JPH04345482A - 油圧エレベータの安全装置 - Google Patents

油圧エレベータの安全装置

Info

Publication number
JPH04345482A
JPH04345482A JP14405391A JP14405391A JPH04345482A JP H04345482 A JPH04345482 A JP H04345482A JP 14405391 A JP14405391 A JP 14405391A JP 14405391 A JP14405391 A JP 14405391A JP H04345482 A JPH04345482 A JP H04345482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
car
hydraulic
hydraulic elevator
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14405391A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Saito
勝彦 斉藤
Mitsuaki Saito
斉藤  満明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd, Hitachi Building Systems Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Engineering and Service Co Ltd
Priority to JP14405391A priority Critical patent/JPH04345482A/ja
Publication of JPH04345482A publication Critical patent/JPH04345482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は油圧エレベータの安全装
置に係り、特に油圧ジャッキを用いた間接式油圧エレベ
ータの安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の油圧エレベータでは、かごが最下
階で長時間停止した状態になると、油漏れによってプラ
ンジャが沈下し、かごが更に下降して緩衝器に乗り上げ
てしまうことがある。かごが緩衝器に乗り上げると、ロ
ープが緩んで非常止めスイッチが作動することになる。 このため、非常止めスイッチが作動した状態で停電が発
生してその後に復電しても油圧ユニット制御回路が非常
止めスイッチによって電源から切離されているため、再
起動ができなくなってしまう。
【0003】そこで、実開昭53−96767号公報に
示されるように、プランジヤがシリンダ底部に達したと
き、かごと緩衝器間に隙間を設けてかごが緩衝器に乗り
上げてロープが緩むのを防止するようにした油圧エレベ
ータが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の油圧エレベータ
の安全装置は上述のように構成されていたが、プランジ
ャがシリンダの底部に当たったときに、その衝撃がロー
プを介してかごに伝わり、かご内の乗客に非常に大きな
衝撃が与えられてしまう。
【0005】本発明の目的は、かご内の乗客に衝撃を与
えることなく、かつ停電後に復電すると再起動できるよ
うにした油圧エレベータの安全装置を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、油圧ユニットの電源電圧の復電を検出する
電源復電検出手段と、かごが緩衝器に当接したことを検
出するかご下降検出手段と、上記かご下降検出手段が作
動し、かつ上記電源復電手段が上記電源電圧の復電を検
出したとき非常止めスイッチを所定時間短絡する非常止
め解除手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明による油圧エレベータの安全装置は上記
のごとく構成したため、油漏れが原因でかごがピット部
まで下降したとき緩衝器に乗り上げ、衝撃を緩和するこ
とができ、しかも、かご下降検出手段でかごが緩衝器に
当接したことが検出され、電源復電検出手段で油圧ユニ
ット制御回路の電源電圧の復電を検出すると、非常止め
スイッチ解除手段によって非常止めスイッチが所定時間
短絡され、油圧ユニット制御回路によって寸動運転機構
が動作して非常止め装置が解除される位置までかごを上
昇させることができ、従って油圧ユニットの電源電圧が
復電すると油圧エレベータの再起動が可能となる。
【0008】
【実施例】以下本発明の実施例を図面によって説明する
。図2は本発明の一実施例による油圧エレベータの安全
装置を示す正面図である。昇降路の下部に形成されたピ
ット部1には、油圧ジャッキのシリンダ2が取り付けら
れており、このシリンダ2には圧入された油によってプ
ランジャ4が移動自在に挿通されている。このプランジ
ャ4の先端にはプーリ5が回転自在に取り付けてあり、
このプーリ5に巻き掛けたロープ3の他端はシリンダ2
の固定部12に結合固定している。かご6の底部には、
ロープ3が緩んだ時や切断した時に図示しないガイドレ
ールを把握してかご6を非常停止させる非常止め装置7
が構成されている。またピット部1には、かご6に対応
する位置に構成した緩衝器8と、かご6が緩衝器8に乗
り上げる位置近傍の昇降路の側壁10に取り付けたかご
下降検出器9とが設けられている。このかご下降検出器
9に対向するかご6には、カム11が取り付けてあり、
かご6が下降しその底部が緩衝器8に当接すると、かご
下降検出器9に内蔵された接点が、カム11によって閉
成するようになっている。
【0009】図1は本発明の一実施例による油圧エレベ
ータの安全装置の要部、すなわち図1に示すシリンダ2
内の油を制御する油圧ユニット制御回路の回路図を示し
ている。
【0010】電源P−N間には、電源の給電状態を検出
する電源検出リレーAの常開接点A1と、起動されると
所定時間後に開放する常閉接点T1を有するタイマTと
が直列に接続され、また上述した非常止め装置7の非常
止めスイッチSCS、その他の安全スイッチSA〜SN
および後述するリレーBとの直列接続体が直列に接続さ
れている。この非常止めスイッチSCSと並列に、かご
下降検出器9の常開接点9Aと、タイマ−Tの常閉接点
T1との直列接続体が接続されている。この非常止めス
イッチSCSは、かご6が下降して緩衝器に当接し、さ
らにかご6が下降を続けてロープ3が緩むことによって
非常止め装置7が動作するとOFFする。またリレーB
は油圧エレベータの油圧ユニット制御回路の動作を停止
させるもので、このリレーBが消勢するとシリンダ2に
油が圧入されなくなり、かご6の上昇が不能となる。
【0011】今、かご6が最下階に停止した状態で、長
時間の停電が発生すると、油漏れによってかご6が下降
して緩衝器8に接触し、かご下降検出器の常開接点9A
がカム11により閉成した状態となる。また、停電が復
旧すると、電源P−電源検出リレーA−電源Nの回路が
形成され電源検出リレーAが付勢されると、電源P−電
源検出リレーAの常開接点A1−タイマT−電源Nの回
路が形成されてタイマTが起動される。同時に、電源P
−かご下降検出器の常開接点9A−タイマTの常閉接点
T1−安全スイッチSA〜SN−リレーB−電源Nの回
路が形成されてリレーBが付勢されるので、油圧ユニッ
ト制御回路が活かされ、寸動運転機構によってプランジ
ャ4をロープ3が張り状態となる位置、すなわち非常止
めスイッチSCSがONする位置まで上昇させる。また
、タイマTが起動してから所定時間経過すると常閉接点
T1が開放するので、電源P−かご下降検出器の常開接
点9A−タイマTの常閉接点T1−安全スイッチSA〜
SN−リレーB−電源Nの回路は開放するが、非常止め
スイッチSCSがON状態に復帰したので、電源P−非
常止めスイッチSCS−安全スイッチSA〜SN−リレ
ーB−電源Nの回路によって、油圧ユニット制御回路が
活かされ、寸動運動機構によってプランジャ4はかご床
が最下階の乗場床と一致するまで上昇する。このように
、長時間の停電が発生してかご6が緩衝器8に乗り上げ
た状態となっても、停電が復旧して電源が供給されると
所定時間非常止めスイッチSCSを短絡するので、エレ
ベータは起動可能となる。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、プランジ
ャが下降し非常止め装置が働いても、かご下降検出手段
でかごが緩衝器に当接したことを検出し、電源復電手段
で油圧ユニット制御回路の復電を検出したときに、非常
止めスイッチ解除手段によって非常止めスイッチが所定
時間短絡されてプランジャが寸動運転機構によって上昇
して非常止めスイッチが解除されるので、油圧ユニット
制御回路の電源電圧が復電すると油圧エレベータの再起
動が可能な状態となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による油圧エレベータの安全
装置の要部回路図である。
【図2】本発明の一実施例による油圧エレベータの安全
装置の正面図である。
【符号の説明】
9A  かご下降検出器の常閉接点 A  電源検出リレー SCS  非常止めスイッチ T  タイマ T1  タイマの常閉接点

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  油圧ユニット制御回路によりプランジ
    ャを駆動しロープを介して昇降させるかごと、このかご
    に対向して昇降路のピット部に設けた緩衝器と、電源と
    上記油圧ユニット制御回路間に直列接続した非常止めス
    イッチとを有する油圧エレベータの安全装置において、
    上記油圧ユニットの電源電圧の復電を検出する電源復電
    手段と、かごが緩衝器に当接したことを検出するかご下
    降検出手段と、上記かご下降検出手段が作動し、かつ、
    上記電源復電手段が上記電源電圧の復電を検出したとき
    上記非常止めスイッチを所定時間短絡する非常止めスイ
    ッチ解除手段とを備えたことを特徴とする油圧エレベー
    タの安全装置。
JP14405391A 1991-05-21 1991-05-21 油圧エレベータの安全装置 Pending JPH04345482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14405391A JPH04345482A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 油圧エレベータの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14405391A JPH04345482A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 油圧エレベータの安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04345482A true JPH04345482A (ja) 1992-12-01

Family

ID=15353222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14405391A Pending JPH04345482A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 油圧エレベータの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04345482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013107744A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Panasonic Home Elevator Co Ltd エレベータ昇降装置
CN108249247A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 株式会社日立制作所 调速器装置及电梯

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013107744A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Panasonic Home Elevator Co Ltd エレベータ昇降装置
CN108249247A (zh) * 2016-12-28 2018-07-06 株式会社日立制作所 调速器装置及电梯
CN108249247B (zh) * 2016-12-28 2019-11-05 株式会社日立制作所 调速器装置及电梯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PH12014501193B1 (en) Safety brake with resetting means
CN111153303A (zh) 一种紧急自动救援电梯及其控制方法
JPH08133631A (ja) 油圧エレベーターの休止装置
JPH04345482A (ja) 油圧エレベータの安全装置
JP2013091572A (ja) エレベーター
CN210944387U (zh) 一种防坠落安全直行电梯
CN110900563B (zh) 一种用于轨道巡检机器人的防飞车装置
KR100891443B1 (ko) 엘리베이터 브레이크 시스템의 출력지연 제동장치 및 그제동방법
JP2005219914A (ja) 乗客コンベア制御装置および制御方法
JPH0867454A (ja) 釣り合いロープ車の追従型ロックダウン装置
JP2502947B2 (ja) 油圧エレベ―タの安全装置
JP2009161331A (ja) エレベータかごへの緊急駆動スイッチ及び通信手段の取付け構造
JP2000177946A (ja) エレベーターの制御装置
CN211769594U (zh) 电梯防坠落对重控制装置
KR860002535Y1 (ko) 정전시 엘리베이터 도어의 제어장치
JPS5913428B2 (ja) エレベ−タの再床合せ制御装置
JP2667567B2 (ja) 油圧エレベータの動作試験運転装置
JPS6320753B2 (ja)
JP2000327239A (ja) エレベータ装置
JPS6338217Y2 (ja)
JPS6443481A (en) Controller for elevator
JPH05186167A (ja) 油圧エレベーターの制御装置
JPH08301547A (ja) 間接式油圧エレベーター
KR870000478Y1 (ko) 엘리베이터 완충장치
KR930008100Y1 (ko) 엘리베이터 도어 안전장치