JPH0433440Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433440Y2
JPH0433440Y2 JP1984184186U JP18418684U JPH0433440Y2 JP H0433440 Y2 JPH0433440 Y2 JP H0433440Y2 JP 1984184186 U JP1984184186 U JP 1984184186U JP 18418684 U JP18418684 U JP 18418684U JP H0433440 Y2 JPH0433440 Y2 JP H0433440Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
liquid
sub
tanks
switching valves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984184186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6199700U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984184186U priority Critical patent/JPH0433440Y2/ja
Publication of JPS6199700U publication Critical patent/JPS6199700U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433440Y2 publication Critical patent/JPH0433440Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は複数のタンクに接続した切換弁を交互
に開閉することで、タンク内の液体を連続的にガ
ス圧により圧送するようにした液体の連続供給装
置に関する。
(従来の技術) タンク内の液体を連続的に供給する装置として
第1図に示すような構造の装置が従来から用いら
れている。
この装置は、2個のタンク1,2を用意し、そ
れぞれのタンク1,2に圧気源Aからの不活性ガ
スを導入するためのパイプ3,4を接続するとと
もに、それぞれのタンク1,2にタンク内に充填
した液体5を導出するためのパイプ6,7を接続
し、各パイプ3,4,6,7には切換弁8,9,
10,11を設け、更に各タンク1,2には液面
検知用のフロートスイツチ12,13を設けた構
造となつている。
そして、タンク1,2内の液体5を連続的に供
給するには、例えば切換弁8,10を開、切換弁
9,11を閉とした状態で圧気源からチツ素等の
不活性ガスをタンク1内に導入し、タンク内を高
圧とし、この圧力でタンク1内の液体5をパイプ
6を介して使用側へ供給し、タンク内の液体5の
液面が所定位置まで加工したならばこれをフロー
トスイツチ12によつて検知し、この検知信号に
基づいて切換弁8,10を閉、切換弁9,11を
開とし、タンク2内の液体5をタンク1内の液体
5に引続いて使用側へ供給するようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 上述した従来の装置によりタンク内の液体を連
続的に供給する場合、フロートスイツチの構造上
の制限からタンク内の液体を完全に消費すること
ができず、ある程度タンク底部に液体が残つた状
態でタンクの交換を行わなければならない。
また、液面がタンク底部近くまで下つた時点で
液体導出用のパイプ内にガスが入り易く、この状
態のまま、新たなタンクを接続して液体の供給を
行うと液体にガスが混入した状態で供給すること
になり、例えばホトレジストを現像するために該
装置を用いて現像液を供給した場合には、現像不
良を生じることがある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決すべく本考案は、複数のタン
クに、それぞれ切換弁を備えた液体導出用のパイ
プを接続し、該切換弁を交互に切換えることで連
続的にタンク内の液体を供給するようにした装置
において、前記液体導出用のパイプの途中に液面
検知用のスイツチを備えたサブタンクを設け、液
体を供給しているタンクが空になつたことを該ス
イツチにて検知し、他のタンクからの供給に切換
えるようにした。
(実施例) 以下に本考案の実施例を第2図に基づいて説明
する。
第2図は本考案に係る液体の連続供給装置の概
略図であり、この実施例にあつては2個のタンク
21,22を用いた例を示している。
即ちタンク21,22内には現像液等の液体2
5が充填され、各タンク21,22はパイプ2
3,24を介して圧気源Aにつながり、これらパ
イプ23,24にはタンク21,22内への圧気
源Aからのガス、例えばチツ素ガスの流入をオ
ン・オフする切換弁28,29が設けられてい
る。
またタンク21,22には液体25を使用側へ
圧送するためパイプ26,27が接続されてい
る。このパイプ26,27は一端がタンク21,
22底部近傍まで伸び、中間にはサブタンク3
2,33と液体25の供給をオン・オフする切換
弁30,31が設けられ、サブタンク32,33
は切換弁30,31よりも上流側に位置してい
る。
サブタンク32,33は内部に液体25を貯溜
することが可能となつており、この液体25の液
面を検知するフロートスイツチ34,35が各サ
ブタンクに取り付けられ、また各サブタンク3
2,33にはサブタンク内のガスを外部へ放出す
るためのパイプ36,37が接続され、各パイプ
36,37にはガスの放出をオン・オフするため
の切換弁38,39が設けられている。
以上の如き構成からなる装置の作用を以下に述
べる。
先ず、タンク21内の液体25を使用側へ圧送
するには、あらかじめサブタンク32と切換弁3
0間のパイプ中に液体25を満しておいてから、
切換弁28,38を開とするとともに、切換弁2
9,30,31,40を閉とする。すると圧気源
Aからのガスがタンク21内に導入され、タンク
21内が高圧となつて、タンク21内の液体25
はパイプ26を介してサブタンク32に入る。サ
ブタンク32内の液面が上限の所定位置まで上昇
したならば、フロートスイツチ34が作動し、切
換弁38を閉、切換弁30を開とし、タンク21
内の液体25はサブタンク32を経由してパイプ
26から使用側へ圧送される。ここでサブタンク
32に接続されるパイプ36の切換弁38は閉と
なつているため、サブタンク32内の液面は一定
に保たれる。
一方タンク21内の液体を圧送中に、液体25
を充填したタンク22を次の供給用として準備し
ておく。すなわち、切換弁29,39を開とし、
切換弁31,41を閉とすると、圧気源Aからの
ガスがタンク22内に導入され、タンク22内が
高圧となり、タンク22内の液体25はパイプ2
7を介してサブタンク33に入る。このときにも
あらかじめサブタンク33と切換弁31間のパイ
プ中には液体を満たしてガスの混入を防止してお
く。サブタンク33の液面が上限の所定位置まで
上昇したならばフロートスイツチ35が作動して
切換弁39を閉とし、そのままの状態でタンク2
2は待機する。
タンク21内の液体25が全て圧送されると、
サブタンク32内への液体25の供給がなくなる
ので、サブタンク32内の液面が下限の所定位置
まで下降したならばフロートスイツチ34が作動
して切換弁28,30を閉とし、切換弁31,4
0を開とする。するとあらかじめ高圧となつてい
たタンク22内の液体25がパイプ27、サブタ
ンク33を介して使用側へ液体はとぎれることな
く連続的に、また同圧力で供給される。
そしてこの間にタンク21を新たなタンクと交
換し、前記したタンク22の準備を同様にして新
たなタンク21内を加圧しサブタンク32内のエ
アー抜きを行つて次のタンク22からタンク21
への切り換えまで新たなタンク21は加圧された
状態で待機させておく。
このようにしてタンク22内の液体25を全て
圧送したならば、前記同様サブタンク33のフロ
ートスイツチ35が下限の所定位置まで達すると
検知信号を発して切換弁29,31を閉、切換弁
30,41を開とし連続的に液体を使用側へ供給
する。
尚、実施例にあつては2個のタンク21,22
を用いる例を説明したが、その数は任意である。
また、各種切換弁及びフロートスイツチの検知
のための操作プログラミングは市販のシーケンサ
ーにより容易に実施可能である。
(考案の効果) 以上に説明した如く本考案によれば、複数のタ
ンクを用意しこのタンク内の液体を切換弁を用い
て交互に圧送するようにするにあたり、各タンク
からの液体導出用のパイプの途中に液面検知用の
スイツチを備えたサブタンクを設け、該スイツチ
によりタンク内の液体がなくなつたことを検知し
て他のタンクによる供給に切換えるようにしたた
め、タンク内の液体を最後まで圧送しても、圧送
用のガスが液体中に混入することがなく、また装
置自体も単に液体導出用のパイプにサブタンクを
付設するだけで足りるため既存の設備に大幅な変
更を加える必要がない等多くの効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液体の連続供給装置の概略構成
図、第2図は本考案に係る液体の連続供給装置の
概略構成図である。 尚、図面中、21,22はタンク、23,24
はガス導入用のパイプ、25は液体、26,27
は液体導出用のパイプ、28,29,30,3
1,38,39は切換弁、32,33はサブタン
ク、34,35は液面検知用のフロートスイツチ
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空になると液体充填タンクと交換される複数の
    タンク21,22…にそれぞれ切換弁28,2
    9,30,31を備えたガス導入用のパイプ2
    3,24及び液体導出用のパイプ26,27を着
    脱自在に接続し、タンク内に導入したガスの圧力
    でタンク内の液体を液体導出用のパイプ26,2
    7を介して圧送するようにした供給装置におい
    て、前記液体導出用のパイプ26,27には切換
    弁30,31よりも上流側に夫々サブタンク3
    2,33を設け、これらサブタンク32,33に
    は夫々ガス排出用のパイプ36,37を接続する
    とともに液面検知用のスイツチ34,35を設け
    たことを特徴とする液体の連続供給装置。
JP1984184186U 1984-12-04 1984-12-04 Expired JPH0433440Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984184186U JPH0433440Y2 (ja) 1984-12-04 1984-12-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984184186U JPH0433440Y2 (ja) 1984-12-04 1984-12-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6199700U JPS6199700U (ja) 1986-06-25
JPH0433440Y2 true JPH0433440Y2 (ja) 1992-08-11

Family

ID=30741671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984184186U Expired JPH0433440Y2 (ja) 1984-12-04 1984-12-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433440Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350320Y2 (ja) * 1986-07-07 1991-10-28
JP5534591B2 (ja) * 2010-03-15 2014-07-02 東レエンジニアリング株式会社 塗布液供給装置、及び、塗布液供給方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200099A (ja) * 1982-05-17 1983-11-21 Nec Corp 液体用ポンプ
JPS5920472U (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 松下電器産業株式会社 磁気カ−ド読み取り装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954103U (ja) * 1972-08-15 1974-05-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58200099A (ja) * 1982-05-17 1983-11-21 Nec Corp 液体用ポンプ
JPS5920472U (ja) * 1982-07-29 1984-02-07 松下電器産業株式会社 磁気カ−ド読み取り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6199700U (ja) 1986-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100494971B1 (ko) 유체 이송 시스템, 및 유체 공급 탱크로부터 유체 유출 라인으로 유체를 이송하는 방법
CN101010241A (zh) 预留空间气体移除的液体分配方法和系统
US3705598A (en) Automatic chemical mixer
GB1217711A (en) Improvements in or relating to automotive cooling systems
JPH0616828B2 (ja) 二相流体ポンプ用供給装置および該装置を備えた炭化水素製造設備
JPH0433440Y2 (ja)
GB1589233A (en) Treating water
US6339850B1 (en) Toilet including an apparatus supplying detergent to the water tank
US4225537A (en) Carbonating device
JPH10263379A (ja) 自動希釈装置
GB2151362A (en) A dispensing head
US2865534A (en) Device to maintain a constant liquid level in a container
JPH05238473A (ja) バラスト水ストリッピング装置
JPH084067A (ja) 液体供給装置
RU2812106C2 (ru) Дозатор напорный автоматический с возможностью перекачки пенообразователя из транспортной емкости в источник пенообразователя
JP3693324B2 (ja) 擬似移動床式クロマトグラフィー用試料供給装置
CN204569393U (zh) 组合多功能盖式液体灌装器
US1758458A (en) Fire extinguisher
US2109978A (en) Dispensing apparatus
US2893417A (en) Dispenser for liquid additives to water hoses
JPS5830205Y2 (ja) 液体定量供給装置
KR880000199B1 (ko) 유체상태의 원료공급 제어시스템
JP3034542U (ja) 飲物供給装置における防爆器
KR20230130456A (ko) 케미컬 이송 시스템 및 이를 포함하는 중앙 케미컬 공급 시스템
JPS6113862B2 (ja)