the target.

【0017】[0017]

【発明の効果】上述のように、本発明によれば、二つの
チャンネルのうちの一つを疑似入出力ユニットとするこ
とにより、実際の入出力ユニットが存在しない環境下に
おいても、バスの正常性を検証することができる。従っ
て、バスの正常性の検証が従来より広域の環境において
行うことが可能となる。
As described above, according to the present invention, by using one of the two channels as a pseudo input/output unit, the normal operation of the bus can be maintained even in an environment where no actual input/output unit exists. It is possible to verify the gender. Therefore, it becomes possible to verify the normality of the bus in a wider environment than before.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本発明の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the present invention.

【図2】本発明の動作を示す図(その1)である。FIG. 2 is a diagram (part 1) showing the operation of the present invention.

【図3】本発明の動作を示す図(その2)である。FIG. 3 is a diagram (Part 2) showing the operation of the present invention.

【図4】従来技術を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1    CPU 2、3    I/Oバス 4、5    チャンネル 6    入出力インタフェース 7    磁気ドラム(DASD) 8    磁気テープ(MT) 11    比較器 12、13    レジスタ 14、15    チャンネル 16    入出力インタフェース 17    データバッファ 1 CPU 2, 3 I/O bus 4, 5 channels 6 Input/output interface 7 Magnetic drum (DASD) 8 Magnetic tape (MT) 11 Comparator 12, 13 Register 14, 15 Channel 16 Input/output interface 17 Data buffer

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  二つの入出力バスと、前記二つの入出
力バスの各一端に接続され、一方の入出力バスにデータ
を送出し、他方の入出力バスからそのデータを受け取り
、送出したデータと受け取ったデータとを比較すること
によって入出力バスの正常性を判定するCPUと、前記
一方の入出力バスの他端に接続されイニシェータとして
機能する第1のチャンネル装置と、前記他方の入出力バ
スの他端に接続され、前記イニシェータのターゲットと
して機能するファームウェアを有する第2のチャンネル
装置と、前記第1および第2のチャンネルに共通に接続
されるインタフェースとを備えることを特徴とするバス
検証方式。
Claim 1: Two input/output buses, connected to one end of each of the two input/output buses, transmitting data to one input/output bus, receiving the data from the other input/output bus, and transmitting data. a first channel device connected to the other end of the one input/output bus and functioning as an initiator; A bus verification comprising: a second channel device connected to the other end of the bus and having firmware serving as a target for the initiator; and an interface commonly connected to the first and second channels. method.
JP3123344A 1991-05-28 1991-05-28 Bus verifying system Withdrawn JPH04349554A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123344A JPH04349554A (en) 1991-05-28 1991-05-28 Bus verifying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3123344A JPH04349554A (en) 1991-05-28 1991-05-28 Bus verifying system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349554A true JPH04349554A (en) 1992-12-04

Family

ID=14858245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3123344A Withdrawn JPH04349554A (en) 1991-05-28 1991-05-28 Bus verifying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349554A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890010A (en) Data processing apparatus with a coprocessor which asynchronously executes commands stored in a coprocessor command storage section
US6938188B1 (en) Method for verifying functional integrity of computer hardware, particularly data storage devices
US6345370B1 (en) Method for debugging error in a computer system
JPH04349554A (en) Bus verifying system
US5687310A (en) System for generating error signal to indicate mismatch in commands and preventing processing data associated with the received commands when mismatch command has been determined
JPS6235144B2 (en)
JP2752911B2 (en) How to check port connection
JP3127941B2 (en) Redundant device
JP2000187621A (en) Scsi controller
JPH01155452A (en) System for confirming connection of data processing system
JP3012402B2 (en) Information processing system
JPH03230216A (en) Processing system for writing processing part to storage device
JPS61195444A (en) Computer system
JP2778691B2 (en) Bus monitoring circuit
JPS62166451A (en) History analyzing device for logical unit
JPH0146890B2 (en)
JPS59119451A (en) Diagnosing system of electronic computer system
JPH08123734A (en) Methods for checking occurrence of data destruction in data storing area and program runaway and methods for searching causes of data destruction occurrence and program runaway
JPH04125742A (en) Rom test and monitor processing system
JPS62182952A (en) Magnetic disk control device
JPH02220160A (en) Information processing system
JPS6232829B2 (en)
JPH0157376B2 (en)
JPH03256150A (en) Command response control system for bus multiplexed system
JPH0431947A (en) Interface controller

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806