JPH04335874A - シューマイ等の食品製造機 - Google Patents

シューマイ等の食品製造機

Info

Publication number
JPH04335874A
JPH04335874A JP3107673A JP10767391A JPH04335874A JP H04335874 A JPH04335874 A JP H04335874A JP 3107673 A JP3107673 A JP 3107673A JP 10767391 A JP10767391 A JP 10767391A JP H04335874 A JPH04335874 A JP H04335874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noodle
skin
ingredients
ingredient
pastry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3107673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0628554B2 (ja
Inventor
Michinori Yada
矢田 通則
Kengo Ogura
小椋 健吾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YADA SEISAKUSHO KK
Original Assignee
YADA SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YADA SEISAKUSHO KK filed Critical YADA SEISAKUSHO KK
Priority to JP3107673A priority Critical patent/JPH0628554B2/ja
Publication of JPH04335874A publication Critical patent/JPH04335874A/ja
Publication of JPH0628554B2 publication Critical patent/JPH0628554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、外皮となる麺皮の内部
に中身としての具材を包み込んだシューマイやギョーザ
等の食品を成形し製造する食品製造機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、麺を素材とする外皮、所謂麺皮に
よりミンチ肉あるいは挽き肉と細く刻んだ野菜とを混ぜ
合せたもの等の具材を包み込んだシューマイ等の加工食
品を、機械的に成形し製造することが試みられている。
【0003】例えば、シューマイの製造機においては、
麺皮を所定厚、所定幅の帯状にして送り出し、この麺皮
帯を、ピストン式の具材充填手段が上方に、成形用カッ
プを有するターンテーブルが下方に配された具材充填部
に供給して、所定の寸法に切断するとともに、この切断
された麺皮の中央部に具材を充填し、その後、皮寄せし
て具材を包み込んで成形し、さらに必要に応じてその上
にグリーンピース等のトッピング材料を載せた後、回収
するようにしており、これらの作業を一連に行なえるよ
うにしている。
【0004】前記の食品製造機において、シューマイ等
の加工食品を1個づつ製造するのは非能率的であること
から、通常、具材充填部には麺皮送り方向に所要の間隔
を存して二つの具材充填手段を配して2連式とし、これ
に合せて麺皮の供給、切断、および具材充填、皮寄せ等
の各作業を2個づつ同時に行なうようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように具材充填手
段を2連にし、シューマイ等の加工食品を2個づつ製造
する食品製造機において、2連の具材充填手段の間隔を
、加工食品に応じた麺皮の寸法に合せて、その充填手段
間の中央で麺皮帯を切断するのは、常に同サイズの加工
食品を製造する場合は問題ないが、シューマイ等の加工
食品のサイズを変更する場合は、麺皮帯の供給寸法や切
断位置の変更だけでなく、具材充填手段の間隔、すなわ
ち構造そのものを同時に変更しなければならず、そのサ
イズ変更がきわめて面倒であった。
【0006】したがって、前記2連の具材充填手段の間
隔は、加工食品の最大サイズの麺皮寸法もしくはこれよ
り僅かに大きくしておくのが望ましいが、この場合、前
記のように具材充填部に供給されて切断された2枚の麺
皮と両具材充填手段の位置合せが難しくなる。例えば前
記間隔より小サイズの麺皮に切断する場合、2枚のうち
の麺皮送り出し側の麺皮を、一方の具材充填手段に位置
合せするようにして切断すると、他方の麺皮は他方の具
材充填手段から中心がずれ、そのまま具材を充填すると
具材がうまく包み込めないことになる。
【0007】本発明は、上記に鑑みて、最大サイズに応
じた所要の間隔を存して2連式の具材充填手段を備えた
シューマイ等の食品製造機において、麺皮を引き込み作
用よって具材供給部に供給するようにするとともに、特
に2枚の麺皮に相当する寸法分の切断前の引き込みと、
切断後の一方の麺皮の引き込み作用との2段階の引き込
み作用を行なうようにして、2枚の麺皮の具材充填手段
との位置合せを容易に行なえ、かつ製品サイズの変更に
も容易に対応できる食品製造機を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決する本
発明の食品製造機は、麺皮供給部より送り出される所要
幅の麺皮帯を具材充填部に供給し、これを所定寸法に切
断するとともに、上方から具材を供給して切断された麺
皮に具材を充填し、この具材を麺皮で包み込むようにし
たシューマイ等の食品製造機であり、具材充填部には麺
皮送り方向に所要の間隔を存してピストン式の2つの具
材充填手段と麺皮帯を2枚の麺皮に切断する切断カッタ
ーを配して2連式とし、この具材充填部よりさらに麺皮
の送り方向前方側に、麺皮帯の先端部を挟持して具材充
填部に引き込み供給するための皮引込み装置を備え、こ
の皮引込み装置は、麺皮帯を麺皮2枚分に相当する長さ
寸法を引き込む第1段階と、麺皮切断後に切断された一
方の麺皮を具材充填手段との中心位置を合せるようにさ
らに引き込む第2段階と、の2段階の引き込み作用を行
なうように構成されていることを特徴とする。
【0009】
【作  用】上記の本発明の食品製造機においては、麺
皮供給部より所定厚、所定幅で送り出される麺皮帯を、
その先端部を皮引き込み装置により挟持するとともに、
該皮引き込み装置の第1段階の引き込み作用により、麺
皮2枚分に相当する長さ分を引き出す。この状態で、切
断カッターが作動して麺皮帯の引き出された部分を2枚
の麺皮に切断する。この時、皮引き込み装置は麺皮先端
部を挟持したままに保持される。そして前記皮引き込み
装置による第2段階の引き込み作用として、送り方向前
方側の皮引き込み装置側の側の麺皮が具材充填手段と位
置合せするようにさらに引き込まれる。
【0010】したがって、2連の具材充填手段の間隔よ
り小さいサイズの麺皮に切断する場合においても、2枚
のうちの麺皮送り出し側の麺皮を、一方の具材充填手段
に位置合せするようにして切断するとともに、他方の麺
皮を第2段階の引き込み作用で他方の具材充填手段と中
心を合せることができるので、位置合せが容易かつ確実
に行なえる。
【0011】また、サイズ変更の際は、その麺皮寸法に
合せて切断カッターによる切断位置と、皮引き込み装置
による第1段階と第2段階の引き込み寸法を変更するこ
とにより、具材充填手段の間隔を変更することなく対応
でき、サイズ変更が容易である。
【0012】
【実施例】次に本発明の1実施例を図面に基いて説明す
る。
【0013】図1〜図3はシューマイ等の食品製造機の
全体構造の概略を示している。図の(1)は麺生地を所
定幅の帯状に圧縮成形して送り出す麺皮供給部、(2)
は麺皮に対する具材充填部、(3)は麺皮帯(A)を具
材充填部(2)に引き込み供給するための皮引き込み装
置である。(4)は、具材充填部(2)の上方において
麺皮送り方向に所要の間隔を存して並立するピストン式
の2連の具材充填手段(41)(42)を備える具材の
供給充填装置、(5)は所要数の成形用カップ(51)
(52)を有しかつ具材充填部(2)の下方において間
欠回転する成形用のターンテーブルを示している。また
(6)は皮寄せ装置、(7)はトッピング装置、(8)
は製造された加工食品の取り出し装置、(9)は回収コ
ンベヤである。
【0014】麺皮供給部(1)は、麺生地等の麺皮材料
の供給ホッパー(11)の給出口下方のケーシング(1
2)内に成形ロール(13)(14)を備え、供給ホッ
パー(11)から給出された麺生地を所定の厚みの帯状
に押出し成形する。(15)は前記成形ロール(13)
(14)より押し出された麺皮帯(A)をシューマイ等
の加工食品のサイズに応じて所定の幅にカットするロー
ルカッターである。
【0015】(16)は皮送り用ローラコンベヤであり
、図4に示すようにソロバン球状の回動自在なローラ部
材(17)が送り方向所要間隔毎に配されており、前記
の麺皮供給部(1)から送り出された所定幅、所定厚の
粘着性のある麺皮帯(A)を受けて、過度に粘着させず
に具材充填部(2)へと送れるように設けている。この
ローラコンベヤ(16)の送り方向前方には、戻動防止
用の押え部材(18)が設けられている。この押え部材
(18)は、図5に示すように若干の上向きの弾性を付
与した受け板(18a)と押え板(18b)とからなり
、この両者間を通って供給される麺皮帯(A)を押えて
、切断後の戻動を阻止するようになっている。
【0016】(21)(22)は具材充填部(2)にお
いて、2連の具材充填手段(41)(42)とその下方
のターンテーブル(5)との間に配した受け台であり、
具材充填手段(41)(42)に対応して該具材充填手
段が貫通し得る開口(23)(24)が設けられている
。またこの受け台(21)(22)の一側部には切断カ
ッター(25)(26)が、後述する皮引き込み装置(
3)による皮引き込み作用に合せて上下動可能に設けら
れており、その下動作用に引き込み供給された麺皮帯(
A)を2枚の麺皮(a1)(a2)に切断するようなっ
ている。
【0017】(27)は前記の切断カッター(25)(
26)の取り付け支持部であり、この取り付け支持部(
27)には、シリンダー機構(28)のロッド(28a
)が連結され、該ロッド(28a)の進退作用によって
上下動するようになっいる。これにより前記の切断カッ
ターが上下動する。(27a)は両サイドのガイド部を
示す。(29)は切断カッター(25)(26)を下刃
になる部分とのすり合せを行なわせるためのスプリング
である。
【0018】また皮引き込み装置(3)は、図6および
図7に示すように、麺皮帯(A)の送り出し方向と同方
向(図6、図7の左右方向)に移動可能に設けられた支
持台(31)に、上下に開閉自在な挟持部材(32)が
設けられている。前記の支持台(31)は図1における
支持アーム(33)の回動により移動するようになって
おり、支持アーム(33)の軸は適宜駆動手段と連結さ
れる。
【0019】前記挟持部材(32)は上下の部材(32
a)(32b)よりなり、上側の部材(32a)は長さ
方向中間後部で上下に揺動可能に軸支(34)されると
ともに、後端部がスプリング(35)により上向きに付
勢されており、これにより上下両部材(32a)(32
b)の先端部(32′)が弾力的に閉合状態に保持され
、後述するように麺皮帯(A)の端部を挟持できるよう
に設けられている。
【0020】前記上側部材(32a)は、その後端部に
設けられたローラ(36)が、シリンダー機構(37)
のロッド(38)に連結されて上下動可能に支持された
ガイド(39)により前記のスプリング(35)に抗し
て押えられて、先端部が開口状態に保持されるようにな
っている。また前記のガイド(39)は通常時および麺
皮送り出し側への移動中は降下位置(図6鎖線の状態)
にあって、前記の挟持部材(32)の先端部(32′)
が開いた状態に保持されるとともに、挟持部材(32)
が麺皮帯(A)の先端部位置まで移動したとき(図6お
よび図7鎖線)ガイド(39)が図の実線位置に上昇し
て前記先端部(32′)が麺皮帯(A)を挟持し、元の
位置に戻るまで挟持状態を続けるように構成されている
【0021】また、前記の支持台(31)による挟持部
材(32)の移動は、次のような2段階の皮引き込み作
用を行なうように構成されている。第1段階では、麺皮
2枚分に相当する長さ分移動し、切断作用後の第2段階
では先端側の麺皮を、具材充填手段(42)の中心に合
せるように移動するようになっている。
【0022】すなわち、挟持部材(32)が送り出し側
にある麺皮帯(A)の先端部を挟持して、まず製品に対
応する麺皮2枚分に相当する長さ分移動して麺皮帯(A
)を具材充填部(2)に引き込み供給し、この状態下に
おいて切断カッター(25)(26)が降下して2枚の
麺皮(a1)(a2)に切断した後、切断された先端側
の麺皮(a2)をさらに一方の具材充填手段(42)に
位置合せするように引き込み移動させる。
【0023】これにより、2連の具材充填手段(41)
(42)の間隔が製品最大サイズに対応するよう、ある
いはこれよりやや大きめの間隔を存して配設しておいて
、この間隔より小さいサイズの麺皮(a1)(a2)を
切断する場合において、麺皮送り出し側の一方の麺皮(
a1)を一方の具材充填手段(41)に位置合せするよ
うにして切断するとともに、他方の麺皮(a2)を第2
段階の引き込み作用で他方の具材充填手段(42)と中
心を合せることができるので、位置合せが容易かつ確実
に行なえる。またこの第2段階の移動範囲内で麺皮サイ
ズの変更が容易に可能になる。すなわちサイズ変更の際
、その麺皮寸法に合せて前記切断カッター(25)(2
6)による切断位置と、皮引き込み装置(3)による第
1段階と第2段階の引き込み寸法を変更することにより
、具材充填手段(41)(42)の間隔を変更すること
なく、容易に対応できる。具材充填手段(41)(42
)および成形用カップ(51)(52)については口径
を変更するだけでよい。
【0024】成形用のターンテーブル(5)は次のよう
な構成を有している。
【0025】麺皮送り出し側に位置する一方の具材充填
手段(41)と対応する成形用カップ(51)と、他方
の具材充填手段(42)と対応する成形用カップ(52
)とを一組として、複数組の成形用カップ(51)(5
2)が回転軸心を中心とする円上に所要の間隔を存して
配設されており、それぞれ間欠回転するターンテーブル
(5)の回転停止時に具材充填手段(41)(42)と
上下に同心で停止するように設けられている。
【0026】図示する実施例の場合、ターンテーブル(
5)は、図8に示すように、その回転軸心(53)を、
両具材充填手段(41)(42)間の中央を通る線(5
4)上より麺皮送り出し側の一方具材充填手段(41)
寄りにずらせて設けられ、この回転軸心から両具材充填
手段(41)(42)の中心までの距離を半径とする大
小2つの円上に前記各組の成形用カップ(51)(52
)がそれぞれ所要角度間隔に配設されている。このよう
に配置しておくと、後述するように具材充填後のターン
テーブル(5)の回転時の具材充填手段によるすり切り
作用の際における双方の相互干渉を防止できる。
【0027】さらに成形用カップ(51)(52)は、
図9に示すように、底板部(55)が上下動可能に設け
られるととともに、この底板部(55)より連結垂下さ
れた捩子ピン(56)が機台の下側テーブル(57)上
を摺接移動するように設けられている。したがってこの
捩子ピン(56)の長さを調整することにより、成形用
カップ(51)(52)内の容量を調整できる。
【0028】2連式の具材充填手段(41)(42)を
含む具材の供給充填装置(4)は、図10〜図14に示
すように次の構成を備えている。
【0029】(43)はスクリュー状の送り込み部材(
図示せず)を備えた具材供給ホッパーであり、その下部
体である底部に給送口(43a)を有している。(44
)は供給ホッパー(43)の支持部で、この内部におい
て前記給送口(43a)がポンプ用ロータ(45)を介
して2連の具材充填手段(41)(42)への移送通路
(49)に連通している。ロータ(45)には、具材を
所定量づつ間欠的に送出するための2つの切欠(45a
)が形成されている。
【0030】(46)は前記ロータ(45)と交叉する
方向のポンプ用シリンダであり、ロータ(45)の2つ
の切欠(45a)と対応する部分でロータ室内に開口連
通している。(47)は前記のシリンダ(46)内に進
退自在に設けられたピストンであり、このピストン(4
7)は、支持部(44)の後部側に突出した軸端部が連
接部材(47a)を介して揺動部材(48)と枢動可能
に連結されており、この揺動部材(48)がカム機構等
を利用した適宜駆動手段によりロータ(45)の回転に
対応して揺動運動を行ない、ピストン(47)を進退運
動させるように設けられており、これにより具材を定量
送出するポンプを構成する。
【0031】すなわち、ロータ(45)に有する切欠(
45a)が供給ホッパー(43)からの給送口(43a
)とシリンダ(46)側とに連通しているとき(図10
の鎖線)、前記ピストン(47)が後退(図10の鎖線
)して、供給ホッパー(1)内の具材をロータ(45)
の切欠(45a)内に吸入し、次にロータ(45)が回
転して、前記切欠(45a)がシリンダ(46)側と、
移送通路(49)とに連通した状態になると(図10の
実線)、前記ピストン(47)が進出して(図10の実
線)、切欠(45a)内の具材を移送通路(49)へと
押し出すようになっており、これにより一定量づつ間欠
送出できることになる。したがって、このピストン(4
7)の移動ストロークを調整することによって、1回の
ポンプ作用による送出量を送出することができる。 そのため、前記揺動部材(48)の揺動角度範囲を調整
できるように構成するのが望ましい。なおピストンを進
退させる手段としては前記揺動部材の揺動を利用するも
のに限らない。
【0032】図のロータ(45)は、内部洗浄のための
取り外しの際にロータ(45)の出し入れを容易に行な
えるよう、図11に示すようにロータ主部を一端側から
他端側に向って段階的に径小に形成して、2つの切欠(
45a)を有する部分の外径を異にし、このロータ外周
に設けられたO−リング等のシール部材(S)がロータ
室に開口する連通口周囲のエッジで切損しないようにし
ている。(45b)はロータ脱着用のハンドル、(45
c)はロータの抜け止め用ピン、(45d)は押えネジ
、(45e)はロータ回転用の伝動連結部であり、これ
に適宜駆動手段が連結され、回転駆動される。
【0033】上記の供給ホッパー(43)の支持部(4
4)は、基台部(101)に設置固定される。この場合
において、ホッパー内部の送り込み部材の軸(102)
に対する回転伝達の手段として、図12に示す構造を採
用している。すなわち、適宜駆動部と連結された基台部
(101)側の回転軸(103)の上端部にスプリング
(104)により上向きに付勢されて突出する2つのピ
ン(105)を設け、他方、軸の下端には前記ピン(1
05)が嵌り込み得る切欠溝(106)を設けている。 このようにしてあると、支持部(44)を基台部(10
1)上に載置した際に、前記切欠溝(106)がピン(
105)と合致せず、ピン(105)が下方に没入した
としても、回転軸(103)が回転してピン(105)
が切欠溝(106)の位置にくると自動的に嵌入して回
転伝達可能に連結されることになるので、組立てが容易
になる。
【0034】また、上記のようにポンプ作用によって移
送通路(49)(49)に押し出された具材は、具材充
填手段(41)(42)に送り込まれる。
【0035】この具材充填手段(41)(42)は、図
13に示すようにシリンダー状の型押しピストン(40
a)と、その内部に上下動自在に嵌挿された具材押しピ
ストン(40b)との2重ピストン構造をなしている。 型押しピストン(40a)は支持部(141)を介して
、シリンダー機構(142)の外側ロッド(143)に
連結されて支持され、該外側ロッド(143)の進退作
用により上下動し、また具材押しピストン(40b)は
、前記シリンダー機構(142)の内側ロッド(144
)に連結されて支持され、該内側ロッド(144)の進
退作用により上下動するように設けられている。
【0036】この上下動を許容するため、移送通路(4
9)は、図14に示すように、支持部(44)側の通路
形成部に対し回動可能に連接した管(49b)と、型押
しピストン(40a)側の通路形成部に回動可能に連接
した管(49c)とに連接管(49d)を嵌挿し、伸縮
可能に構成している。
【0037】そして、前記のように一定量の具材が型押
しピストン(40a)の内部に送り込まれる前の段階で
は、図13において実線で示すように移送通路(49)
からの開口(49a)より上方位置に具材押しピストン
(40b)があり、具材が給入されると、型押しピスト
ン(40a)が降下して、上記のように切断カッター(
25)(26)により切断されて受け台(22)(21
)上に保持されている麺皮(a2)(a1)を、受け台
(22)(21)の開口(24)(23)を通して下方
のターンテーブル(5)に有する成形用カップ(52)
(51)内に押し込む(図13における鎖線)。またこ
れと同時に具材押しピストン(40b)が降下し、型押
しピストン(40a)内の具材を成形用カップ(52)
(51)内の麺皮の中央部に押し込む。
【0038】その後、型押しピストン(40a)が上方
の元に位置へ上昇するが、具材押しピストン(40b)
は、図13に鎖線で示すように、ターンテーブル(5)
の上面より僅かに上の位置で止めて、ターンテーブル(
5)の回動時にすり切り作用を行なわせ、具材の飛び出
しを防止しする。こうしてターンテーブル(5)が再び
回転停止すると、具材押しピストン(40b)は再度開
口(49a)より上方位置まで上昇して次の具材供給に
備える。
【0039】前記のように具材充填手段(41)(42
)の具材押しピストン(40b)をターンテーブル(5
)より僅かに上の位置に止めて、具材が外部に飛びださ
ないようにし、すり切り作用を行なわせるようにしてい
るが、この場合において、ターンテーブル(5)の回転
軸心をずらせ、両成形用カップ(51)(52)を大小
の円上に配してあると、具材充填後のターンテーブル(
5)の回転時のすり切り作用の際に、すり切られた麺皮
や具材が相互にくっついたりする等の影響を与えること
がない。
【0040】上記のようにターンテーブルが回転して、
次の成形用カップ(51)(52)が具材充填部に停止
し、上記同様の作用が行なわれる。
【0041】そして、前記のターンテーブル(5)に有
する成形用カップ(51)(52)の次の停止位置に配
された皮寄せ装置(6)は次のように構成されている。
【0042】図15および図16に示すように、成形用
カップ(51)(52)の停止位置の上方に支持された
2本の軸(61a)(61b)を歯車(62a)(62
b)の噛合によって同期回転するように設け、この両軸
(61a)(61b)にそれぞれ下方に延びる棒体(6
3a)(63b)を設けて、その先端部に皮寄せ羽部材
(64a)(64b)を取着し、さらに前記一方の軸(
61b)をシリンダー機構(65)のロッド(66)に
ピン連結しており、ロッド(66)の進退作用により軸
(61b)が回転し、皮寄せ羽部材(64a)(64b
)が、ターンテーブル(5)上面に沿って開閉するよう
になっている。これによって、テーブル上にはみ出して
いる麺皮を中央部に寄せ集めることができる。
【0043】また前記の皮寄せ羽部材(64a)(64
b)の中央部には、皮寄せ作用に対応して上下動するプ
レス手段(67)が設けられ、シリンダー機構(65)
の外側ロッド(68)に連結されて、皮寄せされた麺皮
を上方より押圧するように設けられている。
【0044】トッピング装置(7)は、成形用カップ(
51)(52)の次の停止位置において、図17および
図18に示すように構成されている。
【0045】すなわち、停止位置における成形用カップ
(51)(52)と対応する二つの貫通孔(71)を有
する受皿板(70)と、その上に載接するとともに図の
ように多数の充填穴(72a)を形成したテーブル板(
72)と、その上部に設けたホッパー(73)とを有し
ている。テーブル板(72)は適宜駆動部と連結された
回転軸(74)にネジ手段(74a)により固定されて
おり、1方向に回転する。ホッパー(73)内のグリー
ンピース等のトッピング材料は、攪拌さばき羽(75)
の回転により各充填穴(72a)に詰め込まれる。
【0046】図の(76)は充填穴(72a)内に確実
に材料を押し入れるための詰め込み棒であり上下動する
。(77)はトッピング材料の押し込み棒であり、ター
ンテーブル(5)の回転停止状態において、前記貫通孔
(71)と充填穴(72a)とを成形用カップ(51)
(52)に合致させてトッピング材料を下方に落し入れ
る際に、前記押し込み棒(77)が下動して押し込みを
助成する。(78)は前記詰め込み棒(76)および押
し込み棒(77)を上下動させるための2重ロッドのシ
リンダー機構である。
【0047】また上記の受皿板(70)は、その底部に
ピン連結されたレバー(79)介して回転部と連結され
て所要角度回転するように設けられており、これによっ
てターンテーブル(5)の回転時に、貫通孔(71)を
逃がしてテーブル板(72)りの充填穴(72a)のト
ッピング材料が落ち込まないようにしている。
【0048】上記にようにトッピングされた後、成形用
カップ(51)(52)が次の停止位置である取り出し
装置(8)の部分に達する。この部分においては、図1
9に示すように、底板部(55)から垂設された捩子ピ
ン(56)が、突き上げピン(81)により下方からの
突き上げられて、底板部(55)が上昇してターンテー
ブル(5)の上面より上にシューマイ等の加工食品であ
る製品(B)を位置させる。この時、側方の回動軸(8
2)に連接されたアーム(83)が回動し、これに取着
された円弧状の製品押し部材(84)により製品(B)
を押して、回動軸(82)外側の回動スリーブ(85)
に連結された受け板(86)に載せた状態で、回収コン
ベヤ(9)にまで移動させる。そして受け板(86)を
元に戻して、製品(B)を回収コンベヤ(9)載せて回
収する。再びアーム(83)は元の位置にもどり、次回
の回収作業に備える。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、具材充填
部に対する麺皮の供給の手段として、皮引き込み装置に
よる麺皮帯の引き込み作用を切断前の引き込みと、切断
後の引き込みと、の2段階の引き込み作用を行なうよう
にしたから、2連式の具材充填手段の間隔を変えること
く、製品サイズの変更に容易に対応でき、また切断され
た各麺皮を具材充填手段に容易にして確実に位置合せす
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】食品製造機の1例を略示平面図である。
【図2】同上の略示正面図である。
【図3】同上の略示側面図である。
【図4】具材充填部に対する麺皮送り用ローラコンベヤ
部分の平面図である。
【図5】具材充填部の縦断正面図である。
【図6】皮引き込み装置の一部を段面した正面図である
【図7】同上の平面図である。
【図8】ターンテーブルの平面図である。
【図9】ターンテーブルの一部欠截側面図である。
【図10】具材の供給充填装置のポンプ部分の縦断側面
図である。
【図11】同上のロータ部分の横断平面図である。
【図12】同上の縦断正面図である。
【図13】同上の具材充填手段部分の縦断側面図である
【図14】同上のポンプ部分から具材充填手段部分への
移送通路構造を示す横断平面図である。
【図15】皮寄せ装置部分の縦断面図である。
【図16】同上の一部欠截平面図である。
【図17】トッピング装置部分の平面図である。
【図18】同上の縦断面図である。
【図19】取り出し装置部分の断面図である。
【図20】同上の平面図である。
【符号の説明】
(A)    麺皮帯 (a1)(a2)  切断された麺皮 (1)    麺皮供給部 (2)    具材充填部 (21)(22)  受け台 (25)(26)  切断カッター (3)    皮引き込み装置 (32)  挟持部材 (4)    具材の供給充填装置 (41)(42)  具材充填手段 (40a)  型押しピストン (40b)  具材押しピストン (43)  具材供給ホッパー (5)    ターンテーブル (51)(52)  成形用カップ (53)  回転軸心 (6)    皮寄せ装置 (7)    トッピング装置 (8)    取り出し装置 (9)    回収コンベヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  麺皮供給部より送り出される所要幅の
    麺皮帯を、具材充填部に供給し、これを所定寸法に切断
    するとともに、上方から具材を供給して切断された麺皮
    に具材を充填し、この具材を麺皮で包み込むようにした
    シューマイ等の食品製造機において、具材充填部には麺
    皮送り方向に所要の間隔を存してピストン式の2つの具
    材充填手段と、麺皮帯を2つの麺皮に切断する切断カッ
    ターを配して2連式とし、この具材充填部よりさらに麺
    皮の送り方向前方側に、麺皮帯の先端部を挟持して具材
    充填部に引き込み供給するための皮引込み装置を備え、
    この皮引込み装置は、麺皮帯を麺皮2枚分に相当する長
    さ寸法を引き込む第1段階と、麺皮帯切断後に切断され
    た一方の麺皮を具材充填手段との中心位置を合せるよう
    にさらに引き込む第2段階と、の2段階の引き込み作用
    を行なうように構成されていることを特徴とするシュー
    マイ等の食品製造機。
JP3107673A 1991-05-13 1991-05-13 シューマイ等の食品製造機 Expired - Fee Related JPH0628554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107673A JPH0628554B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 シューマイ等の食品製造機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107673A JPH0628554B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 シューマイ等の食品製造機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04335874A true JPH04335874A (ja) 1992-11-24
JPH0628554B2 JPH0628554B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=14465097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107673A Expired - Fee Related JPH0628554B2 (ja) 1991-05-13 1991-05-13 シューマイ等の食品製造機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0628554B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0628554B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3828660A (en) Machine for making ice cream cookie sandwiches and similar food products
EP0233042A2 (en) Line for assembling stuffed proteinaceous patties
JP2003052299A (ja) 食品の包み込み成形方法とその装置
US4828863A (en) Method and apparatus for supplying a uniform amount of a loose food material
JPS6144721B2 (ja)
US2627709A (en) Candy wrapping machine
US2979095A (en) Machine for tearing muffins
JP3421667B1 (ja) 食品成形方法及びその方法に用いる型打装置
US5820890A (en) Apparatus for cutting plastic bar-shaped food
JPH04335874A (ja) シューマイ等の食品製造機
JPH04335875A (ja) シューマイ等の食品製造機
US20020146494A1 (en) Apparatus and method for preparing food product
US3394646A (en) Corn chip apparatus
CN108497014B (zh) 一种多成型口的面包成型机
JP2003180321A (ja) 食品成形方法、及びその装置
CN211430821U (zh) 一种面点分切及托举机构
JPS6344354B2 (ja)
CN214709981U (zh) 一种简易式面条挤压成形装置
CN217564754U (zh) 一体式馄饨制作自动化生产线
CH455623A (de) Sandwich-Zubereitungsmaschine
CN211746518U (zh) 一种面点食品外皮成型装置
JPS61128872A (ja) シユ−マイ等の成形型
CN211861652U (zh) 一种自动制作多种馅料的食物的贩卖设备
US3149713A (en) Container positioning apparatus
JPH06345035A (ja) ミンチのトレイへの盛付方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090420

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees