JPH0434157Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0434157Y2
JPH0434157Y2 JP1986171442U JP17144286U JPH0434157Y2 JP H0434157 Y2 JPH0434157 Y2 JP H0434157Y2 JP 1986171442 U JP1986171442 U JP 1986171442U JP 17144286 U JP17144286 U JP 17144286U JP H0434157 Y2 JPH0434157 Y2 JP H0434157Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
handlebar
brake
type
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986171442U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105895U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS62105895U publication Critical patent/JPS62105895U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0434157Y2 publication Critical patent/JPH0434157Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62LBRAKES SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES
    • B62L3/00Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof
    • B62L3/02Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever
    • B62L3/023Brake-actuating mechanisms; Arrangements thereof for control by a hand lever acting on fluid pressure systems

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は親シリンダに作用するように設けられ
たブレーキレバーを有するタイプのモータサイク
ル油圧ブレーキ用制御レバー組立体に関する。
従来技術とその問題点 既知のようにモータサイクル油圧ブレーキ制御
レバー組立体は、通常モータサイクルのハンドグ
リツプに近接対向してハンドルバー上に設けられ
る。
ブレーキレバーは片手の指で容易に作動可能な
ように、ハンドグリツプにほぼ平行な方向へ伸長
する。
制御レバー組立体はまた、同じ手の親指でキー
操作することを意図した多数のキーを有する電気
部分を内蔵する。
現在使用されている従来技術の制御レバー組立
体はあらゆる点で有利でありほぼ満足ではあるが
きわめて形が大きく、ハンドルバーを横切つてハ
ンドグリツプとステアリングポストとの間のかな
りの空間を占有する。
このため、ブレーキ操作がし難かつたり、電気
キーに手が届きにくい等の問題があつた。
考案の要約 本考案の目的は、上記のような従来技術の欠点
を克服するような構造的および作動的特徴を有す
る題記の制御レバー組立体を提供することであ
る。
この目的は、ブレーキレバーが第二種レバーで
あることを特徴とする題記の制御レバー組立体に
より達成される。
本考案の制御レバー組立体においては、親シリ
ンダはブレーキレバーを横切る方向に伸長するの
で有利である。本考案のその他の特徴および利点
は添付図面に示す特定の実施例による以下の説明
から一層明瞭に理解されようが、本考案はこれに
限るものではない。
実施例 図によると、1はとくにモータサイクルへの適
用を意図する本考案による制御レバー組立体であ
り、一点鎖線で示す管状ハンドルバー2とやはり
一点鎖線で示すハンドグリツプ3とを含み、前記
ハンドルバーおよびハンドグリツプは軸X−Xに
沿つて設けられる。
制御レバー組立体1は本体4を有し、本体4は
ハンドルレバー2を横切りハンドグリツプ3に近
接してハンドルバー2を装着されるように構成さ
れる。
これを達成するために、通常のようにハンドル
バー2をまたいでクランプ5が設けられ、ク
ランプ5は本内4の面4aと係合する2本のねじ
6,7を介してハンドルバー2を上からカウラプ
する。クランプ5には電気キーが設けられてい
るが、これはまつたく通常のものなので図示され
ていない。
本体4は、ハンドルバー2の方向X−Xに、制
約された取付長さを有し、さらにハンドグリツプ
3に面する端部4bと他端部4cとを有する。
制御レバー組立体1はさらに、形が棒状でほぼ
軸X−Xの方向に伸長するブレーキレバー8を有
する。
このブレーキレバー8は、以下に述べるように
本体4にジヤーナル支持される端部8aと、該端
部8a他端に位置し、ハンドグリツプ3の上方を
平行方向に伸長してそのまわりに指がかかりやす
い、手の形に合う形状を有する他の端部8bとを
有する。
とくにブレーキレバー8の端部8aは、軸Z−
Zを有し2個の小形耳部10に取付けられたピン
9のまわりにジヤーナル支持され、2個の小形耳
部10は、面4aの反対側の面4dで面4cに十
分近い本体4上の位置に形成される。
端部4bに十分近い本体4内で面4a,4cか
らほぼ等距離の位置に、バツクミラーが必要な場
合それの取付用の貫通孔11が形成される。
制御レバー組立体はまた、シリンダ13と、こ
のシリンダ13と協働して室Cを形成するピスト
ンまたはプランジヤ14とを含んで軸Y−Yを有
する親シリンダ12を有する。
親シリンダ12はブレーキレバー8を直行する
方向の軸Y−Yを有し、本体4において耳10と
貫通孔11との間に位置し、したがつて軸Y−Y
はピボツト軸Z−Zからある設定距離にある。
ブレーキレバー8は第2種レバーとして、押込
み部材15を介してピストン14に作用し、押込
み部材15は、ブレーキレバー8とピストン14
とのそれぞれの中に形成された球状凹部18,1
9と回り(スイベル)係合をなす球状の両側端部
16,17を有する。
ここで、第4図〜第6図に基づいて、第2種レ
バー並びに第1種、第3種レバーについて説明す
る。
第4図〜第6図において、P,R及びbp,br
は、以下の定義による。
P;レバー上で使用者により加えられる作用力
で、棒状レバーに対して垂直方向に延びる直線
で表される。
R;シリンダからレバーに作用反力で、棒状レバ
ーに対して垂直方向に延びる直線で表される。
bp,br;レバーの支点Fから作用力P及び抵抗
力R各々の前記直線までの距離。
また、ここでVは、以下の様に定義される。
V;レバーが、作用モーメントMp=P×bp及び
抵抗モーメントMr=R×brのもとで静的均衡
が保たれている際の、抵抗力Rに対する作用力
Pの比。すなわち、V=R/P。
このような条件のもとで、 V=1(第4図に該当)であれば、レバーは第
1種、 V>1(第5図に該当)であれば、レバーは第
2種、 V<1(第6図に該当)であれば、レバーは第
3種である。
一方、親シリンダ12はライナ20を有し、ラ
イナ20は本体4内でカートリツジ状に係合し、
その中で案内摺動関係をなしてピストン14を内
蔵する。ピストン14はライナ20から、本体4
内に直線形成される室C内に突出する部分14a
を有する。室Cは、本体4内に直接装着されピス
トン14の前記突出部分14aに作用するように
設けられたOリングシール21によりシールされ
る。
シール21は、本体4内に形成されワツシヤ2
2で拘束されるシート21a内に装着されるが、
ワツシヤ22は環状シート23a内でスナツプ係
合する小環23により軸方向に保持される。その
代りに外部に対する気密は、ライナ20内に設け
られたOリングシール24により、ライナ自身内
に形成され小環23と当接するワツシヤ25によ
り拘束されたシートメン24a内で保持される。
ピストン14は、室Cの方向に開放する空洞1
4bを有し、室Cと空洞14bとの間に内包され
たばね26によりピストン14にはレバー8の方
向に、常に力がかかつている。室Cは、本体4内
に形成されねじ込み口27aを有する導管27を
介して、図示されていない油圧吐出しパイプと流
体結合をなしている。
室Cは通常は、室4内に形成された導管28
と、小環23に対面するワツシヤ22の一方の面
に形成された半径方向たて溝29と、およびピス
トン14の突出部分14a内に形成され空洞14
bに開口する小孔30とを介して、本体4に付属
の図示されてない油タンクと流体結合をなしてい
る。
親シリンダはライナ20と押込み部材15との
間に設けられたベローシール31により塵埃から
保護されている。
所定のブレーキ効果を与えるために、Pで示す
ようにレバー8の端部8bを介してレバー8に
力、いわゆる「パワー」を加えると、レバーは矢
印Fの方向に小さな角運動を行う。
前記角運動を行うとき、レバーはピストン14
を変位させ、これにより小孔30はシール21を
通過して移動される。
かくして、室Cの油タンクへの連絡は遮断さ
れ、室C内の油は圧縮される。レバー8はばね2
6の弾性反力と室C内の油圧から生ずる力で表現
されるいわゆる抵抗力(図の中でRで示される)
に打勝つて、所定のブレーキ効果を提供する。
レバー8を離すとばね26がレバーをその初期
位置に復帰する。
考案の効果 本考案の組立体によれば、ブレーキレバーとし
て第二種レバーを用いるとともに、親シリンダは
前記ブレーキレバー8と直行する方向に伸長する
構成をとつているため、従来の第一種レバーの場
合のようなクランク形状の追加が不要となるとと
もに、親シリンダの外形をレバーに必要な空間内
にほぼ充分はいる大きさにでき、したがつて、制
御レバー組立体の寸法がコンパクトになり、非常
にブレーキレバー操作し易くなり、かつ電気キー
にも手が届き易い構成となる。
ここに開示された制御レバー組立体はもちろ
ん、特許請求の範囲に記載の本考案の保護範囲か
ら逸脱することなく個々の条件の要求に合うよう
に当業者であれば種々修正や変更が可能であろ
う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による制御レバー組立体の部分
断面図、第2図は第1図の線−による制御レ
バー組立体の断面図、および第3図は第1図の制
御レバー組立体の詳細拡大断面図、第4図は第1
種レバーの説明図、第5図は第2種レバーの説明
図、第6図は第3種レバーの説明図である。 1……制御レバー組立体、2……ハンドルバ
ー、3……ハンドルグリツプ、4……本体、8…
…ブレーキレバー、12……親シリンダ、14…
…ピストン、14a……突出部分に、20……ラ
イナ、21……シール。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ハンドグリツプ3近傍に位置する端部4bを
    有するとともにハンドルバー2に対向する面4
    aを有して該面4aにより該ハンドルバー2上
    に配設される本体4と、前記面4aと対向する
    面4d上に形成される耳部10と端部8aで連
    結しハンドルバー2と略平行方向に沿つて延び
    るブレーキレバー8と、前記本体内にあつて前
    記ブレーキレバーの作動に用いられる親シリン
    ダ12と、を有するタイプのモータサイクル油
    圧ブレーキ用制御組立体であつて、 前記ブレーキレバー8は第二種レバーであ
    り、前記親シリンダ12は前記ブレーキレバー
    8と直行する方向に伸長することを特徴とする
    制御レバー組立体。 (2) 前記親シリンダ12は前記本体4内にカート
    リツジ状に係合するライナ20の内部で摺動可
    能に案内されたピストン14と、前記本体4内
    に内包されたシール21に係合するように前記
    ライナ20から突出する部分14aと、を具備
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の制御レバー組立体。
JP1986171442U 1985-11-15 1986-11-10 Expired JPH0434157Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2384085U IT206660Z2 (it) 1985-11-15 1985-11-15 Gruppo di comando a leva di un freno idraulico per motocciclette.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105895U JPS62105895U (ja) 1987-07-06
JPH0434157Y2 true JPH0434157Y2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=11210343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986171442U Expired JPH0434157Y2 (ja) 1985-11-15 1986-11-10

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH0434157Y2 (ja)
DE (1) DE8628974U1 (ja)
IT (1) IT206660Z2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050811A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846690B2 (ja) * 1976-02-16 1983-10-18 沖電気工業株式会社 水中センサ−の吊り下げ装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846690U (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 松下電器産業株式会社 デイスクブレ−キ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846690B2 (ja) * 1976-02-16 1983-10-18 沖電気工業株式会社 水中センサ−の吊り下げ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007050811A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Nissin Kogyo Co Ltd バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置
JP4551841B2 (ja) * 2005-08-19 2010-09-29 日信工業株式会社 バーハンドル車両用液圧マスタシリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT8523840V0 (it) 1985-11-15
IT206660Z2 (it) 1987-10-01
DE8628974U1 (ja) 1986-12-18
JPS62105895U (ja) 1987-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1449759B1 (en) Apparatus for the control of brakes in bicycles
US6502675B1 (en) Integrated handlebar and master cylinder having piston and hydraulic line coaxially aligned with major central axis of handlebar
MXPA97001039A (es) Amortiguador neumatico de longitud variable.
JPS5849549A (ja) 自動二輪車等の車両用油圧マスターシリンダー装置
DE60018120D1 (de) Hauptbremszylinder für lenkstangengesteuerte fahrzeuge
US4275280A (en) Brake switch actuator for autobicycle or the like
JPH0434157Y2 (ja)
EP0875443A2 (en) Hydraulic mechanism housed within a tubular element such as a motorcycle handlebar
JPS57157872A (en) Pressure control valve
CA2225426A1 (en) Faucet handle assembly
US11572046B2 (en) Hydraulic tank for a bicycle
WO2002058988A1 (en) A master cylinder for vehicles controllable by means of handlebars
JP2613706B2 (ja) ブレーキレバー装置のブレーキホース取付構造
JPH042156Y2 (ja)
KR100235729B1 (ko) 단접점 조정식 클러치 부스터 제어기구
JPS61184105U (ja)
JPS6020492U (ja) 二輪車用マスタシリンダの操作レバ−装置
JPH0423090Y2 (ja)
JPH0353394Y2 (ja)
JPH0214699Y2 (ja)
JPS6256877U (ja)
GB2016102A (en) Hydraulic brake booster and auxiliary accumulator valve member
JPS60165560U (ja) 不凍栓バルブ用の排水確認装置
SU1119908A1 (ru) Устройство управлени тормозом велосипеда
JPS6125262U (ja) 液圧式ブレ−キ倍力装置