JPH04339778A - コーヒー等の浸出バッグ - Google Patents

コーヒー等の浸出バッグ

Info

Publication number
JPH04339778A
JPH04339778A JP3196189A JP19618991A JPH04339778A JP H04339778 A JPH04339778 A JP H04339778A JP 3196189 A JP3196189 A JP 3196189A JP 19618991 A JP19618991 A JP 19618991A JP H04339778 A JPH04339778 A JP H04339778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
bag
stirring
infusion bag
coffee beans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3196189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayoshi Ishigaki
石垣 敬義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIGAKI SHOKUHIN KK
Original Assignee
ISHIGAKI SHOKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIGAKI SHOKUHIN KK filed Critical ISHIGAKI SHOKUHIN KK
Priority to JP3196189A priority Critical patent/JPH04339778A/ja
Publication of JPH04339778A publication Critical patent/JPH04339778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/70Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for materials not otherwise provided for
    • B65D85/804Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package
    • B65D85/808Disposable containers or packages with contents which are mixed, infused or dissolved in situ, i.e. without having been previously removed from the package for immersion in the liquid to release part or all of their contents, e.g. tea bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/22Details
    • B65D77/24Inserts or accessories added or incorporated during filling of containers
    • B65D77/245Utensils for removing the contents from the package, e.g. spoons, forks, spatulas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は焙煎し挽いたコーヒー豆
又は茶類等をきわめて急速に浸出できるコーヒー等の浸
出バッグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近時多用されているインスタントコーヒ
ーは直ちに飲用できる即席性と簡便性に秀れているが、
その香味においては不充分であり満足を得られるまでに
は至っていない。一方コーヒーメーカーを用いてコーヒ
ー豆から浸出したコーヒーは香味において満足するもの
が得られても、手間と時間を必要とし簡便性、即席性は
認められない。そこで両者の特長である秀れた香味と、
簡便性及び即席性を兼ね備えるものを求めて色々の試み
が行はれているが未だ満足できるものは見当らない。従
来のものはテイーバッグと同様に、浸出用のテイーバッ
グ用濾過紙からなる浸出バッグに焙煎し挽いたコーヒー
豆をコーヒー液のカップ一杯分相当を封入したものに取
扱い用の糸等を付したものであるが、コーヒー豆はコー
ヒー成分の浸出が遅いため飲用に適当な濃さになるまで
には約3分程度を要するのが普通である。
【0003】さらにテイーバッグ用濾過紙からなる浸出
バッグに取扱い用の糸の代りに上部にグリップを付した
ものもあるが、グリップを持つて振り続けても、それ程
有効ではなく、適当な濃さになるまでにはおよそ2分程
度は必要である。その他に浸出バッグの内部又は外部に
そって上下に貫通する支柱を有し、この支柱を指で保持
して浸出バッグを強く振とうすることができるものがあ
る。コーヒー成分の浸出を早めようとすると振とうを相
当に強める必要があり、習熟しないとカップからコーヒ
ー液が極めてこぼれ易い。以上述べた通り従来のものは
、香味においては或る程度の域に達しているとしても、
浸出に要する時間は長く、浸出を早めるために、浸出バ
ッグを強く振とうしようとする試みは、カップから浸出
液をこぼれさせると言う結果を来たしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする課題
は、茶類を含むコーヒー等の浸出バッグ、特にコーヒー
豆を挽いたものの浸出バッグにおいて、香味及び色調を
良好に保持しながら、その浸出時間をインスタントコー
ヒーに匹敵する程度に短縮し、その際、浸出バッグ自体
の動揺を少なくすることを可能にすることによって浸出
したコーヒー液がコーヒーカップよりこぼれる恐れを少
なくし、さらに指を濡らすことを防止し得ると共に取扱
いの容易なものを提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】焙煎し挽いたコーヒー豆
又は茶類の浸出バッグにおいて、浸出時間の短縮の手段
はコーヒー豆を例に取ると、従来は主として浸出バッグ
を湯中において振とうすることであり、これを激しく行
うことにより目的を達成しようとするものであった。
【0006】発明者は、湯中において浸出バッグ内の挽
いたコーヒー豆は互いに粘着はしていないが団子状の塊
となっており、浸出バッグ自体を湯中で振とうしてもコ
ーヒー豆は浸出バッグと共に塊のまま動揺するのみでコ
ーヒー豆内への湯の流通は困難であり、そのために浸出
を充分には促進できないと言うことを見出し、さらに湯
中において浸出バッグ内の培煎し挽いたコーヒー豆を直
接に撹拌することによって目的を達せられることを見出
し、この発明を完成したのである。
【0007】本発明のコーヒー等の浸出バッグ(以下、
本浸出バッグと言う)は、熱接着性プラスチック繊維を
含む不織布、その他の不織布、紙、布等の濾過性を有す
るものから選ばれた浸出部材よりなる浸出バッグ本体内
に焙煎し挽いたコーヒー豆又は茶類と共に、このコーヒ
ー豆等を該浸出バッグ本体内で撹拌するためのマドラー
、スプーン、細幅な板状物等の撹拌具を封入してなるこ
とを特徴とするものである。
【0008】撹拌具としては、飲料の撹拌用として通常
使用するマドラー、スプーン等又はこれ等の同等物、或
いはテープ状等の細幅な板状物等、その他棒状物等が使
用できる。強さとしては、浸出バッグ本体内にある挽い
たコーヒー豆を湯中で撹拌できる程度の剛性を有し、材
質としては衛生上無害なものであれば使用可能であり、
プラスチックで通常充分である。撹拌具の長さは、浸出
バッグ本体の縦長方向の内寸法より凡そ5ミリメートル
乃至40ミリメートル好ましくは15ミリメートル乃至
30ミリメートル短かく設定される。
【0009】浸出用部材は熱接着可能なものが望ましく
、例えば熱接着性プラスチック繊維を含む不織布は浸出
バッグ本体の製作が容易である。浸出バッグ本体の形状
は上下方向に縦長の長方形を基本形とする。コーヒー用
を例とすると、コーヒーカップ一杯分用としては幅が凡
そ30ミリメートル乃至65ミリメートル、高さが凡そ
80ミリメートル乃至180ミリメートルの範囲のもの
が適当である。撹拌中に湯がしみて濡れるから高さが凡
そ120ミリメートル以下の場合には、指で保持するた
めに必要とする範囲、例えば上端部約30ミリメールを
水不浸透性のプラスチックフイルムによる被覆、プラス
チック層による防水処理等の水濡れ防止手段を設けるこ
とが好ましい。
【0010】その他の構成として、浸出バッグ本体内の
上端部のほぼ中央に、撹拌具の上端の保持部を付着し、
その他の下端の撹拌部までの全部を自由に保ったものも
使用できる。付着方法は特に指定しないが、熱接着等で
充分である。本浸出バッグはコーヒーの他、茶類例えば
緑茶、紅茶、ウーロン茶、麦茶等にも同様利用できる。
【0011】
【作用】本浸出バッグの取扱い方法の概要を作用と共に
コーヒーを例として述べると次の通りである。先ずコー
ヒーカップに所定量例えば130ミリリットルの熱湯を
注ぎ入れた後、焙煎し挽いたコーヒー豆のコーヒーカッ
プ一杯分相当と共に封入した撹拌具上端の保持部を浸出
バック本体の上端部を介して指で一体に保持し、ほぼ垂
直にコーヒーカップ中に挿入する。撹拌具下端の撹拌部
がコーヒーカップ底面に達した感触を目安に浸出バッグ
本体内のコーヒー豆の撹拌を始める。
【0012】本浸出バッグにおける撹拌は従来の浸出バ
ッグ自体の振とうとは異り、浸出バッグ本体内における
挽いたコーヒー豆の撹拌を主たる目的としているから湯
又は浸出液をこぼすような大きな振幅は無用であり、小
振幅のむしろ早い左右方向又は前後方向或いは円運動の
何れかを多少上下に位置を変えながら行うことが好まし
い。
【0013】浸出バッグ本体の湯中にある部分は垂直断
面積が大きい上に、湯で満されているため重量も大であ
るから、本浸出バッグ全体を湯中で動揺する際の抵抗は
、撹拌具により挽いたコーヒー豆を湯中でやや早く撹拌
する際の抵抗に比べ遥かに大きく、また動揺の周期も大
きいから、単に撹拌具のみでコーヒー豆を撹拌する気持
で小振幅、やや早目の撹拌をすれば浸出バッグ本体の材
質が柔軟であることと相俟って、本浸出バッグの動揺を
小さくとどめながら、撹拌具によって挽いたコーヒー豆
を充分に撹拌できる。
【0014】挽いたコーヒー豆は撹拌によって加速され
相対的に絶えず湯の流れと接触することになるからコー
ヒー成分の浸出と拡散が極めて促進されると共に、浸出
バッグ本体内の湯の動揺によってカップ内への浸出液の
拡散も同時に促進される。コーヒー浸出液が適当な濃度
になるまでの撹拌所要時間は多少個人差があるものの平
均約30秒程度である。
【0015】浸出バッグ本体は撹拌時に特に湯がしみる
範囲が上方に拡がるが通常のテイーバッグ用濾過紙を使
用の場合、余裕を見ても湯のしみる高さは浸出バッグ本
体の下端部から約90ミリメートル前後であるから、そ
れより上方に指で保持する範囲として約30ミリメート
ルを加算した凡そ120ミリメートルを境として、それ
より短かい浸出バッグ本体の場合は上端部に水濡れ防止
の手段を設けるのが好ましい。
【0016】また撹拌具上端の保持部を、浸出バッグ本
体内でその上端部のほぼ中央に熱接着等により付着した
ものは撹拌具の保持部の位置が一定となり、取り扱い易
くなる。
【0017】
【実施例1】図1及び図2に示すように、一般のテイー
バッグ用濾過紙として使用される熱接着性プラスチック
繊維を含む不織布を用いて浸出バッグ本体1を縦長に形
成し、その中に焙煎し挽いたコーヒー豆20をコーヒー
カップ一杯分として例えば6グラムを入れると共に、撹
拌具11として図3に示すように指で保持するための保
持部12と小スプーン状の撹拌部13を有するマドラー
同等物を浸出バッグ本体1の縦長方向に自由な状態で封
入したものである。浸出バッグ本体1は、封止部4,4
,5を除いた内法寸法の設定値が高さ145ミリメート
ル、幅40ミリメートルであり、それに対して撹拌具1
1の長さは130ミリメートルである。
【0018】本実施例の浸出バッグから撹拌具11を除
いたものを用い、130ミリリットルの熱湯中で3分間
静置して浸出したコーヒー液を対照とし、本実施例の浸
出バッグを用いて先に述べた取扱方法により、熱湯の量
を130ミリリットル一定とし、撹拌時間のみを変化し
て浸出したものについて、主として濃さ、及び香味につ
いて比較した処、濃さが同等と判定されたものの撹拌時
間の平均値は約30秒であった。また濃さについて同等
と判定されたものは香味についてもほぼ同等以上の判定
が得られた。また本実施例の浸出バッグは一杯目のコー
ヒー液を得た後に、撹拌時間は多くなるものの二杯目の
コーヒー液を得ることも可能である。
【0019】図4には本実施例の類似例として撹拌具1
1としてマドラー同等物に代えてテープ状の細幅なプラ
スチックの板状物を用いたものが示されており、図1の
ものと実質的に同一である。
【0020】また図1及び図4に示すように、浸出バッ
グ本体1の上端部2の指で保持する範囲例えば30ミリ
メートル程度を水不浸透性のプラスチックフイルムから
なる被覆6で覆ったものは湯が上方までしみて来た場合
でも指を濡らす恐れを防止できるので浸出バッグ本体1
の高さを縮少できる。さらにプラスチックフイルムの被
覆6に代えて他の防水手段を施しても差し支えない。
【0021】
【実施例2】図5に示すように撹拌具11の保持部12
を、浸出バッグ本体1内でその上端部2のほぼ中央に熱
接着等により付着したものである。その結果として浸出
バッグ本体1の上端部2に撹拌具11の保持部12の位
置が一致し一定となる。その他の事項については実施例
1と全く同様である。
【0022】
【発明の効果】以上に述べた通り本発明のコーヒー等の
浸出バッグは、浸出バッグ本体中のコーヒー豆、茶類等
を同封したマドラー等の撹拌具により浸出バッグ本体内
で直接に撹拌することにより、茶類は勿論、特に浸出に
時間を要する焙煎し挽いたコーヒー豆の浸出の場合でも
従来3分程度を必要としたものを約30秒と短縮し、し
かも香味においても同等以上であり、その結果として本
浸出バッグはコーヒーメーカーによって得られる秀れた
香味とインスタントコーヒーによる簡便性、即席性の両
者の特質をほぼ兼ね備えたものと言うことができる。さ
らに浸出バッグの上端部に水濡れ防止手段を有するもの
は、浸出バッグ本体の高さを縮少した場合でも指を濡ら
すことを防止できる。また撹拌具の上端の保持部を浸出
バッグ本体の上端部に付着させたものは、保持すべき位
置が一定となり取扱いが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を説明するための正面図である。
【図2】図1のA〜A視による水平断面図である。
【図3】実施例1の撹拌具を説明するための正面図であ
る。
【図4】実施例1に類似する実施例を説明するための正
面図である。
【図5】実施例2を説明するための正面図である。
【符号の説明】
1  浸出バッグ本体 2  上端部 3  下端部 4  封止部 5  封止部 6  被覆 11  撹拌具 12  保持部 13  撹拌部 20  コーヒー豆

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】    熱接着性プラスチック繊維を含む
    不織布、その他の不織布、紙、布等の濾過性を有するも
    のから選ばれた浸出用部材よりなる浸出バッグ本体内に
    焙煎し挽いたコーヒー豆又は茶類と共に、このコーヒー
    豆等を該浸出バッグ本体内で撹拌するためのマドラー、
    スプーン、細幅な板状物等の撹拌具を封入してなること
    を特徴とするコーヒー等の浸出バッグ。
  2. 【請求項2】    熱接着性プラスチック繊維を含む
    不織布、その他の不織布、紙、布等の濾過性を有するも
    のから選ばれた浸出用部材よりなる浸出バッグ本体内に
    焙煎し挽いたコーヒー豆又は茶類を封入すると共に、こ
    のコーヒー豆等を該浸出バッグ本体内で撹拌するための
    マドラー、スプーン、細幅な板状物等の撹拌具の保持部
    を該浸出バッグ本体内の上端部ほぼ中央に付着して封入
    してなることを特徴とするコーヒー等の浸出バッグ。
  3. 【請求項3】    浸出バッグ本体の上端部表面にプ
    ラスチックフイルム等からなる水不浸透性の水濡れを防
    止するための被覆を有している請求項1又は請求項2の
    いずれかに記載のコーヒー等の浸出バッグ。
JP3196189A 1991-05-07 1991-05-07 コーヒー等の浸出バッグ Pending JPH04339778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3196189A JPH04339778A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 コーヒー等の浸出バッグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3196189A JPH04339778A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 コーヒー等の浸出バッグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04339778A true JPH04339778A (ja) 1992-11-26

Family

ID=16353675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3196189A Pending JPH04339778A (ja) 1991-05-07 1991-05-07 コーヒー等の浸出バッグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04339778A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2509518A (en) * 2013-01-04 2014-07-09 Donald Milne Downie Disposable infusion package with internal stirrer
WO2016162656A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Ipouch Limited Infusion device
WO2016202873A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Compagnie Gervais Danone Gusset style pouch, in particular for food product, containing a measuring device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952062A (ja) * 1972-07-26 1974-05-21
JPH01254574A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Tatsunori Haneda 揉み出し機能付ティーバック
JPH0210263B2 (ja) * 1979-09-28 1990-03-07 Wairudo Meraa Buromuree Ltd

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952062A (ja) * 1972-07-26 1974-05-21
JPH0210263B2 (ja) * 1979-09-28 1990-03-07 Wairudo Meraa Buromuree Ltd
JPH01254574A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Tatsunori Haneda 揉み出し機能付ティーバック

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2509518A (en) * 2013-01-04 2014-07-09 Donald Milne Downie Disposable infusion package with internal stirrer
WO2016162656A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Ipouch Limited Infusion device
WO2016202873A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Compagnie Gervais Danone Gusset style pouch, in particular for food product, containing a measuring device
CN107912033A (zh) * 2015-06-19 2018-04-13 达能日尔维公司 尤其是用于食品的、包括量具的风琴式包装袋
CN107912033B (zh) * 2015-06-19 2019-07-19 达能日尔维公司 尤其是用于食品的、包括量具的风琴式包装袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7856922B2 (en) Instant extraction cup
US6725763B2 (en) Device and method for making coffee and espresso drinks
US4465697A (en) Coffee brewing apparatus and method
US5125327A (en) Beverage pot
US4948601A (en) Device for brewing coffee
CA1240169A (en) Filter unit for making coffee or the like
US2732787A (en) osborne
US5806409A (en) Single cup coffee brewer system
US5967019A (en) Saucer and single cup brewer system
US8012523B2 (en) Permanent filtering pod for brewing beverages
US20080206408A1 (en) Infusion/strainer device and method for manufacturing the strainer
US3370524A (en) High-speed coffee brewer
US3384492A (en) Coffee bag
US5799566A (en) Self-propelled moving-filter beverage maker
JPH04339778A (ja) コーヒー等の浸出バッグ
JP3166151B2 (ja) ドリップバッグ
KR101651519B1 (ko) 휴대용 드립 커피 추출기
US5367946A (en) Method of making coffee and tea
US1002376A (en) Percolating-bag holder.
CN112386109A (zh) 可携式的浸泡装置
CN216806623U (zh) 浸泡式咖啡袋
JPH04102932U (ja) コーヒーフイルター
TW202210387A (zh) 浸泡式咖啡袋
WO2004045349A1 (en) Device and method for making coffee and espresso drinks
JP2808075B2 (ja) 飲料バックマドラー