JPH0434203Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434203Y2
JPH0434203Y2 JP13833688U JP13833688U JPH0434203Y2 JP H0434203 Y2 JPH0434203 Y2 JP H0434203Y2 JP 13833688 U JP13833688 U JP 13833688U JP 13833688 U JP13833688 U JP 13833688U JP H0434203 Y2 JPH0434203 Y2 JP H0434203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excavation
shaft
excavation shaft
slider
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13833688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258042U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13833688U priority Critical patent/JPH0434203Y2/ja
Publication of JPH0258042U publication Critical patent/JPH0258042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0434203Y2 publication Critical patent/JPH0434203Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、地中にソイルセメントの柱列壁を
造成する掘削機に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、上記ソイルセメントの柱列壁を造成する
掘削機は、リーダーマストをガイドとして昇降す
るスライダと、対向周縁が衝突しないようにオー
バーラツプさせて上記スライダに上端を支持させ
た所要本数並列する掘削軸とで構成され、連続す
る柱列壁を造成する場合は、モータの運転により
掘削軸を駆動すると共に、スライダと共に掘削軸
を降下させながら地面から地中の所定深さまで掘
削する。
このとき、上記掘削時に掘削軸の軸芯に設けて
ある通路を利用してセメントミルク等の固結用の
液を注入しながら、掘削土壌と液との攪拌混練に
より削孔内をソイルセメント化したのち、掘削軸
を引き揚げてソイルセメントの柱列壁を造成す
る。
上記の柱列壁は、柱列壁の造成方向に位置する
削孔内のソイルセメント柱を掘削軸により掘削し
たり、或はまず一定の間隔を存して造成方向にソ
イルセメントの柱列壁を順次造成し、次にソイル
セメントの柱列壁間を、上述と同様に削孔内のソ
イルセメント柱を掘削軸により掘削して連続させ
ている。
〔考案が解決しようとする課題〕
造成された連続柱列壁の剪断力を計算する幅
(厚み)の数値は、ソイルセメント柱の中心を横
切る広い幅ではなく、ソイルセメント柱の周面が
オーバーラツプしている狭い幅となるので、剪断
力の数値が小さくなる問題があつた。即ち第6図
に示すように削孔31内周の各掘削軸の外周オー
バーラツプさせた部分両側にV字状の突出土32
が残るためである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために、この考案はリー
ダーマストをガイドとして昇降するよう設けたス
ライダと、周縁が衝突しないようにオーバーラツ
プさせて上記スライダに上記を支持させた並列掘
削軸と、この掘削軸を駆動する駆動装置と、掘削
軸列の両側下端に上記掘削軸の引き揚げ時外側に
倒れて前孔のラツプする部分の突出土を切り崩す
よう設けた揺動自在な刃板とで構成したものであ
る。
〔作用〕 地中の所定深さ迄掘削したのち掘削軸を引き揚
げるとき、刃板が倒れ方向に回動して、上記倒れ
た刃板により削孔内の各掘削軸の外周オーバーラ
ツプにともない残る突出土を切り離す。
〔実施例〕
図において、1は走行台車2に支持させたリー
ダーマストで、このリーダーマスト1には、上記
リーダーマスト1をガイドとしてワイヤ3の巻取
り、巻戻しにより昇降するスライダ4が設けられ
ている。
又このスライダ4には、対向周面が衝突しない
ようオーバーラツプさせて所要本数並列する掘削
軸5の上端が支持させてあり、それぞれの掘削軸
5は、モータと減速機とから成る駆動装置6によ
り駆動される。
上記の掘削軸5は、図示の場合下端にヘツド7
を有する軸材8と、この軸材8の外周下端から上
端部に向けて全長或は部分的に設けたスクリユー
又は翼板9と、掘削軸5の上端からヘツド7に向
けセメントミルク等の固結用の液が注入できるよ
う上記軸材8の軸芯に設けた通路10とにより構
成されている。
更に掘削軸5の下端同志は、軸材8の回転を阻
害しないよう連結部材11によつて連結されてい
る。
上記の連結部材11は、重ね合せた二枚の板状
体12と、この板状体12の両端及び中間を固定
するボルトとナツトとから成る締付具13と、上
記板状体12の対向面に軸材8が貫通する円筒状
となるよう設けた半円の膨出部14とによつて構
成され、上記膨出部14内で軸材8がフリー回転
して各掘削軸5の下端部の左右の間隔が一定に維
持できるようになつている。
又掘削軸5の下端で上記掘削軸5の列を挟む両
側には、掘削軸5の引き揚げ時外側に倒れて削孔
Aのラツプする部分の突出土を切り崩す揺動自在
な刃板15が設けられている。
上記の刃板15は、第4図及び第5図に示すよ
うに連結部材11を構成する板状体12の突片1
7に水平のピン16を介して刃板15の下端を回
動自在に取付け、掘削軸5の降下時に削孔Aの周
壁に接触して起立する方向に回動し、掘削軸5の
引き揚げ時に外側に向け回動して倒れる。
なお、刃板15の倒れ時のストツパは、上記刃
板15の下端から突出する突部18が板状体12
に当接して或る一定の角度以上倒れないようにな
つている。
図中19はリーダーマスト1から突出するアー
ムで、このアーム19の先端には、各掘削軸5が
貫通する筒体20が設けられている。
次に上記構成された掘削機を用いた掘削方法を
説明する。
地面の掘削位置に掘削軸5を建込み、駆動装置
6の運転により各掘削軸5を駆動すると共に、ス
ライダ4と共に上記掘削軸5を降下させながら地
中の所定深さ迄掘削する。
このとき、各刃板15は削孔Aの壁に接触して
第5図鎖線で示したように起立する。
又上記の掘削時に通路10を利用してヘツド7
から地中にセメントミルク等の固結用の液を注入
して、掘削土壌と液とを攪拌混練して削孔A内を
ソイルセメント化する。
しかして、掘削軸5を引き上げる。
このとき、各刃板15の上端山形縁が削孔Aの
オーバーラツプする両側に残る平面V字状の突出
土にくい込んで外側に倒れ、その倒れ状態のまま
掘削軸5を引き揚げるので、上記突出土が刃板1
5により切り崩される。
その結果、第4図に示すように略均一な幅をも
つ長円状となる。
〔効果〕
以上のように、この考案に係る掘削機によれ
ば、並列する掘削軸により掘削すると共に、掘削
された削孔のオーバーラツプした両側に残るV字
状の突出土を、掘削軸の下端で掘削軸列の両側に
設けた刃板により上記掘削軸の引き揚げ時切り崩
すようにしてあるので、掘削により造成されたソ
イルセメント柱の連続柱列壁の幅は均一化され
る。
このため、ソイルセメント柱列壁の強度を著し
く向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る掘削機の側面図、第2
図は同正面図、第3図は同上の要部を示す一部切
欠拡大正面図、第4図は同拡大平面図、第5図は
同上の縦断側面図、第6図は従来の削孔の平面図
である。 A……削孔、1……リーダーマスト、2……走
行台車、3……ワイヤ、4……スライダ、5……
掘削軸、6……駆動装置、15……刃板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リーダーマストをガイドとして昇降するよう設
    けたスライダと、周縁が衝突しないようにオーバ
    ーラツプさせて上記スライダに上端を支持させた
    並列掘削軸と、この掘削軸を駆動する駆動装置
    と、掘削軸列の両側下端に上記掘削軸の引き揚げ
    時外側に倒れて前孔のラツプする部分の突出土を
    切り崩すよう設けた揺動自在な刃板とから成る掘
    削機。
JP13833688U 1988-10-24 1988-10-24 Expired JPH0434203Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13833688U JPH0434203Y2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13833688U JPH0434203Y2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0258042U JPH0258042U (ja) 1990-04-26
JPH0434203Y2 true JPH0434203Y2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=31400577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13833688U Expired JPH0434203Y2 (ja) 1988-10-24 1988-10-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0434203Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258042U (ja) 1990-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5295769A (en) Stirring apparatus for improving ground
JPH0434203Y2 (ja)
JPS59228519A (ja) 地盤改良用撹拌装置
JP2819025B2 (ja) 軟弱地盤改良工法
JP2002047640A (ja) 液状化防止構造
JPH0523629Y2 (ja)
JPS63134711A (ja) 既存構築物周辺の軟弱地盤を改良する方法
JPH0788658B2 (ja) ソイル柱列工法
JPH06193045A (ja) 多軸式強制攪拌装置による地盤の改良工法
JP3644137B2 (ja) 耐液状化地盤の造成方法
JPH018585Y2 (ja)
JP2000290995A (ja) 地盤改良による地中壁の構築工法及びこれに用いる装置
JP2929981B2 (ja) 地盤の掘削,攪拌装置
JPH0634415Y2 (ja) 多軸掘削機
JPH06158647A (ja) 地下連続壁の施工方法
JPH0734451A (ja) 地中壁の構造
JPS60159213A (ja) 地盤への壁体の形成方法及びその装置
JPH0437627U (ja)
JPS6187022A (ja) 地盤掘削装置
JPS6187021A (ja) 地盤掘削装置
JPS5911018B2 (ja) 掘削機
JPH02115406A (ja) 多軸混練オーガ機
JPH0641948A (ja) 多軸地盤改良機
JPH02285106A (ja) 地中連続壁の造成工法
JPH0457806B2 (ja)