JPH04349480A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH04349480A
JPH04349480A JP15100491A JP15100491A JPH04349480A JP H04349480 A JPH04349480 A JP H04349480A JP 15100491 A JP15100491 A JP 15100491A JP 15100491 A JP15100491 A JP 15100491A JP H04349480 A JPH04349480 A JP H04349480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developing
light
toner
developer
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15100491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nagase
幸雄 永瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15100491A priority Critical patent/JPH04349480A/ja
Publication of JPH04349480A publication Critical patent/JPH04349480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー複写機及びカラ
ープリンタ等の、現像器を順次感光体に対向するように
移動して多色画像を形成する画像形成装置に係り、特に
固定マグネット及びスリーブからなる現像シリンダに、
キャリヤ及びトナーからなる2成分現像剤をコートする
現像器を備えた画像形成装置に用いて好適であり、詳し
くは各現像器における現像シリンダにコートされたトナ
ー濃度を検出するトナー濃度検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、色の異なったトナーを用いる複数
個の現像器からなる現像装置は、例えば、カラー複写機
において2色の色分け現像を行う場合やフルカラーコピ
ーの現像において用いられている。中でもフルカラーコ
ピーを行うカラー複写機は、通常3色又は黒を含む4色
分の個別の現像器を必要とする。
【0003】該フルカラー複写機においては、現像が行
われる感光ドラムの外周に沿ってこれら4個の現像器が
配置されると、通常の白黒複写機の現像器がとるスペー
スに比較して大幅に多くのスペースを要するため、感光
ドラムの直径を小さくすることが困難であり、フルカラ
ー複写機本体が大型化する欠点がある。
【0004】このような欠点を除去するために、これら
4個の現像器を回転するゴンドラにのせて、必要な時だ
け所定の現像器を感光ドラムに接近させるゴンドラ方式
の現像装置が特開昭50−93437号公報で提案され
ている。
【0005】このように複数個の現像器を用いる多色画
像形成装置は実用化されているが、それぞれの現像器内
のトナー量例えばキャリヤ及びトナーからなる2成分現
像剤中のトナー濃度を検出するトナー濃度検出装置はそ
れぞれの現像器に各1つずつ個別に設けられている。こ
の場合、トナー濃度検出装置は用いる現像器の数だけ必
要であり、またトナー濃度検出装置の検出信号からトナ
ー補給信号等を出力する検出回路もトナー濃度検出装置
の数だけ必要となり、装置構成上複雑になると共に大幅
な価格上昇の原因となっている。
【0006】また、図10に示すように、各現像器にお
ける現像シリンダに対応してトナー濃度検出窓aを形成
し、そして各現像器に、一端がそれぞれ検出窓aに向か
う投光用光ファイバーb及び受光用光ファイバーcを有
する検出ユニットdを配設し、更に各現像器が感光ドラ
ムに対向する位置にて、両光ファイバーの他端が対向す
るように発光素子e及び受光素子fを有するトナー濃度
検出回路gを設置したトナー濃度検出装置11´が案出
されている。
【0007】そして、該トナー濃度検出装置は、現像器
が感光ドラムに対向する現像位置に移動した時、検出ユ
ニットdの投光用及び受光用光ファイバーb,cが、固
定位置にある検出回路gに対向すると共に、検出窓aが
、現像シリンダ1´に磁着して立穂状態になっているキ
ャリヤ及びトナーに密接して該キャリヤ等を押付ける。 この状態で、発光素子eからの光が投光用光ファイバー
bを介して検出窓aに照射され、該検出窓aに密接して
いる現像シリンダ1´上の現像剤tに反射され、更にレ
ンズh及び受光用光ファイバーcを介して受光素子fに
受光され、該反射光の強さにより、現像シリンダ1´上
に塗布されているトナーの濃度が測定される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述トナー濃
度検出装置は、検出回路gを1個にまとめることができ
るとしても、検出ユニットdは、現像器の数だけ即ち4
個必要となり、依然として構造が複雑になると共に装置
の小型化の妨げになっている。
【0009】また、各検出ユニットdのバラツキや、検
出窓aにトナー等を押付けることによる該検出窓aのト
ナーによる汚れ等により、測定誤差が発生しやすく、安
定した高精度のトナー濃度検出は困難である。
【0010】更に、図4(b) に示すように、検出窓
aの透明板a´は、現像剤tに密接しているため、該透
明板a´がトナー及びキャリヤが付着しやすいと共に、
現像剤の測定面が透明板a′の一方の面に一致している
ことに起因して、受光ファイバーcは、現像剤測定面に
より反射された測定光iと同時に、透明板a′の一方の
面により反射された光jも受光してしまい、トナー濃度
の変化量を精度よく測定することを困難にしている。
【0011】特に、微妙な色合まで表現することを求め
られているフルカラー複写機にあっては、カラーバラン
スの安定化という点からも、高精度のトナー濃度の検出
が要求されており、上述した検出装置ではその要求を充
分満たすことができない。
【0012】そこで、本発明は、移動する現像器側には
特別な装置を設置する必要のない簡単な構造でありなが
ら、精度の高いトナー濃度の検出を行い得る画像形成装
置を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、移動体(2)に設置した複
数の現像器(3Y,3M,3C,3BK)を有し、これ
ら現像器を順次感光体(5)に対向するように移動して
多色画像を形成してなる画像形成装置(A)において、
前記各現像器は、ケース(6)に、磁性体からなるキャ
リヤ及び非磁性体のトナーからなる現像剤(t)を収納
すると共に、固定マグネット(7)及び該マグネット上
を回転するスリーブ(8)からなる現像シリンダ(4)
を備え、更に該現像シリンダが前記感光体(5)に対向
すべく前記ケース(6)に開口部を形成してなり、また
、前記各現像器の所定移動位置にて、前記開口部(6a
)を臨む所定固定位置に、1個のトナー量検出手段(1
1)を配設して、該検出手段にて、前記開口部(6a)
から前記現像シリンダ(1)上のトナー濃度を非接触に
て直接検出してなる、ことを特徴とする。
【0014】また、前記トナー濃度検出手段(11)は
、発光素子(9)及び受光素子(10)を備え、該発光
素子が、前記マグネット(7)の対極部分(p)から所
定間隔離れた部位における前記現像シリンダ(1)上の
現像剤(t)に投光し、該現像剤からの反射光を前記受
光素子(10)にて受光してなる。
【0015】更に、前記トナー濃度検出手段(11)は
、発光素子(9)と、受光素子(10)と、これら発光
素子及び受光素子と前記現像シリンダ上の現像剤との間
に位置しかつ該現像剤から所定間隔離れて配置された透
明板(12)と、を備え、前記発光素子が、前記透明板
(12)を透って前記現像シリンダ上の現像剤(t)に
投光し、該現像剤からの反射光を前記透明板(12)を
透って前記受光素子(10)にて受光してなる。
【0016】
【作用】以上構成に基づき、各現像器(3Y,3M,3
C,3BK)の現像シリンダ(1)上には、キャリヤ及
びトナーからなる現像剤(t)が薄層にコートされる。 そして、移動体(2)が移動することにより、複数の現
像器(3Y,3M,3C,3KB)は順次開口部(6a
)を介して感光体(5)に対向し、感光体(5)上に形
成された静電潜像に各現像器の現像シリンダ(1)から
トナーが転移し、順次現像化される。この際、所定現像
器における開口部(6a)がトナー濃度検出手段(11
)に順次臨む位置に移動し、発光素子(9)からの光が
開口部(6a)を通って現像シリンダ(1)に照射され
、更に反射光が受光素子(10)に受光され、これによ
り、現像シリンダ(1)上のトナーの濃度が直接検出さ
れる。そして、各現像器の移動毎に、上述したトナー濃
度の検出が、1個の検出手段(11)により順次行われ
る。
【0017】また、トナー濃度検出手段(11)の発光
素子(9)からの光は、マグネット対極部分(p)から
離れた位置、即ちキャリヤがマグネット対極により穂状
に立毛している位置から離れて、寝ている部分に照射さ
れるので、キャリヤによる影響を減少して、トナー濃度
を測定し得る。
【0018】更に、透明板(12)は、現像剤(t)か
ら所定間隔離れており、透明板(12)のトナーによる
汚れを減少して、トナー濃度を測定し得る。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
1個の検出手段(11)のみにて、複数の現像器(3Y
,3M,3C,3BK)のトナー濃度を順次検出できる
ので、現像器にトナー濃度検出用の部品を付設する必要
がなく、構造を簡単にできると共に、現像部を小型化し
て画像形成装置をコンパクトに構成することができる。
【0020】また、現像シリンダ(1)上の現像剤を非
接触にて直接検出するので、トナーの汚れによる誤検出
及びバラツキをなくして、精度の高いトナー濃度の検出
を安定して行うことができる。
【0021】また、キャリヤ及びトナーからなる2成分
現像剤(t)を用いるものでありながら、発光素子(9
)からの光をマグネット対極部分(p)から離れた現像
シリンダ(1)上に照射するので、キャリヤの穂立てに
よる影響をなくして、正確なトナー濃度を測定すること
ができる。
【0022】更に、透明板(12)は、現像シリンダ(
1)上の現像剤(t)から離れているので、透明板(1
2)がトナーにて汚れれることを減少して、長期に亘り
精度の高いトナー濃度の検出を安定して行うことができ
る。
【0023】なお、前記カッコ内の符号は、図面を対照
するためのものであるが、何等本発明の構成を限定する
ものではない。
【0024】
【実施例】以下、図面に沿って、本発明の実施例につい
て説明する。
【0025】フルカラー複写機(画像形成装置)Aは、
図3に示すように、露光部15、感光部16、現像部1
7、転写部19、定着部20及び給紙搬送部21からな
る。露光部15はポリゴンミラー装置22を有しており
、該ミラー装置は制御部からの各色画像信号に変調され
レザー光を反射して感光部16の感光ドラム5上に走査
する。感光部16は、感光ドラム5の周囲に1次帯電器
23、現像部17、転写部19及びドラムクリーナ25
が配設されてなり、感光ドラム5上に走査されたレザー
光による静電潜像を現像部17からのトナーを付着して
可視像化する。また、転写部19は、グリッパ26を有
する転写ドラム27、転写帯電器29、紙除電器30、
分離爪31及び分離帯電器32を有しており、転写ドラ
ム27上に巻付いているシートに、前記感光ドラム5上
の各色トナー像を転写帯電器29により順次転写し、更
に該シートを紙除電器30にて除電して、分離爪31及
び分離帯電器32によりドラム27からシートを分離す
る。給紙搬送部21は、複数のカセット33、レジスト
ローラ35、給紙路36、搬送ベルト37及び排紙トレ
イ39を有しており、カセット33からのシートをレジ
ストローラ21にて位置合わせして転写ドラム27に送
り、そして該ドラム27から搬送ベルト37を介して定
着部20に送る。定着部20は、所定圧力により圧着さ
れている1対のヒートロ−ラ対40からなり、シート上
の多色トナーを溶融して定着する。
【0026】そして、現像部(現像装置)17は、図1
に詳示するように、4色のトナーをそれぞれ収納した現
像器、即ちイエロー現像器3Y、マゼンタ現像器3M、
シアン現像器3C及びブラック現像器3BKを有してお
り、これら現像器が回転駆動される移動体を構成するゴ
ンドラ2に90度間隔に設置されている。更に、該ゴン
ドラ2の上方には、図3に示すように、各色トナーが区
分して収納されているホッパー41Y,41M,41C
,41BKからなるトナー補給装置41が配設されてお
り、各色ホッパーからそれぞれ各現像器にトナーを供給
するようにチューブ42…が延びていると共に、トナー
補給制御装置により、トナー補給量を制御し得る。
【0027】更に、各現像器例えばイエロー現像器3Y
は、図2に詳示するように、ケース6を有しており、該
ケース6内には2成分現像剤t即ち磁性体からなるキャ
リヤと非磁性体からなるカラートナー粒とが収納されて
いる。また、該ケース6内には現像シリンダ1及び撹拌
部材46,47が回転自在に配設されており、かつこれ
らシリンダ及び部材1,46,47は駆動装置に連結し
ている。更に、現像シリンダ1は、円筒状の固定マグネ
ット7及び該マグネット上に回転自在に被嵌しているス
リーブ8からなり、マグネット7は複数の磁極を有する
と共にケース6に固定されており、またスリーブ8は駆
動装置に連結して該マグネット上を回転し得る。そして
、撹拌部材46,47により撹拌されて、トナーを付着
したキャリヤは、マグネット7の磁力によりスリーブ8
上に吸着され、該スリーブ8の回転に伴い感光ドラム5
に対向する位置に搬送される。該対向する位置にあって
は、マグネット7は磁極が対面している位置pにあり、
該対極によりキャリヤは穂状に立毛し、マグネットブラ
シを構成する。
【0028】また、各現像器3Y,3M,3C,3BK
におけるケース6は、現像シリンダ1が感光体5に対向
するように開口部6aが形成されている。そして、図1
及び図2に示すように、ゴンドラ2上方位置における近
傍固定部には、トナー濃度検出装置(手段)11が配設
されている。該トナー濃度検出装置11は近赤外光発光
素子9、受光素子10、透明板12及び近赤外透過フィ
ルター55を備えており、発光素子9は透明板12を通
して、最上方位置にある現像器の前記開口部6aから現
像シリンダ1に直接投光しており、該シリンダ1上の現
像剤コート層のトナーからの反射光が透明板12及びフ
ィルター55を通して受光素子10に受光される。更に
、該トナー濃度検出装置11は、発光素子9からの光が
現像シリンダ11上における前記マグネット8の対極部
分pから所定間隔離れた位置に投光するように設定され
ており、該光は、キャリヤが穂立ちしていない部分の現
像剤コート層により反射される。なお、トナーは近赤外
光を吸収しない成分からなり、発光素子からの近赤外光
はトナーにて吸収されることなく反射され、該受光素子
20が受光する該反射光の強さによりトナー濃度が測定
される。また、発光素子9は、ハロゲンランプ等のラン
プ、近赤外発光LED素子、LD等が用いられ、受光素
子は、赤外部に高い感度を持つシリコン系の光電変換素
子(例えばフォトダイオード、フォトトランジスタ)が
用いられ、更に、LED,LD等を用いる場合、フィル
ター55を省略するともでき、かつ透明板12がフィル
ターを兼ねてもよく、或は受光素子10と一体で構成さ
れてもよい、なお、透明板12とは、少くとも近赤外光
に対して透過するとの意味であり、必ずしもすべての光
に対して透過することを意味しない。また、トナーに遠
赤外光を吸収しない成分を用いると、発光素子は遠赤外
光発光素子が用いられる。
【0029】ついで、上述実施例による作用について説
明する。
【0030】該カラー複写機A全体のシーケンスについ
て、まず、フルカラーモードの場合を例として簡単に説
明する。感光ドラム5上の感光材は1次帯電器23によ
って均等に帯電され、つぎに、原稿(図示せず)のイエ
ロー画像信号により変調されたレザー光Eにより画像露
光が行われ、感光ドラム5上に静電潜像が形成される。 その後、予め現像位置に定置されたイエロー現像器3Y
部分に感光ドラム5の静電潜像部が至ると、該現像器3
Yの現像シリンダ1上にコートされている現像剤中のト
ナーが感光ドラム5に転移され、イエロー画像の現像が
行われる。
【0031】一方、カセット33からのシートは、レジ
ストローラ35及び給紙路36を経由して進行し、所定
タイミングで同期してグリッパ26により保持され、当
接用ローラ43とその対向極45によって静電的に転写
ドラム27に巻付けられる。転写ドラム27は、感光ド
ラム5と同期して図示矢印方向に回転しており、イエロ
ー現像器3Yで現像された顕像は、転写帯電器29によ
って転写ドラム29に転写される。該転写ドラム9はそ
のまま、回転を継続し、次の色(図3においてはマゼン
タ)の転写に備える。
【0032】一方、感光ドラム5は、除電用帯電器18
により除電され、クリーニング部材25によってクリー
ニングされ、再び1次帯電器23によって帯電され、次
のマゼンタ画像信号により前記のような露光を受ける。 この間に現像部17のゴンドラ2は回転して、マゼンタ
現像器3Mが所定の現像位置に定置されていて所定のマ
ゼンタ現像を行う。続いて、以上のような行程を、それ
ぞれシアンC及びブラックBKに対して行い、4色分の
転写が終了すると、シート上の4色顕像は各帯電器30
,32により除電され、前記グリッパ26を解除すると
共に、分離爪31によって転写ドラ27により分離され
、搬送ベルト37で定着ロ−ラ対40に送られ、一連の
フルカラー画像形成シーケンスが終了し、所要のフルカ
ラー複写画像が形成される。
【0033】ついで、本発明の主要部である現像部17
及びそのトナー量検出装置について説明する。各現像器
3Y,3M,3C,3BKには、それぞれホッパー41
Y,41M,41C,41BKからカラートナーが補給
制御されており、かつ該トナーtはケース6内にて撹拌
部材46,47によりキャリヤと撹拌・混合される。更
に、該トナーを付着したキャリヤは、マグネット7に基
づき、現像シリンダ1上に吸着すると共に、そのスリー
ブ8の回転に伴い感光ドラム5方向に搬送される。そし
て、現像シリンダ1における感光ドラム5に対向してい
る部分は、マグネット7の磁極が対向している位置pに
あり、従って該対極によりキャリヤが穂立て(マグネッ
トブラシ)状態にあり、該キャリヤからトナーのみが、
感光ドラム5上の所定帯電に基づき、非接触状態で感光
ドラム5上にジャンピングして、前述した所定現像が行
われる。
【0034】このようにして、ゴンドラ2が回転するこ
とにより各現像期3Y,3M,3C,3BKが次々と感
光ドラ5に臨む位置に移動して現像を行うが、同時にゴ
ンドラの上方位置にて、各現像器はトナー濃度検出装置
11に臨む位置に次々と移動する。そして、該検出装置
11に面した現像器は、その現像シリンダ1上における
マグネットの対極部分pから所定間隔離れた位置に直接
発光素子9からの近赤外光が投光される。該赤外光は、
現像シリンダ1上の現像剤t中のトナーにより反射され
、受光素子10にて受光されてその強さが測定される。 これにより、現像シリンダ1上のトナー濃度が直接検出
される。そして、該検出装置11により検出されたトナ
ー濃度信号に基づき、トナー補給装置が制御され、所定
カラートナーが各ホッパー41Y,41M,41C,4
1BKからそれぞれ必要量だけ各現像器3Y,3M,3
C,3BKに供給される。
【0035】この際、図4(a) に示すように、検出
装置11の透明板12は、現像シリンダ1上の現像剤コ
ートtに接触しないため、トナー等が透明板12に付着
しにくく、現像剤付着による誤検知等の問題を減少する
と共に、現像剤反射面即ち測定面と、透明板12の一方
の面12aとの間に所定間隔kがあるため、発光素子9
からの投光が透明板12にて反射されても、該反射光j
は受光素子10に受光されることはなく、測定面からの
反射光iのみが受光素子10に受光されて、実際に必要
とするトナー濃度の変化量を高感度にてトナー濃度の検
出を行うことができる。また、現像剤コート層tと透明
板12とが所定間隔k離れていても、発光素子9からの
光は、マグネット対極pから離れてスリーブ上のキャリ
ヤが寝ている位置に投光されるので、キャリヤの穂立て
による影響が排除されて、安定したトナー濃度の測定を
行うことができる。
【0036】図5は、従来の接触方式(図4の(b) 
参照)と、本発明の非接触方式(図4の(a) 参照)
との、トナー濃度に対する検出装置出力の変化を示すも
のであり、かつトナー濃度6wt%の時に両者の検出装
置出力値を略々同等になるように調整して比較したもの
である。該図5より明らかなように、従来の接触方式に
比し、本発明により非接触方式は、トナー濃度を高感度
で検出できることが確認される。
【0037】また、従来の接触方式のものは、各現像器
が検出装置11の透明板12に接触する毎に、該透明板
にトナー等が付着してしまうため、該透明板部分を複数
の現像器に共通して用いると、混色等の問題が生じて実
現が困難であったが、本発明の非接触方式によると、透
明板と現像剤とが非接触であるため、透明板がトナー等
により汚れることはなく、また、各現像器間での混色の
問題もなくなる。これにより、複数の現像器3Y,3M
,3C,3BKに対して、1個のトナー濃度検出装置1
1によりトナー濃度を検出することができ、現像部17
の構成を簡単にして、装置の小型化を図ることができる
と共に、コストの低減化を図ることができる。
【0038】更に、図4(a) からも明らかなように
、2成分現像剤表面と、透明板12の一表面12aとの
間隔kを正確に保つ必要があるが、そのためには、現像
シリンダ1上の現像剤コート層表面を測定対象とするこ
とが最も好ましいことになる。従って、通常の固定現像
器の場合は、現像シリンダ1は常に感光ドラム5に対向
しているため、検出装置を現像シリンダに臨んで配置す
ることは困難であるが、本発明のように、ゴンドラ等の
移動体さにより現像器が移動する現像部17に適用する
と、容易に現像シリンダ1に臨んで、しかもキャリヤが
寝ている部分のシリンダ1に臨んで検出装置11を配置
でき、簡単な構成で常に正確なトナー濃度の測定を行う
ことができる。
【0039】ついで、一部変更した他の実施例について
説明する。なお、他の実施例において、先の実施例と同
一部分は同一符号を付して説明を省略する。
【0040】図6に示すものは、近赤外発光素子9とし
て、両面発光タイプのLEDを用いている。該両面発光
素子9は、その一方9aからの光が、先の実施例と同様
に透明板12を通って現像シリンダ上の現像剤コート上
に投光され、その他方9bからの光が、フィルター55
′を介して補正用受光素子56に直接受光される。
【0041】これにより、該検出装置11´は、他方の
発光素子9bからの光を補正用受光素子56で受けるこ
とにより、温度変化等の環境変化による発光量の変化を
補正して、常に正確な光量を一方の発光素子9aから発
光して、該発光による現像剤測定面からの反射を受光し
、常に安定したトナー濃度の測定を行う。図7に示すも
のは、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラックの各現
像器3Y,3M,3C,3BKが横方向に一列に並んで
移動体2´に載置されており、該移動体を矢印方向にス
ライドすることにより、順次各現像器が感光ドラム5に
対面する。そして、移動体2´の上方において、開口部
6aから突出している現像シリンダ1に臨んで1個のト
ナー濃度検出装置11が配設されている。
【0042】これにより、各現像器3Y,3M,3C,
3BKは順次移動して、感光ドラム5上にトナー像を形
成すると共に、トナー量検出装置11により直接現像シ
リンダ1上のトナー濃度が検出される。
【0043】また、図8に示すものは、各現像器が感光
ドラム5上に非接触状態に配置されることを利用したも
のであり、各現像器3Y,3M,3C,3BKから、感
光ドラム5上に順次各トナーの多色画像が重ねて形成さ
れる。そして、該感光ドラム5上の多色画像がシート等
の転写部材Sに一括して転写される。
【0044】これにより、該感光ドラム上における多色
現像一括転写プロセスにおいても、1個のトナー量検出
装置11によるトナー量検出が有効に行われる。
【0045】図9に示すものは、現像部17におけるゴ
ンドラ2の所定部分に、トナー濃度検出装置11の透明
板12用の清掃部材57を設置したものである。上述し
た検出装置11は、現像剤tと非接触であり、透明板1
2のトナー等による汚れは少ないく、更に検出装置11
を各現像器3…の上方に配置して透明板12を下方に向
けて現像シリンダに対面すると、更にその汚れは少なく
なる。しかし、長期に使用によっては、トナー粉やほこ
り等により透明板12が汚れてくる可能性はある。そこ
で、本実施例では、回転ゴンドラ2にピン58により回
転自在に清掃部材57を取付けてある。該清掃部材57
は、一方がブラシ57aとなっていると共に、他方に重
り57bが固設されている。
【0046】従って、図9(a) に示すように、ゴン
ドラ2が感光ドラム5を通過した状態で、清掃部材57
は、重り57bによりストッパ59にそのブラシ側が当
接するように回転する。この状態では、ブラシ57aが
突出した位置にあり。ゴンドラ2の回転に伴い、該ブラ
シ57が検出装置11の透明板12を清掃する。一方、
図9(b) に示すように、ゴンドラ2が感光ドラム5
に至る前において、清掃部材57は、その重り57bに
より該重り側がストッパ59に当接する位置に回動する
。この状態では、ブラシ57aがゴンドラ2の回転外周
部から没入した位置にあり、該ブラシ57aが感光ドラ
ム5に接触してトナー像を消してしまうようなことはな
い。
【0047】なお、上述実施例は、トナー濃度検出装置
11を各現像器の上方に配置したが、これに限らず、他
の位置に配置してもよいことは勿論であり、また清掃部
材57の出没機構は、上述した重りに限らず、スプリン
グ等を用いた他の機構でもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る現像部及びトナー濃度検出装置を
示す側面図。
【図2】現像器を示す拡大断面図。
【図3】本発明を適用したカラー複写機を示す全体概略
図。
【図4】(a) は、本発明に係る非接触方式によるト
ナー濃度検出装置を示す拡大断面図、(b) は従来の
接触方式によるトナー濃度検出装置を示す拡大断面図。
【図5】接触方式及び非接触方式による、各トナー濃度
における検出装置出力を示す図。
【図6】他の実施例によるトナー濃度検出装置を示す断
面図。
【図7】他の実施例を示す概略図。
【図8】一部変更した実施例を示す概略図。
【図9】清掃部材を設置した実施例を示す図で、(a)
 は、清掃部材が突出した状態を示し、(b) は清掃
部材が没入した状態を示す。
【図10】従来のトナー濃度検出装置を示す概略図。
【符号の説明】
1          現像シリンダ 2,2´    移動体(ゴンドラ) 3Y,3M,3C,3BK    現像器5     
     感光ドラム 6          ケース 6a        開口部 7          マグネット 8          スリーブ 9          発光素子 10        受光素子 11        トナー濃度検出手段(装置)12
        透明板 17        現像部 A          画像形成装置(カラー複写機)
p          対極部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  移動体に設置した複数の現像器を有し
    、これら現像器を順次感光体に対向するように移動して
    多色画像を形成してなる画像形成装置において、前記各
    現像器は、ケースに、磁性体からなるキャリヤ及び非磁
    性体のトナーからなる現像剤を収納すると共に、固定マ
    グネット及び該マグネット上を回転するスリーブからな
    る現像シリンダを備え、更に該現像シリンダが前記感光
    体に対向すべく前記ケースに開口部を形成してなり、ま
    た、前記各現像器の所定移動位置にて、前記開口部を臨
    む所定固定位置に1個のトナー現像検出手段を配設して
    、該検出手段にて、前記開口部から前記現像シリンダ上
    のトナー濃度を非接触にて直接検出してなる、ことを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】  前記トナー濃度検出手段は、発光素子
    及び受光素子を備え、該発光素子が、前記マグネットの
    対極部分から所定間隔離れた部位における前記現像シリ
    ンダ上の現像剤に投光し、該現像剤からの反射光を前記
    受光素子にて受光してなる、請求項1記載の画像形成装
    置。
  3. 【請求項3】  前記トナー濃度検出手段は、発光素子
    と、受光素子と、これら発光素子及び受光素子と前記現
    像シリンダ上の現像剤との間に位置しかつ該現像剤から
    所定間隔離れて配置された透明板と、を備え、前記発光
    素子が、前記透明板を透って前記現像シリンダ上の現像
    剤に投光し、該現像剤からの反射光を前記透明板を透っ
    て前記受光素子にて受光してなる、請求項1記載の画像
    形成装置。
JP15100491A 1991-05-27 1991-05-27 画像形成装置 Pending JPH04349480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15100491A JPH04349480A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15100491A JPH04349480A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349480A true JPH04349480A (ja) 1992-12-03

Family

ID=15509188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15100491A Pending JPH04349480A (ja) 1991-05-27 1991-05-27 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349480A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029299A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Canon Inc 画像形成装置
EP1065575A3 (en) * 1999-06-28 2002-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming unit and image forming apparatus using the same
EP1542089A2 (en) * 2003-12-10 2005-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner supply method
JP2006146211A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Xerox Corp トナー濃度測定方法及び装置
US7366430B2 (en) 2005-06-27 2008-04-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Rotary-type developing device and image forming apparatus
US7400838B2 (en) 2005-09-02 2008-07-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus with toner concentration detection unit
US7623799B2 (en) 2005-06-23 2009-11-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US8577240B2 (en) 2010-11-10 2013-11-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Sensor member and image forming apparatus

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029299A (ja) * 1998-07-15 2000-01-28 Canon Inc 画像形成装置
EP1065575A3 (en) * 1999-06-28 2002-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image forming unit and image forming apparatus using the same
EP1542089A2 (en) * 2003-12-10 2005-06-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner supply method
EP1542089A3 (en) * 2003-12-10 2007-03-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and toner supply method
CN100414449C (zh) * 2003-12-10 2008-08-27 株式会社东芝 图像形成装置和墨粉供给方法
JP2006146211A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Xerox Corp トナー濃度測定方法及び装置
JP4685598B2 (ja) * 2004-11-18 2011-05-18 ゼロックス コーポレイション トナー濃度測定方法及び装置
US7623799B2 (en) 2005-06-23 2009-11-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus
US7366430B2 (en) 2005-06-27 2008-04-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Rotary-type developing device and image forming apparatus
US7400838B2 (en) 2005-09-02 2008-07-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus with toner concentration detection unit
US8577240B2 (en) 2010-11-10 2013-11-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Sensor member and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0531167B1 (en) Electrostatic voltmeters readings of toner test patches for adjusting IR densitometer readings of developed test patches
US7215896B2 (en) Image forming apparatus and method of detecting the detection characteristics of a reflection density sensor
EP0531160B1 (en) Toner dispensing rate adjustment
JPH04349480A (ja) 画像形成装置
EP0531161B1 (en) Electrostatic voltmeter (ESV) zero offset adjustment
EP0531145B1 (en) Monitoring of color developer housing in a tri-level highlight color imaging apparatus
JPH04149572A (ja) 画像形成装置
EP0531057B1 (en) Method and apparatus for creating tri-level images
JPS6057868A (ja) 画像濃度制御方法
CA1037105A (en) Self-leveling control apparatus
JP3018889B2 (ja) 画像形成装置
JP2003098798A (ja) 画像形成装置
JPS63279275A (ja) 画像形成装置
EP0531053B1 (en) Tri-level imaging apparatus
JPH05313495A (ja) 現像剤濃度制御装置及び現像剤濃度制御装置を備えた画像形成装置
JPH04337770A (ja) 画像形成装置
JPH04146459A (ja) 画像形成装置
JP3146488B2 (ja) 画像形成装置
JP2650132B2 (ja) トナー濃度検知方法
JP4548982B2 (ja) 光量検出装置およびこれを用いた画像形成装置
JP2774979B2 (ja) トナー濃度検知方法
JPH0436334B2 (ja)
JP2000250281A (ja) 多色画像形成装置
JPS58127942A (ja) 複写装置
JPH05158319A (ja) カラー画像形成装置