JPH04340433A - 鉄道用車両の輪重・横圧測定における零点補正法 - Google Patents

鉄道用車両の輪重・横圧測定における零点補正法

Info

Publication number
JPH04340433A
JPH04340433A JP3139522A JP13952291A JPH04340433A JP H04340433 A JPH04340433 A JP H04340433A JP 3139522 A JP3139522 A JP 3139522A JP 13952291 A JP13952291 A JP 13952291A JP H04340433 A JPH04340433 A JP H04340433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
wheel
zero
zero point
dynamic strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3139522A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550230B2 (ja
Inventor
Masaki Matsuo
松尾 雅樹
Yozo Muroi
室井 陽三
Hiroaki Ishida
弘明 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP3139522A priority Critical patent/JP2550230B2/ja
Publication of JPH04340433A publication Critical patent/JPH04340433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550230B2 publication Critical patent/JP2550230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道用車両に係り、特
に輪重・横圧のディジタル処理を行う際に必要となる動
歪計出力の零点補正法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄道用車両の輪重・横圧(図3)は走行
安全性に係る重要な指標であり、これを正確に測定する
ため、従来からいくつかの方法が用いられてきた。現在
、一般的に用いられているのは、間欠法、連続法と呼ば
れる二通りの方法である。これらは車輪に歪ゲージを貼
付し、そのブリッジ出力から輪重・横圧の値を求める測
定法で、各々、歪ゲージの貼付法やブリッジの構成法に
工夫がこらされているが、これらのうち前者は車輪1回
転に正負符号の反転した2回の出力しか得られないもの
の、車輪の熱歪等による零点の移動が少なく、後者に比
較して正確な測定が可能であるため、広く用いられてい
る。この場合、従来のデータ処理法ではチャート上に記
録されたアナログ波形を目視により読み取ることで測定
値を得ており、正負に反転を繰り返す出力波形の中心線
、すなわち零位置がチャート上の零位置へくるようにペ
ンの方を人為的に移動させてから出力波形を描かせてい
る。従って、従来は動歪計出力の零値を特に気にせずに
計測が行われてきた。しかし、近年、動歪計出力を直接
にAD変換して、またはデータレコーダに収録後に後日
再生した出力をAD変換して電子計算機に取り込み、デ
ィジタル的にデータ処理を行う方法が試みられるように
なってきた。その際用いられている動歪計出力の零点補
正法は、車輪周上で出力が零となるべき位置がレールと
接触した時点でサンプリングしたデータを何回転分か平
均して零点の移動量とする方法や、原波形をディスプレ
イ上に表示し画面上のカーソルで作業者が零位置を指定
する方法等である。ただし、前者については、真の零位
置からずれた位置のデータをサンプリングしたりサンプ
リングしたデータにノイズがのっていた場合に誤った値
を零点移動量として採用する恐れがあり、後者について
は、簡素化されてはいるものの人手による選択が必要で
処理を自動化するまでには至っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】鉄道用車両の輪重・横
圧データをディジタル的に処理する場合、車輪からのブ
リッジ出力を増幅する動歪計の出力に零点のずれがある
と、AD変換によって正確な値を得ることができない。 輪重については、一般に車輪に加わる外力により歪出力
が零でないところで動歪計の零バランスを取るため、本
来出力が零となるべきところの出力を用いて値を補正し
てやらないと誤った結果を得ることになる。本発明は、
鉄道用車両の輪重、横圧等を測定する際、特にディジタ
ル処理を行う際に必要な動歪計出力零点の移動量を補正
する方法である。
【0004】
【課題を解決するための手段】レール上を走行中の車輪
には輪重P、横圧Q、接線力Tの三分力が作用する(図
3)。これらの分力を測定するために車輪に歪ゲージを
貼付してブリッジを構成し、動歪計により電圧に変換し
て出力させると、例えば従来の間欠法を用いた輪重Pの
場合、図4に示すような結果が得られる。接線力Tが作
用している時は図5のように輪重ブリッジ出力が変形す
る。一般に、この図に示す出力の最大値pmax 、最
小値pmin からp0 の値を差し引いたものが測定
したい分力に比例するように歪ゲージの貼付位置及びブ
リッジの構成法が決められている。従って、最大値pm
ax 、最小値pmin の電圧値をそのままディジタ
ルサンプリングして読み取り、比例定数を掛けて輪重に
換算すると、真の値と異なるものが得られる。真の値は
(pmax −p0 )及び(pmin −p0 )に
比例定数を掛けて輪重に換算したものであることから、
p0 の値を見出し、ピーク値pmax 、pmin 
からこれを差し引くという操作が必要である。本発明は
このような零点の移動量p0 の値を求め、この補正を
行うものである。本発明では、間欠法の結線による場合
移動量p0 は車輪半回転ごとに正負反転する動歪計出
力の直流成分であるという考えのもとに、これを求める
ためローパスフィルタを使用する。ローパスフィルタを
用いて低い遮断周波数を設定してやることにより、測定
データの凹凸に相当する周波数成分が遮断され、直流成
分に相当する一定の出力値p0 が求められる。この方
法では計測時の高周波ノイズも除去されているため、ノ
イズにより誤差を生ずる恐れはない。
【0005】
【作用】一般に、鉄道用車両の輪重・横圧測定は走行の
安全性を確認することを目的として行うため、条件の厳
しい高速走行時のデータを取り扱うことが多いが、走行
速度5km/h程度の低速走行時にもデータのディジタ
ル処理を可能にしてやることが望ましい。従来の間欠法
による輪重・横圧の動歪計出力を例にとると、図4,図
5及び図6に示したような波形が得られ、正負の波を含
む1周期が丁度車輪の一回転に対応している。通常の鉄
道用車両の場合、車輪直径が800〜910 mmであ
るので、車輪の一回転で3m 程度進む。従って、走行
速度5km/h(1.4m/s)では、一秒間に車輪が
半回転する状態になることから、図4,図5及び図6に
示す波形の基本波成分は、約0.5 Hzに相当する周
波数成分であると考えられる。そこで、ローパスフィル
タのフィルタ特性に応じて、0.5Hz よりも低い適
当な遮断周波数を設定してやれば、動歪計出力の直流成
分として、零点の移動量p0 、q0 を得ることがで
きる。また、最近試みられているディジタル処理により
輪重の連続測定を行う方法では、輪重ブリッジの動歪計
出力は図7のようになるが、同様の方法で零点の補正を
行うことができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1及び図2により
説明する。本発明では、動歪計の零点移動量を補正して
やるためにローパスフィルタを使用する。図1に示すよ
うに動歪計の原出力を分岐させ、ローパスフィルタによ
り処理した出力の直流成分を差し引くという方法を用い
る。図1において、x’は動歪計の原出力を表し、x0
 はx’をローパスフィルタに通して得られる出力、x
が動歪計の原出力x’からx0 を差し引いた真のブリ
ッジ出力x=x’−x0 を表す。図1のようにx’、
x0 を同時サンプルホールドしてからAD変換し、デ
ィジタル処理により零点補正の行われたxを求めている
が、図2のようにアナログ処理により零点補正の行われ
たブリッジ出力xを求めることも可能である。
【0007】
【発明の効果】鉄道用車両の走行安全性を調べるために
輪重・横圧を正確に測定することは極めて重要である。 本発明により、鉄道用車両の輪重・横圧をディジタル処
理を用いて計測する際の障壁となっていた動歪計出力の
零点の移動を人間の判断力の介入を要さずに、また、零
点補正用の複雑な電子計算機プログラムを用いることな
く補正することが可能となる。それにより、ディジタル
演算を活用した測定データの処理や輪重・横圧の連続出
力を得る新しい測定法の実用化等が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例として、動歪計出力の零点の移
動量を補正するための機器の構成例を示す。図中x’は
動歪計原出力、x0 は動歪計出力の零点の移動量、x
が零点補正後の値である。
【図2】アナログ式の加算器を使用する場合の本発明の
実施例を説明した図である。
【図3】レール上を走行中の車輪に作用する輪重P、横
圧Q、接線力Tの三分力を示す説明図である。輪重Pは
上下方向、横圧Qは左右方向、接線力Tは前後方向の力
である。
【図4】図4は、従来の間欠法を用いて輪重Pを測定し
た場合の動歪計からの電圧出力を示したもので、接線力
が作用していない場合である。図中zは出力が本来零と
なるべき位置を示し、pmax 、pmin は出力の
ピーク値を表す。p0 が動歪計出力の零点移動量であ
る。
【図5】図5は、従来の間欠法を用いて輪重Pを測定し
た場合の動歪計からの電圧出力を示したもので、ブレー
キ等による接線力が作用している場合である。図中zは
出力が本来零となるべき位置を示し、pmax 、pm
inは出力のピーク値を表す。p0 が動歪計出力の零
点移動量である。
【図6】従来の間欠法を用いた横圧Qの出力波形例であ
る。q0 が動歪計出力の零点移動量を表す。
【図7】ディジタル処理により輪重の連続測定を行うた
めに用いられる結線法によった場合の輪重ブリッジの動
歪計出力波形である。
【符号の説明】
1  ローパスフィルタ 2  ディジタルコンピュータ 3  A/D変換器 4  中央処理装置 5  加算器 6  符号変換器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  レール上を輪軸の回転により走行する
    鉄道用車両の車輪に作用する輪重・横圧の測定において
    、動歪計の原出力を分岐させ、ローパスフィルタを使っ
    て処理した出力の直流成分を差し引くことによって、動
    歪計出力の零点補正することを特徴とした鉄道用車両の
    輪重・横圧測定における零点補正法。
JP3139522A 1991-05-16 1991-05-16 鉄道用車両の輪重・横圧測定における零点補正法 Expired - Lifetime JP2550230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139522A JP2550230B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 鉄道用車両の輪重・横圧測定における零点補正法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3139522A JP2550230B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 鉄道用車両の輪重・横圧測定における零点補正法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04340433A true JPH04340433A (ja) 1992-11-26
JP2550230B2 JP2550230B2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=15247251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3139522A Expired - Lifetime JP2550230B2 (ja) 1991-05-16 1991-05-16 鉄道用車両の輪重・横圧測定における零点補正法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550230B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233062A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両の車輪とレール間に作用する接線力、輪重の測定方法及び車軸ねじり測定方法
JP2008233100A (ja) * 2008-05-07 2008-10-02 Tokyu Car Corp データ処理装置及びデータ処理方法
JP2008542735A (ja) * 2005-05-30 2008-11-27 インターフリート テクノロジー アーベー 車輪に働く複数の荷重成分を決定する方法及びシステム
JP2009063337A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Railway Technical Res Inst Pq測定処理装置及びpq測定処理プログラム
JP2009264792A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 横圧の測定方法
JP2010184601A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 横圧測定時の0点設定方法及び横圧測定方法
JP2012122935A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Railway Technical Research Institute 鉄道車両の車輪角度測定方法及び車輪角度測定装置
CN104089734A (zh) * 2014-07-15 2014-10-08 广东海洋大学 可变参数式深水网箱系缆力采集仪
CN108318117A (zh) * 2018-02-09 2018-07-24 四川奇石缘科技股份有限公司 一种车辆动态称重补偿传感器阵列、系统与方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008542735A (ja) * 2005-05-30 2008-11-27 インターフリート テクノロジー アーベー 車輪に働く複数の荷重成分を決定する方法及びシステム
JP2008233062A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両の車輪とレール間に作用する接線力、輪重の測定方法及び車軸ねじり測定方法
JP2009063337A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Railway Technical Res Inst Pq測定処理装置及びpq測定処理プログラム
JP2009264792A (ja) * 2008-04-22 2009-11-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 横圧の測定方法
JP2008233100A (ja) * 2008-05-07 2008-10-02 Tokyu Car Corp データ処理装置及びデータ処理方法
JP2010184601A (ja) * 2009-02-12 2010-08-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 横圧測定時の0点設定方法及び横圧測定方法
JP2012122935A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Railway Technical Research Institute 鉄道車両の車輪角度測定方法及び車輪角度測定装置
CN104089734A (zh) * 2014-07-15 2014-10-08 广东海洋大学 可变参数式深水网箱系缆力采集仪
CN108318117A (zh) * 2018-02-09 2018-07-24 四川奇石缘科技股份有限公司 一种车辆动态称重补偿传感器阵列、系统与方法
CN108318117B (zh) * 2018-02-09 2021-05-07 四川奇石缘科技股份有限公司 一种车辆动态称重补偿传感器阵列、系统与方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550230B2 (ja) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5492002A (en) Instrumented wheelset system
CN108515984B (zh) 一种车轮伤损检测方法及装置
JPH04340433A (ja) 鉄道用車両の輪重・横圧測定における零点補正法
CN108871526A (zh) 一种监测秤台振动预减法运算的动态称重方法
HU200432B (en) Measuring method and apparatus for qualifying the condition of railway tracks
US4926341A (en) Method and apparatus for calibration of balancing unit
JP4141180B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP3151160B2 (ja) 地上側測定による鉄道車両の輪重・横圧の連続測定方法及びその装置
CN111601739B (zh) 用于确定轨道车辆的轮轴的角速度的系统和相应方法
CN113155330B (zh) 一种连续测量轮轨作用力的方法及装置
JPH023456B2 (ja)
CN109060209A (zh) 用于房车制动系统动态制动力矩的测量设备和测量方法
US6601011B1 (en) Apparatus for measuring angular velocity variation rate of rotary axle
US4103547A (en) Locomotive track curvature indicator
CN109910948B (zh) 轨道高低的检测方法及装置
CN209656732U (zh) 车速表基本误差自动检测装置
JP3361448B2 (ja) 長尺体の凹凸を連続的に測定する装置
JP2710785B2 (ja) 走行中車両の静止重量計測方法およびその装置
JP2995589B2 (ja) 定置式軸重計の点検用試験装置
JP3221308B2 (ja) 回転センサの非規格要素補償装置
GB1324073A (en) Apparatus for measuring railway track parameters
JP5788822B2 (ja) Pq測定処理装置及びpq測定処理プログラム
JP2754821B2 (ja) 凹凸路走行距離測定装置
KR20030016627A (ko) 차량의 구동계 진동 측정 및 분석 장치
KR20050036020A (ko) 주전동기의 입력전류에 의한 전기철도차량의 견인력 측정장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 15