JPH04338087A - 昇降装置 - Google Patents
昇降装置Info
- Publication number
- JPH04338087A JPH04338087A JP10716891A JP10716891A JPH04338087A JP H04338087 A JPH04338087 A JP H04338087A JP 10716891 A JP10716891 A JP 10716891A JP 10716891 A JP10716891 A JP 10716891A JP H04338087 A JPH04338087 A JP H04338087A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rope
- ropes
- tension
- drum
- pulley
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 title abstract description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はロープで重量物を巻あげ
る昇降装置に関する。
る昇降装置に関する。
【0003】
【従来の技術】2本のロープを用いた昇降装置は図7に
示すように駆動装置(1)で回動するドラム(2)にそ
れぞれ第1のロープ(3)と第2のロープ(4)との2
本のロープをレール(5)をガイドとして昇降する重量
物(6)に取付け、ドラム(2)を回動させることによ
って重量物(6)を昇降させる。この場合、2本のロー
プのうちの1本が切断しても他の1本のロープで重量物
を保持し重量物の落下を防止している。
示すように駆動装置(1)で回動するドラム(2)にそ
れぞれ第1のロープ(3)と第2のロープ(4)との2
本のロープをレール(5)をガイドとして昇降する重量
物(6)に取付け、ドラム(2)を回動させることによ
って重量物(6)を昇降させる。この場合、2本のロー
プのうちの1本が切断しても他の1本のロープで重量物
を保持し重量物の落下を防止している。
【0004】また、他の手段として図8に示すように1
本の第1のロープ(3)だけを使用し、その一端をドラ
ム(2)端部に固定し、ドラムに巻回した後に他端を重
量物(6)に取付けられたみぞ車(7)を介してドラム
(2)に巻回し、ドラム端部に固定しロープ張力の違い
をみぞ車(7)が回動することによって均等にしている
。
本の第1のロープ(3)だけを使用し、その一端をドラ
ム(2)端部に固定し、ドラムに巻回した後に他端を重
量物(6)に取付けられたみぞ車(7)を介してドラム
(2)に巻回し、ドラム端部に固定しロープ張力の違い
をみぞ車(7)が回動することによって均等にしている
。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら2本のロ
ープを単独に用いた手段によるとロープの伸び長さの違
いにより重量物の重量が、常にいずれか一方のロープに
作用するため安全上、太い径のロープが必要となる欠点
がある。また1本のロープだけを用いた手段によるとロ
ープ張力は均等になるが、ロープが切断すると重量物を
保持することが出来ず、落下する欠点がある。
ープを単独に用いた手段によるとロープの伸び長さの違
いにより重量物の重量が、常にいずれか一方のロープに
作用するため安全上、太い径のロープが必要となる欠点
がある。また1本のロープだけを用いた手段によるとロ
ープ張力は均等になるが、ロープが切断すると重量物を
保持することが出来ず、落下する欠点がある。
【0006】そこで本発明は上記の問題点を解決し、重
量物を安全に、かつ、安定した状態で吊り、昇降させる
ロープ張力均等装置を備えた昇降装置を提供することを
目的とする。
量物を安全に、かつ、安定した状態で吊り、昇降させる
ロープ張力均等装置を備えた昇降装置を提供することを
目的とする。
【0007】[発明の構成]
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、偶数本のロープで車を介して重量物を吊下
げ昇降させる昇降装置において、ロープを半数本に分け
、車にそれぞれ半数本のロープ端を取付け、一方の半数
本のロープを車に左巻きに巻回し、他方の半数本のロー
プを右巻きに巻回し、それぞれのロープの張力差を車の
回動により均等にするロープ張力均等装置を備える。
するために、偶数本のロープで車を介して重量物を吊下
げ昇降させる昇降装置において、ロープを半数本に分け
、車にそれぞれ半数本のロープ端を取付け、一方の半数
本のロープを車に左巻きに巻回し、他方の半数本のロー
プを右巻きに巻回し、それぞれのロープの張力差を車の
回動により均等にするロープ張力均等装置を備える。
【0009】
【作用】このように構成されたものにおいて、それぞれ
のロープ張力が異なると張力の強い側のロープの引張力
によって車が回動し、車に巻回されたロープが巻ほぐさ
れる。また張力の弱い側のロープは上記車の回動に伴な
い車に巻込まれ、それぞれのロープの張力がつり合った
位置で車が停止する。また、万一ロープの1本が切断し
ても、他のロープで重量物を保持し、落下を防止するこ
とができると云う信頼性の高い昇降装置が得られる。
のロープ張力が異なると張力の強い側のロープの引張力
によって車が回動し、車に巻回されたロープが巻ほぐさ
れる。また張力の弱い側のロープは上記車の回動に伴な
い車に巻込まれ、それぞれのロープの張力がつり合った
位置で車が停止する。また、万一ロープの1本が切断し
ても、他のロープで重量物を保持し、落下を防止するこ
とができると云う信頼性の高い昇降装置が得られる。
【0010】
【実施例】(実施例1)以下、本発明による昇降装置の
第1の実施例について図1ないし図4を参照して説明す
る。尚これらの図において従来例の図7と同一部分には
同一符号を付して説明を省略する。
第1の実施例について図1ないし図4を参照して説明す
る。尚これらの図において従来例の図7と同一部分には
同一符号を付して説明を省略する。
【0011】図1は本実施例1によるロープ張力均等装
置(8)を用いた昇降装置を示し、また図2はロープ張
力均等装置の上面図を示す。図3はこの図2の矢印A側
から見て横倒しにした側面図、図4は図2の矢印B側か
ら見て横倒しにした側面図を示す。
置(8)を用いた昇降装置を示し、また図2はロープ張
力均等装置の上面図を示す。図3はこの図2の矢印A側
から見て横倒しにした側面図、図4は図2の矢印B側か
ら見て横倒しにした側面図を示す。
【0012】図2ないし図4において(9)はみぞ車で
、このみぞ車(9)は軸受(10)にキープレート(1
1)で固定された軸(12)上を回動できるように組込
まれている。また、上記みぞ車(9)のリブ(9a)に
はロープ(3)、(4)を案内するガイドプレート(1
3a)および(13b)がボルト(14)により強固に
取付けられている。(15)はロープ(3)、(4)の
端末を上記みぞ車(9)に取付けるためのロープ端末固
定金具で、この金具(15a)、(15b)を介してロ
ープ(3)、(4)は上記みぞ車(9)のボス(9b)
部に取付けられている。
、このみぞ車(9)は軸受(10)にキープレート(1
1)で固定された軸(12)上を回動できるように組込
まれている。また、上記みぞ車(9)のリブ(9a)に
はロープ(3)、(4)を案内するガイドプレート(1
3a)および(13b)がボルト(14)により強固に
取付けられている。(15)はロープ(3)、(4)の
端末を上記みぞ車(9)に取付けるためのロープ端末固
定金具で、この金具(15a)、(15b)を介してロ
ープ(3)、(4)は上記みぞ車(9)のボス(9b)
部に取付けられている。
【0013】尚、第1のロープ(3)は図1ないし図3
に示すように、一端をロープ端末固定金具(15a)で
みぞ車(9)のボス部に取付け、みぞ車のリブに固定さ
れたガイドプレート(13a)を介してみぞ車(9)の
みぞ底径に左巻きに巻回し他端を図1に示すドラム(2
)に巻回した後にドラム端に固定される。
に示すように、一端をロープ端末固定金具(15a)で
みぞ車(9)のボス部に取付け、みぞ車のリブに固定さ
れたガイドプレート(13a)を介してみぞ車(9)の
みぞ底径に左巻きに巻回し他端を図1に示すドラム(2
)に巻回した後にドラム端に固定される。
【0014】また、第2のロープ(4)は図1および図
4に示すように一端をロープ端末固定金具(15b)で
みぞ車(9)のボス部に取付け、みぞ車のリブに固定さ
れたガイドプレート(13b)を介してみぞ車(9)の
みぞ底径に矢印B側から見れば左巻きであるが矢印A側
の方向から見て右巻きに巻回し、他端を図1に示すドラ
ム(2)に巻回した後にドラム端に固定する。このよう
にして構成したロープ張力均等装置(8)は重量物(6
)にボルト(16)で強固に取付けられる。
4に示すように一端をロープ端末固定金具(15b)で
みぞ車(9)のボス部に取付け、みぞ車のリブに固定さ
れたガイドプレート(13b)を介してみぞ車(9)の
みぞ底径に矢印B側から見れば左巻きであるが矢印A側
の方向から見て右巻きに巻回し、他端を図1に示すドラ
ム(2)に巻回した後にドラム端に固定する。このよう
にして構成したロープ張力均等装置(8)は重量物(6
)にボルト(16)で強固に取付けられる。
【0015】次に作用を説明する。
【0016】上記の様に構成されたロープ張力均等装置
(8)において、各ロープの伸びが異なり、例えば第1
のロープ(3)の張力が第2のロープ(4)の張力より
大きくなるとロープ(3)は引張られ、ロープ(4)は
緩むことになる。この状態になると第1のロープ(3)
の張力でみぞ車(9)は図3の矢印(P)方向に回動し
ロープは巻きほぐされる。一方、同みぞ車(9)に巻回
されている第2のロープ(4)はみぞ車(9)の回動に
伴ないみぞ車(9)に巻取られ、第1、第2のロープ(
3)、(4)の張力が均等になった時点でみぞ車(9)
が停止し、張力のバランスを保持する。
(8)において、各ロープの伸びが異なり、例えば第1
のロープ(3)の張力が第2のロープ(4)の張力より
大きくなるとロープ(3)は引張られ、ロープ(4)は
緩むことになる。この状態になると第1のロープ(3)
の張力でみぞ車(9)は図3の矢印(P)方向に回動し
ロープは巻きほぐされる。一方、同みぞ車(9)に巻回
されている第2のロープ(4)はみぞ車(9)の回動に
伴ないみぞ車(9)に巻取られ、第1、第2のロープ(
3)、(4)の張力が均等になった時点でみぞ車(9)
が停止し、張力のバランスを保持する。
【0017】また、本装置は単独2本のロープで重量物
を昇降させているので、万一1本のロープが切断しても
、みぞ車(9)は1回転以内でロープ端末固定金具(1
5a)または(15b)がキープレート(11)に当接
して回らなくなるので、他の1本のロープで重量物を保
持するため重量物の落下による危険性がない。
を昇降させているので、万一1本のロープが切断しても
、みぞ車(9)は1回転以内でロープ端末固定金具(1
5a)または(15b)がキープレート(11)に当接
して回らなくなるので、他の1本のロープで重量物を保
持するため重量物の落下による危険性がない。
【0018】(実施例2)次に図5および図6に第2の
実施例を示す。これは第1、第2のロープ(3)、(4
)をそれぞれ3本にして、みぞ車(9)のみぞも6個に
したものである。従って第1、第2のロープ(3)、(
4)はそれぞれ別の多巻ドラム(17)、(18)に巻
付けられ、多巻ドラム(17)、(18)を介して動力
伝達ギア(19)で連結され、駆動装置(1)で駆動さ
れる。他は実施例1と同様である。
実施例を示す。これは第1、第2のロープ(3)、(4
)をそれぞれ3本にして、みぞ車(9)のみぞも6個に
したものである。従って第1、第2のロープ(3)、(
4)はそれぞれ別の多巻ドラム(17)、(18)に巻
付けられ、多巻ドラム(17)、(18)を介して動力
伝達ギア(19)で連結され、駆動装置(1)で駆動さ
れる。他は実施例1と同様である。
【0019】このようにロープ(3)、(4)を多数本
にすれば実施例1の何倍もの重量物を安全に昇降できる
。
にすれば実施例1の何倍もの重量物を安全に昇降できる
。
【0020】また、みぞ車は、隣接するロープが乗りあ
げなければ、みぞ付でなくてもよい。
げなければ、みぞ付でなくてもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、そ
れぞれのロープ張力バランスが崩れても、車が回動し、
両側のロープの張力を等しくすることができる。また複
数本のロープで重量物を昇降させているので、1本のロ
ープが切断しても他のロープで重量物を保持するので極
めて安全なロープ張力均等装置を備えた昇降装置を提供
できる。
れぞれのロープ張力バランスが崩れても、車が回動し、
両側のロープの張力を等しくすることができる。また複
数本のロープで重量物を昇降させているので、1本のロ
ープが切断しても他のロープで重量物を保持するので極
めて安全なロープ張力均等装置を備えた昇降装置を提供
できる。
【図1】本発明の昇降装置の第1の実施例を示す正面図
。
。
【図2】図1のロープ張力均等装置を示す正面図。
【図3】図2のA矢視で横倒しにして示した側面図。
【図4】図2のB矢視で横倒しにして示した側面図。
【図5】本発明の第2の実施例を示す斜視図。
【図6】図5のロープ張力均等装置を示す上面図。
【図7】従来の第1例を示す正面図。
【図8】従来の第2例を示す正面図。
3…第1のロープ
4…第2のロープ
8…ロープ張力均等装置
9…みぞ車
9a…ボス部
Claims (1)
- 【請求項1】 偶数本のロープで車を介して重量物を
吊下げ昇降させる昇降装置において、ロープ端を前記車
に取付けロープを半数本に分け、一方の半数本のロープ
を前記車に左巻きに巻回し、他方の半数本のロープを前
記車に右巻きに巻回し、それぞれのロープの張力差を前
記車の回動により均等にするロープ張力均等装置を備え
たことを特徴とする昇降装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10716891A JPH04338087A (ja) | 1991-05-13 | 1991-05-13 | 昇降装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10716891A JPH04338087A (ja) | 1991-05-13 | 1991-05-13 | 昇降装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04338087A true JPH04338087A (ja) | 1992-11-25 |
Family
ID=14452210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10716891A Pending JPH04338087A (ja) | 1991-05-13 | 1991-05-13 | 昇降装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04338087A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013534500A (ja) * | 2010-07-15 | 2013-09-05 | スー チュン、ビョン | エレベーターワイヤロープ張力自動均等化装置 |
CN104671044A (zh) * | 2015-02-06 | 2015-06-03 | 北京诺安舟应急缓降机械装置有限公司 | 一种软轨道释放拉紧方法及系统 |
ES2704868A1 (es) * | 2017-09-20 | 2019-03-20 | Tejedor Alvaro Gobernado | Máquina de ascensor residencial con tambor de arrollamiento de cable |
-
1991
- 1991-05-13 JP JP10716891A patent/JPH04338087A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013534500A (ja) * | 2010-07-15 | 2013-09-05 | スー チュン、ビョン | エレベーターワイヤロープ張力自動均等化装置 |
CN104671044A (zh) * | 2015-02-06 | 2015-06-03 | 北京诺安舟应急缓降机械装置有限公司 | 一种软轨道释放拉紧方法及系统 |
ES2704868A1 (es) * | 2017-09-20 | 2019-03-20 | Tejedor Alvaro Gobernado | Máquina de ascensor residencial con tambor de arrollamiento de cable |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8286947B2 (en) | Pulley apparatus | |
JP3701059B2 (ja) | 合成繊維ケーブル用ケーブル締結装置 | |
US6860367B1 (en) | Elevator system having drive motor located below the elevator car | |
CN109019251A (zh) | 一种超深提升系统多根钢丝绳的张力平衡装置 | |
JP5026260B2 (ja) | エレベータ装置 | |
JPH04338087A (ja) | 昇降装置 | |
JP2002145556A (ja) | エレベータ装置 | |
KR20040007690A (ko) | 엘리베이터 장치의 승강기구 및 승강방법 | |
CN115490178A (zh) | 用于双联卷筒卷绕多层钢丝绳的防跳绳装置及起重机 | |
CN110735549A (zh) | 一种立体车库用提升装置 | |
KR101103134B1 (ko) | 리깅장치 | |
JP3677564B2 (ja) | ネット昇降用等のウインチ | |
CA2602678C (en) | Load equalizing rope termination and method | |
CN110642126B (zh) | 一种采用钢丝绳收放装置的电梯系统 | |
JPWO2002094701A1 (ja) | エレベータ装置 | |
US3306580A (en) | Stringing of conductors | |
SU872443A1 (ru) | Грузоподъемное устройство | |
CN218809831U (zh) | 具备自旋功能的悬吊机构 | |
EP0953539A2 (en) | Electric winch | |
CN218025167U (zh) | 用于双联卷筒卷绕多层钢丝绳的防跳绳装置及起重机 | |
CN221662469U (zh) | 一种铁路维修施工吊装轨料装置 | |
JPH02300085A (ja) | 昇降機における駆動装置 | |
JP2601693Y2 (ja) | スラットカーテンの偏り防止構造 | |
JP2621587B2 (ja) | 高揚程建設用クレーン | |
JPH0246518B2 (ja) | Katsushasochi |