JPH0433560A - 誘導子形回転電機 - Google Patents

誘導子形回転電機

Info

Publication number
JPH0433560A
JPH0433560A JP13525490A JP13525490A JPH0433560A JP H0433560 A JPH0433560 A JP H0433560A JP 13525490 A JP13525490 A JP 13525490A JP 13525490 A JP13525490 A JP 13525490A JP H0433560 A JPH0433560 A JP H0433560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
stator
rotor
magnetic flux
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13525490A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuto Sakai
和人 堺
Isamu Morino
森野 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP13525490A priority Critical patent/JPH0433560A/ja
Publication of JPH0433560A publication Critical patent/JPH0433560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、ステッピングモータ、高周波発電機等の誘導
十形回転電機に関するものである。
(従来の技術) 近年、OA、FA用の精密制御機器の駆動機構部のアク
チュエータとして、小形・軽量である高出力密度(モー
タトルク/モータ重量)のモータの開発が要望されてい
る。
一般的に、高トルクを発生するモータとして誘導子(歯
)を有するステッピングモータがあげられる。
ところで、従来のハイブリッ1−形スチッピングモータ
は、磁性材料にケイ素鋼板のみを使用しており、モータ
構成はケイ素鋼板磁性材料からなるステータ鉄心の円周
方向に複数個のステータ極歯を設け、各ステータ極歯に
は多相巻線を有し、各ステータ極歯の内周面には同様に
複数個のステータ小歯を有したステータと、ステータ小
歯に対向するロータの外周面に複数個のロータ歯を形成
したケイ素鋼板磁性材料からなる積層したブロックのロ
ータ鉄心を有し、2ブロックのロータ鉄心間に軸方向に
着磁された円板状永久磁石を軸方向に挟み込み、更に2
ブロックのロータ鉄心は互いにロータ歯を1/2歯ピッ
チずらしたロータから構成されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように従来のステッピングモータは、空隙面に
多数の誘導子(歯)を有するため、ロータ位置による磁
気抵抗の変化に伴って空隙磁束密度が変化する。これに
より、磁気エネルギが変化して、1〜ルクを生じる。
しかしながら、高1〜ルクとするため、空隙長を狭くし
たり磁気装荷・電気装荷を大きくすると鉄心の歯部が磁
気飽和して、第8図(a)(b)に示すように歯側面へ
の磁束の漏れにより第9図に示すように歯と溝の位置関
係により生じる磁気抵抗変化(磁束密度変化)は小さく
なる。他の方式の回転電機機械と比較して、ステッピン
グモータはトルク発生原理的に磁気抵抗変化を利用して
いるため、磁気抵抗変化社(磁気エネルギ変化量)の減
少により大きな影響を受け、トルクはあまり増加しない
。従って、原理的には他の一般回転電機と比較して大き
なトルクを発生するが、実際には鉄心歯部の磁気飽和に
よりトルクは減少し、高トルクとするにはモータを大形
化しなければならなかった。
そこで、本発明は、鉄心を高飽和磁束密度特性を有する
磁性材料で形成し、鉄心歯部の溝部に永久磁石を挿入す
ることにより、高トルク、高出力の誘専十形回転電機を
提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) −へ− 本発明は、高飽和磁束密度特性を有するFe −Co系
合金からなるステータ鉄心の円周方向に複数個のステー
タ極歯を設け、このステータ極歯にはそれぞれ多相巻線
を巻回すると共に、内周面に複数個のステータ小歯を設
け、かっこのステータ小歯の溝部に半径方向に着磁され
た棒状永久磁石を挿入したステータと、ステータ小歯に
対向する外周面に複数個のロータ歯を設けた高飽和磁束
密度特性を有するFe −Co系合金からなる1ブロッ
クのロータ鉄心を形成し、2ブロックの前記ロータ鉄心
間に軸方向に着磁された円盤状永久磁石を軸方向に挟み
込み、かつ2ブロックのロータ鉄心は互いにロータ歯を
1/2歯ピツチずらし、ロータ歯の溝部には棒状永久磁
石が挿入されたロータから成り、棒状永久磁石の磁化方
向は円盤状永久磁石の作る磁束と極性が逆方向となるよ
うにしたことを特徴とする誘導十形回転電機である。
(作用) 一般の同期機等の回転電機の出力は、Bi1則に従い、
下式で表わされる。
P=kl  ・ B ・(AT)  ・L−fkl:定
数 B :空隙磁束密度 へT二アンペアターン L :鉄心軸方向長さ f :励磁周波数 従って、高飽和磁束密度磁性材を鉄心に使用しても、鉄
心コアバック、ティース幅を狭くすることができ、巻線
の占積率が−ヒがることにより巻線のターン数を多くで
きるのみである。そして、」二式のATが10%近く増
えることにより、出力も1.1倍しか増加せず、あまり
効果は得られない。
一方、ステッピングモータ等の誘心十形回転電機は、空
隙面に多数の誘導子(歯)を有するため、ロータ位置に
よる磁気抵抗の変化に伴って空隙磁束密度が変化する。
これにより、磁気エネルギが変化してトルクや出力を生
じる。
出力簡易式は、次のように表わされる。
P=に21Bmax−Bmin)IAT)・L−fに2
:定数 L :鉄心軸方向長さ Bmax :最大磁束密度 Bmin :最小磁束密度 f :励磁周波数 ステッピングモータ等の誘導十形電気機械に於ては、発
生した磁束は空隙部で鉄心のステータ小歯、ロータ歯に
集中しようとし、さらには空隙面の鉄心はステータ小歯
、ロータ歯と溝からなるステータ小歯、ロータ歯の磁路
断面積は小さくなる。
従って、誘導十形電気機械の磁気回路の中では、他の鉄
心部分と比較して鉄心のステータ小歯、ロータ歯の磁束
密度はかなり高くなり、ひいては、磁気飽和を生じてI
−ルク増加率の低下又はトルクの低下をきたす。そして
、高トルク、高出力とするため、空隙長を狭くしたり磁
気装荷・電気装荷を大きくすると鉄心のステータ小歯、
ロータ歯の磁束密度は18〜22kGaussとなり磁
気飽和して、第8図(a)、 (b)に示すように歯側
面への磁束の漏れ量がかなり増加し、第9図に示すよう
に歯と溝の位置関係により生じる磁気抵抗変化(磁束密
度変化)は小さくなるため、トルクの増加量は僅かであ
り、さらには減少することもある。従って、単位空隙面
積当りの出力は他方式の回転電気機械と比較して、ステ
ッピングモータ等の誘心十形回転電機は電気装荷(アン
ペアコンダクタ)を大きくしても、ある範囲を越えると
飽和してほとんど増加しない。誘導十形回転電機は、原
理的には他の一般回転電機と比較して大きなトルクを発
生するが、実際は鉄心の歯部の磁気飽和によりトルクは
減少して、高トルクとするにはモータを大形化しなけれ
ばならない大きな欠点がある。
本発明は、鉄心に高飽和磁束密度特性を有するFe −
Co系合金を使用しており、第6図に示す磁気特性曲線
から飽和磁束密度は約23kGauss以上であるので
、上記した問題点を解決することができる。
磁気飽和が生じ易い鉄心の小歯部で消費される起磁力は
小さくなり、高トルクとするため電気装荷・磁気装荷を
大きくしても歯部の磁気飽和の影響が小さくなる。又、
一般回転電機に高飽和磁束密度磁性材を採用したときと
同様に鉄心コアパック。
ティース幅を狭くすることができ、巻線の占積率が上が
ることにより巻線のターン数が増加し、出力も僅かであ
るがさらに増加する。
更に、主界磁磁束を発生する円盤状永久磁石により空隙
部に作られた主界磁磁束と逆極性に、磁化された棒状永
久磁石を鉄心溝部に挿入し強制的に鉄心歯の溝部に漏れ
る主界磁磁束を抑えるので、磁束密度変化は大となり、
かつ、より高電気装荷・磁気装荷としても磁気飽和の影
響は小さくなる。
従って、鉄心の歯と溝の位置関係により生じる等測的な
磁気抵抗変化(磁束密度変化)斌が増加して高出力・高
トルクを発生することが可能となる。
以」二のように本発明によれば、他方式の回転電機であ
る誘導機、同期機よりも高出力の誘導十形回転電機を得
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第
1図は、本発明の一実施例のハイブリッ1〜形ステッピ
ングモータの縦断面図であり、第2図は、第1−図のA
−A線に沿った横断面図であり、第3図は第1図のB−
B線に沿った横断面図であり、第4図(a)は、第2図
のLL A 11部の拡大図であり、第4図(b)は、
第3図の′A″部の拡大図である。
第1図、第2図及び第3図に示すように高飽和磁束密度
特性を有する49%Fe −49%Co−2%■からな
る合金材料で製作され積層したステータ鉄心1は、内周
側に円周方向に沿って8個のステータ極歯2を等間隔で
設け、このステータ極歯2の内周面に5個のステータ小
歯3a、3bを設けている。
又、各ステータ極歯2には2相巻線4を設け、ステータ
小歯3a、3bの各溝には棒状永久磁石5a、5bを挿
入・固定する。ここで、棒状永久磁石5a、5bは、半
径方向に沿って着磁されている。
ロータ6は、高飽和磁束密度特性を有する49%Fe−
49%Go=2%■からなる合金材料で製作され積層し
てブロック状とした2個のロータ鉄心7a。
7bの間に、軸方向に着磁された円板状永久磁石8を挟
み込み、各ロータ鉄心7a、7bの外周部に設けたロー
タ歯9a、9bを互いに]/2歯ピッチ分円周方向にず
らした位置で回転軸10に固定している。
ロータ鉄心7a、 7bにはそれぞれ50個のロータ歯
9a。
9bが設けられ、このロータ歯9a、9bの各溝には半
径方向に沿って着磁された棒状永久磁石1]、a、 1
1.bを挿入・固定する。
尚、棒状永久磁石5a、5b及びlla、 llbは、
円板状永久磁石8が空隙部で発生する主界磁磁束と逆方
向となるように着磁されている。
次に、以上のように構成された実施例の作用を説明する
ステッピングモータに於ては、発生した磁束がステータ
小歯とロータ歯に集中し、さらに空隙面の鉄心はステー
タ小歯、ロータ歯と溝からなるため、ステータ小歯、ロ
ータ歯の磁路断面積は約1/2に小さくなる。従って、
モータの磁気回路の中では、鉄心のステータ小歯、ロー
タ歯の磁束密度は他の部分よりかなり高くなっており、
第6図のB −H特性に示すように従来のステッピング
モータに採用されているケイ素鋼板では16kGaus
s近くで磁気飽和するために、鉄心のステータ小歯、ロ
ータ歯は磁気飽和領域近くで使用されていることになる
。この時、磁気飽和により歯の磁気抵抗は高くなり、歯
と溝の磁気抵抗差は小さくなる。
ステッピングモータは、歯と溝の磁気抵抗の差によりト
ルクを発生することから、トルク増加率の低下又はトル
クの低下をまねく。
従って、従来のステッピングモータの発生1〜ルクは磁
気装荷・電気装荷に比例せず、さらに巻線に流す電流を
高電流領域では増大したにもかかわらず、トルクはほぼ
一定か又は低下する現象が生じる。
ところが、本発明では、実際上鉄心歯部が磁気飽和を生
じた状態で使用されている誘導十形回転電機に於て、高
飽和磁束密度特性を有する49%Fe−49%C0−2
%■からなる合金材料を使用しており、この49%Fe
−49%Co−2%■合金磁気特性であるB−H特性は
、第6図に示すようにケイ素鋼板に比較して優れている
。同図より磁気飽和が生じるのは、磁束密度が23kG
auss以上の範囲である。
以」二のような磁性材の磁気特性により、従来のステッ
ピングモータ及び本発明のステッピングモータの磁気エ
ネルギ特性は第7図に示すようになる。
同図から分るように従来のステッピングモータの磁気エ
ネルギ変化量はあまり増加せず、トルクの増加も僅かと
なる。一方、本発明のステッピングモータでは同図に示
すように高起磁力領域ではまだ歯部の磁気飽和が生じて
おらず、磁気エネルギは十分に増加し、1ヘルクは増加
する。同図の斜線部は、本発明のステッピングモータが
従来のステッピングモータと比較して増加した磁気エネ
ルギ変化量である。
次に、ステータ及びロータ歯の溝部に設けた棒状□永久
磁石の作用は以下のようになる。ロータに設けた円盤状
永久磁石は軸方向に磁化されており、この円盤状永久磁
石により空隙部に主界磁磁束を形成する。第5図に示す
ように主界磁磁束と逆方向にステータ小歯3a、3bの
溝に設けた棒状永久磁石は5a、 5bとロータ歯7a
、 7bの溝に設けた棒状永久磁石]、1a、 llb
は磁化されているため、主磁束が=14− ステータ小歯3a、 3bとロータ歯7a、 7bの溝
部に漏れようとする磁束を強制的に抑えてステータ小歯
3a、3bとロータ歯7a、 7bの歯頭部を通過させ
ようとする。従って、ステータ歯とロータ歯の溝が対向
したときに溝部に漏れる磁束がないため、ステータ小歯
とロータ歯が対向したときとステータ小歯とロータ歯の
溝が対向したときでは磁束密度変化は大きく、等測的な
磁気抵抗変化も大きくなっており、磁気エネルギ変化量
の増加となり高出力・高トルクが実現できる。更に、よ
り一層、高電気装荷・磁気装荷となっても磁気飽和によ
る磁気抵抗変化量の減少は抑制され、実用範囲では出力
・トルクは飽和せずに増加する。
従って、同一のモータ体積・磁気装荷・電気装荷でより
大きなトルクを発生することができるため、小形・高ト
ルクのハイブリッド形ステッピングモータとなる。
尚、本発明は、上記した実施例(以下、第1−の実施例
という)に限定されるものではなく、種々変形実施でき
る。
第10図は、本発明の他の実施例(バリアプルリアクタ
ンス形ステッピングモータ)を示す横断面図である。同
図に示すように高飽和磁束密度特性を有する49%Fe
−49%Co−2%Vからなる合金材料で製作され積層
されたステータ鉄心12は、内周側に円周方向に沿って
6個のステータ極歯13を設け、このステータ極歯13
の内周面にはそれぞれ2個のステータ小歯14を設け、
各ステータ極歯13には2相巻線4を設け、ステータ小
歯14の溝には半径方向に沿って着磁された棒状永久磁
石〕5を挿入・固定する。
又、ロータ16は、高飽和磁束密度特性を有する49%
Fe −49%Co−2%■からなる合金材料で製作さ
れ、外周面に等間隔で14個のロータ歯17を設は積層
したロータ鉄心18を回転軸10に固定し、ロータ歯1
7の溝には半径方向に沿って着磁された棒状永久磁石1
9を挿入・固定する。
以」二のように構成された実施例も、上記した第1の実
施例と同様の作用で同様の効果が得られる。
第11図は、本発明のさらに異なる他の実施例(パーマ
ネントマクネット形ステッピングモータ)を示す横断面
図である。同図に於て、ステータ鉄心1.ステータ極歯
2.ステータ小歯3は、上記した第1−の実施例と同様
であり、各ステータ極歯2には2相巻線4が設けられ、
ステータ小歯3の溝には半径方向に沿って着磁された棒
状永久磁石20を挿入・固定する。
又、ロータ21は、高飽和磁束密度特性を有する49%
Fe −49%co−2%■からなる合金材料で製作さ
れ、回転軸10に固定したロータ本体22と、このロー
タ本体22の外周に固定され、外周面に等間隔で多極着
磁された永久磁石23で形成されている。
以上のように構成された実施例も、」二記した第1の実
施例と同様の作用で同様の効果が得られる。
更に、本発明は、他の誘導子(歯)を有する電気機器で
ある誘導十形電動機(リニアモータも含む)・発電機に
も適用できる。
第12図は5本発明を適用したりニアモータの側面図で
ある。同図に於て、24は高飽和磁束密度特性を有する
49%FC−49%Co−2%Vからなる合金=16− 月利で製作され積層してなる可動子鉄心で、この可動子
鉄心24の下部には、上下方向(又は厚さ方向)に沿っ
て着磁され、それぞれの極性が異なるように配置された
永久磁石25a、 25bを介して可動子極歯26.2
6が設けられている。この可動子極歯26は、高飽和磁
束密度特性を有する49%Fe−49%Co−2%Vか
らなる合金材料で製作され、下方に2個の可動子歯部2
7.27を設けると共に、各可動子歯部27の後述する
固定子と空隙を介して対向する下面に2個の可動子歯2
8.28を設ける。この可動子歯28の溝に上下方向に
沿って着磁される棒状永久磁石29を挿入・固定する。
可動子極歯26には2相巻線4が設けられている。
一方、固定鉄心30は、高飽和磁束密度特性を有する4
9%Fe −49%C0−2%■からなる合金材料で製
作され、北記した可動子歯28に空隙を介して対向する
上面に固定子歯31を設け、この固定子歯31の溝に」
二下方向に着磁された棒状永久磁石32を挿入・固定す
る。
以上のように構成された実施例も、上記した第1の実施
例と同様の作用で同様の効果が得られる。
その他、鉄心の歯部の溝に挿入する棒状永久磁石は、ス
テータ側又はロータ(可動子を含む)側の何れか一方に
挿入・固定しても本発明の効果(ただし、小さくなる)
を得られる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、誘導子回転電機の
鉄心に高飽和磁束密度特性を有するFe −Co系合金
材料を使用し、歯の溝に界磁主磁束と逆方向に着磁され
た永久磁石を挿入・固定しているので、歯の磁気飽和の
影響を小さく、等価な磁気抵抗変化(磁気エネルギ変化
)を大きくし、より高トルクを発生することができる。
従って、小形・高トルクの誘導子回転電機を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は第
1図のA−A線に沿った横断面図、第3図は第1図のB
−B線に沿った横断面図、第4図(a)(b)は第2図
及び第3図の部分拡大図を示し、(a)は第2図のII
 A 11部、(b)は第3図の“A ”部、第5図(
a)(b)は本発明の一実施例の作用を示す説明図、第
6図は本発明に関連するFe−Co−V合金とケイ素鋼
板の磁気特性を示すB−H特性曲線図、第7図は本発明
のモータと従来のケイ素鋼板のみからなるモータの磁気
エネルギ変化量の比較を示す説明図、第8図(a)(b
)は一般の誘導十形回転電機の空隙歯間部の磁束線図、
第9図は誘導十形回転電機に於けるロータ回転位置に対
する磁気抵抗変化を示す説明図、第10図は本発明の他
の実施例を示す横断面図、第11図は本発明のさらに異
なる他の実施例を示す横断面図、第12図は本発明のさ
らに異なる他の実施例を示す側面図である。 1・・・ステータ鉄心、    2・・ステータ極歯3
・・・ステータ小歯、   4・・・多相巻線5a、 
5b、 lla、 ]、1b−棒状永久磁石6・・・ロ
ータ、       7a、7b・・・ロータ鉄心8・
・・円板状永久磁石、  9a、 9b・・・ロータ歯
10・・回転軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高飽和磁束密度特性を有するFe−Co系合金か
    らなるステータ鉄心の円周方向に複数個のステータ極歯
    を設け、このステータ極歯にはそれぞれ多相巻線を巻回
    すると共に、内周面に複数個のステータ小歯を設け、か
    つこのステータ小歯の溝部に半径方向に着磁された棒状
    永久磁石を挿入したステータと、前記ステータ小歯に対
    向する外周面に複数個のロータ歯を設けた高飽和磁束密
    度特性を有するFe−Co系合金からなる1ブロックの
    ロータ鉄心を形成し、2ブロックの前記ロータ鉄心間に
    軸方向に着磁された円盤状永久磁石を軸方向に挟み込み
    、かつ2ブロックの前記ロータ鉄心は互いに前記ロータ
    歯を1/2歯ピッチずらし、前記ロータ歯の溝部には半
    径方向に着磁された棒状永久磁石が挿入されたロータで
    構成し、前記棒状永久磁石の磁化方向は前記円盤状永久
    磁石の作る磁束と極性が逆方向となるようにしたことを
    特徴とするハイブリッド式誘導子形回転電機。
  2. (2)高飽和磁束密度特性を有するFe−Co系合金か
    らなるステータ鉄心の円周方向に複数個のステータ極歯
    を設け、このステータ極歯にはそれぞれ多相巻線を巻回
    すると共に、内周面に複数個のステータ小歯を設け、か
    つこのステータ小歯の溝部に半径方向に着磁された棒状
    永久磁石を挿入したステータと、前記ステータ小歯に対
    向する外周面に複数個のロータ歯を設けた高飽和磁束密
    度特性を有するFe−Co系合金からなるロータ鉄心を
    有し、前記ロータ歯の溝部には半径方向に着磁された棒
    状永久磁石が挿入されたロータで構成したことを特徴と
    するバリアブルリアクタンス式誘導子形回転電機。
  3. (3)高飽和磁束密度特性を有するFe−Co系合金か
    らなるステータ鉄心の円周方向に複数個のステータ極歯
    を設け、このステータ極歯にはそれぞれ多相巻線を巻回
    すると共に、内周面に複数個のステータ小歯を設け、か
    つこのステータ小歯の溝部に半径方向に着磁された棒状
    永久磁石を挿入したステータと、高飽和磁束密度特性を
    有するFe−Co系合金からなるロータの外周面に多極
    着磁された永久磁石を設けたロータで構成したことを特
    徴とするパーマネットマグネット式誘導子形回転電機。
JP13525490A 1990-05-28 1990-05-28 誘導子形回転電機 Pending JPH0433560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13525490A JPH0433560A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 誘導子形回転電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13525490A JPH0433560A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 誘導子形回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433560A true JPH0433560A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15147418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13525490A Pending JPH0433560A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 誘導子形回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055653A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Seiko Epson Corp 用紙束プリンタおよび用紙束印刷システム
WO2022065141A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 オリエンタルモーター株式会社 ステッピングモータ駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008055653A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Seiko Epson Corp 用紙束プリンタおよび用紙束印刷システム
WO2022065141A1 (ja) * 2020-09-24 2022-03-31 オリエンタルモーター株式会社 ステッピングモータ駆動装置
JP2022053167A (ja) * 2020-09-24 2022-04-05 オリエンタルモーター株式会社 ステッピングモータ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517483A (en) Permanent magnet rotor with saturable flux bridges
JP4148647B2 (ja) 軸方向磁束を有する多極電動発電機
US7239060B2 (en) Brush DC motors and AC commutator motor structures with concentrated windings
JP3816727B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
US4563602A (en) Permanent magnet type stepping motor
KR100807853B1 (ko) 다이나모 일렉트릭 장치
US20040251761A1 (en) Radial airgap, transverse flux motor
JP2003061326A (ja) バーニヤ型ブラシレスモータ
WO2002091547A1 (en) Transverse flux machine with stator made of e-shaped laminates
CN110268610B (zh) 具有磁旋转场降低和通量集中的同步电机
JP2000350428A (ja) 交流機器
Xu et al. Analysis of a new variable-speed singly salient reluctance motor utilizing only two transistor switches
TW416179B (en) Permanent magnet type electric motor
JPS61180019A (ja) 磁気軸受
JP2912277B2 (ja) 永久磁石を有し広い速度範囲に亘って一定電力で作動するようにされた同期電気機械
JPH0870541A (ja) 永久磁石式回転電機
JP3193348B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
Gerold et al. An equivalent winding factor larger than 1 by using flux barriers in the stator
WO2003003546A1 (en) A permanent magnet electrical machine
JP2003199273A (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP3857017B2 (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
USRE32654E (en) Wide air gap permanent magnet motors
JPH0433560A (ja) 誘導子形回転電機
JP2001069735A (ja) 永久磁石式リラクタンス型回転電機
JP2018108007A (ja) 磁力抵抗を減少させた発電機