JPH04342574A - アリールアルデヒドヒドラゾン誘導体とその製造法及びこれを有効成分とする除草剤 - Google Patents

アリールアルデヒドヒドラゾン誘導体とその製造法及びこれを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPH04342574A
JPH04342574A JP28836791A JP28836791A JPH04342574A JP H04342574 A JPH04342574 A JP H04342574A JP 28836791 A JP28836791 A JP 28836791A JP 28836791 A JP28836791 A JP 28836791A JP H04342574 A JPH04342574 A JP H04342574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
chemical formula
formula
weight
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28836791A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Ishii
勉 石井
Katsutoshi Ishikawa
勝敏 石川
Sunao Maeda
直 前田
Masatoshi Gohara
郷原 雅敏
Yasunaga Iwasaki
泰永 岩崎
Makoto Nishida
誠 西田
Sadafumi Eda
貞文 江田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP28836791A priority Critical patent/JPH04342574A/ja
Publication of JPH04342574A publication Critical patent/JPH04342574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なアリールアルデヒ
ドヒドラゾン誘導体、その製造法及びこれを有効成分と
して含有する除草剤に関する。
【0002】
【従来の技術】2位にフェノキシ基又はピリジルオキシ
基を有するピリミジン類あるいはトリアジン類が除草活
性を示すことは特開昭64−000084 号、特開昭
63−258467 号  、特開昭62−17405
9 号、特開平1−210202号及び特開平1−25
0378号公報等に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
に記載された化合物はピリジン環(及びベンゼン環)上
の置換基がアルデヒド及びカルボン酸あるいはそのエス
テル類に限定されており、他の置換基については全く検
討されていなかった。さらに、前記公報等に開示された
化合物等は、一部の作物に対して薬害を生じ、実用的で
はなかった。
【0004】従って、本発明は、優れた除草効果を示す
と共に、作物にも安全な化合物を提供することを課題と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明者らは
前記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明化合物
が優れた除草効果を有する上、従来の化合物に比較して
大豆、綿およびトウモロコシ等の作物に対して優れた安
全性を示すことを見い出し、本発明を完成させた。すな
わち、本発明のアリールアルデヒドヒドラゾン誘導体は
一般式(I)(化13)
【0006】
【化13】 (式中、XおよびYは窒素原子又はメチン基−CH=を
表わし、Rは水素原子又はハロゲンン原子を表わし、R
1は水素原子又は炭素数1から4のアルキル基を表わし
、R2は水素原子、炭素数1から4のアルキル基、ナフ
チル基、ベンゼンスルホニル基、ベンゾイル基、または
ベンジル基、またはフェニル基、低級アルキル基又はハ
ロゲン原子で置換されたフェニル基を表わす)で表わさ
れる。
【0007】R1およびR2がアルキル基である場合、
アルキル基は例えば、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、iso−プロピル基、n−ブチル基又はiso−
ブチル基を表わす。
【0008】本発明の化合物は、次の反応式(化14)
に示した方法によって製造することが出来る。
【0009】
【化14】
【0010】工程(a)及び(d)は全く同一の条件で
行われる。
【0011】一般式(II)(化15)
【0012】
【化15】 で表される2−ヒドロキシベンツアルデヒド類または3
−ヒドロキシ−2−ピリジンアルデヒド類と一般式(I
II)(化16)
【0013】
【化16】
【0014】で表わされる2−クロロ− 4,6−ジメ
トキシピリミジン又は2−クロロ− 4,6−ジメトキ
シトリアジンを不活性溶媒中、塩基の存在下に50℃な
いし溶媒の沸点の温度範囲で1〜10時間加熱すること
により製造することができる。
【0015】塩基としては、金属ナトリウム、金属カリ
ウム等のアルカリ金属類、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム等の水酸化アルカリ金属類及び炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム等の炭酸アルカリ金属類が挙げられる。
【0016】溶媒としては、ベンゼン、トルエン及びキ
シレン等の芳香族炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン及びジグライム等のエーテル類、アセトン及び
メチルエチルケトン等のケトン類、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセトアミド、ジメチルピロリジノン及び
ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒類、ア
セトニトリル及び水が挙げられる。
【0017】工程(b)及び(c)は全く同一の条件で
行われる。
【0018】一般にアルデヒド基をヒドラゾンに変換す
る方法は全て適用することが出来る。具体的に説明する
と、アルデヒド類とヒドラジン類を混合して反応させる
か必要ならば不活性溶媒中反応させる事が出来る。溶媒
としてはベンゼン、トルエン、及びキシレン等の芳香族
炭化水素類、テトラヒドロフラン、ジオキサン及びジグ
ライム等のエーテル類アセトニトリルが挙げられる。反
応温度は0℃から溶媒の沸点まで可能であるが、20℃
から溶媒の沸点の範囲で行うのが望ましい。反応時間は
反応温度にもよるが通常1から10時間で終了する。
【0019】一般式(I)で表わされる、本発明に係わ
るアリールアルデヒドヒドラゾン誘導体を含有する除草
剤は、その作用特性としてほとんどの水田もしくは畑地
で問題となる有害雑草に対して極めて有効である。水田
においてはヒエ、サヤヌカグサ、ヨシなどのイネ科強害
雑草、カヤツリグサ、タマガヤツリ、ミズガヤツリ、ホ
タルイ、シズイ、クログワイ、マツバイ、ヒデリコなど
のカヤツリグサ科強害雑草またはウリカワ、オモダカ、
ヘラオモダカなどのオモダカ科強害雑草、更には、コナ
ギ、キカシグサ、セリ等の広葉雑草に対して極めて有効
である。畑地においてはハコベ、シロザ、ナズナ、アオ
ビユ、アメリカツノクサネム、イチビ等の広葉雑草、ヒ
エ、エノコログサ、メヒシバ、オヒシバ、スズメノカタ
ビラ、ノスズメノテッポウ、エンバク、カラスムギ、シ
バムギ、ウマノチャヒキ、ギョウギシバ、ハイコヌカグ
サ、メリケンカルカヤ、セイヨウヌカボ、シングルグラ
ス、オオクサキビ、ジョンソングラス、シャッターケー
ン、ウーリーカップグラス等のイネ科雑草およびコゴメ
カヤツリ等のカヤツリグサ科雑草、特にジョンソングラ
ス、シャッターケーン、モガヤ等の多年生イネ科雑草に
対して極めて有効である。
【0020】式(I)で表わされる本発明に係わる除草
剤は、ともに後述の試験例に示すごとく、その作用部位
の一つと考えられるALS(アセトラクテートシンセー
ス)の酵素レベルの阻害活性試験に於いて、ノビエ、ジ
ョンソングラス、エノコログサ等の雑草に高い阻害活性
を示す。一方、エンドウ豆、綿、落花生等の広葉作物に
対し、阻害活性を示さない。このことは、本発明に係わ
る除草剤が、エンドウ豆、綿、落花生等に安全な高い選
択性を有することを示す。また、ポット試験に於いても
トウモロコシ、ダイズ、ワタ、テンサイ、落花生、ヒマ
ワリ、ナタネ、ジャガイモ、蔬菜類等の作物に対する薬
害は無いか、有っても極めて少ない。また処理法によっ
ては小麦、稲、大麦、サトウキビ等の狭葉作物にも薬害
を全く出さずに使用できるが、これらの作物に限定され
るものではない。
【0021】また、一般式(I)で表わされる本発明に
係わる除草剤は土壌処理、土壌混層処理、茎葉散布処理
、畝間処理などあらゆる処理法に於いて有効であり、施
用量としては、0.01〜10kg/haの広い範囲で
使用可能であるが、標準的には、 0.1〜5kg/h
aの範囲での使用が好ましい。
【0022】本発明に係わる一般式(I)で表わされる
化合物は、処理する植物に対して原体をそのまま使用し
て良いが、一般には不活性な液体担体または固体担体と
混合し、通常用いられる製剤形態である粉剤、粒剤、水
和剤、乳剤、フロアブル剤等に調製して使用される。さ
らに製剤上必要ならば補助剤を添加することもできる。
【0023】担体としては、通常農園芸用薬剤に使用さ
れるものであるならば固体または液体のいずれでも使用
でき、特定のものに限定されるものではない。
【0024】例えば固体担体としては、クレー、タルク
、ベントナイト、炭酸カルシウム、ケイソウ土、ホワイ
トカーボンの如き鉱物質粉末、大豆粉、デンプンの如き
植物性粉末、石油樹脂、ポリビニルアルコール、ポリア
ルキレングリコール等の如き高分子化合物、尿素、ワッ
クス類等が挙げられる。また液体担体としては、キシレ
ン、メチルナフタレン、アルキルベンゼン等の各種有機
溶剤類、植物オイル等各種オイル、水等が挙げられる。
【0025】補助剤としては、通常農園芸用薬剤に使用
される界面活性剤、結合剤(例えば、リグニンスルフォ
ン酸、アルギン酸、ポリビニルアルコール、アラビアガ
ム、CMCナトリウム等)、安定剤(例えば、酸化防止
用にフェノール系化合物、チオール系化合物又は高脂肪
酸エステル類等を用いたり、pH調整剤として燐酸塩を
用いたり、時に光安定剤も用いる)等を必要に応じて単
独または組合せて使用できる。さらに場合によっては防
菌防黴のために工業用殺菌剤、防菌防黴剤などを添加す
ることもできる。
【0026】界面活性剤の例としては、非イオン性、陰
イオン性、陽イオン性及び両イオン性のものを適宜単独
または混合して使用できる。非イオン性としては、アル
キルフェノール、高級アルコール、アルキルナフトール
、高級脂肪酸、脂肪酸エステル等にエチレンオキシド(
例えば、X−77とか、ノイゲンEA80等の如きもの
)またはプロピレンオキシドを付加させたもの等が好ま
しい。陰イオン性のものとしては、アルキルフェノール
、アルキルナフトール、高級アルコール、高級脂肪酸、
脂肪酸エステル等をアルキルスルホン酸塩(例えばネオ
ペレックスの如きもの)、アルキル硫酸エステル塩、リ
ン酸エステル塩等としたものが好ましい。またリグニン
スルホン酸塩(例えばサンエキスの如きもの)等も好ま
しい例の一つである。
【0027】本発明に係わる除草剤における式(I)で
表わされる化合物の含有量は、製剤形態によって異なる
が、通常粉剤では0.05〜20重量%、水和剤では1
〜50重量%、粉剤では0.05〜15重量%、乳剤で
は1〜50重量%、フロアブル製剤では1〜50重量%
、ドライフロアブル製剤では1〜50重量%であり、好
ましくは、粉剤では0.5 〜5重量%、水和剤では1
0〜40重量%、粒剤では、 0.5〜8重量%、乳剤
では5〜20重量%、フロアブル製剤では10〜30重
量%、ドライフロアブル製剤では10〜40重量%であ
る。
【0028】補助剤の含有量は0〜80重量%であり、
担体の含有量は、100重量%から有効成分化合物及び
補助剤の含有量を差し引いた量である。
【0029】式(I)で表わされる本発明の除草剤は、
他の除草剤の一種または二種以上、あるいは殺菌剤、殺
虫剤、植物成長調節剤の如き農薬、肥料、土壌改良剤等
と混合使用が可能であることはもちろんのこと、これら
との混合製剤も可能であり、場合によっては相乗効果も
期待できる。
【0030】ここで言う他の除草剤とは、例えば、3,
6 −ジクロロ−2−メトキシベンゾイックアシッド(
dicamba)、 2,5−ジクロロ−3−アミノベ
ンゾイックアシッド(amiben) 、4−クロロ−
2,2 −ジメチルバレルアニリド(monalide
)、3,4−ジクロロプロピオンアニリド(propa
nil)、 3,4−ジクロロ−2−メチルアクリルア
ニリド(dicryl)、 3,4−ジクロロシクロプ
ロパンカルボキシアニリド(cypromid)、 3
,4−ジクロロ−2−メチル−ペンタンアニリド(ka
rsil)、 N,N−ジメチル− 2,2−ジフェニ
ルアセトアミド(diphenamide )、N−ナ
フチルフタラミン酸(naptalam)N−(1,1
−ジメチルベンジル)−2−ブロモ−タアシャリ−ブチ
ルアセトアミド(buromobutide)、2−ベ
ンゾチアゾール−2−イルオキシ−N−メチルアセトア
ニリド(mefenasate)、 1,1−ジメチル
−3−フェニルウレア(fenuron)、3−(4−
クロロフェニル)− 1,1−ジメチルウレア(mon
uron )、3−(4−クロロフェニル)−1−メト
キシ−1−メチルウレア(monolinuron)、
1−(2−メチルシクロヘキシル)−3−フェニルウレ
ア(siduron )、 1,1−ジメチル−3−(
3−トリフルオロメチルフェニル)ウレア(flume
turon)3−(3,4−ジクロロフェニル)− 1
,1−ジメチルウレア(diuron)、3−(3,4
 −ジクロロフェニル)−1−メトキシ−1−メチルウ
レア(linuron)、3−(3−クロロ−4−メチ
ルフェニル)− 1,1−ジメチルウレア(chlor
toluron)、3−〔3−(N−タアシャリ−ブチ
ルカルバモイルオキシ)フェニル〕− 1,1−ジメチ
ルウレア(karbutilate)、1−(α,α−
ジメチルベンジル)−3−(4−メチルフェニル)ウレ
ア(dymron) 、3−(4−イソプロピルフェニ
ル)−1,1−ジメチルウレア(isoproturo
n)、3−(2−ベンゾチアゾリル)− 1,3−ジメ
チルウレア(methabenzthiazuron)
 、3−(2−ベンゾチアゾリル)−1−メチルウレア
(benzthiazuron)、3−(ヘキサハイド
ロ− 4,7−メタノインダン−5−イル)− 1,1
−ジメチルウレア(noruron)、3−〔5−(1
,1−ジメチルエチル)− 1,3,4−チアジアゾー
ル−2−イル〕− 1,3−ジメチルウレア(tebu
thiuron)、3−(5−タアシャリ−ブチルイソ
オキサゾール−3−イル)− 1,1−ジメチルウレア
(isouron)、2−クロロ− 4,6−ビス(エ
チルアミノ)− 1,3,5−トリアジン(simaz
ine) 、2−クロロ−4−エチルアミノ−6−イソ
プロピルアミノ− 1,3,5−トリアジン(atra
zine) 、2−クロロ− 4,6−ビス(イソプロ
ピルアミノ)− 1,3,5−トリアジン(propa
zine)、2−(2−クロロ−4−エチルアミノ−1
,3,5−トリアジン−6−イルアミノ)−2−メチル
プロピオニトリル(cyanazine)、2−メトキ
シ− 4,6−ビス(イソプロピルアミノ)− 1,3
,5−トリアジン(prometon) 、2−メチル
チオ− 4,6−ビス(エチルアミノ)− 1,3,5
−トリアジン(simetryne)、2−メチルチオ
− 4,6−ビス(イソプロピルアミノ)− 1,3,
5−トリアジン(prometryne) 、2−メチ
ルチオ−4−メチラミノ−6−イソプロピルアミノ−1
,3,5 −トリアジン(ametryne) 、2−
メチルチオ−4−イソプロピルアミノ−6−メチルアミ
ノ− 1,3,5−トリアジン(desmetryne
) 、4−アミノ−6−タアシャリ−ブチル−3−メチ
ルチオ− 1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン
(metribuzin) 、3−シクロヘキシル−6
−ジメチルアミノ−1−メチル− 1,3,5−トリア
ジン− 2,4−(1H,3H)−ジオン(hexaz
inone) 、2−クロロ−N−イソプロピルアセト
アニリド(propachlor) 、N−メトキシメ
チル− 2’,6’−ジエチル−2−クロロアセトアニ
リド(alachlor) 、2−クロロ− 2’,6
’−ジエチル−N−(ブトキシメチル)アセトアニリド
(butachlor)2−クロロ−2’−エチル−6
’−メチル−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)
アセトアニリド(metolachlor)、 N,N
−ジアリル−2−クロロアセトアミド(allidoc
hlor)、2,6 −ジニトロ− N,N−ジプロピ
ル−4−トリフルオロメチルアニリン(triflua
lin) 、 3,4−ジメチル− 2,6−ジニトロ
−N−1−エチルプロピルアニリン(pendimet
halin)、2−クロロ−N−(4−メトキシ−6−
メチル− 1,3,5−トリアジン−2−イル−アミノ
カルボニル)ベンゼンスルフォンアミド(chloro
sulfuron) 、メチル−2−〔3−(4−メト
キシ−6−メチル−1,3,5−トリアジン−2−イル
)ウレイドスルフォニル〕ベンゾエート(metsul
furone−methyl) 、メチル−2−〔3−
(4,6−ジメチルピリミジン−2−イル)ウレイドス
ルフォニル〕ベンゾエート(sulfometuron
−methyl) 、メチル−2−〔3−(4,6−ジ
メトキシピリミジン−2−イル)ウレイドスルフォニル
〕ベンゾエート(bensulfuron)、エチル−
2−〔3−(4−クロロ−6−メトキシピリミジン−2
−イル)ウレイドスルフォニル〕ベンゾエート(chl
orinuron)、3−〔(4−メトキシ−6−メチ
ル− 1,3,5−トリアジン−2−イル)ウレイドス
ルフォニル〕−2−チオフェンカルボン酸(thiam
eturon)、2−(4−イソプロピル−4−メチル
−5−オキソ−2−イミダゾリジノン−2−イル)ニコ
チン酸イソプロピルアミン酸(imazapyr) 、
2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキソ−2
−イミダゾリン−2−イル)−3−キノリン酸(ima
zaquin)、2−(4−イソプロピル−4−メチル
−5−オキソ−2−イミダゾリン−2−イル)−5−エ
チル−3−ピリジンカルボン酸(imazethapy
r)、2−(4−イソプロピル−4−メチル−5−オキ
ソ−2−イミダゾリン−2−イル)−3−(4)−安息
香酸メチルエステル(imazamethabenzo
)、3−イソプロピル−1H− 2,1,3−ベンゾチ
アジアジン−4(3H)−オン− 2,2−ジオキサイ
ド(bentazon) 、5−ブロモ−3− sec
−ブチル−6−メチルウラシル(bromacil) 
、 3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾニトリル
(bromoxynil) 、4−ヒドロキシ− 3,
5−ジョードベンゾニトリル(ioxynil)、N−
(フォスフォノメチル)グリシン(glyphosat
e) であるが、勿論これらに限定されるものではない
【0031】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明化合物の製造法を
具体的に説明する。
【0032】実施例1  3−(4,6−ジメトキシ−
2−ピリミジニルオキシ)−2−ピリジンカルボキサア
ルデヒドエチルヒドラゾンの合成〔化合物番号−6〕〔
反応工程b〕 3−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)
−2−ピリジンカルボキサアルデヒド 1.5gと乾燥
したテトラヒドロフラン30mlの混合物中に、室温で
攪拌しながら42%エチルヒドラジン水溶液を 1.6
g滴下した。次いで室温にて一夜放置した後、減圧下に
濃縮した。得られた残分をカラムクロマトグラフィー(
n−ヘキサン/酢酸エチル=1/1)で精製し、3−(
4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)−2−
ピリジンカルボキサアルデヒドエチルヒドラゾン 1.
3gを得た(収率75%)。
【0033】実施例2  5−クロロ−2−(4,6−
ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)ベンツアルデヒ
ドの合成〔中間体〕〔反応工程a〕 5−クロロサリチルアルデヒド1.56gと2−クロロ
− 4,6−ジメトキシピリミジン1.74g無水炭酸
カリウム0.82g、ジメチルホルムアミド30mlの
混合物を攪拌下に 110℃で5時間加熱した。反応物
を室温まで冷却し、水 200mlを加え、酢酸エチル
エステル50mlで3回抽出した。 有機層を水で洗浄した後、芒硝で乾燥した。次いで減圧
下に濃縮し、得られた残分をシリカゲルクロマトグラフ
ィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=7/3)で精製し、
5−クロロ−2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジ
ニルオキシ)ベンツアルデヒド 2.5gを得た(収率
85%)。
【0034】mp  95〜96℃ IR(KBr) cm−1      : 1684,
1606,1471,1420,1349,1264,
1227,1119,902,815 NMR δ TMS  400MHZ: 3.81(6
H,s),5.82(1H,s),7.22〜7.27
(1H,m),7.56〜7.59(CDCl3)  
ppm        (1H,m),7.90(1H
,bs),10.1(1H,s)
【0035】実施例3
  N−〔2−(4,6−ジメトキシ−2−ピリミジニ
ルオキシ)ベンジリデン〕−N’−ベンゾイルヒドラジ
ンの合成〔化合物番号−8〕〔反応工程−d〕 N−(2−ヒドロキシベンジリデン)−N’−ベンゾイ
ルヒドラジン 2.4gと2−クロロ− 4,6−ジメ
トキシピリミジン1.74g、無水炭酸カリウム0.8
2g、ジメチルホルムアミド30mlの混合物を攪拌下
に 110℃から 120℃で5時間加熱した。反応物
を室温まで冷却し、水 150mlを加え、酢酸エチル
エステル50mlで3回抽出した。有機層を水で洗浄し
た後、芒硝で乾燥し減圧下に濃縮した。得られた残分を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/
酢酸エチル=1/1)で精製し、N−〔2−(4,6−
ジメトキシ−2−ピリミジニルオキシ)ベンジリデン〕
−N’−ベンゾイルヒドラジン 3.2gを得た(収率
85%)。
【0036】実施例4  N−(2−ヒドロキシベンジ
リデン)−N’−ベンジルヒドラジンの合成〔中間体〕
〔反応工程−c〕 乾燥したテトラヒドロフラン30mlの中にサリチルア
ルデヒド 1.2gとベンジルヒドラジン塩酸塩1.9
5gを加えた。反応物を攪拌しながらこの中にトリエチ
ルアミン 1.1gを加えた。30℃に加温し10時間
反応させた。次に反応物を減圧下に濃縮し、得られた残
分に水 150mlを加え酢酸エチルエステル50ml
で3回抽出した。有機層を水洗した後、芒硝で乾燥した
。次いで減圧下に濃縮し、得られた残分をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(n−ヘキサン/酢酸エチル=
1/1)で精製し、N−(2−ヒドロキシベンジリデン
)−N’−ベンジルヒドラジン1.96gを得た (収
率87%)。
【0037】参考例1  3−(4,6−ジメトキシ−
2−ピリミジニルオキシ)−2−ピリジンカルボキサア
ルデヒドの合成 2−ホルミル−3−ヒドロキシピリジン12.3gをジ
メチルホルムアミド 100mlに溶解した後、60%
水素化ナトリウム 4.0gを少量ずつ加えた。室温で
しばらく攪拌し、発泡が収まった後に2−クロロ− 4
,6−ジメトキシピリミジン17.5gを加え 100
℃に加熱した。同温度で3時間攪拌した後、減圧下にジ
メチルホルムアミドを回収した。残分をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィー(溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチ
ル=7/3)で分離し、目的の 4,6−ジメトキシ−
2−(2−ホルミル−3−ピリジルオキシ)ピリミジン
15gをmp96〜98℃の結晶として得た。
【0038】IR(KBr) cm−1  : 272
0,1710NMR(CDCl3) : 3.80(6
H,s),5.81(1H,s),7.59(1H,d
d,J=4.3Hz,8.1Hz),7.68(1H,
dd,J=1.6Hz,8.1Hz),8.71(1H
,dd,J=1.6Hz,4.3Hz),10.15(
1H,s)
【0039】2−ホルミル−3−ヒドロキシ
ピリジンはジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・
ソサイエティ,81, 3933(1959)に記載さ
れた方法に従って製造することが出来る。
【0040】実施例に準じて一般式(I)の化合物を製
造した。その物性等を第1表(表1)(表2)(表3)
に示す。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】製剤例および試験例 次に本発明に係わる除草剤の製剤例及び除草活性試験例
を示す。
【0045】製剤例1  (水和剤) 本発明化合物(1):20重量部、ネオペレックス(商
品名、花王製;ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム
):2重量部、ノイゲンEA80(商品名、三洋化成製
;ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル):1重
量部、ホワイトカーボン:5重量部および珪藻土72重
量部をよく粉砕混合して水和剤を得た。
【0046】製剤例2  (水和剤) 本発明化合物(2):20重量部、アルキルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム:2重量部、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエーテル:1重量部及びジークライト:
77重量部をよく粉砕混合して水和剤を得た。
【0047】製剤例3  (水和剤) 本発明化合物(8):50重量部、ホワイトカーボン:
5重量部、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ル硫酸アンモニウム塩:6重量部、リグニンスルホン酸
ナトリウム:2重量部及び珪藻土:37重量部をよく 
Jet−0− マイザーを用いて粉砕混合して水和剤を
得た。
【0048】製剤例4  (フロアブル剤)本発明化合
物(10): 20重量部、リグニンスルホン酸ナトリ
ウム:2重量部、キサンタンガム: 0.3重量部及び
ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル:1重量
部に、水:76.7重量部を加えて混合後、サンドグラ
インダーを用いて微粉砕してフロアブル剤を得た。
【0049】製剤例5  (フロアブル剤)本発明化合
物(5):30重量部と水50重量部に溶解したサンエ
キスP252(商品名、前記と同様):10重量部を湿
式粉砕混合し、その後水 9.6重量部に溶解したケル
ザンS(商品名、ケルコ製;キサンタンガム): 0.
2重量部とデルトップ( 商品名、武田薬品工業製:有
機ヨウ素系防黴剤): 0.2重量部を加えて混合し、
フロアブル剤を得た。
【0050】製剤例6  (粉剤) 本発明化合物(2):1重量部、エマルゲン910(商
品名、花王製;ポリオキシエチレンノニルフェニルエー
テル): 0.5重量部およびカオリンクレー:98.
5重量部をよく粉砕混合して粉剤を得た。
【0051】製剤例7  (粉剤) 本発明化合物(6):3重量部、リグニンスルホン酸ナ
トリウム:3重量部、ポリオキシエチレンアルキルアリ
ールエーテル:2重量部及びクレー:92重量部を混合
粉砕して粉剤を得た。
【0052】製剤例8  (ドライフロアブル剤)微粉
砕した本発明化合物(4):60重量部、アルキルベン
ゼンスルホン酸ナトリウム:5重量部及びポリプロピレ
ングリコールポリエチレングリコールエーテル:35重
量部を混合し、ドライフロアブル剤を得た。
【0053】製剤例9  (粒剤) 微粉砕した本発明化合物(11):1重量部、ネオペレ
ックス(商品名、前記と同様):2重量部、サンエキス
P252(商品名、山陽国策パルプ製;リグニンスルホ
ン酸ナトリウム):2重量部、ベントナイト:70重量
部およびタルク:23重量部をよく混合した後、適当量
の水を加えて湿潤させ、次に小型射出成形機で押し出し
造粒した。これを30〜60℃で風乾し解砕した後、製
粒機で 0.3〜2mmに製粒して粒剤を得た。
【0054】製剤例10  (粒剤) 微粉砕した本発明化合物(15)1重量部、ゴーセノー
ル(Gosenol)GL−05s (日本合成化学製
 PVA):2重量部、サンエキスP252(山陽国策
パルプ製ベンゼンスルホン酸ソーダ):2重量部及びク
レー:95重量部を良く混合した後、適当量の水を加え
て湿潤させ、次に射出成形機で押し出し造粒した。これ
を60〜90℃で風乾し解砕した後、整粒機で 0.3
〜1mmに整粒して粒剤を得た。
【0055】製剤例11  (乳剤) 本発明化合物(2):10重量部、ソルポール 800
A(商品名、東邦化学製;非イオン性界面活性剤と陰イ
オン性界面活性剤の混合物):10重量部およびo−キ
シレン:80重量部を混合溶解して乳剤を得た。
【0056】製剤例12   (乳剤)本発明化合物(
10)10重量部、ソルポール 800A(東邦化学製
商品名:非イオン性界面活性剤とアニオン性界面活性剤
の混合物):10重量部及びo−キシレン:80重量部
を混合溶解して乳剤を得た。
【0057】生理試験例 試験例1  畑地土壌処理試験 1/2500アールの樹脂性ポットに畑地土壌を充填し
、施肥後ダイズ、トウモロコシおよびワタを播種して2
〜3cmの覆土を行った。この土壌層内に、アオビユ、
アサガオ、シロザ、ヒエ、エノコロ、メヒシバ、スズメ
ノテッポウ及びジョンソングラスを均一に混合し温室内
で生育させた。1日後(雑草発生前に)、供試化合物の
所定量を前記製剤1に記載した方法に準じて調製した水
和剤を水で稀釈調製し、1アール当りの散布液量 10
1相当量を土壌面に加圧微量噴霧器を用いて均一に散布
した。30日後に作物及び雑草に対する影響を観察調査
し、その結果を第2表(表4)に示した。表中、被検植
物の被害程度及び作物に対する薬害程度は、無処理の場
合の風乾重と比較し以下の基準で表示した。
【0058】 表示  対無処理区風乾重比で示した生育率(%)5 
         0〜5        (枯死)4
          6〜10        (甚害
)3          11〜40        
(中害)2          41〜70     
   (小害)1          71〜90  
      (僅少害)0          91〜
100       (無害)なお、比較化合物A、B
は下記の化合物(化17)を表わす  (試験例−2及
び3も同様)。
【0059】
【化17】
【0060】
【表4】
【0061】本試験結果は、一般式(I)で表わされる
本発明化合物は、一部の広葉雑草及び多年性を含むイネ
科雑草に対して土壌処理において高い殺草効果を示し、
なおかつダイズ、ワタ及びトウモロコシ等の作物には極
めて安全に使用できることを示すものである。
【0062】試験例2  畑地茎葉処理試験1/100
00 アール樹脂性ポットに畑土壌を充填し、これにア
オビユ、アサガオ、シロザ、スズメノテッポウ、ジョン
ソングラス、ヒエ、エノコロ、メヒシバ、ダイズ、トウ
モロコシ及びワタを一種類ずつ播種し、温室内にて生育
させた。各植物が2〜3葉になった時、供試化合物の所
定量を前記製剤例11に記載した方法に準じて調製した
乳剤を水で稀釈調製し、所定量を加圧微量噴霧器にて散
布した。散布量はアール当り5l とした。薬剤散布後
30日目に作物及び雑草に対する影響を観察調査し、そ
の結果を第3表(表5)に示した。表中、被検植物の被
害程度及び作物に対する薬害程度は、試験例1と同様に
表示した。
【0063】
【表5】
【0064】本試験結果は、一般式(I)で表わされる
本発明化合物は、一部の広葉雑草及び多年生を含むイネ
科雑草に対して茎葉処理に於いて高い殺草効果を示し、
なおかつダイズ、ワタ及びトウモロコシ等の作物には極
めて安全に使用できることを示すものである。
【0065】試験例3  湛水土壌処理(発生前処理)
1/5000アールワグネルポットに土壌を詰め、タイ
ヌビエ、ホタルイ、ウリカワの種子または塊茎を播種し
て湛水状態とした。これに予め育苗しておいた水稲苗(
2〜3葉期)2本を1株とし、その2株を移植して温室
内に生育させた。1日後(雑草発生前に)、供試組成物
の所定量を前記製剤例9に記載した方法に準じて調整し
た粒剤を用いて処理し、30日に雑草の発生状況および
水稲に対する薬害状況を観察調査した。その結果を第4
表(表6)に示した。表中、被検植物の被害程度および
水稲に対する薬害程度は、試験例1と同様に表示した。
【0066】
【表6】
【0067】試験例4  湛水土壌処理(生育期処理)
1/5000アールワグネルポットに土壌を詰め、タイ
ヌビエ、ホタルイ、ウリカワの種子または塊茎を播種し
て湛水状態とした。これに予め育苗しておいた水稲苗(
2〜3葉期)2本を1株とし、その2株を移植して温室
内で生育させた。ヒエが2葉になった時に、供試組成物
の所定量を前記製剤例3に記載した方法に準じて調整し
た粒剤を用いて処理し、30日に雑草の発生状況および
水稲に対する薬害状況を観察調査した。その結果を第5
表(表7)に示した。表中被検植物の被害程度および水
稲に対する薬害程度は、試験例1と同様に表示した。
【0068】
【表7】
【0069】試験例3〜試験例4の結果は、一般式(I
)で表わされる本発明化合物は、一部の広葉雑草及び多
年生を含むイネ科雑草に対して湛水土壌処理に於いて高
い殺草効果を示し、なおかつイネにも薬害の極めて少な
い条件下使用できることを示すものである。
【0070】
【発明の効果】本発明に係わる一般式(I)で表わされ
る化合物を含有する除草剤は、農業で問題となる雑草種
に対して低薬量で顕著な除草活性を示し、また広範な殺
草スペクトラムを有する。一方、畑作におけるトウモロ
コシ、ダイズおよびワタ等の有用作物に対しては、極め
て安全に使用可能であり、卓越した選択性を示しており
、前述の文献記載の公知化合物等の比較薬剤、あるいは
その他の公知化合物を凌駕する性能を有しており、更に
は、多年生難防除雑草に至まで1回の処理で的確に防除
する事が可能であり、極めて有用な除草剤を世の中に提
供するものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I)(化1)【化1】 (式中、XおよびYは窒素原子又はメチン基−CH=を
    表わし、Rは水素原子又はハロゲンン原子を表わし、R
    1は水素原子又は炭素数1から4のアルキル基を表わし
    、R2は水素原子、炭素数1から4のアルキル基、ナフ
    チル基、ベンゼンスルホニル基、ベンゾイル基、または
    ベンジル基、またはフェニル基、低級アルキル基又はハ
    ロゲン原子で置換されたフェニル基を表わす)で表わさ
    れるアリールアルデヒドヒドラゾン誘導体。
  2. 【請求項2】  一般式(I)においてXおよびYが窒
    素原子又はメチン基−CH=を表わし、Rが水素原子で
    ある請求項1記載のアリールアルデヒドヒドラゾン誘導
    体。
  3. 【請求項3】  一般式(II)(化2)【化2】 (式中、Xは窒素原子又はメチン基−CH=を表わし、
    Rは水素原子又はハロゲン原子を表わす)で表わされる
    化合物と一般式(III)(化3) 【化3】 (式中、Yは窒素原子又はメチン基−CH=を表わす)
    で表わされる化合物を塩基の存在下反応させ一般式(I
    V)(化4) 【化4】 (式中、X、YおよびRは前記の意味を表わす)で表わ
    される化合物とした後、一般式(V)(化5)【化5】 (式中、R1は水素原子又は炭素数1から4のアルキル
    基を表わし、R2は水素原子、炭素数1から4のアルキ
    ル基、ナフチル基、ベンゼンスルホニル基、ベンゾイル
    基、またはベンジル基、またはフェニル基、低級アルキ
    ル基又はハロゲン原子で置換されたフェニル基を表わす
    )で表わされる化合物とを反応させることを特徴とする
    一般式(I)(化6) 【化6】 (式中、X、Y、R、R1およびR2は前記の意味を表
    わす)で表わされるアリールアルデヒドヒドラゾン誘導
    体の製造法。
  4. 【請求項4】  一般式(II)(化7)【化7】 (式中、Xは窒素原子又はメチン基−CH=を表わし、
    Rは水素原子又はハロゲン原子を表わす)で表わされる
    化合物と一般式(V)(化8) 【化8】 (式中、R1は水素原子又は炭素数1から4のアルキル
    基を表わし、R2は水素原子、炭素数1から4のアルキ
    ル基、ナフチル基、ベンゼンスルホニル基、ベンゾイル
    基、またはベンジル基、またはフェニル基、低級アルキ
    ル基又はハロゲン原子で置換されたフェニル基を表わす
    )で表わされる化合物とを反応させ一般式(VI)(化
    9) 【化9】 (式中、X、R、R1およびR2は前記の意味を表わす
    )で表わされる化合物とした後、一般式(III)(化
    10) 【化10】 (式中、Yは窒素原子又はメチン基−CH=を表わす)
    で表わされる化合物を塩基の存在下に反応させることを
    特徴とする一般式(I)(化11) 【化11】 (式中、X、Y、R、R1およびR2は前記の意味を表
    わす)で表わされるアリールアルデヒドヒドラゾン誘導
    体の製造法。
  5. 【請求項5】  一般式(I)(化12)【化12】 (式中、XおよびYは窒素原子又はメチン基−CH=を
    表わし、Rは水素原子又はハロゲンン原子を表わし、R
    1は水素原子又は炭素数1から4のアルキル基を表わし
    、R2は水素原子、炭素数1から4のアルキル基、ナフ
    チル基、ベンゼンスルホニル基、ベンゾイル基、または
    ベンジル基、またはフェニル基、低級アルキル基又はハ
    ロゲン原子で置換されたフェニル基を表わす)で表わさ
    れる示されるアリールアルデヒドヒドラゾン誘導体を有
    効成分として含有することを特徴とする除草剤。
JP28836791A 1990-12-25 1991-11-05 アリールアルデヒドヒドラゾン誘導体とその製造法及びこれを有効成分とする除草剤 Pending JPH04342574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28836791A JPH04342574A (ja) 1990-12-25 1991-11-05 アリールアルデヒドヒドラゾン誘導体とその製造法及びこれを有効成分とする除草剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP40590190 1990-12-25
JP2-405901 1990-12-25
JP28836791A JPH04342574A (ja) 1990-12-25 1991-11-05 アリールアルデヒドヒドラゾン誘導体とその製造法及びこれを有効成分とする除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04342574A true JPH04342574A (ja) 1992-11-30

Family

ID=26557148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28836791A Pending JPH04342574A (ja) 1990-12-25 1991-11-05 アリールアルデヒドヒドラゾン誘導体とその製造法及びこれを有効成分とする除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04342574A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4398943A (en) Triazolinone derivative and herbicidal use thereof
US4986846A (en) 2-(4,6-dimethoxy-2-pyrimidinyloxy)benzaldoximes, preparation processes thereof, herbicides containing the same, and herbicidal compositions containing the same along with other active ingredient
US5104443A (en) Heterocyclic 2-alkoxyphenoxysulfonylureas and the use thereof as herbicides or plant growth regulators
CN112694452A (zh) 一种含手性硫氧化物的芳基甲酰胺类化合物或其盐、制备方法、除草组合物和应用
IE912770A1 (en) 4,5,6,7-Tetrahydro-3-aryl-indazoles, process for their¹preparation, and their use as herbicides
HU206592B (en) Herbicide and growth controlling compositions containing substituted sulfonyl-diamide derivatives as active components and process for producing the active components
JPH09188676A (ja) 新規ウラシル誘導体、およびこれを有効成分とする除草剤
JPH0774126B2 (ja) イネにおける有害植物の防除方法
EP0448723A1 (en) Herbicidal composition and method of killing weed
JP3084102B2 (ja) 相乗的除草剤組成物
JPS6299368A (ja) Δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体及びその製法並びにその用途
US5129937A (en) Pyridyloxypyrimidine derivatives, preparation process thereof, and herbicidal compositions containing the same as active ingredients
JPH04342574A (ja) アリールアルデヒドヒドラゾン誘導体とその製造法及びこれを有効成分とする除草剤
AU616191B2 (en) Heterocyclic-substituted phenylsulfamates, processes for their preparation and their use as herbicides and plant growth regulators
US4909829A (en) Substituted quinolinonyl and dihydroquinolinonyl tetrazolinone herbicides
KR940005023B1 (ko) 벤즈알데하이드 아세탈 화합물 및 이의 제조방법과 활성성분으로서 이를 포함하는 제초제 조성물
US4517381A (en) 2-Methyl-4'-isopropyl-2-pentenoyl anilide
JP2846127B2 (ja) ピリミジン誘導体とその製造法及びこれを有効成分とする除草剤
CA2042355C (en) Sulfamidosulfonylurea derivatives and herbicides
JPH03232881A (ja) ピリジルオキシピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JP2997287B2 (ja) 3―置換アルキルサリチレートを基礎としたフエノキシスルホニル尿素、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての使用方法
CS244438B2 (en) Undesirable plants growth preventer and method of efficient component production
WO1992016511A1 (en) Herbicides
KR950013855B1 (ko) 제초제 활성이 있는 우레아 유도체와 그 제조방법
JPH04342575A (ja) ベンズアルデヒドアセタール誘導体とその製造法及びこれを有効成分とする除草剤