JPH0433807A - 強化樹脂成形材料の製造装置 - Google Patents

強化樹脂成形材料の製造装置

Info

Publication number
JPH0433807A
JPH0433807A JP2141938A JP14193890A JPH0433807A JP H0433807 A JPH0433807 A JP H0433807A JP 2141938 A JP2141938 A JP 2141938A JP 14193890 A JP14193890 A JP 14193890A JP H0433807 A JPH0433807 A JP H0433807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
reinforcing material
fiber reinforcing
resins
thermoplastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2141938A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Hayashigoe
林越 則昭
Kimihiko Nishimori
西森 公彦
Isao Onishi
勲 大西
Naonobu Hori
堀 尚之武
Toshinori Ishii
石井 敏典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2141938A priority Critical patent/JPH0433807A/ja
Publication of JPH0433807A publication Critical patent/JPH0433807A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、例えば自動車部品、電機部品、日用雑貨品
など優れた耐熱性及びクリープ特性が要求される各種製
品の成形に用いられる成形材料であって、繊維補強材に
熱可塑性樹脂(以下、巾に樹脂という場合がある)を含
浸させてなる強化樹脂成形材料の製造装置に関するもの
である。
[従来の技術] この種の強化樹脂成形材料においては、繊維補強材を繊
維長の長い状態で分布させることにより1強度特性の向
上を図りやすく、その用途の拡大につながる。そのため
、長繊維補強材の形態を保持させて所定の強化樹脂成形
材料を製造する手段として、従来から、熱oJ9j7性
樹脂と繊維補強材とを層状に重ねたうえ、厚さ方向から
加圧した状態で加熱してm維補強材に熱可塑性樹脂を含
浸させる含浸機を備えた製造装置が用いられていた。
このような含浸機を備えた強化樹脂材料の製造装置には
、使用する熱可塑性樹脂の種類等によって次のようなも
のが知られている。
その1つは、熱可塑性樹脂として、耐熱性及びクリープ
特性に優れたポリエチレンテレフタレート(以下、PE
Tと称する)等のポリエステル樹脂を使用する場合の製
造装置であり、この装置を、第3図にi都市に示す、第
3図において、予め、乾燥炉中で含有水分を十分に飛ば
したPETンーhaと、マット状に成形された繊維補強
材すとを、PETンーシーが外側に位とするように層状
に重ね合わせ、その層状積層物Cをローラ型含浸機7に
入れる。この含浸機7は、層状積層物Cをその厚さ方向
から加圧しながら搬送する上下−対の耐熱性金属ベルト
コンヘヤIA、IBと、この一対の金属ベルトコンベヤ
IA、IBの搬送経路の途中に、ヒータ2を介して加熱
される加熱ローラ3からなり、上記一対の金属ベルトコ
ンベヤIA、1Bにより厚さ方向から加圧した状態の層
状積層物Cを加熱することにより、PETシートaを溶
かして繊維補強材すに含浸させる加熱装M4と、氷や油
などの冷却材を中空部に流通させるように構成された複
数の冷却ローラ5かもなり、上記加熱加圧装置4により
加熱された層状積層物Cを、厚さ方向からの加圧状態の
ままで冷却して固化する冷却装置6とを備えている。
なお、上記一対の金属へルトコンヘヤIA、IBは図示
していない歯車などの伝動装置を介して連動されている
とともに、モータ8に連結されて、矢印X方向に同速で
駆動回転される。
他の1つは、ポリプロピレンやポリメチルペンテン等の
ポリオレフィン樹脂、ポリアセタール樹脂、ABS樹脂
などのように乾燥が不要な熱可塑性樹脂を使用する場合
に適したもので、例えば特開昭61−279518号公
報に開示された製造装置である。この装置は、第4図に
概略的に示すように、熱可塑性樹脂aおよびm錐状補強
材すをともにロール状に巻き、そのロール化された熱可
塑性樹脂&および繊維状補強材すを順次M統帥に繰り出
しながら層状に重ね合わせ、この連続層状積層物Cを上
記第3図で示すものと同一の構成のローラ型含浸機7に
通して1強化樹脂材料を連続的に製造するものである。
さらに、もう1つは、例えば特開昭56−84917号
公報に開示されているような製造装置である。この装置
は、第5図に概略的に示すように、」−下3層の熱可塑
性樹脂aのうち、中間層の熱OT塑性樹脂aのみを溶融
樹脂の押出し成形機のダイ9から押出すように構成され
た製造装とである。なお、その他の構成は第4図と同一
であるため、該当部分に同一の符号を付して、それらの
説明を省略している。
[発明が解決しようとする課題] 上記の従来装置のうち、第3図に示す装置の場合は1熱
可塑性樹脂のシート製造設備を必要とするばかりでなく
、シートの裁断、乾燥設備およびそのための4間を必要
とするので、装置全体の設備費が高くなるとともに、設
備が大型化しやすい。また、製造工程が多い関係から製
品のコストも上昇しやすい、さらに、層状積層物がロー
ラ型含浸機にパッチ式に供給されるので、連続した強化
樹脂成形材料を製造することができない。
また、第4図に示す装置の場合は、強化樹脂成形材料を
連続的に製造することができるものの、熱可塑性樹脂の
シートまたはフィルム製造設備を必要とし、装置全体の
設備費が高く付くこと、設備が大ヤ!化することは免れ
得ない6熱可塑性樹脂として水分を嫌うPETやポリア
ミドなどを使用する場合は、含有水分を飛ばすための乾
燥設備を必要とする問題があった。
さらに、第5図に示す装との場合でも、上下層の熱CI
T q性樹脂とじてシートまたはフィルムを用いるので
、第4図に示す装置の場合と同様に、熱可塑性樹脂のシ
ートまたはフィルム製造設備を必要とするとともに、熱
可塑性樹脂として水分を嫌うPETやポリアミFなどを
使用する場合は、含有水分を飛ばすための乾燥設備を必
要とする問題があった。
この発明は上記実情に鑑みてなされたもので。
熱可塑性樹脂のソートまたはフィルム製造設備を不要に
できるとともに、使用する熱可塑性樹脂の種類にかかわ
らず上記のシートまたはフィルムの乾燥設備も不要にし
て、設備の小型化、設置il費および製造コストの低減
を図ることができ、また、連続した強化樹脂材料を製造
することができる強化樹脂成形材料の製造装置を提供す
ることを目的としている。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、この発明に係る強化樹脂成
形材料の製造装置は、繊維補強材と熱可塑性樹脂とが交
互に積層され、少なくとも最上層と最下層には熱可塑性
樹脂が配置された材料を供給する供給装置と、供給され
た材料を搬送しながら厚さ方向から加圧した状態で加熱
保温して繊維補強材に熱可塑性樹脂を含浸させる含浸機
とを備えた強化樹脂成形材料の製造装置において、上記
供給装置は熱可塑性樹脂を溶融状態で繊維補強材の表面
に供給する溶融樹脂供給機を有しているものである。
[作用] この発明に係る強化樹脂成形材料の製造装置によれば、
少なくとも最上層と最下層とに熱可塑性樹脂が配置され
た状態で、繊維補強材と熱可塑性樹脂とが積層された材
料が供給装置を介して含浸機に連続的に供給される。こ
の含浸機に供給された積層材料は搬送されながら、その
厚さ方向から加圧された状態で加熱保温されて、熱可塑
性樹脂が繊維補強材に含浸され、強化樹脂成形材料が連
続的に製造される。
ここで、最上層と最下層を含む全層の熱可塑性樹脂が溶
融樹脂供給機を介して溶融状態で繊維補強材の表面に供
給されるものであるから、熱可塑性樹脂をシートまたは
フィルム状に製造する設備および手間が不要であるとと
もに、PETやポリアミドなどの水分を嫌う樹脂であっ
ても、予備乾燥設備およびその手間が不要であり、した
がって、装置全体の小型化、設備費および製造能率の向
上にともなう製品のコストダウンを図ることができる。
[実施例] 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図(A)はこの発明に係る強化樹脂成形材料の製造
装置の一実施例を示す概略縦断面図であり、この装置は
、上下層にそれぞれ熱可塑性樹脂a、alを、その中間
層に繊維補強材すを配置して3層状にa1層した材料C
を連続的に下向きに供給する供給装M10と、この供給
装7110により下向きに供給される積層材料Cを90
°反転させて水平向きに案内する反転ガイトローラ11
と、この反転ガイドローラ11により水平向きに案内さ
れる積層材料Cを搬送しながら、その厚さ方向から加圧
した状態で加熱保温して中間層のIa鯨補強材すに上下
層の熱可塑性樹脂a、alを含浸させるローラ型含浸機
7とから構成されている。
上記供給装置lOは、上層および下層の熱可塑性樹脂a
、alをそれぞれ溶融状態で下向きに押出す溶融樹脂供
給機、つまり、押出し機LOPおよびそのダイIOA、
IOBと、ロール状に巻かれたmta補強材すを、上記
ダイIOA、l0B(7)中間位置から下向きに連続的
に繰り出し可能に保持する繰出し装置lODと、上記ダ
イIOA、10Bから押出される熱可塑性樹tba、a
tおよび繰出し装置it ODから繰り出される繊維補
強材すの積層材料Cを両側から軽く加圧しながら、加熱
保温して下方に繰出す一対の駆動ローラIOFとを備え
ている。
また、上記ローラ型含浸機7は、従来の含浸機と同一の
構成であり、簡単に説明すると、上記積層材料Cである
熱可塑性樹脂a、alと繊維補強材すとをその厚さ方向
から挟持し加圧して搬送する上下一対のステンレスのよ
うな耐熱性金属ベルトコンヘアIA、IBと、この一対
のベルトコンベアIA、1Bの搬送経路の途中に配設さ
れた加熱加圧装置4と、木や油などの冷却剤を中空部に
流通させるように構成された複数の冷却ローラ5からな
る冷却装置6と、上記一対の金属ベルトコンベアIA、
IBを図示していない歯車などの伝動装置を介して同一
方向に同速で駆動回転させるモータ8とを備えている。
上記含浸機7におけるヒータ2としては、例えば遠赤外
線ヒータのような電気ヒータであっても、熱風加熱や高
周波加熱などの加熱手段であってもよい。
この発明の繊維補強材としては、ガラス繊維、炭素繊維
、金属繊維、セラミックm維などの無機化合物からなる
繊維、又はポリビニルアルコール繊維、ボリアリレート
Ia維、アラミド繊維などの有機化合物からなる繊維が
使用される。これらの繊維は単独又は2種以上の組み合
わせで用いることができる。耐熱性の面から見ると、ガ
ラス繊維、炭素繊維、金属繊維、セラミ−/り繊維等の
無機化合物からなるmj!が好ましく、さらにはガラス
繊維が経済的である。
繊維補強材の繊維長及び繊維径は特に制限はないが、補
強効果を高めるには、繊維長は5mm以上、さらには1
0mm以上が好ましく、繊維自体の製造性がよい点で、
繊維径は2〜50kmが好ましい。
この発明において用いられるm#I補強材の形態は、平
織、朱子織、綾織などの織物1編物、一方向に引揃えら
れた繊維チヨー2ブトストランドマット、コンティニュ
アス]・ランドマット、フィラメントマット、繊維間が
バインダーにより固定されたマット、あるいはニードリ
ングによりある程度の絡まりがケ−えられているマット
等のような形態を有するものであればよい、さらに、こ
れらのマー7トは組合せて用いることもできる。
また、繊維補強材には、ガラス短繊維等の繊維状物質、
タルク、マイカ、カラスフレーク等のフ、−り状、イラ
ー、ガラスピーズ、ガラスマイクロバルーン、炭酸カル
シウムなどの粒状フィラー、ウオラストナイトなどの針
状フィラーを適宜混合することもできる。
また、この発明において用いられる熱可塑性樹脂には特
に制限はないが、ポリエチレンテレフタレート、ボレブ
チレンテレフタレート等のポリエステル樹脂、ナイロン
6、ナイロン66、ナイロン12などのポリアミド樹脂
、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリメチルペンテン等のポリオレフィン樹脂、ポリ
アセタール樹脂、ABS@脂、ポリスチレン樹脂などが
挙げられ、耐熱性及びクリープ特性の点からは、ポリエ
ステル樹脂、ポリアミド樹脂が好ましく、特には、ポリ
エチレンテレフタレートが好ましい、これらの樹脂は、
変性していてもよく、中休又は2種以上混合して用いる
ことができる。さらに、他の特性付与の目的で種々の添
加剤、例えば、酸化防止剤、難燃剤、加水分解防止剤、
紫外線吸収剤5着色剤、結晶化核剤、内部離型剤、W#
剤およびフレーク状フィラー、粒状フィラー、針状フィ
ラー等の充填材等を適宜配合することができる。
次に、上記第1図の構成の動作について説明する。
供給装置110におけるグイIOA、IOBから下向き
に押出される熱可塑性樹脂a、alと、繰出し装置10
0から連続的に下向きに繰り出される繊維補強材すとが
、上下に3層に積層されて第1図(B)で示すような積
層材料Cとなる。この積層材料Cは、一対の駆動ローラ
10Fにより軽く加圧された状態で、加熱されて下向き
に搬出される。
続いて、反転ガイドローラ11により90°反転され、
水平向きに案内されてローラ型含浸機7におけるL下一
対の金属ペルトコ/ベヤIA。
18間に送り込まれる。このようにローラ型含浸機7に
送り込まれた積層材料Cは、一対の金属ベルトコンベヤ
LA、IBにより搬送されながら。
その厚さ方向から加圧された状態で、加熱加圧装置4を
介して、熱Eq塑性樹脂a、alの融点又は軟化点以上
の温度に加熱保温されて、上下層の両樹脂a、alが中
間層のJ[I補強材すに含浸され、一体止される。
その後、加圧状態のままで冷却ローラ5により冷却され
固化されて、所定の強化樹脂成形材料が連続的に製造さ
れる。
ここで、すべての熱可塑性樹脂a、alがダイ10A、
IOBから溶融状態でJ@維補強材すの表面に供給され
るから、熱可塑性樹脂a、alを別途シート状またはフ
ィルム状に製造する設備が不要になる。また、−旦ソー
トまたはフィルム状に製造した熱可塑性樹脂を使用する
場合には、その製造後、使用されるまでの間に使用雰囲
気から水分吸湿するので、PETやポリアミドなどの水
分を嫌う樹脂では、使用の前に乾燥して水分を除去する
必要があったが、この発明では、溶融状態で供給された
後、ただちに含浸機7に入るから、その間に吸湿するお
それはないので、予備乾燥設備も不要になる。
さらに、第5図の従来技術では、熱可塑性樹脂aをダイ
9から水平方向に供給しているので、樹脂のたれ落ちの
ために最下層への供給は困難であったが、この実施例で
は、第1図の熱可塑性樹脂a、alを、垂直下方に向け
て供給しているので、最下層の樹脂alも、繊維補強材
すに粘着し、たれ落ちるおそれがないから、最下層も含
めてすべての熱可塑性樹脂a、alを、溶融状態で繊維
補強材すの表面に供給することが容易となった。
第2図(A)はこの発明に係る強化樹脂成形材料の製造
装置の他の実施例を示す概略縦断面図である。この実施
例において、上記第1図で示す実施例と相違する点は、
上、中、下3層の熱可塑性樹脂a、al、a2のそれぞ
れと、上、中層の熱可塑性樹脂a、a1間、および中、
下層の熱ji7I!!性樹脂al 、a2間に介在する
繊維補強材す。
blとから、第2図(B)に示すように、5層状に積層
された材料Cを使用することである。そのために、上記
供給装置toとして、3つのダイlOA、IOB、IO
Cと、2つの繰出し装置110D、IOEとを設けた点
であり、その他の構成は第1図と同一であるため、該当
部分に同一の符号を付して、それらの詳しい説明を省略
する。
この第2図の実施例による場合は、上記第1図の実施例
の場合にくらべて、同じ厚味の強化樹脂成形材料を得る
にあたって、積層数が多い分だけ各繊維補強材す、bl
の厚さが小さくてすみ、含浸距離dを局にできるので、
含浸所要時間を短縮することができるという効果を有す
る。
なお、PET等の金属に対して粘着性を有する熱可塑性
樹脂においては、上記第1図および第2図に示す実施例
におけるローラ型含浸機7の手前の反転ガイドローラ1
1に溶融状態の熱可塑性樹脂が粘着する可能性がある。
その対策の1つとして、反転ガイドローラ11の表面に
フッ素樹脂加工を施すのが好ましい。
また、駆動ローラIOFへの樹脂の粘着を極力抑制する
ために、駆動ローラIOFの表面温度を、樹脂の溶融温
度に対して100〜200℃程度低めに設定することが
望ましい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、最上層と最下層を含
む全層の熱可塑性樹脂を溶融樹脂供給機を介して溶融状
態で繊維補強材の表面に供給するように構成することに
より、含浸機のほかに、熱可塑性樹脂をシートまたはフ
ィルム状に製造する設備および手間を不要にできるとと
もに、PETやポリアミドなどの水分を嫌う樹脂であっ
ても、かかる樹脂よりなるシートまたはフィルム予備乾
燥設備およびその手間を不要にできる。したがって、装
置全体の小型化および設置il費の低減を図り得るとと
もに、製造工程を簡略にして、製造能率の向上にともな
い、製品コストの低下をも図ることができるといった効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は発明の一実施例による強化樹脂成形材料
の製造装置を示す概略縦断面図、第1図(B)は使用す
る積層材料の断面図、第2図(A)はこの発明の他の実
施例を示す概略縦断面図、第2図(B)は第2図(A)
に示す強化樹脂成形材料の製造装置に使用する積層材料
の断面図、第3図ないLl 11はそれぞれ従来の強化
樹脂成形材料の製造装置を示す概略縦断面図である。 4・・・加熱加圧装置、7・・・ローラ型含浸機、lO
・・・供給装置、IOP、IOA〜IOC・・・溶融樹
脂供給機、IOD、IOE・・・繊維補強材の繰出し装
置、a、at、a2・・・熱可塑性樹脂、b、bt・・
・繊維補強材、C・・・積層材料。 C棉4イ′1月 0 仁−190〜8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  繊維補強材と熱可塑性樹脂とが交互に積層され、少な
    くとも最上層と最下層には熱可塑性樹脂が配置された材
    料を供給する供給装置と、 供給された材料を搬送しながら厚さ方向から加圧した状
    態で加熱保温して繊維補強材に熱可塑性樹脂を含浸させ
    る含浸機とを備えた強化樹脂成形材料の製造装置におい
    て、 上記供給装置は熱可塑性樹脂を溶融状態で繊維補強材の
    表面に供給する溶融樹脂供給機を有していることを特徴
    とする強化樹脂成形材料の製造装置。
JP2141938A 1990-05-30 1990-05-30 強化樹脂成形材料の製造装置 Pending JPH0433807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141938A JPH0433807A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 強化樹脂成形材料の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141938A JPH0433807A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 強化樹脂成形材料の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433807A true JPH0433807A (ja) 1992-02-05

Family

ID=15303636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2141938A Pending JPH0433807A (ja) 1990-05-30 1990-05-30 強化樹脂成形材料の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433807A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084611A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Kuraray Co Ltd 繊維補強全芳香族ポリエステル樹脂成形体
WO2013038521A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂シートの製造方法及びその製造装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011084611A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Kuraray Co Ltd 繊維補強全芳香族ポリエステル樹脂成形体
WO2013038521A1 (ja) * 2011-09-14 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 繊維強化樹脂シートの製造方法及びその製造装置
CN103781619A (zh) * 2011-09-14 2014-05-07 丰田自动车株式会社 纤维强化树脂片的制造方法及其制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0458038B1 (en) Fiber reinforced thermoplastic sheet-shaped molding and manufacturing thereof
US4269884A (en) Fiber reinforced multi-ply stampable thermoplastic sheet
KR100410712B1 (ko) 복합재료의 제조방법 및 제조장치
US4612238A (en) Fiber reinforced multi-ply stampable thermoplastic sheet
US4238266A (en) Process of forming a glass fiber reinforced, stampable thermoplastic laminate
CN103921369B (zh) 一种热塑性树脂基预浸渍带的干法预浸渍工艺
EP2537881A1 (en) Sheet for fiber-reinforced resin and fiber-reinforced resin molded article using same
EP2792480A1 (en) Fibre-reinforced resin moulding, and vehicle interior material using same
US20040265553A1 (en) Surface treatment for blanket of thermoplastic fibers
JP2002536212A (ja) 偏平帯の製造方法
CN111655449B (zh) 管道绝热件以及用于制造管道绝热件的方法和系统
US4302269A (en) Process of forming a fiber reinforced, stampable thermoplastic laminate
US4471018A (en) Thermoplastic laminate having masked surface fabric veil layer
KR20140107304A (ko) 성형체의 제조 방법 및 성형체
CN110072682B (zh) 纤维坯料到三维纤维块制品的成型
JPH0447697B2 (ja)
JPH0433807A (ja) 強化樹脂成形材料の製造装置
EP0847845A1 (en) Thermoformable sheets having core layer with unmatted, oriented fibers and fiber-free cap layer
KR100296229B1 (ko) 성능이강화된복합재료제조방법및그제조장치
JPH04219213A (ja) 繊維強化樹脂シート、その製造方法および製造装置
JPH0433808A (ja) 強化樹脂成形材料の製造装置
US20030194933A1 (en) Chopped glass strand mat and method of producing same
JP7222234B2 (ja) 炭素繊維束の製造方法およびシートモールディングコンパウンドの製造方法
CN105946252A (zh) 蜂窝状织物复合热塑片材及压塑成型拉杆箱箱壳加工方法
KR20030080781A (ko) 섬유분섬을 이용한 복합재료 제조방법 및 그 제조장치