JPH04346237A - Ic部品のリード接合装置及び方法 - Google Patents

Ic部品のリード接合装置及び方法

Info

Publication number
JPH04346237A
JPH04346237A JP11848091A JP11848091A JPH04346237A JP H04346237 A JPH04346237 A JP H04346237A JP 11848091 A JP11848091 A JP 11848091A JP 11848091 A JP11848091 A JP 11848091A JP H04346237 A JPH04346237 A JP H04346237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leads
lead
component
bonding
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11848091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3152449B2 (ja
Inventor
Kazuto Nishida
一人 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11848091A priority Critical patent/JP3152449B2/ja
Publication of JPH04346237A publication Critical patent/JPH04346237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152449B2 publication Critical patent/JP3152449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/361Assembling flexible printed circuits with other printed circuits

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はIC部品のリードをプリ
ント基板やガラス基板に設けられた電極に接合する方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、図6に示すように、液晶表示装
置1のガラス基板2に並列して設けられた多数の透明電
極3に、液晶を駆動するIC部品4のアウターリード6
を接合する方法としては、透明電極3上にその並列方向
に沿って異方導電性シート7を配置し、その上に各透明
電極3に対応させてIC部品4のアウターリード6を配
置し、ヒータを内蔵した加熱ツール21にて並列配置さ
れたすべてのアウターリード6を一括して押圧すること
によって各透明電極3とアウターリード6を接合してい
た。
【0003】詳しく説明すると、異方導電性シート7は
樹脂中に金属粒子若しくは樹脂球に金属メッキを施した
ものを分散させてあるシートであり、押圧して加熱する
と強く押圧された部分では分散された金属粒子又は金属
メッキ球が互いに接触して導電性を示すが他の部分は絶
縁性をもつものであり、加熱ツール21にてアウターリ
ード6を一括して押圧すると、各透明電極3とアウター
リード6の間は強く押圧されて電気的に接合され、透明
電極3、3間およびアウターリード6、6間では金属粒
子又は金属メッキ球が分散し絶縁性を有している状態で
樹脂が加熱硬化して固定されるのである。
【0004】また、異方導電性シート7を用いる代わり
に、紫外線硬化性樹脂を用いて透明電極3上に塗布し、
その上にアウターリード6を配置して加圧ツールにてア
ウターリード6を一括して押圧することにより、透明電
極3とアウターリード6の間の樹脂を押し出して互いに
接触させ、その状態でガラス基板2を通して紫外線硬化
性樹脂に紫外線を照射し、樹脂を硬化させることによっ
て透明電極3とアウターリード6を接合固定する方法も
知られている。
【0005】尚、図6におけるIC部品4は、フレキシ
ブルなキャリアテープ5にインナーリード41及びアウ
ターリード6を設けるとともにインナーリード41にI
Cチップ40を接合保持させたフレキシブルタイプのI
C部品であり、キャリアテープ5の一方に延出されたア
ウターリード6がガラス基板2の透明電極3に接合され
、他方に延出されたアウターリード6が回路基板22の
電極23に接合されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
リード接合方法では、加熱ツール21や加圧ツールをガ
ラス基板2に対して高精度に平行にしないと、すべての
アウターリード6を高い信頼性をもって透明電極3に接
合することができないが、並列配置された多数のアウタ
ーリード6をカバーをするためにかなりの長さを有する
これらツールの平行度を高精度に出すのは困難であるた
め、信頼性の高い接合を得ることが難しいという問題が
あった。また、加熱ツール21では、その全長にわたっ
て均一に加熱することも困難であり、均一な接合状態を
得ることが難しく、また広い範囲を加熱するので近傍部
分に熱損傷を与える恐れがあり、さらに信頼性の高い接
合を確保するには加熱ツール21や加圧ツールのクリー
ニングや交換が頻繁に必要となり、生産性も低下すると
いう問題があった。
【0007】本発明は上記従来の問題点に鑑み、信頼性
の高い接合状態を簡単なツールを用いて容易にかつ生産
性良く実現できるIC部品のリード接合方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のIC部品のリー
ド接合方法は、基板に設けられた複数の電極上に異方導
電性シートや接合金属層などの接合手段を介してIC部
品の各リードを配置する工程と、各リードを1又は複数
づつ順次押圧するとともに熱を加えてリードと電極を接
合する工程とを有することを特徴とする。
【0009】好適には、接合手段として異方導電性シー
トを用い、レーザ光や赤外線光等の光エネルギーの照射
によって加熱する。又、押圧手段にて順次押圧しかつ熱
風を吹き付けたり、加熱した押圧手段にて順次押圧する
こともできる。
【0010】また、基板に設けられた複数の電極上に紫
外線硬化性樹脂を塗布し、紫外線硬化性樹脂を介して電
極上にIC部品の各リードを配置し、各リードを1又は
複数づつ押圧手段にて順次押圧するとともに押圧部に紫
外線を照射してリードと電極を接合してもよい。
【0011】
【作用】本発明によれば、基板の各電極上に異方導電性
シートなどの接合手段を介してIC部品のリードを配置
し、各リードを1又は複数づつ順次押圧するとともに光
エネルギーや熱風や加熱した押圧手段で熱を加えること
によって順次接合するので、押圧手段として技術的に確
立されているワイヤボンディングにおけるキャピラリと
同様の手段や加圧ローラ等を適用することによって、押
圧手段の平行度調整やクリーニングや交換等が頻繁に必
要でなくなり、また局部加熱するので周囲に熱損傷を与
える恐れがなく、容易にかつ生産性良く信頼性の高い接
合が可能となる。また、紫外線硬化性樹脂を用いて接合
する場合も同様である。
【0012】
【実施例】以下、本発明のIC部品のリード接合方法の
一実施例を図1、図2を参照しながら説明する。
【0013】2は液晶表示装置1における一方のガラス
基板であり、その一側部に多数の透明電極3が微小ピッ
チで並列して形成されている。5は、図6において説明
したフレキシブルタイプのIC部品4のキャリアテープ
であり、その一側部の一面に各透明電極3に対応するよ
うに多数のアウターリード6が設けられている。このア
ウターリード6の透明電極3との接合部分ではキャリア
テープ5に開口5aが形成され、アウターリード6の先
端部をキャリアテープ5で支持してアウターリード6の
変形を防止している。
【0014】7は、ガラス基板2上の透明電極3の上に
その並列方向に沿って配置された異方導電性シートであ
り、この異方導電性シート7を介して各透明電極3上に
それぞれ対応する各アウターリード6が載置されるよう
にIC部品4が配置される。
【0015】8はワイヤボンディング装置のキャピラリ
に準じて構成された押圧手段であり、高速で各アウター
リード6を順次押圧するように構成されている。9はレ
ーザ光や赤外線光などの光エネルギー9aを照射する光
エネルギー照射手段であり、押圧手段8によるアウター
リード6及び異方導電性シート7の押圧部又はその近傍
を押圧時又はそれに先行して加熱するように構成されて
いる。
【0016】以上の構成において、ガラス基板2の透明
電極3とIC部品4のアウターリード6を接合する際に
は、ガラス基板2の透明電極3上に異方導電性シート7
を配置し、その上にIC部品4のアウターリード6を配
置し、各アウターリード6に対して光エネルギー照射手
段9から光エネルギー9aを照射して加熱するとともに
押圧手段8にて押圧する。すると、異方導電性シート7
は押圧された部分だけが電気的に接合され、他の部分は
絶縁性を保持しており、その状態で樹脂が加熱されて硬
化することによって対応する透明電極3とアウターリー
ド6が電気的に接合されるとともに機械的に固定される
。この接合動作を各アウターリード6に対して高速で順
次繰り返し、すべてのアウターリード6を対応する透明
電極3に接合する。
【0017】このように、各アウターリード6に対して
順次光エネルギー9aを照射して加熱するとともに押圧
手段8にて押圧することによって、押圧手段8の平行度
調整が不要でかつ各アウターリード6を確実に押圧する
ことができ、また局部加熱するので周囲に熱損傷を与え
る恐れもなく、さらに押圧手段8に樹脂が付着すること
もないのでクリーニングや交換等が頻繁に必要でなくな
り、容易にかつ生産性良く信頼性の高い接合が可能とな
る。
【0018】尚、上記実施例では押圧手段8にて単一の
アウターリード6を順次押圧する例を説明したが、場合
によっては2〜3本のアウターリード6を一度に押圧す
ることもできる。又、押圧手段8として上下移動して押
圧する例を示したが、加圧ローラを用い、この加圧ロー
ラを転動させて順次押圧することもできる。さらに、基
板がガラス基板2である場合には、図1に仮想線で示す
ようにガラス基板1及び透明電極3を通してガラス基板
2の裏面側から異方導電性シート7に光エネルギー9a
を照射することもできる。
【0019】次に、本発明の第2実施例を図3により説
明する。上記第1実施例では加熱方法として光エネルギ
ー9aを照射する方法を例示したが、本実施例は熱風を
アウターリード6に吹き付けて加熱するようにしている
。そのため、押圧手段8に熱風通路11を設け、この押
圧手段8を用いて接合すべきアウターリード6に対して
集中的に熱を供給し、必要な箇所のみを効率的に加熱す
るようにしている。
【0020】次に、本発明の第3実施例を図4により説
明する。上記第2実施例では押圧手段8から吹き出す熱
風にて加熱する例を示したが、本実施例では押圧手段8
自体をヒータ12にて加熱し、この加熱された押圧手段
8にてアウターリード6を伝熱加熱するようにしている
。この場合、伝熱加熱であってもポイント加熱するので
、押圧手段8の押圧部の温度制御が容易で均一な加熱接
合が可能である。
【0021】以上の各実施例では、接合手段として異方
導電性シート7を用いた例を示したが、液晶表示装置1
にはガラス基板2に透明電極3に代えてアルミニウムか
ら成る電極を設け、液晶表示装置1の耐熱性の向上を図
ったものがあり、その場合には接合手段として異方導電
性シート7に代えてこの電極又はアウターリード6、又
はその両者に形成した半田メッキや半田バンプ等の接合
金属層を接合手段として用いることができ、その場合も
上記各実施例と同様に実施することにより同様の作用を
奏することができる。
【0022】次に、本発明の第4実施例を図5により説
明する。この実施例は接合手段として紫外線硬化性樹脂
13を用いた例であり、ガラス基板2の透明電極3の上
に紫外線硬化性樹脂13を塗布した後、その上にIC部
品4のアウターリード6を各透明電極3に対応するよう
に配置し、押圧手段8にて順次アウターリード6を透明
電極3に向けて押圧するとともにガラス基板2の裏面側
から紫外線局部照射手段14にて押圧している透明電極
3及びアウターリード6の近傍にのみ局部的に紫外線を
照射して押圧部位の紫外線硬化性樹脂13を硬化させる
【0023】この接合方法は、押圧手段8にてアウター
リード6を押圧することによってアウターリード6と透
明電極3間から紫外線硬化性樹脂13が押し出されて両
者が電気的に接合され、その状態で紫外線硬化性樹脂1
3が硬化することによって機械的に固定接合されるもの
であり、アウターリード6、6間及び透明電極3、3間
は紫外線硬化性樹脂13にて絶縁されている。この接合
方法においても1又は複数のアウターリード6を順次押
圧するとともにその押圧部に対して紫外線を照射して硬
化することにより、押圧手段8の平行度調整やクリーニ
ングや交換等が頻繁に必要でなくなり、容易にかつ生産
性良く信頼性の高い接合ができる。
【0024】
【発明の効果】本発明のIC部品のリード接合方法によ
れば、基板の各電極上に異方導電性シートなどの接合手
段を介してIC部品のリードを配置し、各リードを1又
は複数づつ順次押圧するとともに光エネルギーや熱風や
加熱した押圧手段で熱を加えることによって順次接合す
るので、押圧手段として技術的に確立されているワイヤ
ボンディングにおけるキャピラリと同様の手段や加圧ロ
ーラ等を適用することによって、押圧手段の平行度調整
やクリーニングや交換等が頻繁に必要でなくなり、また
局部加熱するので周囲に熱損傷を与える恐れもなく、容
易にかつ生産性良く信頼性の高い接合が可能となるとい
う効果を発揮する。また、紫外線硬化性樹脂を用いて接
合する場合も同様の効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の要部の縦断面図である。
【図2】本発明の第1実施例の要部の斜視図である。
【図3】本発明の第2実施例の要部の縦断面図である。
【図4】本発明の第3実施例の要部の縦断面図である。
【図5】本発明の第4実施例の要部の縦断面図である。
【図6】従来例の要部の縦断面図である。
【符号の説明】
2  ガラス基板 3  透明電極 4  IC部品 6  アウターリード 7  異方導電性シート 8  押圧手段 9  光エネルギー照射手段 11  熱風通路 12  ヒータ 13  紫外線硬化性樹脂 14  紫外線局部照射手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板に設けられた複数の電極上に接合
    手段を介してIC部品の各リードを配置する工程と、各
    リードを1又は複数づつ順次押圧するとともに熱を加え
    てリードと電極を接合する工程とを有することを特徴と
    するIC部品のリード接合方法。
  2. 【請求項2】  基板に設けられた複数の電極上に異方
    導電性シートを介してIC部品の各リードを配置する工
    程と、IC部品の各リード及び異方導電性シートを光エ
    ネルギーの照射によって加熱する工程と、各リードを1
    又は複数づつ順次押圧してリードと電極を接合する工程
    とを有することを特徴とするIC部品のリード接合方法
  3. 【請求項3】  基板に設けられた複数の電極上に異方
    導電性シートを介してIC部品の各リードを配置する工
    程と、各リードを1又は複数づつ押圧手段にて順次押圧
    しかつ熱風をリードに吹き付けてリードと電極を接合す
    る工程とを有することを特徴とするIC部品のリード接
    合方法。
  4. 【請求項4】  基板に設けられた複数の電極上に異方
    導電性シートを介してIC部品の各リードを配置する工
    程と、各リードを1又は複数づつ加熱した押圧手段にて
    順次押圧してリードと電極を接合する工程とを有するこ
    とを特徴とするIC部品のリード接合方法。
  5. 【請求項5】  基板に設けられた複数の電極上に紫外
    線硬化性樹脂を塗布する工程と、紫外線硬化性樹脂を介
    して電極上にIC部品の各リードを配置する工程と、各
    リードを1又は複数づつ押圧手段にて順次押圧するとと
    もに押圧部に紫外線を照射してリードと電極を接合する
    工程とを有することを特徴とするIC部品のリード接合
    方法。
JP11848091A 1991-05-23 1991-05-23 Ic部品のリード接合装置及び方法 Expired - Fee Related JP3152449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848091A JP3152449B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 Ic部品のリード接合装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11848091A JP3152449B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 Ic部品のリード接合装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04346237A true JPH04346237A (ja) 1992-12-02
JP3152449B2 JP3152449B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=14737720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11848091A Expired - Fee Related JP3152449B2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 Ic部品のリード接合装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152449B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141131A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 デクセリアルズ株式会社 接続体の製造方法、及び電子部品の接続方法
CN104051926A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 迪睿合电子材料有限公司 连接体的制造方法以及电子部件的连接方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013141131A1 (ja) * 2012-03-23 2013-09-26 デクセリアルズ株式会社 接続体の製造方法、及び電子部品の接続方法
JP2013201241A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Dexerials Corp 接続体の製造方法、及び電子部品の接続方法
CN104206032A (zh) * 2012-03-23 2014-12-10 迪睿合电子材料有限公司 连接体的制造方法及电子部件的连接方法
KR20140148421A (ko) * 2012-03-23 2014-12-31 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 접속체의 제조 방법 및 전자 부품의 접속 방법
CN104051926A (zh) * 2013-03-15 2014-09-17 迪睿合电子材料有限公司 连接体的制造方法以及电子部件的连接方法
KR20140113416A (ko) * 2013-03-15 2014-09-24 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 접속체의 제조 방법, 및 전자 부품의 접속 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3152449B2 (ja) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI674654B (zh) 用以接合裸晶片晶粒之方法
JP2006237451A (ja) レーザを用いた異方導電性フィルムのボンディング装置およびその方法
US20070215584A1 (en) Method and apparatus for bonding electronic elements to substrate using laser beam
JP2006253665A (ja) 接合方法および接合装置
JP2003197853A5 (ja)
JPH04346237A (ja) Ic部品のリード接合装置及び方法
JPH08146451A (ja) 回路装置の製造装置
KR100549796B1 (ko) 레이저를 이용한 이방전도성필름 본딩 장치 및 방법
US5413275A (en) Method of positioning and soldering of SMD components
JP2005038891A (ja) 半導体製品の製造方法および回路基板
KR100834262B1 (ko) 자외선 경화성 도전접착제를 이용한 평판디스플레이의무가열 회로 접속장치 및 접속방법
JPH0737890A (ja) 半田ボール接合装置およびその接合方法
JPS6228069A (ja) レ−ザはんだ付け方法
KR101004087B1 (ko) 레이저를 이용한 이방전도성필름 패키징 장치 및 방법
CN107524941B (zh) 一种灯条的制作方法
JP3998857B2 (ja) Icチップの実装方法
JPH088527A (ja) 赤外線加熱装置
JP2004031902A (ja) 実装方法および実装装置
JPS6228068A (ja) レ−ザはんだ付け方法
JPH11289146A (ja) 複合配線材及びその製造方法
JPH04359440A (ja) 液晶表示装置の駆動電極接続方法
KR20160115045A (ko) 플렉시블 디스플레이와 전자부품의 레이져 본딩방법
JPH04180242A (ja) Ic半導体素子の接合方法
TW419800B (en) Ball grid array packaging method for chip and electronic device
CN117444482A (zh) 焊接装置、发光元件焊接方法及显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees