JPH04346977A - 置換アルコキシイミノテトラヒドロナフタレン及びクロマンのn−イミダゾリル誘導体 - Google Patents

置換アルコキシイミノテトラヒドロナフタレン及びクロマンのn−イミダゾリル誘導体

Info

Publication number
JPH04346977A
JPH04346977A JP4024007A JP2400792A JPH04346977A JP H04346977 A JPH04346977 A JP H04346977A JP 4024007 A JP4024007 A JP 4024007A JP 2400792 A JP2400792 A JP 2400792A JP H04346977 A JPH04346977 A JP H04346977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aminoxy
formula
dihydro
benzopyranylidene
imidazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4024007A
Other languages
English (en)
Inventor
Paolo Cozzi
パオロ・コツツイ
Antonio Giordani
アントニオ・ジヨルダーニ
Arsenia Rossi
アルセニア・ロツシ
Patricia Salvati
パトリーチヤ・サルバーテイ
Corrado Ferti
コラード・フエルテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Italia SRL
Original Assignee
Farmitalia Carlo Erba SRL
Carlo Erba SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Farmitalia Carlo Erba SRL, Carlo Erba SpA filed Critical Farmitalia Carlo Erba SRL
Publication of JPH04346977A publication Critical patent/JPH04346977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はテトラヒドロナフタレン及びクロ
マンのアルコキシ−イミノ誘導体を含有する新規イミダ
ゾール、その製法、それらを含有する薬剤組成物及びそ
の治療剤としての使用に関する。
【0002】本発明は、下記式(I)の化合物及びその
薬剤上許容される塩を提供する。
【0003】
【化7】
【0004】[式中、Zは−CH2 −または−O−で
あり; mは1から4の整数であり; nは0または1であり; Tは直鎖または分岐、飽和または不飽和C1 −C6 
炭化水素鎖、またはフェニレン基であり; Aは結合または−Si(R′R″)−、−O−CH2 
−、−CF2 −、C(R′R″)−、ビニレンまたは
イソプロペニレンからなる二価の基(式中、R′及びR
″の各々は同じでも異なっていてもよく、水素またはC
1 −C4 アルキルである)であり;Rは水素または
C1 −C4 アルキルであり;R1 及びR2 は同
じであって、水素もしくはメチルである、またはR1 
及びR2 の一方が水素であり、他方がa)C1 −C
8 アルキル基; b)C5 −C8 シクロアルキルもしくはC5 −C
8 シクロアルキル−C1 −C4 アルキル基(式中
、シクロアルキル基または部分は未置換または1−4個
のC1 −C4 アルキル基で置換されている);また
はc)アリールまたはアリール−C2 −C4 アルキ
ル基(式中、アリール基またはアリール部分は未置換ま
たはハロゲン、ヒドロキシ、C1 −C4 アルキル、
トリハロ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ア
ルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ及びC1 −C
4 アルキルスルホニルから独立して選択した1−4個
の置換基で置換されている)であり; R3 は水素またはハロゲン、ヒドロキシ、C1 −C
4アルキル、トリハロ−C1 −C4 アルキル、C1
 −C4 アルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ及
びC1 −C4 アルキルスルホニルから選択した置換
基であり;R4 は−OR5 または−N(R5 R6
 )基(式中、R5 及びR6 は互いに独立して水素
、C1 −C6 アルキル、フェニル、またはベンジル
である)である]本発明は、式(I)の化合物の全ての
可能な異性体、立体異性体及びその混合物並びに代謝産
物及び代謝前駆体または生物的前駆体もその範囲に含ん
でいる。
【0005】特に、式(I)の化合物はオキシム二重結
合についてEまたはZ異性を示す。式(I)の化合物の
単一のE及びZ異性体や、その混合物も本発明に含まれ
る。
【0006】R1 またはR2 がC1−8 アルキル
基のときには、分岐または直鎖アルキル基、例えばオク
チル、ヘプチル、ヘキシル、ペンチル、ブチル、t−ブ
チル、プロピル、エチル及びメチルであってよい。R1
 またはR2 が(b)で上記定義のようにシクロアル
キルまたはシクロアルキル−アルキル基のときには、シ
クロアルキル基またはシクロアルキル部分は好ましくは
シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチル
、特にシクロヘキシルである。
【0007】従って、R1 またはR2 がC5 −C
8 シクロアルキル−C1 −C4 アルキル基のとき
には、例えばシクロペンチル−、シクロヘキシル−また
はシクロヘプチル−C1 −C2 アルキル基特にシク
ロヘキシルメチルまたはシクロヘキシルエチルである。
【0008】シクロアルキル基またはシクロアルキル部
分が2個以上のアルキル基で置換されているときには、
各アルキル基は同じでも異なっていてもよい。シクロア
ルキル基または部分が置換されているときには、好まし
くは1個または2個のC1 −C4 基で置換されてい
る。
【0009】R1 またはR2 が(c)で上記定義の
ようにアリールまたはアリールアルキル基のときには、
アリール基またはアリール部分は芳香族またはヘテロ芳
香族基、例えばフェニル、ピリジル、チエニル及びナフ
チル、特にフェニル、チエニル及びピリジルでありうる
。 上記のアリールまたはアリールアルキルとしてのR1 
及びR2 の定義に従うと、ピリジル基は好ましくは2
−または3−ピリジル基であり;チエニル基は好ましく
は2−または3−チエニル基であり;ナフチル基は好ま
しくは1−または2−ナフチル基である。
【0010】従って、R1 またはR2 がアリール−
C1 −C4 アルキル基であるときには、例えばフェ
ニル−、ピリジル−またはチエニル−C1 −C2 ア
ルキル基、特にベンジル、ピリジルメチルまたはチエニ
ルメチル基である。アリール基またはアリール部分が上
記(c)で定義のように置換されているときには、好ま
しくは1、2または3個、特に1または2個の上記定義
の置換基で置換されている。
【0011】Tが炭化水素鎖であるときには、好ましく
はアルキレンまたはアルケニレン基、例えばC1 −C
5 アルキレン鎖、特に−CH2 −、−CH2 −C
H2 −、−CH2 −CH2 −CH2 −もしくは
−CH2 −CH2 −CH2 −CH2 −、または
C2 −C5 アルケニレン鎖、特に−CH=CH−、
−CH2 −CH=CH−もしくは−CH=CH−CH
2 −である。
【0012】Tがフェニレン基であるときには、例えば
1,2−、1,3−または1,4−フェニレン、特に1
,3−フェニレン基である。
【0013】上記定義のmが1より大きいときには、各
R3 置換基は各々独立して同じでも異なっていてもよ
い。R5 及び/またはR6 がC1 −C6 アルキ
ル基であるときには、例えばメチル、エチル、プロピル
、イソプロピル、ブチルまたはt−ブチル、より好まし
くはメチルまたはエチルである。
【0014】アルキル、アルコキシ及びアルキルチオ基
は分岐または直鎖基であってもよい。
【0015】C1 −C4 アルキル基は例えばメチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルまたはt−
ブチル、より好ましくはメチルまたはブチルである。
【0016】C1 −C4 アルコキシ基は例えばメト
キシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキ
シまたはt−ブトキシ、好ましくはメトキシ、エトキシ
またはプロポキシである。
【0017】C1 −C4 アルキルチオ基は例えばメ
チルチオ、エチルチオ、プロピルチオまたはブチルチオ
、特にメチルチオまたはエチルチオである。
【0018】C1 −C4 アルキルスルホニル基は例
えばエチルスルホニル及びメチルスルホニル、特にメチ
ルスルホニルである。
【0019】トリハロ−C1 −C4 アルキル基は例
えばトリハロエチルまたはトリハロメチル基、特にトリ
ハロメチルである。トリハロメチル基は例えばトリクロ
ロメチルまたはトリフルオロメチル、特にトリフルオロ
メチルである。
【0020】好適なハロゲン原子は臭素、塩素またはフ
ッ素であり、好ましくは臭素またはフッ素である。
【0021】本発明の化合物の薬剤上許容される塩には
無機酸(例えば硝酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸、過塩素
酸及び燐酸)または有機酸(例えば酢酸、プロピオン酸
、グリコール酸、乳酸、蓚酸、マロン酸、リンゴ酸、マ
レイン酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マン
デル酸及びサリチル酸)との酸付加塩、及び無機塩基(
例えばアルカリ金属特にナトリウムもしくはカリウムま
たはアルカリ土類金属特にカルシウムもしくはマグネシ
ウム)有機塩基(例えばアルキルアミン好ましくはトリ
エチルアミン)との塩を含んでいる。
【0022】上記のように、本発明はまた式(I)の化
合物の薬剤上許容される生物的前駆体(プロドラッグと
しても知られている)、すなわち上記式(I)とは異な
る式を有するが、ヒトに投与すると生体内で直接的また
は間接的に式(I)の化合物に変換される化合物も含ん
でいる。
【0023】本発明の好ましい化合物は、式(I)にお
いて、Zが−CH2−または−O−であり;mが1また
は2であり; nがゼロであり; TがC1 −C5 アルキレンまたはC2 −C5 ア
ルケニレン鎖であり; Aが結合または−O−CH2 −、−CF2 −、−C
(R′R″)−、及びSi(R′R″)−から選択した
二価の基(式中、R′及びR″の各々は同じでも異なっ
ていてもよく、水素またはメチルである)であり;Rが
水素であり; R1 及びR2 が共に水素であるか、またはR1 と
R2 の一方が水素であり、他方がa′)C1 −C4
アルキル;b′)C5 −C7 シクロアルキルまたは
C5 −C7 シクロアルキル−メチル基; c′)フェニルまたはベンジル基(式中、フェニル環ま
たはフェニル部分は未置換またはハロゲン、ヒドロキシ
、C1 −C4 アルキル、トリハロ−C1 −C4 
アルキル、C1 −C4 アルコキシ、アルキルチオ及
びC1 −C4 アルキルスルホニルから独立して選択
した1、2または3個の置換基で置換されている);ま
たはd)チエニル、チエニルメチル、ピリジルまたはピ
リジルメチル基(式中、複素環または部分は未置換また
はハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1 
−C4 アルキル及びC1 −C4 アルコキシから選
択した1または2個の置換基で置換されている)であり
、R3 が水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1
 −C4 アルキルスルホニルまたはC1 −C4 ア
ルコキシであり;R4 が−OR5 または−NHR5
 基(式中、R5 は水素またはC1 −C4 アルキ
ルである)である化合物及びその薬剤上許容される塩で
ある。
【0024】本発明の好ましい化合物は次の化合物であ
る、これらはZまたはE異性体またはこれら異性体の混
合物である: 1)    5−[[2,3−ジヒドロ−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−4H−1−ベンゾピラニリ
デン]アミノキシ]吉草酸; 2)    5−[[2−メチル−3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベ
ンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸; 3)    5−[[2−メチル−3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベ
ンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸エチル;4) 
   6−[[2−メチル−3−(1H−イミダゾール
−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピ
ラニリデン]アミノキシ]カプロン酸;5)    6
−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−
イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリ
デン]アミノキシ]カプロン酸;6)    6−[[
2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)
−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]
アミノキシ]カプロン酸エチル;7)    5−[[
2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)
−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]
アミノキシ]吉草酸;8)    5−[[2−フェニ
ル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−
ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ
]吉草酸エチル;9)    4−[[2−(3,4−
ジメトキシフェニル)−3−(1H−イミダゾール−1
−イル)−2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1
−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]酪酸; 10)  5−[[2−フェニル−3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−メトキシ
−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸
;11)  6−[[2−フェニル−3−(1H−イミ
ダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−メトキ
シ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプ
ロン酸; 12)  6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−メトキシ
−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロ
ン酸メチル; 13)  6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−n−ブト
キシ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カ
プロン酸; 14)  5−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−
ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリデ
ン]アミノキシ]吉草酸; 15)  6−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル
)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−
ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリデ
ン]アミノキシ]カプロン酸; 16)  5−[[2−(4−フルオロフェニル)−3
−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒド
ロ−6−フルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]ア
ミノキシ]吉草酸; 17)  6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フルオロ
−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロ
ン酸; 18)  3−[[2−(4−フルオロフェニル)−3
−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒド
ロ−6−フルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]ア
ミノキシ]プロピルオキシ酢酸; 19)  3−[[2−(4−フルオロフェニル)−3
−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒド
ロ−6−フルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]ア
ミノキシ]プロピルオキシアセトアミド;20)  5
−[[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−イ
ミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フル
オロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]ペ
ンチルオキシ酢酸; 21)  2−[[2−(4−フルオロフェニル)−3
−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒド
ロ−6−フルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]ア
ミノキシ]エチルオキシ酢酸; 22)  6−[[2−シクロヘキシル−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
カプロン酸; 23)  2−[[2−シクロヘキシル−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
プロピルオキシ酢酸; 24)  5−[[2−(チエン−2−イル)−3−(
1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−
4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸;
25)  6−[[2−(チエン−2−イル)−3−(
1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−
4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン
酸; 26)  5−[[2−(チエン−3−イル)−3−(
1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−
4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸;
27)  6−[[2−(チエン−3−イル)−3−(
1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−
4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン
酸; 28)  3−[[2−(4−フルオロフェニル)−3
−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒド
ロ−6−トリフルオロメチル−4H−1−ベンゾピラニ
リデン]アミノキシ]プロピルオキシ酢酸;29)  
6−[[2−ベンジル−3−(1H−イミダゾール−1
−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
リデン]アミノキシ]カプロン酸;30)  2−[[
2−(4−フルオロフェニル)メチル)−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
エチルオキシ酢酸;31)  6−[[2−フェニル−
3−((1H−イミダゾール−1−イル)メチル)−2
,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミ
ノキシ]カプロン酸;32)  5−[[2−(1H−
イミダゾール−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−ナフチリデン]アミノキシ]吉草酸; 33)  5−[[2−(1H−イミダゾール−1−イ
ル)−7−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
1−ナフチリデン]アミノキシ]吉草酸;34)  5
−[[2−(1H−イミダゾール−1−イル)−1,2
,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン]アミノキ
シ]吉草酸エチル; 35)  5−[[2−(1H−イミダゾール−1−イ
ル)−3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1
−ナフチリデン]アミノキシ]吉草酸;36)  6−
[[2−(1H−イミダゾール−1−イル)−3−メチ
ル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン
]アミノキシ]カプロン酸;37)  6−[[2−(
1H−イミダゾール−1−イル)−3−フェニル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン]アミノ
キシ]カプロン酸;及びその薬剤上許容される塩。連続
番号により示した上記の番号を付けた化合物の構造式を
下記表に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】
【表3】
【0028】上記表中:Phはフェニル、Meはメチル
、Etはエチルを意味し;上記化合物中化合物31(n
=1)以外ではnは0である。
【0029】本発明化合物及びその塩は次の方法で得ら
れる。
【0030】(a)式(II):
【0031】
【化8】
【0032】[式中、R、R1 、R2 、R、m、n
及びZは上記と同義である]のオキシムまたはその塩を
式(III): Y−CH2 −T−A−COR4          
 (III)[式中、T、A及びR4 は上記と同義で
あり、Yは脱離基である]の化合物を反応させるか;ま
たは(b)上記定義の式(II)のオキシムまたはその
塩を式(IV):
【0033】
【化9】
【0034】[式中、T及びAは上記と同義である]の
ラクトンと反応させて、R4 が−OHである式(I)
の化合物を得るか;または (c)式(V):
【0035】
【化10】
【0036】[式中、R3 、R1 、R2 、R、m
、n及びZは上記と同義である]の化合物を式(VI)
:H2 N−O−CH2 −T−A−COR4    
   (VI)[式中、T、A及びR4 は上記と同義
である]の化合物と反応させるか;または(d)上記定
義の式(V)の化合物を式(VII):
【0037】
【化11】
【0038】[式中、T、A及びR4 は上記と同義で
あり、Q及びQ′の各々は独立して水素、低級アルキル
またはフェニルである]の化合物と反応させるか;また
は(e)式(VIII):
【0039】
【化12】
【0040】[式中、R、R1 、R2 、R3 、m
、n及びTは上記と同義である]の化合物またはその塩
を式(IX): Y−CH2 −COR4              
     (IX)[式中、Y及びR4 は上記と同義
である]の化合物と反応させて、Aが−O−CH2 −
基である式(I)の化合物を得;そして所望であれば、
式(I)の化合物を式(I)の別な化合物に変換し、及
び/または、所望であれば、式(I)の化合物をその塩
に変換し、及び/または、所望であれば、式(I)の化
合物の塩を遊離化合物に変換し、及び/または、所望で
あれば、式(I)の化合物の異性体の混合物を単一の異
性体に分離し、及び/または、所望であれば、オキシム
二重結合を異性化することにより式(I)の異性体混合
物中の化合物のE−異性体とZ−異性体の割合を変化さ
せて異なる比(いろいろな比)のこのような異性体を得
、及び/または、所望であれば、オキシム二重結合の異
性化により式(I)の化合物の純粋なE−異性体を純粋
なZ−異性体にまたはE−異性体とZ−異性体の混合物
に変換し、及び/または、所望であれば、オキシム二重
結合を異性化することにより式(I)の化合物の純粋な
Z−異性体を純粋なE−異性体にまたはE−異性体とZ
−異性体の混合物に変換することからなる方法。
【0041】式(II)の化合物の塩は例えばアルカリ
金属塩、特にナトリウムまたはリチウム塩である。
【0042】式(II)の化合物の塩は公知の方法、例
えば、不活性有機溶媒例えばジメチルホルムアミド中で
、式(II)の化合物をアルカリ金属水素化物好ましく
はNaHと反応させて得ることができる。
【0043】化合物(III)中の脱離基Yは例えばハ
ロ基特にクロロもしくはブロモ基、または活性エステル
基の残基特にメシルもしくはトシルである。
【0044】式(II)の化合物またはその塩と式(I
II)の化合物との反応は、公知の方法、例えば、不活
性反応有機溶媒例えばジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、t−ブタノールまたはベンゼンの存在下
、約0℃から還流温度の範囲の温度で、適切な塩基性物
質例えばアルカリ金属炭酸塩特に炭酸ナトリウムまたは
水素化ナトリウムまたはt−酪酸カリウムを加えて実施
できる。
【0045】上記定義の式(II)の化合物またはその
塩と式(IV)のラクトンとの反応は公知方法で実施で
きる。例えば、このような反応は、式(II)の化合物
またはその塩と式(III)の化合物との反応について
述べたものと同じ反応条件で実施できる。
【0046】式(V)のカルボニル化合物と式(VI)
のアミノキシ誘導体との反応は、例えば、反応不活性溶
媒例えば水、低級アルカノール特にエタノール、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、芳香族炭化水素特にベンゼ
ン、トルエンもしくはキシレンまたはこのような溶媒の
混合物にそのカルボニル化合物を溶解し、そして適当な
塩基性物質例えばアルカリ金属水酸化物特に水酸化ナト
リウムもしくは水酸化カリウム、炭酸塩もしくは炭酸水
素塩特にナトリウム及びカリウムの炭酸塩もしくは炭酸
水素塩、または有機塩基性物質例えば第三アミンまたは
ピリジンを加えることにより実施できる。
【0047】式(VII)の化合物中のQ及びQ′の一
方または両方が低級アルキルであるときには、例えばC
1 −C4 アルキル特にメチルまたはエチルである。
【0048】また、式(V)の化合物と式(VII)の
化合物との反応も公知方法で実施できる。例えば、この
ような反応は不活性反応溶媒例えばアセトニトリル中で
、必要であれば無機酸例えば硫酸または塩酸の存在下で
、室温から還流温度の範囲の温度で実施できる。
【0049】式(VIII)の化合物の塩は例えばアル
カリ金属塩特にナトリウムまたはリチウム塩である。
【0050】式(IX)の化合物中の脱離基Yは例えば
ハロ基特にクロロもしくはブロモ基、または活性エステ
ル基の残基特にメシルもしくはトシルである。
【0051】式(VIII)の化合物またはその塩と式
(IX)の化合物との反応は、式(II)の化合物また
はその塩と式(III)の化合物との反応について上記
したものと同じ反応条件で実施できる。
【0052】式(I)の化合物はそれ自身公知の方法で
式(I)の別の化合物に変換できる。例えば、エステル
化したカルボキシ基を含有する式(I)の化合物は公知
方法で対応の遊離カルボン酸に変換できる。特に、R4
 がOR5 基(R5 は上記のように水素以外である
)である式(I)の化合物は酸性またはアルカリ性加水
分解により対応の遊離カルボン酸に変換できる。反応は
好ましくは約−5℃から約50℃の温度で実施する。
【0053】遊離カルボキシ基を含有する式(I)の化
合物例えばR4 がヒドロキシである式(I)の化合物
は対応のエステル化したカルボキシ誘導体例えばR4 
が−OR5 基(R5 は上記のように水素以外である
)である式(I)の化合物に変換できる。このようなエ
ステル化反応は公知方法に従って、好ましくは式R5 
OH(R5 は上記のように水素以外である)である適
当なアルコールとの反応により、カルボン酸の中間反応
誘導体(これは単離してもいなくてもよい)を介して実
施できる。この反応は慣用の溶媒例えばベンゼンまたは
トルエン中、または過剰なR5 OHのアルコール自体
の存在下で実施できる。
【0054】反応温度は約10℃から約50℃である。 カルボン酸の中間反応誘導体は例えば酸性のハロゲン化
物例えば塩化物、混合無水物例えばエトキシカルボニル
無水物もしくはブチルオキシ無水物またはジイミド例え
ばジシクロヘキシルカルボジイミドまたはカルボニルジ
イミダゾールとの反応でその場で得られる好適な反応中
間体でありうる。
【0055】R4 がヒドロキシである、すなわり遊離
カルボキシ基を含有している式(I)の化合物は、公知
方法で、好ましくは中間反応誘導体(これは単離しても
しなくてもよい)を介して、R4 が−NR5 R6 
(R5 及びR6 は上記と同義である)である対応の
式(I)の化合物に変換できる。
【0056】中間反応誘導体は活性エステル例えばNO
2 −フェニルエステルもしくはN−ヒドロキシサクシ
ンイミドエステル、酸ハロゲン化物好ましくは塩化物、
混合無水物例えばエトキシカルボニル無水物もしくはt
−ブチルカルボニル無水物、またはジシクロヘキシルカ
ルボジイミドまたはカルボニルジイミダゾールとこの酸
との反応によりその場で得られる反応中間体でありうる
【0057】例えば、ペプチド合成に通常使用される慣
用法で得られる上記定義の反応中間体は、慣用溶媒中の
アンモニアもしくは適当なアミンまたは過剰なアミン自
体と約−10℃から約50℃の温度で反応する。
【0058】式(I)の化合物の任意的な塩化及び塩の
遊離化合物への変換や異性体混合物の単一異性体への分
離は慣用法で実施できる。
【0059】例えば、幾何異性体例えばZ−及びE−異
性体は、好適溶媒から分別結晶させることにより、また
はカラムクロマトグラフィーもしくは高圧液体クロマト
グラフィーのいずれかのクロマトグラフィーにより分離
できる。
【0060】式(I)の化合物のオキシム二重結合での
随意的な異性化は平衡反応であり、公知方法で、好まし
くは無機酸例えば塩酸の存在下及び/または加熱により
実施できる。
【0061】式(II)のオキシムはオキシム二重結合
についてZもしくはE異性体または異性体混合物として
存在しうるが、公知方法で得られる。例えば、(a′)
上記定義の式(V)の化合物とヒドロキシルアミンまた
はその酸付加塩例えば塩酸塩との反応、(b′)例えば
Arzneim. Forsch./Drug Res
., 29(II) 1510−13 (1979) 
の方法に従う、式(X):
【0062】
【化13】
【0063】[式中、Y、m、n、R1 、R2 、R
3及びZは上記と同義である]のオキシムとイミダゾー
ル、C1 −C4 アルキルイミダゾールまたはその塩
との反応による。
【0064】また、所望であれば、式(II)のオキシ
ムを、公知方法で、式(I)の化合物について上記した
オキシム二重結合上での異性化反応にかけることもでき
る。同様に、式(II)のオキシムのZ異性体とE異性
体の混合物を下記の慣用法で単一の異性体に分離するこ
とができる。
【0065】式(III)、(IV)及び(V)の化合
物は公知であるか、公知化合物から公知方法で得ること
ができる。また式(VI)の化合物も公知化合物である
か、次の公知の方法、例えばTetrahedron 
(1967),23, 4441に記載の方法またはO
rganic Functional Group P
reparation、S.R. Sandler及び
W. Karo 著、第3巻、第X章、Academi
c Press(1972) に一般的に記載されてい
る方法により公知化合物から得られる。
【0066】式(VII)の化合物は、式(XI):

0067】
【化14】
【0068】[式中、Q及びQ′は上記と同義である]
の公知化合物と上記定義の式(VI)の化合物を、方法
(c)について上記した手順と同じ反応手順で反応させ
て得ることができる。
【0069】また、式(VII)の化合物は、方法(a
)及び(b)について上記した反応条件と同じ反応条件
に従って、式(XI)の化合物を式(III)または式
(IV)の化合物と反応させることにより、対応の式(
XII):
【0070】
【化15】
【0071】[式中、Q及びQ′は上記定義と同義であ
る]の対応のオキシムを介して得られる。
【0072】式(VIII)の化合物は、上記方法(a
)、(b)、(c)及び(d)に記載のものと同様の方
法により公知化合物から得られる。
【0073】式(IX)の化合物は公知化合物である。
【0074】式(X)の化合物は、方法(a′)につい
て記載したものと同様の方法で、式(XIII):
【0
075】
【化16】
【0076】[式中、R1 、R2 、R3 、Y、m
及びnは上記定義と同義である]から得られる。
【0077】式(XI)及び(XIII)の化合物は公
知の化合物または次の公知方法で得られる。
【0078】本発明中間体化合物中に本明細書に記載の
反応を干渉する可能性の基が存在するときには、これら
の基を反応前に保護し、次に公知方法例えばペプチド化
学に使用する方法に従って反応の最後に脱保護すること
ができる。
【0079】薬理学トロンボキサン(TXA2 )は血
小板を凝集させ、種々の他の凝集剤に対する血小板の反
応を増強させるアラキド酸の代謝誘導体である。
【0080】さらに、TXA2 は血管、気管支及び気
管平滑筋細胞及び腎糸球体脈管膜細胞を収縮させる。
【0081】従って、TXA2 は次のような種々の病
因に関係している:心血管疾患(心筋梗塞及び狭心症)
、脳血管疾患(卒中、一過性の虚血性発作及び偏頭痛)
、末梢血管疾患(細管異常)、腎疾患(糸球体硬化症、
狼瘡腎炎、糖尿病性腎病変)及び呼吸器疾患(気管支収
縮及び喘息)並びにより一般的に動脈硬化症に関与して
いる。
【0082】TXA2 は受容体すなわちTXA2 受
容体を占拠することを通して血小板及び平滑筋細胞に作
用する。TXA2 の作用はTXA2 受容体拮抗特性
を有する薬剤及び/またはTXA2 合成に関与する酵
素(特に他のプロスタグランジンの合成に影響を与える
ことなく環状エンドペルオキシド、プロスタグランジン
G2 及びプロスタグランジンH2 からのTXA2 
の形成を触媒するTXA2 合成酵素)を阻害する薬剤
で阻害されうる。
【0083】TXA2 に拮抗して及び/またはTXA
2 合成酵素を阻害してTXA2 の作用を阻害する薬
剤は上記疾患及びTXA2 が関与する他の病的状態の
治療に有用であろうと予期されうる。
【0084】本発明化合物はこれらの活性を有しており
、例えば上記のようなTXA2 合成の増加が病因作用
を有する疾患状態の治療に有用であると考えられる。
【0085】方法本発明化合物の代表的な群について、
正常ラット全血中でのin vitroのTxA2 合
成阻害と、洗浄したヒト血小板を使用する結合アッセイ
でのTxA2 拮抗作用とを公知化合物と比較して評価
した。
【0086】TxB2 合成阻害 正常なSprague Dawleyラット(Char
les River Italy )にエーテルで軽く
麻酔をかけて、腹部大動脈から採血した。直ちに血液を
0.5mlずつに分け、各々一定の濃度のテスト化合物
または参考化合物を含有するガラス管に分配した。
【0087】次に、サンプルを37℃で1時間凝固させ
、3000rpmで10分間遠心し、血清を集めて、ア
ッセイまで−20℃に保存した。TxB2 濃度は非常
に感受性の高い抗体を使用する前記の方法(Thorm
. Res. 17, 3/4, 317, 1980
)に従ってRIAで測定した。
【0088】洗浄したヒト血小板に結合した[ 3H]
−SO  29,548の置換 少なくとも10日間は薬剤を全く服用していない両性の
健常人志願者の血液を1/10容のインドメタシン(2
8μM)含有酸性クエン酸デキストロース中に集めた。 200xgで20分間遠心して得た血小板を多く含んだ
血漿(PRP)を2回洗った(1000xg、10分間
)。次に、血小板をTyrode−Hepesバッファ
(pH7.4)に再懸濁させ最終濃度5〜10x10−
8細胞/mlとし、[ 3H]−SQ29,548(5
nM)と共に25℃で0−60分間インキュベートした
。置換実験には種々の濃度の(10−9−10−4M)
の競合リガンドを加え、25℃で30分間インキュベー
トした。非特異結合を50μMのU46619の存在下
で測定したところ、[ 3H]ーSQ29,548の全
結合の約5%であった。インキュベーション後、氷冷T
RIS−HClバッファ(10mM、pH7.4)を各
ガラス管に加え、直ちに反応混合物を吸引によりWha
tmanGF/Cガラスフィルタディスクを通して濾過
し、氷冷TRIS−HCl(4ml)で2回洗い、パッ
カードβカウンターで放射活性を測定した。
【0089】結合データを、リガンドプログラムを使用
して適合させたコンピュータによる非線形曲線で分析し
、IC50で表した。
【0090】第1表では、一例として、社内コードFC
E 27016 の本発明の代表化合物の結合テストで
得た結果を参考標準化合物BM 13505及びBM 
13177(Naunyn−Schmideberg′
s Arch. Pharmacol. 1986, 
332 (Sppl.) Abst.144 S.R.
 36; Cardiovasc. Drug Rev
. 1988, 6:20−34  )で得た結果と比
較する。これらの結果は、化合物FCE27016 が
化合物BM 13505及びBM 13177より受容
体親和性が高く、明らかにTxA2 拮抗剤であること
を示している。
【0091】
【表4】
【0092】第2表では、一例として、社内コードFC
E 26365 の本発明の代表的な化合物で正常ラッ
トでのTxB2 合成について得た結果を参考標準化合
物ダゾキシベンとASA で得た結果と比較する。限界
を計算したときにはカッコ内に示す。
【0093】第2表に示す比較データはFCE 263
65 が強力な血小板TxA2 合成酵素阻害剤である
ことを示している。
【0094】
【表5】
【0095】上記第1表及び第2表で、社内コードFC
E 26365 は(+−)−(Z)−5−[2−メチ
ル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−
ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ
吉草酸を意味し;社内コードFCE 27016は(+
−)−(Z)−6−[2−フェニル−3−(1H−イミ
ダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−
ベンゾピラニリデン]アミノキシカプロン酸を意味し;
ASAはアセチルサリチル酸を意味する。
【0096】第3表では、別な一例として、ラット全血
でのTxB2 合成阻害及び洗浄したヒト血小板での 
3H  SQ  29548の結合置換について(+−
)−(Z)−5−[2−(3,4−ジメトキシフェニル
−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジ
ヒドロ−6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリデン
]アミノキシ]吉草酸(社内コードFCE 26603
 )を使用して得た結果を、参考標準化合物ダゾキシベ
ン、BM 13177及びBM 13505で得た結果
と比較する。
【0097】
【表6】
【0098】例えばJ. Clin. Invest.
 80, 1435 (1987)及びAdv. Pr
ostaglandins, Thromboxane
s, Leukotrienes Res. Vol.
 17 (1987) p.49  に報告されている
ような技術を基にすると本発明化合物はTxA2 合成
阻害剤でありかつPGH2 /TxA2 拮抗剤である
ため、これらの化合物はTxA2 合成の増加が病因作
用を示す例えば上記のような疾患状態の治療に特に好適
である。
【0099】特に、腎不全の治療では、本発明化合物は
、別に投与しても実質的に同時に投与してもよいがアン
ギオテンシン変換酵素阻害剤(ACEI)と併用するこ
とができる。本発明化合物を使用して哺乳類のサイクロ
スポリンAにより誘発された腎炎を予防または治療する
ことができる。
【0100】本発明化合物は血栓溶解剤(例えば、tP
A、ストレプトキナーゼ、プロ−ウロキナーゼ)と併用
して、血栓溶解治療に必要な血栓溶解剤の用量を減少さ
せ、閉塞の再発や出血の可能性を低下させることができ
る。
【0101】本発明化合物の他の用途は経皮経管冠動脈
形成後の再狭窄の予防及び/または治療である。
【0102】本発明化合物の毒性は無視できるものであ
り、従って治療に安全に使用できる。9時間絶食させた
マウス及びラットのそれぞれに本発明化合物を段階的な
用量で1回投与し、ついでケースに入れ、普通の食事を
与えた。本発明化合物は活性が高いことから、医薬に安
全に使用できる。種々の臨床的な症候に対する治療法は
通常、投与経路、化合物の投与形態、患者の年齢、体重
、状態を勘案して、病因の型に適したものでなければな
らない。一般に、このような化合物を必要とする全ての
状態に経口経路を使用する。急性の病的状態の治療には
静脈注射や注入が好ましい。維持治療には経口または皮
経口例えば筋肉内経路が好ましい。
【0103】本発明化合物、例えばZ−6−[2−フェ
ニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3
−ジヒドロ−4H−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
カプロン酸をヒト成人に経口投与するときに好適な用量
は約50mg−500mg/1−3回/日でありうる。
【0104】もちろん、これらの投与法を調整して最適
な治療反応を得ることができる。薬剤上許容される担体
または希釈剤と共に本発明化合物を含有する薬剤組成物
の性質は所望の投与形態により変化しよう。
【0105】本発明組成物は通常の成分と共に慣用法で
処方できる。例えば、本発明化合物は水性または油性溶
液または懸濁液、錠剤、丸剤、ゼラチンカプセル、シロ
ップ、ドロップまたは座剤の形で投与できる。
【0106】例えば、経口投与には、本発明化合物を含
有する薬剤組成物は錠剤、丸剤またはゼラチンカプセル
であるのが好ましく、これは活性成分と共にを希釈剤例
えばラクトース、デキストロース、蔗糖、マンニトール
、ソルビトール、セルロース;潤滑剤例えばシリカ、タ
ルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウムまたは
カルシウム、及び/またはポリエチレングリコールを含
有し;または結合剤例えば澱分、ゼラチン、メチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴム、
トラガカンス、ポリビニルピロリドン;崩壊剤例えば澱
分、アルギン酸、アルギン酸塩、ナトリウム澱分グリコ
レート;発泡性混合物;着色料;甘味料;湿潤剤例えば
レシチン、ポリソルベート、ラウリル硫酸塩;及び、一
般に、薬剤組成物に使用されている非毒性で薬理学的に
不活性な物質も含有する。前記薬剤製剤は公知方法、例
えば混合、粒状化、錠剤化、糖衣錠化またはフィルムコ
ーティング化法で製造できる。経口投与用液体分散剤は
例えばシロップ、エマルジョン及び懸濁液でありうる。
【0107】シロップは、担体として例えばサッカロー
スまたはグリセリン及び/またはマンイトール及び/ま
たはソルビトールとサッカロースを含有しうる。懸濁液
及びエマルジョンは担体として例えば天然ゴム、寒天、
アルギン酸ナトリウム、ペクチン、メチルセルロース、
カルボキシメチルセルロース、またはポリビニルアルコ
ールを含有しうる。筋肉注射用懸濁液または溶液は活性
化合物と共に薬剤上許容される担体例えば滅菌水、オリ
ーブ油、オレイン酸エチル、グリコール例えばプロピレ
ングリコール、及び所望であれば適当量の塩酸リドカイ
ンを含有してよい。
【0108】静脈注射または注入用溶液は担体として例
えば滅菌水を含んでよく、あるいは好ましくは滅菌した
等張食塩水溶液の形であってよい。
【0109】座剤は活性化合物と共に薬剤上許容される
担体例えばココア−バター、ポリエチレングリコール、
ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル表面活性
剤またはレシチンを含有してよい。
【0110】
【実施例】  以下の実施例は本発明を説明するもので
あって、限定するものではない。
【0111】実施例1 (+−)−(Z)−5−[[2−メチル−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−
1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸エチル(
化合物3) (+−)−(Z)−2−メチル−3−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベン
ゾピラン−4−オン  オキシム(1.7g、0.07
モル)を乾燥窒素雰囲気下で無水DMF(30ml)に
溶解し、得られた溶液に80%水素化ナトリウム溶液(
0.250g、0.015モル)を室温で撹拌しながら
滴加する。得られたスラリーを室温でさらに3時間撹拌
し、5−ブロモ吉草酸エチル(1.33ml;8.4ミ
リモル)を滴加する。
【0112】得られた反応混合物を室温でさらに3時間
撹拌し、溶媒を蒸発させ、残渣を注意深く氷冷水(20
ml)に入れる。得られた混合物を酢酸エチル(3x3
0ml)で抽出し、合わせた有機相を塩水で洗い、Na
2 SO4 で脱水し、真空下で蒸発させる。得られた
油状物質を溶出液としてAcOEt/ヘキサン/トリエ
チルアミン(30:20:7)を使用するシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにかける。淡黄色の油として純
粋な標記化合物が得られる(1.15g)。
【0113】微量分析: 測定値:C64.40 ;H7.53;N8.27。C
20H25H3 O4 の計算値:C64.91 ;H
7.46;N8.41。
【0114】 1H−NMR( 200MHz),(C
DCl3 ):ppm:1.23( 6H, m, −
OCHCH3 +−COOCH2 CH3 ), 1.
5−1.8 ( 4H, m, −OCH2 CH2 
CH2 ),2.27( 2H, m, CH2 CO
O), 4.0−4.2 ( 4H, m, −COO
CH2 −+−OCH2 CH2 −),4.34( 
1H, dq, H2 ),5.49( 1H,d, 
H3 ), 6.8−7.5 ( 6H, m, H6
 +H7 +H8 +イミダゾール環),7.89( 
1H, dd, H5 )一例として、出発物質として
使用する中間体オキシムは次のように製造できる。
【0115】(+−)−2−メチル−3−(1H−イミ
ダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−
ベンゾピラン−4−オン[J. Het. Chem.
 21, 311, (1984)](3.78g、0
.016モル)を95%エタノール(160ml)に溶
解し、得られた溶液に無水Na2CO3 (3.39g
;0.032モル)と塩酸ヒドロキシルアミン(2.2
2g;0.0032モル)を加え、得られた反応混合物
を24時間還流する。
【0116】溶媒を蒸発させ、得られた油状物質をCH
Cl3 (150ml)に溶解する。有機相を水(3x
150ml)で洗い、CaCl2 で脱水し、真空下で
蒸発させると粗製物質が得られ、これをシリカゲルクロ
マトグラフィーにかける。
【0117】CH2 Cl2 /MeOH/AcOH(
90:10:0.4)で溶出すると白色固体として純粋
な生成物(3.24g)、融点226−228℃が得ら
れる。
【0118】 1H−NMR( 200MHz,Me2
 SO−d6 )ppm:1.08( 3H, d, 
−O−CH−CH3 ),4.43( 1H, dq,
 H3 ),5.80( 1H, d, H3 ),6
.75−7.60( 6H, m, H6 +H7 +
H8 +イミダゾール環),7.84( 1H, dd
,H5 )。
【0119】実施例2 (+−)−(Z)−5−[[2−メチル−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−
1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸(化合物
2) 実施例Iに報告のエステル(150mg、0.4ミリモ
ル)をエタノール(2ml)に溶解し、得られた溶液に
NaOH(2ml、2ミルモル)を室温で撹拌しながら
加える。次に、反応混合物を室温でさらに1時間撹拌し
て加水分解を完了させる。溶媒を真空下で蒸発させ、残
渣を水(3ml)で処理し、この氷冷混合物に酢酸を滴
加してpH5とする。得られた酸性溶液を酢酸エチルで
抽出し、合わせた有機抽出物を水で洗い、Na2 SO
4 上で脱水し、真空下で蒸発させる。
【0120】酢酸の残留物をトルエンとの共蒸発で除去
し、得られた粗製物質をエチルエーテルから結晶化させ
ると、無色の固体として、融点184−186℃の化合
物2(80mg)が得られる。
【0121】微量分析: 測定値:C62.61 ;H6.12;N12.08 
。C18H21N3 O4 の計算値:C62.96;
H6.16;N12.24 。
【0122】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3)ppm:1.21( 3H, d, −O−CH
CH3 ), 1.5−1.8 ( 4H, m, −
OCH2 CH2 CH2 ),2.29( 2H, 
m, −CH2 −COOH),4.18( 2H, 
m, −OCH2 CH2),4.35( 1H,dq
, H2 )。5.57( 1H, d, H3 ),
6.70−7.80( 6H, m, H6 +H7 
+H8 +イミダゾール環),7.91( 1H, d
d, H5 )。
【0123】同じ手順で次の化合物を製造できる:(+
−)−(Z)−5−[[2,3−ジヒドロ−3−(1H
−イミダゾール−1−イル)−4H−1−ベンゾピラニ
リデン]アミノキシ]吉草酸(化合物1)融点125−
128℃ 微量分析 測定値:C61.26 ;H5.83;12.42 。 C17H19N3 O4 の計算値:C61.99 ;
H5.81;N12.76 。
【0124】 1H−NMR(C17H19N3 O4
 HCl, 200MHz,CDCl3 )ppm: 
1.6−1.9 ( 4H, m, −OCH2 CH
2 CH2 −),2.35( 2H, m, −CH
2 COOH),4.24( 2H, m, −OCH
2 CH2 −),4.37( 1H, dd, H2
a),4.66( 1H, dd, H2b),6.0
6( 1H, bs, −OCH2 CH−C=N−)
, 7.0−7.4 ( 5H, m, H6 +H7
 +H8 +イミダゾール環のH4,5 ),7.92
( 1H, dd, H5 ),8.82( 1H, 
bs, イミダソール環のH2 )。
【0125】(+−)−(Z)−6−[[2−メチル−
3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒ
ドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カ
プロン酸(化合物4) 融点133−138℃ 微量分析 測定値:C63.51 ;H6.58;N11.54 
。C19H23N3 O4 の計算値:C63.85;
H6.49;N11.76 。
【0126】 1H−NMR( 200MHz,Me2
 SO−d6 )ppm:1.08( 3H, d, 
−OCHCH3 ),1.05−1.65( 6H, 
m, −OCH2 CH2 CH2CH2 −),2.
15( 2H, m, −CH2 COOH),4.1
0( 2H, m,−OCH2 CH2 −),4.4
7( 1H, dq, H2 ),5.57( 1H,
 d, H3 ),6.75( 6H, m, H6 
+H7 +H8 +イミダゾール環),7.83( 1
H, m, H5 )。
【0127】(+−)−(Z)−5−[[2−(1H−
イミダゾール−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−1−ナフチリデン]アミノキシ]吉草酸(化合物
32)融点81−83℃ 微量分析 測定値:C64.04 ;H6.87;N11.01 
。C18H21N3 O3 の計算値:C66.04;
H6.46;N12.83 。
【0128】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3 )ppm:1.75( 4H, M, −OCH
2CH2 CH2 −), 2.2( 4H, m, 
−CH2 COOH+H3 ),2.7( 2H,m,
 H4 ),4.15( 2H, m, −OCH2 
CH2 CH2 −),5.80( 1H,t,H2 
), 6.8−7.35( 5H, m, H5 +H
6 +H7 +イミダゾール環のH4,5 ), 7.
7( 1H, bs, イミダゾール環のH2 ),8
.01( 1H, dd, H8 )。
【0129】(+−)−(Z)−5−[[2−(1H−
イミダゾール−1−イル)−7−メトキシ−1,2,3
,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン]アミノキシ]
吉草酸(化合物33) 融点97−99℃ 微量分析 測定値:C63.70 ;H6.59;H11.54 
。C19H23N3 O4 の計算値:C63.85;
H6.49;N11.76 。
【0130】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3 )ppm: 1.4−1.8 ( 4H, m,
 −OCH2 CH2 CH2 −), 2.2( 3
H, m, −CH2 COOH+H3 ), 2.7
(2H, m, H4 ),3.84( 3H, S,
 −OCH3 ),4.15( 2H, m, −OC
H2 CH2 CH2 −),5.79( 1H, t
, H2 ), 6.8−7.1 ( 4H, m, 
H5 +H6 +イミダゾール環のH4,5 ),7.
54( 1H, d, H8 ),7.66( 1H,
 bs, イミダゾール環のH2 )。
【0131】そして、同様に下記の化合物も得られる:
6−[[2−シクロヘキシル−3−(1H−イミダゾー
ル−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フルオロ−4
H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸
(化合物22) 2−[[2−シクロヘキシル−3−(1H−イミダゾー
ル−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フルオロ−4
H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]プロピルオ
キシ酢酸(化合物23) 5−[[2−(1H−イミダゾール−1−イル)−3−
メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリ
デン]アミノキシ]吉草酸(化合物35)6−[[2−
(1H−イミダゾール−1−イル)−3−メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン]アミノ
キシ]カプロン酸(化合物36)及び6−[[2−(1
H−イミダゾール−1−イル)−3−フェニル−1,2
,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン]カプロン
酸(化合物37)。
【0132】実施例3 (+−)−(E)−5−[[2−(1H−イミダゾール
−1−イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナ
フチリデン]アミノキシ]吉草酸エチル(化合物34)
乾燥窒素雰囲気下で、無水DMF(27ml)に溶解し
た(+−)−(E)−2−(1H−イミダゾール−1−
イル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1
−オン  オキシム(500mg、2.2ミルモル)を
乾燥DMF(10ml)中のペンタン洗浄した水素化ナ
トリウム(160mg  NaH  55%;3.6ミ
リモル)に加える。得られた反応混合物を室温で2時間
撹拌する。次に、5−ブロモ吉草酸エチル(0.530
ml;3.3ミリモル)を室温で加え、反応混合物を室
温で3時間撹拌し、溶媒を真空下で蒸発させ、残渣を注
意深く氷冷水に取り、酢酸エチルで抽出する。合わせた
有機相をNa2 SO4 上で脱水し、蒸発させると油
状の粗製生成物が得られ、これをシリカゲルクロマトグ
ラフィーにかける。CH2 Cl2 /MeOH(95
:5)で溶出すると、純粋な標記化合部物が淡黄色の油
として得られる(250mg)。
【0133】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3)ppm:1.23( 3H, t, −COOC
H3 ),1.75( 4H, m, −OCH2 C
H2 CH2 −), 2.3−3.0 ( 6H, 
m, −CH2 COO−+H3 +H4 ), 4.
0−4.25( 4H, m, −COOCH2 CH
3 +−OCH2 CH2 −),5.07( 1H,
 dd, H2 ), 6.8−7.5 ( 6H,m
, H5 +H6 +H7 +イミダゾール環),8.
53( 1H, m, H8 )。
【0134】実施例4 (+−)−(E)−5−[[2,3−ジヒドロ−3−(
1H−イミダゾール−1−イル)−4H−1−ベンゾピ
ラニリデン]アミノキシ]吉草酸(化合物1)実施例I
に記載したものと同じ手順を使用して、(E)−3−(
1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−
4H−1−ベンゾピラン−4−オンオキシム(1.5g
;6.5ミリモル)を5−ブロモ吉草酸エチル(2ml
、13.9ミリモル)と反応させると、無色の油として
(+−)−(E)−5−[[2,3−ジヒドロ−3−(
1H−イミダゾール−1−イル)−4H−1−ベンゾピ
ラニリデン]アミノキシ]吉草酸エチル(1.18g)
が得られる。
【0135】次に、実施例IIと同じ手順で上記エステ
ルを加水分解すると、無色の固体として化合物1、融点
125−127℃が得られる。
【0136】微量分析: 測定値:C61.26 ;H5.88;N12.08 
。C17H19N3 O4 の計算値:C61.99;
H5.81;N12.76 。
【0137】 1H−NMR:( 200MHz,CD
Cl3 )ppm: 1.6−2.0 ( 4H, m
, −OCH2 CH2 CH2 −), 2.4( 
2H, m, −CH2 COOH),4.25( 2
H, m, −OCH2 CH2 −),4.52( 
1H, dd, H2a),4.84( 1H, dd
,H2b),5.07( 1H, t, −OCH2 
CH−C=N−), 6.8−7.4 ( 5H, m
, H6 +H7 +H8 +イミダゾール環のH4,
5 ),8.15( 1H, bs, イミダゾール環
のH2 ),8.55( 1H, dd, H5 )。
【0138】一例として、出発物質として使用する中間
体オキシムは次のように製造できる: 3−ブロモ−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラ
ン−4−オン(37.6g、0.17ミリモル)をメタ
ノールに懸濁し、塩酸ヒドロキシルアミンを室温で撹拌
しながら加え、反応混合物を6時間還流する。得られた
溶液を室温に一晩置くと、白色の沈澱が形成される。こ
のように得られた固体を濾過し、エチルエーテルで洗浄
すると3−ブロモ−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベン
ゾピラン−4−オンオキシム30.1gが得られる。こ
の化合物(29.5g;0.122モル)をCHCl3
 (150ml)に溶解し、CHCl3 (200ml
)中のイミダゾール(25g;0.37モル)の氷冷溶
液にこの溶液を激しく撹拌しながら滴加する。得られた
溶液を0℃で1時間撹拌し、その後水を加え、撹拌する
とすぐに白色固体が形成される。
【0139】次に、この固体を集め、エチルエーテルで
洗い、脱水すると、所望のオキシム(15g)が融点2
48−249℃の白色の固体として得られる。
【0140】微量分析 測定値:C59.44 ;H4.76;N18.31 
。C12H11N3 O2 の計算値:C62.87;
H4.84;N18.3。
【0141】 1H−NMR( 200MHz,Me2
 SO−d6 )ppm:4.50( 1H, dd,
H2a),4.85( 1H, dd, H2b),5
.24( 1H, t, H3 ),6.85−7.6
 ( 6H, m, H6 +H7 +H8 +イミダ
ゾール環),8.67( 1H, dd, H5 ),
 12.10( 1H, s, −=N−OH)。
【0142】同じ手順で次の化合物を製造できる:(+
−)−(E)−5−[2−(1H−イミダゾール−1−
イル)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリ
デン]アミノキシ]吉草酸(化合物32)微量分析 測定値:C64.04 ;H6.87;N11.01 
。C18H21N3 O3 の計算値:C66.04;
H6.46;N12.83 。 1H−NMR( 20
0MHz,CDCl3 )ppm:1.75( 4H,
 m, −OCH2 CH2 CH2 −),2.15
−3.05( 4H, m, −CH2 COOH+H
3 +H4 ),4.15( 2H, m, −OCH
2 CH2 −),5.07( 1H, dd, H2
 )。 6.8−7.7 ( 6H, m, H5 +
H6+H7 +イミダゾール環),8.55( 1H,
 m, H8 )。
【0143】実施例5 (+−)−(Z)−6−[[2−フェニル−3−(1H
−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H
−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸エチル
(化合物6) −78℃、乾燥窒素雰囲気下で、乾燥DMF(10ml
)中のペンタン洗浄水素化ナトリウム55%懸濁液(1
66mg;3.8ミリモル)に、無水DMFに懸濁した
(+−)−(Z)−2−フェニル−3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾ
ピラン−4−オン  オキシム(1g;3.27ミリモ
ル)を滴加する。
【0144】次に、6−ブロモカプロン酸エチル(1.
16ml;6.5ミリモル)を加え、得られた溶液を室
温とする。
【0145】反応混合物を氷水(3g)に注ぎ込み、酢
酸で中和し、酢酸エチル(3x20ml)で抽出する。
【0146】合わせた有機相を水(3x10ml)で洗
い、Na2 SO4 上で脱水し、真空下で蒸発させる
。得られた油状残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィーにかける。CH2 Cl2 /EtOH(98:2
)で溶出すると、淡黄色の油として純粋なエステルが得
られ、これをヘキサンで処理して結晶化させると白色固
体(0.864g)、融点65−66℃が得られる。
【0147】微量分析 測定値:C69.39 ;H6.56;N9.13。C
26H29N3 O4 の計算値:C69.78 ;H
6.53;N9.39。
【0148】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3)ppm:1.22( 3H, t, −COOC
H2 CH3 ), 1.1−1.7 ( 6H, m
, −OCH2 CH2 CH2 CH2 ),2.2
3( 2H, t, −CH2 COO−), 4.0
−4.2 ( 4H, m, −OCH2 CH2 −
+−COOCH2 CH3 ),5.28( 1H, 
d, H2 ),5.68( 1H, d, H3 )
, 6.6−7.4 (11H, m, H6 +H7
 +H8 +イミダゾール環+フェニル環),8.0(
 1H, m, H5 )。
【0149】一例として、出発物質として使用する中間
体オキシムは次のように製造できる:(+−)−2−フ
ェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,
3−ジヒドロ−4H−ベンゾピラン−4−オン[J. 
Het. Chem. 21, 311, (1984
) ](4g、0.014ミリモル)をピリジンに溶解
し、エタノール(20ml)に溶解した塩酸ヒドロキシ
ルアミン(2.4g;0.034モル)を室温でこの溶
液に加える。
【0150】得られた溶液を一晩撹拌し、溶媒を蒸発さ
せると淡黄色の残渣が得られ、これを水で処理して結晶
化させる。得られた固体物質をエタノールから再結晶さ
せると、純粋なオキシム3.116g、融点224−2
25℃が得られる。
【0151】 1NMR(80MHz,Me2 SO−
d6 )ppm:5.58( 1H, d, H2 )
,5.98( 1H, d, H3 ), 6.6−7
.6 (11H, m, H6 +H7 +H8 +イ
ミダゾール環+フェニル環), 7.9( 1H, m
, H5 )。
【0152】同じ手順で次の化合物を製造できる:(+
−)−(Z)−5−[[2−フェニル−3−(1H−イ
ミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1
−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸エチル(化
合物8) 融点86−88℃  1H−NMR(80MHz,CDCl3 )ppm:
1.22( 3H, t, −COOCH2 CH3 
),1.45−1.7 ( 4H, m, −OCHC
H2 CH2 ),2.25( 2H, m, −CH
2 COO−), 4.0−4.2 ( 4H, m,
 −OCH2 CH2−+−COOCH2 CH3 )
, 5.3( 1H, d, H2 ),5.73(1
 H,d, H3 ), 6.6−7.5 (11H,
 m, H6 +H7 +H8 イミダゾール環+フェ
ニル環), 8.0( 1H,m, H5 )。
【0153】(+−)−(Z)−6−[[2−フェニル
−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジ
ヒドロ−6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリデン
]アミノキシ]カプロン酸メチル(化合物12) 1H
−NMR(80MHz)(CDCl3 ):(Com.
12)ppm: 1.1−1.9( 6H, m, −
OCH2 (CH2 )3 ),2.28( 2H, 
b, −CH2 COO),3.68( 3H, s,
 −CO2 CH3 ),3.85( 3H, s, 
−OCH3),4.18( 2H, t, −OCH2
 −),5.23( 1H,d, H2 ),5.70
( 1H, d, H3 ),6.60( 1H, b
s, イミダゾールのH),6.85( 1H, bs
, イミダゾールのH), 7.0−7.50( 9H
, m, H5 ,H7 ,H8 ,イミダゾールのH
+フェニル環)。
【0154】同様に次の化合物も製造できる:3−[[
2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フルオロ−
4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]プロピル
オキシアセトアミド(化合物19)実施例6 (+−)−(Z)−6−[[2−フェニル−3−(1H
−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H
−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸(化合
物5) (+−)−(Z)−6−[[2−フェニル−3−(1H
−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H
−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸エチル
(300mg;0.67ミリモル)をメタノール−水(
5:2;7ml)に溶解し、この溶液に0℃でナトリウ
ムメチレート(90mg;1.61ミリモル)を少しず
つ加える。得られた溶液を室温で28時間撹拌し、次に
水で希釈し、0℃に冷却し、酢酸で中和する。このよう
にして形成された沈澱を集め、酢酸エチルから再結晶さ
せると、白色の固体(190mg)、融点176−17
8℃が得られる。
【0155】微量分析 測定値:C68.54 ;H6.06;N9.91。C
24H25N3 O4 計算値:C68.72 ;H6
.01;N10.02 。
【0156】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3 )ppm: 0.9−1.7 ( 6H, m,
 OCH2 CH2 CH2 CH2 −),2.15
( 2H, m, −CH2 COOH),4.15(
 2H, m, −OCH2 CH2 CH2 −),
5.27( 1H,d, H2 ),5.69( 1H
,d, H3 ), 6.6−7.45(11H, m
, H6 +H7 +H8 +イミダゾール環+フェニ
ル環) 8.0( 1H, m, H5 )。
【0157】同じ手順で次の化合物を製造できる:(+
−)−(Z)−5−[[2−フェニル−3−(1H−イ
ミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1
−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸(化合物7
) 融点:163−164℃ 微量分析 測定値:C68.22 ;H5.71;N10.16 
。C23H23N3 O4 の計算値:C68.13;
H5.71;N10.36 。
【0158】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3 )ppm: 1.4−1.7 ( 4H, m,
 −OCH2 CH2 CH2 −), 2.2( 2
H, m, −CH2 COOH),4.15( 2H
,m, −OCH2 CH2 −),5.28( 1H
, d, H2 ),5.73( 1H, d, H3
 ), 6.6−7.4 (11H, m, H6 +
H7 +H8 イミダゾール環+フェニル環), 8.
0( 1H, m, H5 )。
【0159】4−[[2−(3,4−ジメトキシフェニ
ル)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3
−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリ
デン]アミノキシ]酪酸(化合物9) 融点220−221℃ 微量分析 測定値:C62.44 ;H5.84;N8.26。C
25H27N3 O7 の計算値:C62.36 ;H
5.65;N8.73。
【0160】 1H−NMR( 200MHz,Me2
 SO−d6 )ppm:1.75( 2H, m, 
−OCH2 CH2 −),,2.13( 2H, m
, −CH2 COOH),3.55( 3H, s,
−OCH3 ),3.69( 3H, s, −OCH
3 ),3.76( 3H, s, −OCH3 ),
4.12( 2H, m, −OCH, CH2 −)
,5.40( 1H, d, H2 )。 5.80( 1H, d, H3 ), 7.5−7.
2 ( 8H, m, H7 +H8 +イミダゾール
環+フェニル環),7.33( 1H, d, H5 
)。
【0161】(+−)−(Z)−5−[[2−フェニル
−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジ
ヒドロ−6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリデン
]アミノキシ]吉草酸(化合物10)融点:152−1
55℃ 微量分析 測定値:C65.22 ,H5.71;N9.49。C
24N25N3 O5 の計算値:C66.19 ;H
5.78;N9.65。
【0162】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3 )ppm: 1.4−1.7 ( 4H, m,
 −OCH2 CH2 CH2 −),2.15( 2
H, m, −CH2 COOH),3.83( 3H
,s, −OCH3 ) ,4.17( 2H, m,
 −OCH2 CH2 −),5.23( 1H, d
,H2 ),5.68( 1H, d, H3 ), 
6.6−7.3 (10H, m, H7 +H8 +
イミダゾール環+フェニル環),7.42( 1H, 
d, H5 )。
【0163】(+−)−(Z)−6−[[2−フェニル
−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジ
ヒドロ−6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリデン
]アミノキシ]カプロン酸(化合物11)融点:159
−161℃ 微量分析 測定値:C66.54 ;H6.02;N9.31。C
25H27N3 O5 の計算値:C66.80 ;H
6.06;N9.35。
【0164】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3 )ppm: 0.9−1.7 ( 6H, m,
 −OCH2 CH2 CH2 CH2 −),2.1
5( 2H, m, −CH2 COOH),3.83
(3H, s, −OCH3 ),4.15( 2H,
 m, −OCH2 CH2 −),5.22( 1H
, d, H2 ),5.65( 1H, d, H3
 ), 6.6−7.3 (10H,m, H7 +H
8 +イミダゾール環+フェニル環),7.42( 1
H, d, H5 )。
【0165】(+−)−(Z)−6−[[2−フェニル
−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジ
ヒドロ−6−n−ブトキシ−4H−1−ベンゾピラニリ
デン]アミノキシ]カプロン酸(化合物13)融点:1
30−134℃ 微量分析 測定値:C67.66 ;H6.76;N8.36。C
28H33N3 O5 の計算値:C68.41 ;H
6.77;N8.55。
【0166】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3 )ppm:0.97( 3H, t, −OCH
2CH2 CH2 CH3 ),0.95−1.85(
10H, m, −OCH2 CH2 CH2 CH3
 +−OCH2 CH2 CH2 CH2 −),2.
15( 2H, m, −CH2 COOH),3.9
7( 2H, t, −OCH2 CH2 CH2 C
H3 ),4.15( 2H, m, −OCH2 C
H2 −),5.21( 1H, d, H2 ),5
.64( 1H, d, H3 ),6.6−7.3(
10H, m, H7 +H8 +イミダゾール環+フ
ェニル環),7.41( 1H, d, H5 )。
【0167】(+−)−(Z)−5−[[2−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−(1H−イミダゾール−
1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−
1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸(化合物
14) 融点:201−205℃ 微量分析 測定値:C61.56 ;H5.91;N8.25。C
26H29N3 O7 の計算値:C63.02 ;H
5.89;N8.48。
【0168】1H−NMR( 200MHz,Me2 
SO−d6 ),1.35−1.65( 4H, m,
 −OCH2 CH2 CH2 −),2.15( 2
H, m, −CH2 COOH),3.55( 3H
,s, −OCH3 ),3.70( 3H, s, 
−OCH3 ),3.76( 3H, s, −OCH
3 ),4.10( 2H, m, −OCH2 CH
2 ),5.41( 1H, d, H2 ),5.7
8(1H, d, H3 ), 6.5−7.2 ( 
8H, m, H7 +H8 +イミダゾール環+フェ
ニル環),7.33( 1H, d, H5 )。
【0169】(+−)−(Z)−6−[[2−(3,4
−ジメトキシフェニル)−3−(1H−イミダゾール−
1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−
1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸(化
合物15) 融点:203−206℃ 微量分析 測定値:C62.75 ;H6.28;N8.02。C
27H32N2 O7 の計算値:C63.64 ;H
6.13;N8.25。
【0170】 1H−NMR( 200MHz,Me2
 SO−d6 )ppm: 1.0−1.6 ( 6H
, m, −OCH2 CH2 CH2 CH2 −)
, 1.8( 2H, m, −CH2 COOH),
3.55( 3H, s, −OCH3 ),3.69
( 3H, s, −OCH3 ),3.76( 3H
,s, −OCH3 ),4.08( 2H, m, 
−OCH2 CH2 −),5.41( 1H, d,
H2 ),5.78( 1H, d, H3 ), 6
.5−7.15( 8H, m, H7 +H8 +イ
ミダゾール環+フェニル環),7.33( 1H, d
, H5)。
【0171】(+−)−(Z)−6−[[2−フェニル
−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジ
ヒドロ−6−フルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン
]アミノキシ]カプロン酸(化合物17)融点:179
−181℃ 微量分析 測定値:C65.47 ;H5.56;N9.59。C
24H25N3 FO4 の計算値:C65.89 ;
H5.53;N9.60。
【0172】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3 )ppm: 0.9−1.7 ( 6H, m,
 −OCH2 CH2 CH2 CH2 −),2.1
5( 2H, m, −CH2COOH),4.15(
2H, m, −OCH2 CH2 −),5.24(
 1H, d,H2 ),5.65( 1H, d,H
3 ), 6.6−7.35(10H, m, H7 
+H8 +イミダゾール環+フェニル環),7.65(
 1H, m, H5 )。
【0173】(+−)−(Z)−6−[[2−ベンジル
−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジ
ヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
カプロン酸(化合物29) 融点:74−76℃ 微量分析 測定値:C68.76 ;H6.28;N9.50。C
25H27N3 O4 の計算値;C69.26 ;H
6.28;N9.69。
【0174】 1H−NMR( 200MHz,CDC
l3 )ppm: 1.0−1.75( 6H, m,
 −OCH2 CH2 CH2 CH2 −),2.2
5( 2H, m, −CH2COOH),2.63(
1H, d.d, −CHH−Ph),2.95( 1
H, d.d, −CHH−Ph), 4.1( 2H
, m, −OCH2 CH2 −),4.41( 1
H, d.t, H2 ),5.47( 1H, d,
 H3 ),6.85−7.7 (11H, m, H
6 +H7 +H8 +イミダゾール環+フェニル環)
,7.88( 1H, m, H5 )。
【0175】(+−)−(Z)−5−[[2−(チエン
−2−イル)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)
−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]
アミノキシ]吉草酸(化合物24) 融点:138−139℃ 微量分析 測定値;C60.60 ;H5.54;N9.54。C
21H21N3 O4 の計算値:C61.30 ;H
5.15;N10.21 。
【0176】 1H−NMR( 200MHz;CDC
l3 )ppm: 1.4−1.8 ( 4H, m,
 CH2 −(CH2 )2 −CH2 ),2.25
( 2H,7, CH2 COO),4.15( 2H
, t, OCH2 ) ,5.55( 1H, d,
 H2 ),5.78(1H, d, H3 ),6.
75−7.50( 9H, m, 芳香族のH),7.
96( 1H, d, H5 )。
【0177】(+−)−(Z)−5−[[2−(チエン
−3−イル)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)
−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]
アミノキシ]吉草酸(化合物26) 融点:150−151℃ 微量分析 測定値:C61.16 ;H5.34;N9.96。C
21H21N3 O4 Sの計算値:C61.30 ;
H5.15;N10.21 。
【0178】 1H−NMR(80MHz;CDCl3
 )ppm: 1.4−1.8 ( 4H, m, C
H2 −(CH2 )2 −CH2 ), 2.1−2
.4 ( 2H, t, CH2 COOO), 4.
1−4.3 ( 2H, t, CH2 O),5.3
8( 1H, d, H2 ),5.75( 1H, 
d, H3 ), 6.7−7.5 ( 9H, m,
 芳香族のH),8.01( 1H, dd, H5 
)。
【0179】(+−)−(Z)−6−[[2−(チエン
−3−イル)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)
−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]
アミノキシ]カプロン酸(化合物27)融点:149−
150℃ 微量分析 測定値:C62.09 ;H5.45;N9.88。C
22H23N3 O4 Sの計算値:C62.45 ;
H5.53;N9.81。
【0180】 1H−NMR(80MHz;CDCl3
 )ppm: 1.0−1.8 ( 6H, m, (
CH2 )3 ),2.21( 2H, t, CH2
 COO),4.18( 2H,t, CH2 O),
5.40( 1H, d, H2 ),5.72( 1
H, d, H3 ),6.74−7.50( 9H,
 m, 芳香族のH),8.02( 1H, dd, 
H5)。
【0181】同様に次の化合物を製造できる:5−[[
2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−イミダゾ
ール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フルオロ−
4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸(
化合物16) 3−[[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
プロピルオキシ酢酸(化合物18) 5−[[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
ペンチルオキシ酢酸(化合物20) 2−[[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
エチルオキシ酢酸(化合物21) 6−[[2−(チエン−2−イル)−3−(1H−イミ
ダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−
ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸(化合物
25) 3−[[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−
イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−ト
リフルオロメチル−4H−1−ベンゾピラニリデン]ア
ミノキシ]プロピルオキシ酢酸(化合物28)2−[[
2−((4−フルオロフェニル)メチル)−3−(1H
−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−
フルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ
]エチルオキシ酢酸(化合物30)6−[[2−フェニ
ル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)メチル)−
2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]ア
ミノキシ]カプロン酸(化合物31) 5−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
リデン]アミノキシ]ペンテン酸 6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
リデン]アミノキシ]−2−ヘキセン酸、及び5−[[
2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)
−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]
アミノキシ]−3,3−ジメチル吉草酸実施例7 (+−)−(Z)−5−[[2−フェニル−3−(1H
−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H
−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸(化合物7
) (+−)−2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−
1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−ベンゾピラン−
4−オン(580mg;2ミリモル)を無水ピリジン(
30ml)に溶解し、0℃でこの溶液に塩酸5−アミノ
オキシ吉草酸(510mg、3ミリモル)を少しづつ加
える。
【0182】次に、この溶液を室温とし、一晩撹拌する
【0183】次に、溶媒を真空下で蒸発させ、油状残渣
を水に取り、氷酢酸をpH5まで加え、水相を酢酸エチ
ル(3x40ml)で抽出し、得られた有機層を水で洗
い、Na2 SO4 上で脱水し、真空下で蒸発させる
。シリカゲルクロマトグラフィーにかけCH2 Cl2
 /MeOH(95:5)で溶出すると、無色の固体と
し標記化合物(700mg;86%)、融点166−6
7℃(エチルエーテル/ヘキサン)が得られる。
【0184】微量分析 測定値:C68.18;H5.65;N10.28C2
3H23N3 O4 の計算値:C68.13;H5.
71;N10.36 一例として、出発物質として使用する中間体5−アミノ
オキシ吉草酸は次のように製造できる:N−ヒドロキシ
フタルイミドナトリウム塩(6.6g;36ミリモル)
を無水DMF(120ml)に溶解し、得られた暗赤色
の溶液に5−ブロモ吉草酸エチル(7.3ml;43ミ
リモル)を室温で撹拌しながら加える。
【0185】反応混合物を50℃、乾燥窒素雰囲気下で
6時間撹拌し、次に砕いた氷500gの上に注ぐ。得ら
れた水相を酢酸エチル(4x100ml)で抽出し、合
わせた有機層を水で洗い、Na2 SO4 上で脱水し
、真空下で蒸発させると油状物質が得られ、これをヘキ
サンで処理して結晶化させると、N−5−フタルイミド
アミノオキシ吉草酸エチル(9.2g;86%)、融点
57−58℃が得られる。1H−NMR(80MHz,
CDCl3 )ppm:1.25( 3H, t, C
H3 ),1.88( 2H, m, CH2 CH2
 ),2.45( 2H, m, CH2 COO),
4.10( 2H, t, CH2 CH3 ),4.
32( 2H, m, N−O−CH2 ),7.80
( 4H, m,フェニル環)。  上記N−5−フタ
ルイミドオキシ吉草酸エチル(9g、30ミリモル)を
95%エタノール(100ml)に溶解し、この溶液に
2N  NaOH(25ml)を0℃で滴加する。
【0186】得られた溶液を室温で2時間撹拌し、溶液
を濃縮して半量とし、15%NaOH(50ml)を加
える。得られた反応混合物を室温で一晩撹拌し、エタノ
ールを真空下で蒸発させ、次に0℃に冷却し、37%H
Clを加えてpH1とし、得られた水性溶液を酢酸エチ
ルで洗いフタル酸を除去し、真空下で蒸発乾固させる。 得られた残渣を冷たいエタノールに取り、不溶性物質を
濾過し、濾液を真空濃縮する。放置すると、純粋な塩酸
5−アミノオキシ吉草酸(4.6g)が沈澱する。融点
127−129℃。
【0187】同様にして次の化合物も得られる:6−[
[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル
)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン
]アミノキシ]カプロン酸(化合物5);5−[[2−
フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2
,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミ
ノキシ]プロピリデン酸(化合物38);及び 6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
リデン]−2−ヘキセン酸(化合物39)実施例8 (Z)−5−[[2,3−ジヒドロ−3−(1H−イミ
ダゾール−1−イル)−4H−1−ベンゾピラニリデン
]アミノキシ]吉草酸          500gラ
クトース                     
                         
  710gコーンスターチ            
                         
       237.5gタルク粉末       
                         
                  37.5gステ
アリン酸マグネシウム               
                     15g(
Z)−5−[[2,3−ジヒドロ−3−(1H−イミダ
ゾール−1−イル)−4H−1−ベンゾピラニリデン]
アミノキシ]吉草酸、ラクトース及び半量のコーンスタ
ーチを混合する。次に、混合物を0.5mm孔のふるい
に通す。コーンスターチ(18mg)を温かい水(18
0ml)に懸濁させる。得られたペーストを使用して粉
末を粒状化させる。顆粒を乾燥させ、1.4mmのふる
いでふるい、次に残りのスターチ、タルク及びマグネシ
ウムを加えて、注意深く混合し、直径8mmのパンチを
使用して錠剤に加工する。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(I): 【化1】 [式中、Zは−CH2 −または−O−であり;mは1
    から4の整数であり; nは0または1であり; Tは直鎖または分岐の、飽和または不飽和C1 −C6
     炭化水素鎖、またはフェニレン基であり;Aは結合ま
    たは−Si(R′R″)−、−O−CH2 −、−CF
    2 −、C(R′R″)−、ビニレンもしくはイソプロ
    ペニレンからなる二価の基(式中、R′及びR″の各々
    は同じでも異なっていてもよく、水素またはC1 −C
    4 アルキルである)であり;Rは水素またはC1 −
    C4 アルキルであり;R1 及びR2 は同じであっ
    て、水素もしくはメチルであるか、またはR1 及びR
    2 の一方が水素であり、他方がa)C1 −C8 ア
    ルキル基; b)C5 −C8 シクロアルキルもしくはC5 −C
    8 シクロアルキル−C1 −C4 アルキル基(式中
    、シクロアルキル基または部分は未置換または1−4個
    のC1 −C4 アルキル基で置換されている);また
    はc)アリールまたはアリール−C2 −C4 アルキ
    ル基(式中、アリール基またはアリール部分は未置換ま
    たはハロゲン、ヒドロキシ、C1 −C4 アルキル、
    トリハロ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 ア
    ルコキシ、C1 −C4 アルキルチオ及びC1 −C
    4 アルキルスルホニルから独立して選択した1−4個
    の置換基で置換されている)であり;R3 は水素また
    はハロゲン、ヒドロキシ、C1 −C4アルキル、トリ
    ハロ−C1 −C4 アルキル、C1 −C4 アルコ
    キシ、C1 −C4 アルキルチオ及びC1 −C4 
    アルキルスルホニルから選択した置換基であり;R4 
    は−OR5 または−N(R5 R6 )基(式中、R
    5 及びR6 は独立して水素、C1 −C6 アルキ
    ル、フェニル、またはベンジルである)である]の化合
    物及びその薬剤上許容される塩。
  2. 【請求項2】  Zが−CH2 −または−O−であり
    ;mが1または2であり; nがゼロであり; TがC1 −C5 アルキレンまたはC2 −C5 ア
    ルケニレン鎖であり; Aが結合または−O−CH2 −、−CF2 −、−C
    (R′R″)−、及びSi(R′R″)−から選択した
    二価の基(式中、R′及びR″の各々は同じでも異なっ
    ていてもよく、水素またはメチルである)であり;Rが
    水素であり; R1 及びR2 が共に水素であるか、またはR1 と
    R2 の一方が水素であり、他方がa′)C1 −C4
    アルキル;b′)C5 −C7 シクロアルキルまたは
    C5 −C7 シクロアルキル−メチル基; c′)フェニルまたはベンジル基(式中、フェニル環ま
    たはフェニル部分は未置換またはハロゲン、ヒドロキシ
    、C1 −C4 アルキル、トリハロ−C1 −C4 
    アルキル、C1 −C4 アルコキシ、アルキルチオ及
    びC1 −C4 アルキルスルホニルから独立して選択
    した1、2または3個の置換基で置換されている);ま
    たはd)チエニル、チエニルメチル、ピリジルまたはピ
    リジルメチル基(式中、複素環または部分は未置換また
    はハロゲン、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、C1 
    −C4 アルキル及びC1 −C4 アルコキシから選
    択した1または2個の置換基で置換されている)であり
    、R3 が水素、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1
     −C4 アルキルスルホニルまたはC1 −C4 ア
    ルコキシであり;R4 が−OR5 または−NHR5
     基(式中、R5 は水素またはC1 −C4 アルキ
    ルである)である請求項1の式(I)の化合物及びその
    薬剤上許容される塩。
  3. 【請求項3】  Z−もしくはE−異性体または前記異
    性体Z,E−混合物である次の化合物から選択した化合
    物: 5−[[2,3−ジヒドロ−3−(1H−イミダゾール
    −1−イル)−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノ
    キシ]吉草酸; 5−[[2−メチル−3−(1H−イミダゾール−1−
    イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリ
    デン]アミノキシ]吉草酸; 5−[[2−メチル−3−(1H−イミダゾール−1−
    イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリ
    デン]アミノキシ]吉草酸エチル; 6−[[2−メチル−3−(1H−イミダゾール−1−
    イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリ
    デン]アミノキシ]カプロン酸; 6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
    リデン]アミノキシ]カプロン酸; 6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
    リデン]アミノキシ]カプロン酸エチル;5−[[2−
    フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2
    ,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミ
    ノキシ]吉草酸; 5−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
    リデン]アミノキシ]吉草酸エチル; 4−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(
    1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−
    6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノ
    キシ]酪酸; 5−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)−2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1
    −ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸;6−[[
    2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)
    −2,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1−ベンゾ
    ピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸;6−[[2−
    フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2
    ,3−ジヒドロ−6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラ
    ニリデン]アミノキシ]カプロン酸メチル; 6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)−2,3−ジヒドロ−6−n−ブトキシ−4H
    −1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸;
    5−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(
    1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−
    6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノ
    キシ]吉草酸; 6−[[2−(3,4−ジメトキシフェニル)−3−(
    1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−
    6−メトキシ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノ
    キシ]カプロン酸; 5−[[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−
    イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
    ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
    吉草酸; 6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)−2,3−ジヒドロ−6−フルオロ−4H−1
    −ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸;3−
    [[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−イミ
    ダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フルオ
    ロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]プロ
    ピルオキシ酢酸; 3−[[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−
    イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
    ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
    プロピルオキシアセトアミド; 5−[[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−
    イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
    ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
    ペンチルオキシ酢酸; 2−[[2−(4−フルオロフェニル)−3−(1H−
    イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フ
    ルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]
    エチルオキシ酢酸; 6−[[2−シクロヘキシル−3−(1H−イミダゾー
    ル−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フルオロ−4
    H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸
    ; 2−[[2−シクロヘキシル−3−(1H−イミダゾー
    ル−1−イル)−2,3−ジヒドロ−6−フルオロ−4
    H−1−ベンゾピラニリデン]アミノキシ]プロピルオ
    キシ酢酸; 5−[[2−(チエン−2−イル)−3−(1H−イミ
    ダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−
    ベンゾピラニリデン]アミノキシ]吉草酸;6−[[2
    −(チエン−2−イル)−3−(1H−イミダゾール−
    1−イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラ
    ニリデン]アミノキシ]カプロン酸;5−[[2−(チ
    エン−3−イル)−3−(1H−イミダゾール−1−イ
    ル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデ
    ン]アミノキシ]吉草酸;6−[[2−(チエン−3−
    イル)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,
    3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミノ
    キシ]カプロン酸;3−[[2−(4−フルオロフェニ
    ル)−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2,3
    −ジヒドロ−6−トリフルオロメチル−4H−1−ベン
    ゾピラニリデン]アミノキシ]プロピルオキシ酢酸; 6−[[2−ベンジル−3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
    リデン]アミノキシ]カプロン酸; 2−[[2−(4−フルオロフェニル)メチル)−3−
    (1H−イミダゾール−1−イル)−2,3−ジヒドロ
    −6−フルオロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミ
    ノキシ]エチルオキシ酢酸; 6−[[2−フェニル−3−((1H−イミダゾール−
    1−イル)メチル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベ
    ンゾピラニリデン]アミノキシ]カプロン酸;5−[[
    2−(1H−イミダゾール−1−イル)−1,2,3,
    4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン]アミノキシ]吉
    草酸; 5−[[2−(1H−イミダゾール−1−イル)−7−
    メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチ
    リデン]アミノキシ]吉草酸; 5−[[2−(1H−イミダゾール−1−イル)−1,
    2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリデン]アミノ
    キシ]吉草酸エチル; 5−[[2−(1H−イミダゾール−1−イル)−3−
    メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリ
    デン]アミノキシ]吉草酸; 6−[[2−(1H−イミダゾール−1−イル)−3−
    メチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチリ
    デン]アミノキシ]カプロン酸; 6−[[2−(1H−イミダゾール−1−イル)−3−
    フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフチ
    リデン]アミノキシ]カプロン酸; 5−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
    リデン]アミノキシ]ペンテン酸; 6−[[2−フェニル−3−(1H−イミダゾール−1
    −イル)−2,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニ
    リデン]アミノキシ]−2−ヘキセン酸;5−[[2−
    フェニル−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−2
    ,3−ジヒドロ−4H−1−ベンゾピラニリデン]アミ
    ノキシ]−3,3−ジメチル吉草酸;及びそれらの薬剤
    上許容される塩。
  4. 【請求項4】  請求項1に定義の式(I)の化合物ま
    たはその薬剤上許容される塩の製法であって、(a)式
    (II): 【化2】 [式中、R、R1 、R2 、R、m、n及びZは請求
    項1と同義である]のオキシムまたはその塩を式(II
    I): Y−CH2 −T−A−COR4     (III)
    [式中、T、A及びR4 は請求項1と同義であり、Y
    は脱離基である]の化合物を反応させるか;または(b
    )上記定義の式(II)のオキシムまたはその塩を式(
    IV): 【化3】 [式中、T及びAは請求項1と同義である]のラクトン
    と反応させて、R4が−OHである式(I)の化合物を
    得るか;または (c)式(V): 【化4】 [式中、R3 、R1 、R2 、R、m、n及びZは
    請求項1と同義である]の化合物を式(VI):H2 
    N−O−CH2 −T−A−COR4     (VI
    )[式中、T、A及びR4 は請求項1と同義である]
    の化合物と反応させるか;または(d)上記定義の式(
    V)の化合物を式(VII): 【化5】 [式中、T、A及びR4 は請求項1と同義であり、Q
    及びQ′の各々は独立して水素、低級アルキルまたはフ
    ェニルである]の化合物と反応させるか;または(e)
    式(VIII): 【化6】 [式中、R、R1 、R2 、R3 、m、n及びTは
    請求項1と同義である]の化合物またはその塩を式(I
    X):Y−CH2 −COR4           
            (IX)[式中、Y及びR4 は請求
    項1と同義である]の化合物と反応させて、Aが−O−
    CH2 −基である式(I)の化合物を得;そして所望
    であれば、式(I)の化合物を式(I)の別な化合物に
    変換し、及び/または、所望であれば、式(I)の化合
    物をその塩に変換し、及び/または、所望であれば、式
    (I)の化合物の塩を遊離化合物に変換し、及び/また
    は、所望であれば、式(I)の化合物の異性体混合物を
    単一の異性体に分離し、及び/または、所望であれば、
    オキシム二重結合を異性化することにより式(I)の異
    性体混合物中の化合物のE−異性体とZ−異性体の割合
    を変化させて異なる比のこのような異性体を得、及び/
    または、所望であれば、オキシム二重結合の異性化によ
    り式(I)の化合物の純粋なE−異性体を純粋なZ−異
    性体にまたはE−異性体とZ−異性体の混合物に変換し
    、及び/または、所望であれば、オキシム二重結合を異
    性化することにより式(I)の化合物の純粋なZ−異性
    体を純粋なE−異性体にまたはE−異性体とZ−異性体
    の混合物に変換することからなる方法。
  5. 【請求項5】  好適な担体及び/または希釈剤と、活
    性成分として請求項1の式(I)の化合物またはその薬
    剤上許容される塩とからなる薬剤組成物。
  6. 【請求項6】  TxA2 合成の増加が病因作用とな
    る疾患状態の治療に使用するための請求項1に定義の式
    (I)の化合物またはその薬剤上許容される塩。
  7. 【請求項7】  心血管疾患、脳血管疾患、末梢血管疾
    患、腎疾患、呼吸器疾患または動脈硬化症の治療に使用
    するための請求項(I)の化合物またはその薬剤上許容
    される塩。
JP4024007A 1991-02-11 1992-02-10 置換アルコキシイミノテトラヒドロナフタレン及びクロマンのn−イミダゾリル誘導体 Pending JPH04346977A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9102862.1 1991-02-11
GB919102862A GB9102862D0 (en) 1991-02-11 1991-02-11 N-imidazolyl derivatives of substituted or alkoxymino tetrahydronaphthalenes and chromans

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04346977A true JPH04346977A (ja) 1992-12-02

Family

ID=10689846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4024007A Pending JPH04346977A (ja) 1991-02-11 1992-02-10 置換アルコキシイミノテトラヒドロナフタレン及びクロマンのn−イミダゾリル誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5246956A (ja)
EP (1) EP0499444A1 (ja)
JP (1) JPH04346977A (ja)
KR (1) KR920016449A (ja)
AU (1) AU644941B2 (ja)
CA (1) CA2060940A1 (ja)
FI (1) FI920536A (ja)
GB (1) GB9102862D0 (ja)
HU (1) HUT62294A (ja)
IE (1) IE920433A1 (ja)
IL (1) IL100854A (ja)
MX (1) MX9200502A (ja)
MY (1) MY108258A (ja)
NZ (1) NZ241482A (ja)
RU (1) RU2083566C1 (ja)
ZA (1) ZA92942B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9302599D0 (en) * 1993-02-10 1993-03-24 Erba Carlo Spa 2-(imadazol-l-yl)-heteroaryl-propylidene-aminoxyalkanoic acid derivatives
GB9315058D0 (en) * 1993-07-20 1993-09-01 Erba Carlo Spa 2-(imidazol-1-yl)benzylethylidene-aminooxylkyl-hydroxamic acid derivatives
FR2899473B1 (fr) * 2006-04-07 2008-06-13 Servier Lab Utilisation d'un compose anti-atherothrombotique pour l'obtention de medicaments destines au traitement des troubles vasculaires

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2071655B (en) * 1980-03-04 1983-06-22 Erba Farmitalia N-amidazolyl derivatives of1-chroman and process for their preparation
ZA825142B (en) * 1981-07-23 1983-04-27 Erba Farmitalia N-imidazolyl derivatives of 1,2,3,j-tetrahydro-naphthalene, indan and 2-substituted-1-chroman, and process for their preparation
GB2122997B (en) * 1982-07-05 1985-08-14 Erba Farmitalia Imidazoles
ES8503669A1 (es) * 1982-07-05 1985-03-01 Erba Farmitalia Procedimiento para preparar derivados n-imidazolilicos de compuestos biciclicos.
GB8316744D0 (en) * 1983-06-20 1983-07-20 Erba Farmitalia N-imidazolyl derivatives of bicyclic compounds
PH22076A (en) * 1983-08-25 1988-05-20 Daiichi Seiyaku Co Benzocycloalkane derivative
FR2573430B1 (fr) * 1984-10-31 1987-02-06 Cohen Albert Nouveaux derives de benzopyranones, leur procede d'obtention et les composes pharmaceutiques en renfermant
US4710502A (en) * 1985-11-04 1987-12-01 American Cyanamid Company 3-heteroarylalkyl-4-quinazolinones
CA1326669C (en) * 1987-01-14 1994-02-01 Shell Canada Limited Herbicidal oxoindanes and tetrahydronaphthalenes
IL91542A0 (en) * 1988-10-06 1990-04-29 Erba Carlo Spa N-imidazolyl-and n-imidazolyl-methyl derivatives of substituted bicyclic compounds,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US5006153A (en) * 1989-11-29 1991-04-09 Uniroyal Chemical Company, Inc. Azole derivatives of naphthalenone oxime ethers

Also Published As

Publication number Publication date
IL100854A (en) 1995-10-31
KR920016449A (ko) 1992-09-24
NZ241482A (en) 1993-11-25
GB9102862D0 (en) 1991-03-27
MX9200502A (es) 1992-08-01
HU9200307D0 (en) 1992-04-28
CA2060940A1 (en) 1992-08-12
RU2083566C1 (ru) 1997-07-10
IE920433A1 (en) 1992-08-12
FI920536A0 (fi) 1992-02-07
US5246956A (en) 1993-09-21
HUT62294A (en) 1993-04-28
IL100854A0 (en) 1992-11-15
EP0499444A1 (en) 1992-08-19
AU644941B2 (en) 1993-12-23
ZA92942B (en) 1992-11-25
AU1076192A (en) 1992-08-13
MY108258A (en) 1996-08-30
FI920536A (fi) 1992-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2006261845B2 (en) Imidazole based LXR modulators
US6645987B2 (en) Nor-seco himbacine derivatives useful as thrombin receptor antagonists
EP1357111B1 (en) 2-pyridone derivatives having affinity for cannabinoid type 2 receptor
JPH04243877A (ja) チオキソ複素環式化合物、その製造方法、ロイコトリエンが介在する疾患および症状の治療において使用するためのこの化合物を有する医薬品
JPS6341903B2 (ja)
JPH05501566A (ja) 3―置換―1―(アリールまたはアリールアルキル)―2(1h)―キノリノン
AU647907B2 (en) N-imidazolyl derivatives of substituted indole
US5242940A (en) Pharmacologically active N-1 and C-5 heterocyclic pyrazoles and method for synthesizing the same
HU217907B (hu) Kinolin- vagy kinazolinszármazékok, eljárás a vegyületek előállítására és a vegyületeket tartalmazó gyógyászati készítmények
CA2072775A1 (en) Substituted triazolinones
HUT62883A (en) Process for producing quinoline derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds as active ingredient
DK169104B1 (da) Analogifremgangsmåde til fremstilling af N-substituerede 2-pyridylindoler eller salte deraf
JPH04346977A (ja) 置換アルコキシイミノテトラヒドロナフタレン及びクロマンのn−イミダゾリル誘導体
AU644632B2 (en) Substituted 1-(alkoxy-iminoalkyl)imidazole derivatives
NZ238089A (en) Azabenzimidazoles and pharmaceutical compositions
US5238953A (en) N-imidazolyl derivatives of substituted tetrahydrocarbazole and cyclohept (b) indole
NO891046L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive 1,2,4-triazol-derivater.
JPS6254308B2 (ja)
US5155130A (en) Certain benzopyran and benzothiopyran derivatives
HUT61730A (en) Process for producing 2-(imidazol-1-yl)-2-benzylethylidene aminoxy alkanecarboxylic acid derivatives and pharmaceutical compositions comprising same
AU777221B2 (en) Heterocycle substituted diphenyl leukotriene antagonists
JPS6045566A (ja) チアゾ−ル誘導体