JPH04338357A - 酢酸の精製方法 - Google Patents

酢酸の精製方法

Info

Publication number
JPH04338357A
JPH04338357A JP11128691A JP11128691A JPH04338357A JP H04338357 A JPH04338357 A JP H04338357A JP 11128691 A JP11128691 A JP 11128691A JP 11128691 A JP11128691 A JP 11128691A JP H04338357 A JPH04338357 A JP H04338357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
hydrogen peroxide
potassium permanganate
distillation
permanganate test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11128691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Takabe
昭久 高部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP11128691A priority Critical patent/JPH04338357A/ja
Publication of JPH04338357A publication Critical patent/JPH04338357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は酢酸の精製方法に関する
【0002】さらに詳しくは、不純物の少ない酢酸を得
るための過酸化水素処理による精製方法に関するもので
ある。
【0003】
【従来の技術】酢酸の工業的な製造方法としては、アセ
トアルデヒドの酸化による方法、石油ナフサあるいはブ
タン、プロパン等の直接酸化にによる方法、オレフィン
類と過酢酸あるいは不飽和アルコ−ル類と過酢酸(これ
らの場合の過酢酸は酸素導入剤として作用する)からエ
ポキサイドを合成する際に副生してくる酢酸を精製して
得る方法、メタノ−ルと一酸化炭素から直接合成する方
法などがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】これら種々の方法によ
って合成された酢酸の純度にはその履歴によって差が生
じる。
【0005】すなわち、アルデヒド類、蟻酸、プロピオ
ン酸、などの有機酸類、ケトン類、エステル類など、種
々の不純物をかなり含んでいるものも製造され、用途に
よってはそのまま使用されている場合もある。
【0006】これらの不純物を除去して精製された酢酸
を得るには普通多くの段数を有する蒸留塔を用いて精製
を繰り返すことが必要である。
【0007】しかしながら、多くの段数を有する蒸留塔
を用いる蒸留の繰り返しだけで種々の不純物を完全に取
り除いて精製された酢酸を得ることは経済的な観点から
かなり困難である。
【0008】特にアセトアルデヒド等の還元性物質は製
品酢酸中にたとえ極微量存在している場合でも用途によ
っては酢酸としての価値を損なう。
【0009】上記の問題を解決する技術として■少量の
過マンガン酸カリウム、重クロム酸カリウムまたは重ク
ロム酸ナトリウムなど無機の酸化剤を添加する方法。
【0010】■過酢酸を添加する方法[特公昭48−3
0615号]。
【0011】■尿素、アミン類などを添加する方法[特
開昭51−136613号]。
【0012】■過酢酸を添加した後さらに50〜120
℃に加熱する方法[特開昭61−56151号]。
【0013】などがある。
【0014】さらには、上記の化学的処理と蒸留を組み
合わせて精製する方法もいくつか提案されている。
【0015】例えば、上記■の酢酸に少量の過マンガン
酸カリウム、重クロム酸カリウムまたはナトリウム等の
無機酸化剤を添加して精製蒸留する方法があるが、精製
蒸留に際して取扱いに充分注意を払わないと、濃縮蓄積
した酸化剤の作用で急激な反応を起こし、爆発の危険が
ある。
【0016】また、上記■の尿素、アミン類など、不純
物との付加反応性を利用した添加剤で処理する方法も提
案されているが、過マンガン酸カリウム試験における保
持時間向上に対しては充分な効果が得られないだけでな
く、その添加した尿素、アミン類より生成した付加物を
除去しなければならないなどの問題がある。
【0017】本出願人は、以前、上記■酢酸に少量の過
酢酸を添加する精製法(特公昭48−30615、特開
昭61−56151)を提案した。
【0018】これは酢酸に過酢酸を添加し、50℃から
120℃の範囲の温度で加熱処理した後、蒸留すること
を特徴とするものであるが、過マンガン酸カリウム試験
保持時間向上に対して充分な効果を得るには、前記のよ
うに加熱する設備が必要である。
【0019】さらに、用いる過酢酸は酢酸や酢エチ等の
溶媒により20〜40%に稀釈されているため、酢酸と
溶媒との分離を行わなければならないなどの問題がある
【0020】
【発明の目的】本発明は多くの段数を有する蒸留塔を用
いる蒸留の繰り返しおよび従来紹介されてきたような薬
剤添加法だけでは得ることができないような不純物の少
ない酢酸を得ることを目的としている。
【0021】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は「過
マンガン酸カリウム試験における保持時間30分以下の
純度を有する酢酸に過酸化水素を添加した後、蒸留する
ことを特徴とする酢酸の精製方法」である。
【0022】酢酸中の不純物の一つであり、蒸留の繰り
返しだけでは完全に除去することができないような還元
性物質の含有量をあらわす尺度として過マンガン酸カリ
ウム試験法における変色後の保持時間というものがあり
、酢酸の製品分析規格の中に盛り込まれていた。
【0023】この変色後の保持時間が長い程製品の純度
が高い。
【0024】一般向酢酸製品規格としては、この保持時
間が5分以上であるが、用途によっては、60分以上の
ものが要求される場合がある。
【0025】本発明は、この酢酸を精製する際に過酸化
水素を少量添加することによって、過マンガン酸カリウ
ム試験における保持時間の長い高純度酢酸を得る方法で
ある。  前にも述べた通り粗酢酸中には種々の不純物
が混入しており、特に酢酸の沸点に近い不純物や還元性
物質は、過酸化水素を少量添加し蒸留加熱されることに
よって酸化分解されて低沸物に変化し、添加した過酸化
水素は水に変化して微量低沸物とともに留去される。
【0026】精製に用いる過酸化水素は水により10〜
60%に稀釈されたものを用いるが、取扱いの容易さか
ら10〜30%のものを使用する場合が多い。
【0027】しかしながら、粗酢酸への添加に問題がな
ければ、過酸化水素濃度は特に規定する必要はない。
【0028】前述のように種々の製造法によって得られ
た酢酸の一般的な精製方法としては、反応器から出た酢
酸を含んだ反応液中の主な成分を分離したのち、微量低
沸成分(水も含む)あるいは高沸成分を含んだ状態の酢
酸について精製蒸留を行う。
【0029】まず微量低沸点成分を蒸留塔頂より除き(
以下これを第一精製塔という)同蒸留塔の缶出液をさら
に次の蒸留塔に仕込み、精製(以下これを第二精製塔と
いう)して塔頂留出液を製品とする。
【0030】前にも述べたように、このような通常の蒸
留精製法だけでは、分離困難な微量成分が混入している
ため純良酢酸を得るためにはかなりの蒸留塔段数と還流
比が必要となる。これは言うまでもなくエネルギ−経済
的観点から見ると不利である。  そこで、不純物を含
んだ酢酸を精製する際、第一精製塔で酢酸に対して過酸
化水素を添加蒸留し、塔頂より酢酸中の微量低沸点成分
(水を含む)を留出させるというのが本発明のポイント
である。
【0031】この時の缶出液をさらに第二精製蒸留し塔
頂留出液を製品とすることにより過マンガン酸カリウム
試験における保持時間の長い酢酸を得ることができる。
【0032】この場合の過酸化水素の最適添加量は酢酸
中の還元性物質の含有量によって異なる。具体的な添加
量は10〜200、好ましくは50〜100ppm程度
である。たとえば、過酸化水素を多量に加え過ぎると製
品酢酸中に未分解の過酸化水素が混入してくる恐れがあ
るので好ましくない。
【0033】しかしながら、多少の余剰過酸化水素は蒸
留中に熱分解して水に変化するので差支えはない。
【0034】したがって過酸化水素の添加量については
精製しようとするそれぞれの酢酸に対して適当量添加し
てやることが有利である。
【0035】以下に実施例をあげて本発明の方法を説明
するが、本発明はこれらによって限定されるものではな
い。
【0036】実施例−1 ε−カプロラクトン合成における副生酢酸を精製する際
に、第一精製塔で過酸化水素を100ppm加え蒸留塔
段数60段、還流比30で低沸点成分をカット率10%
で留出させたのち第二精製塔段数40段、還流比1で精
製した留出液について過マンガン酸カリウム試験を行っ
た結果は100分であった。
【0037】同様の方法で行った過酸化水素を加えない
場合の過マンガン酸カリウム試験は0分であった。
【0038】実施例−2 実施例−1における過酸化水素添加量を50ppmとす
る以外は実施例−1と同様の方法で精製した場合の過マ
ンガン酸カリウム試験は80分であった。
【0039】実施例−3 実施例−1にて使用したε−カプロラクトン合成におけ
る副生酢酸のかわりにC12〜C14のα−オレフィン
オキサイド合成における副生酢酸を用いた以外は実施例
−1と同様の方法で精製した場合の過マンガン酸カリウ
ム試験は95分であった。
【0040】同様の方法で行った過酸化水素を加えない
場合の過マンガン酸カリウム試験は0分であった。
【0041】実施例−4 実施例−3における過酸化水素添加量を50ppmとす
る以外は実施例−3と同様の方法で精製した場合の過マ
ンガン酸カリウム試験は90分であった。
【0042】実施例−5 実施例−1のε−カプロラクトン合成における副生酢酸
のかわりにグリセリン合成における副生酢酸を用いた以
外は実施例−1と同様の方法で精製した場合の過マンガ
ン酸カリウム試験は120分であった。
【0043】同様の方法で行った過酸化水素を加えない
場合の過マンガン酸カリウム試験は60分であった。
【0044】実施例−6 実施例−5における過酸化水素添加量を40ppmとす
る以外は実施例−5と同様の方法で精製した場合の過マ
ンガン酸カリウム試験は100分であった。
【0045】(以下余白)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  過マンガン酸カリウム試験における保
    持時間30分以下の純度を有する酢酸に過酸化水素を添
    加した後、蒸留することを特徴とする酢酸の精製方法。
JP11128691A 1991-05-16 1991-05-16 酢酸の精製方法 Pending JPH04338357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128691A JPH04338357A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 酢酸の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128691A JPH04338357A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 酢酸の精製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04338357A true JPH04338357A (ja) 1992-11-25

Family

ID=14557379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11128691A Pending JPH04338357A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 酢酸の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04338357A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783731A (en) * 1995-09-11 1998-07-21 Hoechst Celanese Corporation Removal of carbonyl impurities from a carbonylation process stream
US6143930A (en) * 1996-10-18 2000-11-07 Celanese International Corp Removal of permanganate reducing compounds and alkyl iodides from a carbonylation process stream
US6339171B1 (en) 1996-10-18 2002-01-15 Celanese International Corporation Removal or reduction of permanganate reducing compounds and alkyl iodides from a carbonylation process stream
WO2003048098A3 (en) * 2001-12-04 2004-03-04 Akzo Nobel Nv Process for preparing monochloroacetic acid
US10758838B2 (en) 2015-02-25 2020-09-01 Sabic Global Technologies B.V. Process for removing impurities from acetic acid

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783731A (en) * 1995-09-11 1998-07-21 Hoechst Celanese Corporation Removal of carbonyl impurities from a carbonylation process stream
US6143930A (en) * 1996-10-18 2000-11-07 Celanese International Corp Removal of permanganate reducing compounds and alkyl iodides from a carbonylation process stream
US6339171B1 (en) 1996-10-18 2002-01-15 Celanese International Corporation Removal or reduction of permanganate reducing compounds and alkyl iodides from a carbonylation process stream
WO2003048098A3 (en) * 2001-12-04 2004-03-04 Akzo Nobel Nv Process for preparing monochloroacetic acid
US7030270B2 (en) 2001-12-04 2006-04-18 Akzo Nobel N.V. Process for preparing monochloroacetic acid
US10758838B2 (en) 2015-02-25 2020-09-01 Sabic Global Technologies B.V. Process for removing impurities from acetic acid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0256335B2 (ja)
TW200306970A (en) Oxidation treatment of a recycle stream in production of acetic acid by methanol carbonylation
JPS60115532A (ja) ブタジエンの製造方法
Doering et al. Stereochemical equilibration of alcohols
US2452741A (en) Production of dibasic acids
JPH04338357A (ja) 酢酸の精製方法
US2099475A (en) Purification of synthetically produced alcohols
JPH0625071A (ja) オゾンによる酢酸および/または無水酢酸の精製法
JPS6156151A (ja) 酢酸の精製方法
US9771290B2 (en) Process for working up waste water from nitrobenzene preparation
DE2116212B2 (de) Verfahren zur herstellung von terephthalsaeure
GB777087A (en) Improvements in or relating to the oxidation of cyclohexane
JP3001020B2 (ja) アセトニトリル精製法
US4260546A (en) Aged molten color of maleic anhydride
US2349518A (en) Purification of phthalic anhydride
JPH05271143A (ja) シクロヘキサノンの製造方法
JP3066978B2 (ja) 無水酢酸及び酢酸の精製方法
JP4440773B2 (ja) 過酸化物不純物の除去
CN112159305A (zh) 一种甲醇的纯化方法
JPS63115836A (ja) シクロヘキサノールとシクロヘキサノンとの混合物の改良製造方法
JPS6222972B2 (ja)
US3592600A (en) Recovering bromine and iodine from reaction products of oxydehydrogenations
JP2007045795A (ja) メタクリル酸メチルの精製方法
US3198843A (en) Purification of glycerine
US3775450A (en) Process for purification of carboxylic acids