JPH0434396A - 液体金属冷却型高速増殖炉 - Google Patents

液体金属冷却型高速増殖炉

Info

Publication number
JPH0434396A
JPH0434396A JP2142449A JP14244990A JPH0434396A JP H0434396 A JPH0434396 A JP H0434396A JP 2142449 A JP2142449 A JP 2142449A JP 14244990 A JP14244990 A JP 14244990A JP H0434396 A JPH0434396 A JP H0434396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoelectric conversion
vessel
liquid metal
fast breeder
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2142449A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kinoshita
木下 純二
Masao Mine
峯 雅夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2142449A priority Critical patent/JPH0434396A/ja
Publication of JPH0434396A publication Critical patent/JPH0434396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高速増殖炉の発電手段に係り、炉心で発生し
た熱を熱電変換素子により直接電力に変換するに好適な
液体金属冷却型高速増殖炉に関する。
〔従来の技術〕
従来の液体金属冷却型高速増殖炉においては、例えば第
6図に示すように、炉心1から出た高温の1次冷却材(
冷却材)13は、放射化された液体金属の1次冷却材1
3と水とが反応して放射能が漏えいすることを防止する
ため、直接、蒸気発生器21に導かれずに中間熱交換器
20に導かれ、液体金属の2次冷却材19を加熱する。
2次冷却材19は中間熱交換器20を出て蒸気発生器2
1に導かれ、水を加熱して蒸気22を発生させる。
発生した蒸気22でタービン16を回転し、その回転力
で発電機17を駆動し1発電を行っている。
そしてタービン16を出た蒸気は、復水器18で復水さ
れて再び蒸気発生器21に戻される。
そして特開昭64−57198号公報には、原子炉の内
側に熱電変換素子を設けて外側を海水で冷却し、熱電素
子から電力を取り比す原子力発電装置が記載されている
が、高速増殖炉では冷却材に液体ナトリウムを用いるた
め、ナトリウムの有害性及び腐食性から原子炉の内側に
熱電変換素子を設けることができない。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の液体金属冷却型高速増殖炉にあっては、炉心で発
生した熱エネルギーを1次冷却材、2次冷却材、蒸気(
水)、タービン及び発電機を介して電力に変換している
間接発電型であるため、システムが複雑で物量も多い。
また1次冷却材の有害性、腐食性から原子炉容器の内側
に熱電変換素子を設けることができない。
本発明の目的は、炉心で発生した熱を1次冷却材のみを
介して熱電変換素子により直接電力に変換することによ
ってシステムが簡単で小型・軽量な液体金属冷却型高速
増殖炉を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記の目的を達成するため、本発明に係る液体金属冷却
型高速増殖炉は、ガードベッセルで囲われた原子炉容器
の内部に反応熱で加熱された冷却材を炉心に戻す循環路
を有する液体金属冷却型高速増殖炉において、ガードベ
ッセルの外壁に複数の熱電変換素子を貼設し、それぞれ
の熱電変換素子の外面を所定の低温に保持する空気の流
通手段をガードベッセルの周囲に設け、それぞれの熱電
変換素子により発電するように構成されている。
そしてガードベッセルの外壁に、少なくとも一つのフィ
ンを設けるとともにそれぞれのフィン及び外壁に複数の
熱電変換素子を貼設した構成でも良い。
またガードベッセルの内部の冷却材に、少なくとも一つ
の第2の熱電変換手段を設置し、それぞれの第2の熱電
変換手段を、内壁に複数の熱電変換素子を貼設しかつほ
ぼ中心に空気の流通管を挿着した内側容器と、内側容器
を不活性ガスを介して覆う外側容器とにより形成した構
成でも良い。
さらにガードベッセルは、直径を小さくかつ高さを高く
して形成され、反応熱で加熱された冷却材が上昇後下降
して自然循環されである構成でも良い。
そして空気の流通手段は、熱電変換素子からの電力によ
り回転するブロワ−を備えている構成でも良い。
〔作用〕
本発明の液体金属冷却型高速増殖炉によれば、炉心で高
温に加熱された液体金属の1次冷却材(冷却材)により
ガードベッセルの外壁に貼設した熱電変換素子の内側及
び原子炉容器内の1次冷却材中に設置した第2の熱電変
換手段の外側容器の外側は高温に保持される。一方、ガ
ードベッセルの外壁上の熱電変換素子の外面及び第2の
熱雷変換手段の内側容器の内壁上の熱雷変換素子の内側
は空気により所定の低温に保持される。従って。
熱電変換素子の外面と内面との温度差により電力が発生
する。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図を参照しながら説明する。
第1図に示されるように、炉心1を、液体金属の例えば
Naの1次冷却材(冷却材)13が充填された原子炉容
器2の中央に配置し、その周囲にポンプ8を数台設置し
、ポンプ8の出口を炉心下部ブレナム14に接続して1
次冷却材13を循環させる。原子炉容器2をガードベッ
セル3に収納し、原子炉容器2とガードベッセル3との
間の空間に伝熱性の高い不活性ガスを封入する。このガ
ードベッセル3の外壁に熱電変換素子10を多数貼り付
け、流通手段はブロワ6と空気12の流通路23とから
なり、ブロワ6で冷却用の空気12をガードベッセル3
の下部に絶えず吹き込ませる。
吹き込んだ空気12はガードベッセル3上の熱電変換素
子10を冷却しながら上昇し、外部に排気される。
炉心1で高温に加熱された1次冷却材13により原子炉
容器2、不活性ガス空間15及びガードベッセル3を介
して熱電変換素子1oの内面は。
高温に保持され、熱電変換素子10の外面は空気12の
冷却により所定の低温に保持され、この温度差により発
電が行われる。
次に本発明の他の実施例を第2図を参照しながら説明す
る。
第2図の他の実施例の構造は第1図の実施例の構造と基
本的に同様であるが、第2図の他の実施例は、ガードベ
ッセル3に少なくとも一つのフィン9を取付けて、ガー
ドベッセル3の外壁及びそれぞれのフィン9上に熱電変
換素子10を貼り付けて伝熱面積を拡大した点で第1図
の実施例と異なる。この構造をとることにより第2図の
他の実施例は、同等の電気出力を得るのに第1図の実施
例よりも小型になる。
次に本発明の他の実施例を第3図及び第4図を参照しな
がら説明する。
第3図の他の実施例の1次冷却材13の循環方法、ガー
ドベッセル3の外壁に熱電変換素子10を貼り付けて外
面を空気12で冷却する構造は、第1図の実施例と同様
であるが、第3図の他の実施例は伝熱面積を拡大するた
め、第1図の実施例に以下に説明する構造を追加したも
のである。内壁に複数の熱電変換素子10を貼設しかつ
ほぼ中心に空気12の流通管7を挿着した内側容器4と
、万一のリークを考慮してその外側に内側容器4を収納
する外側容器Sとを配置し、それぞれの容器4.5の間
の空間には伝熱性の高い不活性ガスを封入する。これら
の第2の熱電変換手段を上部からルーフスラブ15を貫
通して1次冷却材13中に数基設置する。更に内側容l
I4の内部の流通管7にブロワ6を接続し、冷却用の空
気12を内側容器4の下部に導く。ここで、流通管7か
ら吹き出した空気12は、内側容器4の内壁に貼設した
熱電変換素子10を冷却しながら上昇し、外部に排気さ
れる。内側容器4の内壁の熱電変換素子10の外面は、
高温の1次冷却材13により高温に保持され、内面は空
気12の冷却により所定の低温に保持され、この温度差
により発電を行う。これらの構造を追加することにより
、第3図の他の実施例は同等の電気出力を得るのに第1
図、第2図の実施例よりも小型のものとなる。
第1図の原子炉容器の径を100とすると、第2図の他
の実施例の場合は約60、第3図の他の実施例の場合は
約40となる。第2図及び第3図の構造を複合すると約
30となり更に小型とすることができる。
次に本発明の他の実施例を第5図を参照しながら説明す
る。
第1図の実施例は1次冷却材13をポンプにより強制的
に循環させる構造としているが、第5図の他の実施例は
ポンプを除去し、原子炉容器2の径を小さくし、かつ高
さを高くして炉心1での加熱・昇温時の上昇力及び原子
炉容器2外周部での除熱・降温時の下降力により1次冷
却材13を自然循環させる構造としている。1次冷却材
に用いるNaは、温度による密度差が大きいため、自然
循環を可能とし、ポンプという動的機器を除去すること
によりシステムがより単純となる。
なお、それぞれの実施例において、熱電変換素子の外面
を冷却する空気の温度制御手段を設けることによって、
熱電変換素子の外面を所定の低温に保持し、内面及び外
面の温度差を制御、すなわち発電出力を制御することが
容易にできる。
また、熱電変換素子は、例えばP型アモルファスF a
 (S 10) zを多重化することにより、単位面積
当りの発電出力を向上することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、液体金属冷却型高速増殖炉のガードベ
ッセルの外壁に熱電変換素子を貼着し、その外面を空気
で冷却するようにしたため、熱電変換素子による直接発
電が可能となり、炉の構造が簡単で小型・軽量化すると
ともに、温度差制御による発電出力の制御が容易となる
また、第2の熱電変換手段を冷却材内に設置することに
より、伝熱面積が倍増し効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は本
発明の他の実施例を示すガードベッセルにフィンを設け
た横断面図、第3図は本発明の他の実施例を示す第2の
熱電変換手段を設けた縦断面図、第4図は第3図の横断
面図、第5図は本発明の他の実施例を示すポンプを除去
した縦断面図、第6図は従来の技術を示す構成図である
。 1・・・炉心、2・・・原子炉容器、3・・・ガイドベ
ッセル、4・・・内側容器、5・・・外側容器、6・・
・ブロワ、9・・・フィン、10・・・熱電変換素子、
12・・・空気、13・・・1次冷却材(冷却材)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガードベッセルで囲われた原子炉容器の内部に反応
    熱で加熱された冷却材を炉心に戻す循環路を有する液体
    金属冷却型高速増殖炉において、前記ガードベッセルの
    外壁に複数の熱電変換素子を貼設し、それぞれの熱電変
    換素子の外面を所定の低温に保持する空気の流通手段を
    前記ガードベッセルの周囲に設け、それぞれの熱電変換
    素子により発電することを特徴とする液体金属冷却型高
    速増殖炉。 2、ガードベッセルの外壁に、少なくとも一つのフィン
    を設けるとともにそれぞれのフィン及び前記外壁に複数
    の熱電変換素子を貼設したことを特徴とする請求項1記
    載の液体金属冷却型高速増殖炉。 3、ガードベッセルの内部の冷却材に、少なくとも一つ
    の第2の熱電変換手段を設置し、それぞれの第2の熱電
    変換手段を、内壁に複数の熱電変換素子を貼設しかつほ
    ぼ中心に空気の流通管を挿着した内側容器と、該内側容
    器を不活性ガスを介して覆う外側容器とにより形成した
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の液体金属冷却型
    高速増殖炉。 4、ガードベッセルは、直径を小さくかつ高さを高くし
    て形成され、反応熱で加熱された冷却材が上昇後下降し
    て自然循環されてあることを特徴とする請求項1記載の
    液体金属冷却型高速増殖炉。 5、空気の流通手段は、熱電変換素子からの電力により
    回転するブロワーを備えていることを特徴とする請求項
    1〜4のいずれか1項記載の液体金属冷却型高速増殖炉
JP2142449A 1990-05-31 1990-05-31 液体金属冷却型高速増殖炉 Pending JPH0434396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142449A JPH0434396A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 液体金属冷却型高速増殖炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2142449A JPH0434396A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 液体金属冷却型高速増殖炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0434396A true JPH0434396A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15315572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2142449A Pending JPH0434396A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 液体金属冷却型高速増殖炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001033577A (ja) * 1999-06-11 2001-02-09 General Electric Co <Ge> 受動崩壊熱除去システムを具備した液体金属原子炉用の腐食軽減システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001033577A (ja) * 1999-06-11 2001-02-09 General Electric Co <Ge> 受動崩壊熱除去システムを具備した液体金属原子炉用の腐食軽減システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100906717B1 (ko) 고온가스로의 노심 잔열제거를 위한 공기/물 복합형 피동원자로 공동 냉각장치
ES2704057T3 (es) Fuente de electricidad derivada de un barril blindado de combustible gastado
JP2003028975A (ja) 原子炉
JPH03181302A (ja) 蒸留装置
US20220051825A1 (en) Thermal power conversion systems including heat pipes and photovoltaic cells
KR100573744B1 (ko) 액체금속로용 증기발생기와 이의 전열방법
JPH0271196A (ja) ナトリウム冷却型原子炉用の組合せ体
JP3788405B2 (ja) 熱光発電装置
JP5886030B2 (ja) 高速炉の最適構成
JP2006282413A (ja) 水素製造システム
JPH0434396A (ja) 液体金属冷却型高速増殖炉
JP2500390B2 (ja) 深海調査船用原子炉
JPH10132994A (ja) 熱電発電用黒鉛減速型原子炉
JPS5945119B2 (ja) 補助冷却装置
JPH02176596A (ja) 高速増殖炉の崩壊熱除去システム
JPH01174897A (ja) ヒートパイプ
WO2019031992A1 (ru) Система и способ аварийного расхолаживания ядерного реактора
JP2000180576A (ja) 反射体制御型原子炉
KR101501463B1 (ko) 원자로 냉각장치
CN220420260U (zh) 一种液态金属反应堆冷却装置
RU2070341C1 (ru) Ядерный реактор бассейнового типа для атомных станций теплоснабжения
JPH0472597A (ja) 高温ガス炉の崩壊熱除去装置
KR102192680B1 (ko) 태양열을 이용한 발전장치
CN102290475A (zh) 一种提高光伏电池发电能力的冷却装置
JP2023078930A (ja) 原子炉格納容器冷却装置