JPH04342015A - マルチメディアデータ出力システム - Google Patents

マルチメディアデータ出力システム

Info

Publication number
JPH04342015A
JPH04342015A JP3142481A JP14248191A JPH04342015A JP H04342015 A JPH04342015 A JP H04342015A JP 3142481 A JP3142481 A JP 3142481A JP 14248191 A JP14248191 A JP 14248191A JP H04342015 A JPH04342015 A JP H04342015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format information
printer
format
japanese
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3142481A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotetsu Oomiya
大宮 虎徹
Yukio Tokumitsu
徳光 幸夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP3142481A priority Critical patent/JPH04342015A/ja
Publication of JPH04342015A publication Critical patent/JPH04342015A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータで管理さ
れた汎用書式の日本語プリンタへの書式情報の配信に利
用する。本発明はコンピュータに接続された型式の異な
る日本語プリンタにマルチメディアデータを出力する際
に、コンピュータで管理する書式情報を共用することが
できるマルチメディアデータ出力システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータに接続された型式の
異なる日本語プリンタにマルチメディアデータを出力す
る際には、それぞれの日本語プリンタごとに専用の書式
を作成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の方法
では、コンピュータに接続された型式の異なる日本語プ
リンタにマルチメディアデータを出力する際、それぞれ
の日本語プリンタごとに専用の書式を作成しなければな
らない問題があった。
【0004】本発明はこのような問題を解決するもので
、それぞれの型式の異なった日本語プリンタごとに書式
情報を作成する必要をなくすことができるシステムを提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、情報の通信制
御を管理する通信制御管理手段を備えた複数のコンピュ
ータと、このコンピュータそれぞれに回線を介して接続
された日本語プリンタと、汎用の日本語プリンタ用書式
情報を格納する書式情報格納ファイルとを備えたマルチ
メディアデータ出力システムにおいて、前記コンピュー
タそれぞれに、前記回線を介して到来する書式情報を前
記書式情報格納ファイルに格納する手段を備えたことを
特徴とする。
【0006】前記コンピュータは、書式情報配信のため
の相互接続を行う回線接続手段を備え、前記格納する手
段は、前記書式情報格納ファイルから汎用の日本語プリ
ンタ用書式情報を入力し、接続された前記日本語プリン
タ用の書式に変換する書式変換手段と、接続された前記
日本語プリンタに書式情報を配信する書式情報配信手段
とを含むことができる。
【0007】
【作用】コンピュータと特定の日本語プリンタとを書式
情報が配信できるように接続し、コンピュータで管理し
ている汎用の日本語プリンタ用書式情報を入力し、その
入力した情報を解析して接続した日本語プリンタ用書式
に変換する。変換した書式情報を日本語プリンタに配信
する。
【0008】これにより、マルチメディアデータを出力
するときに、それぞれの型式の異なった日本語プリンタ
ごとに書式情報を作成する必要をなくし、コンピュータ
で管理する書式情報を共用することができる。
【0009】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成を示すブロック図である
【0010】本発明実施例は、中央処理装置11と、情
報の通信制御を管理する通信制御管理手段4を備えた複
数のコンピュータ1と、このコンピュータ1に回線10
を介して接続された日本語プリンタ2と、汎用の日本語
プリンタ用書式情報を格納する書式情報格納ファイル3
とを備え、さらに、本発明の特徴として、コンピュータ
1それぞれに、回線10を介して到来する書式情報を書
式情報格納ファイル3に格納する手段と、書式情報配信
のための相互接続を行う回線接続手段5とを備え、前記
格納する手段は、コンピュータ1に書式情報格納ファイ
ル3から汎用の日本語プリンタ用書式情報を入力し、接
続された日本語プリンタ用の書式に変換する書式変換手
段7と、接続された日本語プリンタ2に書式情報を配信
する書式情報配信手段8とを含む。
【0011】図2は本発明実施例の全体動作の流れを示
す流れ図である。
【0012】コンピュータ1の回線接続手段5は、日本
語プリンタ2と書式情報の配信ができるように、通信制
御管理手段4を介して日本語プリンタ2との回線10の
接続を行う。コンピュータ1の書式変換手段7は、書式
情報格納ファイル3から書式情報を入力して解析を行い
、接続した日本語プリンタ2に配信できる形式に変換す
る。
【0013】接続した日本語プリンタ2用に変換された
書式情報は、日本語プリンタ2に書式情報配信手段8に
より通信制御管理手段4を介して配信される。
【0014】図3は本発明実施例における回線接続手段
の動作の流れを示す流れ図である。
【0015】回線接続手段5は、まず、配信の対象とな
る日本語プリンタ2と論理的に接続するために必要な装
置識別番号を通信制御管理手段4に要求して受け取る(
ステップ21)。
【0016】通信制御管理手段4より取得した日本語プ
リンタ2の装置識別番号をもとに、コンピュータ1から
日本語プリンタ2に回線を介して書式情報が配信可能と
なるような回線10の接続要求を通信制御管理手段4に
通知する(ステップ22)。
【0017】日本語プリンタ2とコンピュータ1との回
線の接続要求の結果を判断し(ステップ23)、成功の
場合には接続した日本語プリンタ2の装置種別、装置属
性を通信制御管理手段4から受け取り、図外のメモリテ
ーブル内に保持する(ステップ24)。回線の接続が失
敗の場合には、接続が失敗の状態通知を行い処理を終了
する(ステップ25)。
【0018】図4は本発明実施例における書式変換手段
の動作の流れを示す流れ図である。
【0019】書式変換手段7は、メモリテーブル内に保
持している接続した日本語プリンタ2の装置種別、装置
属性情報から日本語プリンタの型式を判別し、配信対象
の日本語プリンタ2のマルチメディアデータ出力用書式
情報の形式を決定する(ステップ31)。
【0020】その後、書式情報格納ファイル3から対象
となるマルチメディアデータ出力用書式情報を入力し(
ステップ32)、その書式情報を解析してメモリテーブ
ルに必要な情報を保持する(ステップ33)。
【0021】ステップ33で保持した情報を接続した日
本語プリンタ2の書式形式に合わせるために、各領域の
属性や領域サイズなどの必要情報を付加、または変換し
、接続した日本語プリンタ用書式情報の型式としたデー
タユニットを作成する(ステップ34)。
【0022】図5は本発明実施例における書式情報配信
手段の動作の流れを示す流れ図である。
【0023】最初に、接続した日本語プリンタ2に配信
する書式情報ユニットが複数存在する場合を考慮して、
配信すべき書式情報データユニットが存在するかどうか
を判断し(ステップ41)、なければ処理を終了する。 存在する場合は、接続した日本語プリンタ2に配信する
書式情報データユニットに、通信制御管理手段4が認識
する制御情報を付加し(ステップ42)、通信制御管理
を介して接続した日本語プリンタ2に配信する(ステッ
プ43)。
【0024】日本語プリンタ2へ配信を行った後に、配
信処理の状態を判断し(ステップ44)、正常ならば配
信すべき書式情報の存在を判断する処理(ステップ41
)に戻る。配信が異常の場合は、配信が異常であること
の状態通知を行い処理を終了する(ステップ45)。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、コ
ンピュータと回線を介して接続された日本語プリンタに
マルチメディアデータを出力する場合に、それぞれの型
式の異なった日本語プリンタごとに書式情報を作成する
必要をなくし、コンピュータで管理する書式情報を共用
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の構成を示すブロック図。
【図2】本発明実施例の全体動作の流れを示す流れ図。
【図3】本発明実施例における回線接続手段の動作の流
れを示す流れ図。
【図4】本発明実施例における書式変換手段の動作の流
れを示す流れ図。
【図5】本発明実施例における書式情報配信手段の動作
の流れを示す流れ図。
【符号の説明】
1  コンピュータ 2  日本語プリンタ 3  書式情報格納ファイル 4  通信制御管理手段 5  回線接続手段 7  書式変換手段 8  書式情報配信手段 10  回線 11  中央処理装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  情報の通信制御を管理する通信制御管
    理手段を備えた複数のコンピュータと、このコンピュー
    タそれぞれに回線を介して接続された日本語プリンタと
    、汎用の日本語プリンタ用書式情報を格納する書式情報
    格納ファイルとを備えたマルチメディアデータ出力シス
    テムにおいて、前記コンピュータそれぞれに、前記回線
    を介して到来する書式情報を前記書式情報格納ファイル
    に格納する手段を備えたことを特徴とするマルチメディ
    アデータ出力システム。
  2. 【請求項2】  前記コンピュータは、書式情報配信の
    ための相互接続を行う回線接続手段を備え、前記格納す
    る手段は、前記書式情報格納ファイルから汎用の日本語
    プリンタ用書式情報を入力し、接続された前記日本語プ
    リンタ用の書式に変換する書式変換手段と、接続された
    前記日本語プリンタに書式情報を配信する書式情報配信
    手段とを含む請求項1記載のマルチメディアデータ出力
    システム。
JP3142481A 1991-05-17 1991-05-17 マルチメディアデータ出力システム Pending JPH04342015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142481A JPH04342015A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 マルチメディアデータ出力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3142481A JPH04342015A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 マルチメディアデータ出力システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04342015A true JPH04342015A (ja) 1992-11-27

Family

ID=15316326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3142481A Pending JPH04342015A (ja) 1991-05-17 1991-05-17 マルチメディアデータ出力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04342015A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342447A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nec Corp オンライン配信処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06342447A (ja) * 1993-05-31 1994-12-13 Nec Corp オンライン配信処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5555427A (en) Distributed processing in a system of computers at terminals connected by a communication network
US8037401B2 (en) Method and apparatus for allowing a media client to obtain media data from a media server
US4930069A (en) Mechanism and method for transferring data between bus units having varying master and slave DMA capabilities
CN114265703B (zh) 云服务器跨区域算力调度方法、系统及设备
CN112258266B (zh) 分布式订单处理方法、装置、设备及存储介质
JPS6142052A (ja) 端末装置初期ロ−ド制御方式
JPH04342015A (ja) マルチメディアデータ出力システム
US10996986B2 (en) Method and system for scheduling i/o operations for execution
US5436888A (en) Communication path control method and communication device
JP2000181765A (ja) デ―タ記憶システムおよび操作方法
JPH07177197A (ja) 通信タスク管理方式
JP2000132212A (ja) プログラマブルコントローラ用のネットワークユニット
JPH0399341A (ja) ネツトワーク管理方式
JPH0351005B2 (ja)
JPH06149504A (ja) 電子フォーム管理方式
JP3012748B2 (ja) 計算機システム及び帳票編集出力装置
CN115168034A (zh) 一种信息处理方法、装置及可读存储介质
JPS6313208B2 (ja)
JP2901302B2 (ja) ファクシミリ装置
CN114020665A (zh) 一种信息传输方法、装置及传输系统
JPS63257861A (ja) 端末入出力制御方式
JPH1040137A (ja) コンソールメッセージ制御方式
JPH0895793A (ja) ソフトウェア資源転送方法
JPS61223969A (ja) 分散処理システムにおける出力メツセ−ジ管理方法
JPH04336732A (ja) 電文送信制御方式