JPH04348804A - 印刷配線板の自動穴あけ装置 - Google Patents

印刷配線板の自動穴あけ装置

Info

Publication number
JPH04348804A
JPH04348804A JP11814291A JP11814291A JPH04348804A JP H04348804 A JPH04348804 A JP H04348804A JP 11814291 A JP11814291 A JP 11814291A JP 11814291 A JP11814291 A JP 11814291A JP H04348804 A JPH04348804 A JP H04348804A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
guide mark
drilling device
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11814291A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutaka Shibata
柴田 信隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11814291A priority Critical patent/JPH04348804A/ja
Publication of JPH04348804A publication Critical patent/JPH04348804A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷配線板の自動穴あ
け装置に係り、特に印刷配線板のNCガイドマークの位
置決め精度低下を防止する機構を設けた自動穴あけ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動穴あけ装置で印刷配線板のN
Cガイドマークの中心に穴をあける場合、図3、図4の
工程で行われる。図3はNCガイドマーク計測時の印刷
配線板の状態を示す説明図、図4は穴あけ時の印刷配線
板の状態を示す説明図である。各図において、1は移動
部材2に設けられた吸着パット、3は吸着パット1に吸
着された印刷配線板、4は印刷配線板3に表示されたN
Cガイドマーク、5はX線発生器、6はX線照射口、7
は映像管、8はワーククランパー、9はドリル及びワー
ククランパーである。
【0003】図3において、X線発生器5から照射され
たX線は、NCガイドマーク4を通過し、映像管7に達
する。次に、映像管7で処理されたX線は、NCガイド
マーク4に関するデータ信号として画像処理装置へ送ら
れる。画像処理装置では、NCガイドマーク4の形状及
び面積等を計測し、このNCガイドマーク4の中心位置
の計算を行う。そして、この中心位置のデータに基づき
、印刷配線板3を吸着した吸着パット1が図4の位置ま
で移動し、ワーククランパー8とドリル及びクランパー
9とで印刷配線板3を水平状態に挟み、NCガイドマー
ク4に穴あけを行う。
【0004】ところで、図3に示すように印刷配線板3
に反り、垂れ等の変形があると、NCガイドマーク4を
計測した場合、穴あけ時のNCガイドマーク4の高さと
異なった位置で計測することになる。図3の△Lが印刷
配線板3が垂れていた場合のNCガイドマークのずれ寸
法、△L′が印刷配線板3が反っていた場合のずれ寸法
である。
【0005】この計測したNCガイドマーク4の中心位
置のデータに基づき、図4に示すように穴あけ時に印刷
配線板3をワーククランパー8とドリル及びワーククラ
ンパー9とで水平に固定するため、図4に寸法△×で示
す計測時と穴あけ時のNCガイドマーク4の位置ずれが
生じ、穴あけ精度が低下していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、印刷配線板の自動穴あけ装置において、計測時と
穴あけ時とでNCガイドマークの位置ずれが生じ、穴あ
け精度が低下する点である。本発明はNCガイドマーク
計測時と穴あけ時のNCガイドマークの高さを同じにす
ることで、穴あけ精度低下を防止する装置を提供するこ
とを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、印刷配線板の
NCガイドマークにX線発生器からX線を照射して映像
管で受け、その信号を処理してドリルに対する穴あけ位
置決めを行う自動穴あけ装置において、前記印刷配線板
の上下で、且つNCガイドマーク周辺をクランプするク
ランプ機構を設けたことを特徴とする。
【0008】このクランプ機構は、エアーシリンダーの
作動ロッドに環状クランパーを取付けて構成するとよい
。また、この環状クランパーの材質は、映像管にX線の
影響を及ぼさないよう非磁性体とするとよい。
【0009】
【作用】クランプ機構により印刷配線板の上下で、且つ
NCガイドマーク周辺をクランプすることにより、X線
による計測時に印刷配線板が反ったり、垂れることがな
い。
【0010】
【実施例】図1、2を参照して実施例を説明する。図に
おいて、印刷配線板3は移動部材2に設けられた吸着パ
ット1に吸着されて計測位置まで移動され、且つX線発
生器5と映像管7が印刷配線板3を挟んで配置され、N
Cガイドマーク4を計測するように構成されている。図
1において、X線発生器5と映像管7には、クランプ機
構10が設けられている。このクランプ機構10は、エ
アーシリンダー11の作動ロッド12の先端に環状クラ
ンパー13を設け、この作動ロッド12を伸長させるこ
とにより、環状クランパー13が印刷配線板3の上下面
をクランプするもので、印刷配線板3の反りや垂れ下が
りが防止される。環状クランパー13の形状は、印刷配
線板3に表示するNCガイドマーク4部分を環状に抜き
取った形状であり、また、この環状クランパー13は、
その内側をX線発生器5から照射するX線が通過する配
置に設けられており、その材質には、映像管7への磁界
の影響を極力少なくするため、前記のように非磁性体で
あるアルミ等を使用するのがよい。さらにエアーシリン
ダー11は、図示のようにX線発生器5、映像管7にそ
れぞれ取付けてもよいが、これら以外の支持部材に取付
けてもよい。
【0011】図2は、クランプ機構10の詳細図である
。図に示すように2つのエアーシリンダー11の各作動
ロッド12により、環状クランパー13の対向位置が支
持されている。また、この環状クランパー13には、図
示省略するが傷防止用に保護シートを貼ったり、被覆す
るとよい。
【0012】NCガイドマーク4の計測時には、上下一
対のエアーシリンダー11を動作させて、作動ロッド1
2を伸長させ、印刷配線板3の反りや垂れ等がないよう
に環状クランパー13で上下からクランプした上、X線
を照射してNCガイドマーク4を計測する。
【0013】このクランプ機構10により板厚0.4m
mの印刷配線板を用いて、穴あけ精度試験を実施した。 計測時、NCガイドマークをクランプした場合と、しな
かった場合の穴あけ精度測定結果を表1に示す。
【0014】
【表1】
【0015】この試験結果から計測時、NCガイドマー
ク4をクランプした方が、しない場合に比べて穴あけ精
度がよいことが確認できた。
【0016】
【発明の効果】本発明によると、印刷配線板の自動穴あ
け装置において、NCガイドマークを計測する際、クラ
ンパーによりNCガイドマーク周辺をクランプするので
、計測時における位置決め精度が向上し、穴あけ精度を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】本発明のクランプ機構の詳細図である。
【図3】従来の自動穴あけ装置におけるNCガイドマー
ク計測時の印刷配線板の状態を示す説明である。
【図4】穴あけ時の印刷配線板の状態を示す説明である
【符号の説明】
3    印刷配線板 4    NCガイドマーク 5    X線発生器 7    映像管 10    クランプ機構 11    エアーシリンダー 12    作動ロッド 13    環状クランパー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  印刷配線板のNCガイドマークにX線
    発生器からX線を照射して映像管で受け、その信号を処
    理してNCガイドマーク位置を計測し、ドリルに対する
    穴あけ位置決めを行う自動穴あけ装置において、前記印
    刷配線板の上下で、且つNCガイドマーク周辺をクラン
    プするクランプ機構を設けたことを特徴とする印刷配線
    板の自動穴あけ装置。
  2. 【請求項2】  クランプ機構はエアーシリンダーの作
    動ロッドに環状クランパーを取付けて構成されることを
    特徴とする請求項1の印刷配線板の自動穴あけ装置。
  3. 【請求項3】  環状クランパーの材質が非磁性体であ
    ることを特徴とする請求項2の印刷配線板の自動穴あけ
    装置。
JP11814291A 1991-05-23 1991-05-23 印刷配線板の自動穴あけ装置 Pending JPH04348804A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11814291A JPH04348804A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 印刷配線板の自動穴あけ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11814291A JPH04348804A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 印刷配線板の自動穴あけ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04348804A true JPH04348804A (ja) 1992-12-03

Family

ID=14729114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11814291A Pending JPH04348804A (ja) 1991-05-23 1991-05-23 印刷配線板の自動穴あけ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04348804A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165207A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sanko Kiki Co Ltd パラ線供給装置
CN102975294A (zh) * 2012-11-29 2013-03-20 中国电子科技集团公司第十三研究所 陶瓷封装外壳冲孔精度监控系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009165207A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Sanko Kiki Co Ltd パラ線供給装置
CN102975294A (zh) * 2012-11-29 2013-03-20 中国电子科技集团公司第十三研究所 陶瓷封装外壳冲孔精度监控系统
CN102975294B (zh) * 2012-11-29 2016-02-03 中国电子科技集团公司第十三研究所 陶瓷封装外壳冲孔精度监控系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300431B2 (ja) 被検査基板のアライメント装置
US5529441A (en) Drill coordinate optimization for multi-layer printed circuit board
JP3504623B2 (ja) スクリーン印刷装置及びスクリーン製版セット方法
US5134932A (en) Self adjusting printing device and method
JPH02262941A (ja) プリント基板の座繰り加工方法および加工装置
GB2288229A (en) Method and apparatus for perforating printed circuit boards
JPH11508413A (ja) 基板に構成部材を配置する方法及びこの方法を実施するための構成部材配置機械
JPH04348804A (ja) 印刷配線板の自動穴あけ装置
TW201800169A (zh) 雷射加工裝置
KR20010091056A (ko) 워크의 가공장치
KR980008571A (ko) 판형상 제품의 천공방법 및 그 장치와 구멍 위치 검출 방법 및 그 장치
JP4034874B2 (ja) 寝台及びそれを用いた医療用画像診断装置
US4996763A (en) Method of locating work in automatic exposing apparatus
JP2006269385A (ja) ガラススケール及びそれを用いたメタルマスク位置アラインメント方法及び装置
US4585351A (en) Apparatus for inspecting surface mounted components
JPS61216387A (ja) セラミツク基板等の印刷方法
JPH0476239B2 (ja)
JPH0957695A (ja) プリント基板の穴明け装置及びこれを用いた穴明け方法
JP2514028Y2 (ja) X線検査穿孔装置
JP2740141B2 (ja) 穿孔装置
KR20000032388A (ko) 평면브라운관 제조용 마스크/패널 접합장치
JP2896984B2 (ja) プリント基板の穴明け装置及びこの装置を用いた穴明け方法
JPH05872Y2 (ja)
JPH04209440A (ja) 露光装置における光源の位置合わせ装置
CN108375589A (zh) 光学坐标扫描设备