JPH0433313Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433313Y2
JPH0433313Y2 JP1987035551U JP3555187U JPH0433313Y2 JP H0433313 Y2 JPH0433313 Y2 JP H0433313Y2 JP 1987035551 U JP1987035551 U JP 1987035551U JP 3555187 U JP3555187 U JP 3555187U JP H0433313 Y2 JPH0433313 Y2 JP H0433313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter pipe
pipe
small
guide grooves
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987035551U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63143630U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987035551U priority Critical patent/JPH0433313Y2/ja
Publication of JPS63143630U publication Critical patent/JPS63143630U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433313Y2 publication Critical patent/JPH0433313Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はベランダ、バルコニー、階段、屋上等
に設置される手摺りにおける縦杆と横杆の連結装
置に関する。
(従来技術及びその問題点) 従来、この種装置の一例として実開昭55−
173501号公報に記載の考案がある。これは、横杆
たる細径側パイプの端面に板体を取付けると共
に、該板体にコ字状の接続具を取付け、該接続具
を縦杆たる太径側パイプに貫設した横長孔に嵌挿
し、該太径側パイプ内に挿入したくさびを該太径
側パイプの内面に沿つて上記接続具のスリツトに
嵌入させることにより、上記両パイプを連結して
いる。
上記構成によれば、両パイプを連結するために
は、くさび以外に、板体、接続具及びそれらを取
付けるためのビス等を必要とし、部品点数が多
く、製作費が高くなる。しかも、上記両パイプの
連結に手間がかかつて面倒である。
また細径側パイプの端面を太径側パイプの側面
に当接させているから、該細径側パイプの端面を
太径側パイプの形状に合わせて精密に加工する必
要があり、特に太径側パイプが円柱状の外観を呈
する場合には、細径側パイプの端面を太径側パイ
プの外周面に沿つて曲面状に切削加工しなければ
ならず、加工コストが高くつく。
上述したような欠点を解消するため、板体及び
接続具を省略し、細径側パイプの端部を太径側パ
イプに穿設した開口部に嵌挿し、くさびを太径側
パイプの内面に沿つて上記細径側パイプの端部に
形成したスリツトに嵌入させ、両パイプを連結す
ることが考えられる。
しかしこの構成では、くさびが太径側パイプの
径方向に自由に移動可能であるから、両パイプを
強固に連結することができない。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記の問題点を解決することを目的と
し、その手段として、連結すべき縦杆1と細径側
パイプ3とを異径のパイプより構成し、太径側パ
イプ1の内面に該太径側パイプ1の全長にわたつ
て対をなす突条1aを互いに対向して一体突設す
ることにより、該各突条1aとそれに対向するパ
イプ内面との間に、対をなすガイド溝5,5をコ
字形くさび7がその両側部で嵌合して摺動自在に
保持されるようにパイプ全長にわたつて対向形成
し、両ガイド溝5,5間の中間部に位置したパイ
プ周壁部1bに細径側パイプ3が嵌挿可能な開口
部6を穿設し、細径側パイプ3の端部には周方向
に沿う一対のスリツト9,9を対向形成し、太径
側パイプ1の上記開口部6に細径側パイプ3の端
部を嵌挿して、その両スリツト9,9に上記両ガ
イド溝5,5に保持されたコ字形くさび7の両脚
片部7a,7aを嵌入することにより、手摺りの
縦杆と横杆とを連結する構成を採用したものであ
る。
(実施例) 次に本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図はベランダの堰壁部S上に立設された手
摺りを示すもので、この図において1は支柱、2
は笠木、3は下部横桟、4は笠木2と下部横桟3
間に配設された縦桟つまり立て子であり、各部材
はいずれも丸パイプから構成されている。尚、各
部材のパイプ径は、図示の如く笠木2、支柱1、
下部横桟3、縦桟4の順に細くなつている。
第2図〜第6図は、第1図の仮想線で示す円内
Aの支柱1と下部横桟3,3との連結部分を説明
するものである。即ち、支柱1は内面に対をなす
突条1a,1aの2対がそれぞれパイプ全長にわ
たつて対向突設されており、各対の突条1a,1
aと周壁部1bとの間で形成される狭角部分によ
り対をなすガイド溝5,5が構成され、また両ガ
イド溝5,5間の中間部に位置して下部横桟3を
嵌挿し得る円形の開口部6が穿設されている。7
は両脚片部7a,7aの先端側に向かうほど薄肉
となつたコ字形くさびであり、支柱1の各対のガ
イド溝5,5に両側部を嵌合する状態で支柱1内
を長手方向に摺動自在に保持され得るように、そ
の幅及び厚みが設定され、かつ各脚片部7aの内
側角部分にアール部8が設けてある。また下部横
桟3の端部には周方向に沿う一対のスリツト9,
9が対向形成されており、両スリツト9,9間の
内部3aの幅はコ字形くさび7の両脚片部7a,
7a間の距離と同一ないし若干狭く設定されてあ
る。
上記構成の支柱1と下部横桟3,3とを連結す
るには、まず第3図で示すように支柱1の各開口
部6に各下部横桟3の端部を両スリツト9,9が
左右に位置する状態で嵌挿する。次に支柱1の上
端開口より2つのコ字形くさび7,7をそれぞれ
両脚片部7a,7aの先端を下向きにして各対の
ガイド溝5,5間に嵌挿し、適当な工具によつて
圧嵌する。これにより、第4図〜第6図で示すよ
うに、コ字形くさび7の両脚片部7a,7aが下
部横桟3の両スリツト9,9に嵌入し、下部横桟
3は開口部6より抜出不能となり、またコ字形く
さび7もくさび止めすることによつて上方へ離脱
不能となり、支柱3と各下部横桟3との安定した
連結が達成される。ここで、上記連結操作におい
て支柱1の内部が殆ど視認できないために仮にコ
字形くさび7の嵌挿時点でスリツト9,9との位
置ずれを生じて未嵌入状態となつても、コ字形く
さび7が先細り形状でかつアール部8を有するこ
とから、下部横桟3の挿入度合を少し変化させる
だけで容易に上記未嵌入状態が解消される。
尚、以上は本考案に係る連結装置について支柱
1と下部横桟3との十字形連結部分を代表例とし
て説明したが、本考案は第1図における支柱1と
笠木2のT字形連結、あるいは縦桟4と笠木2及
び下部横桟3とのT字形連結等の他の横杆と縦杆
の連結にも同様に適用可能である。そして、これ
らT字形連結においては、太径側パイプの内面に
設けるガイド溝が一対のみでよいことは言うまで
もない。
なお、本考案は丸パイプに限らず、角パイプ、
多角形パイプ、異形パイプ等からなる縦杆と横杆
の連結にも適用できる。
(考案特有の効果) 本考案によれば、コ字形くさびだけで太径側パ
イプと細径側パイプとを互いに連結することがで
き、従来に比べて、部品点数が少なく、製作費を
安くでき、しかも太径側パイプの開口部に細径側
パイプの端部を嵌挿した後、コ字形くさびを細径
側パイプのスリツトに嵌入させるだけの極めて簡
単な手順で、上記両パイプを互いに連結すること
ができる。
また細径側パイプの端部は太径側パイプの開口
部に嵌挿されるから、太径側パイプが円柱上の外
観を呈する場合でも、細径側パイプの端面を従来
のように太径側パイプの外周面に沿つて曲面状に
切削加工する必要がなく、加工が容易で、加工コ
ストの低減化を図り得る。
更に上記両パイプの連結状態では、コ字形くさ
びが太径側パイプに一体突設された突条とそれに
対向するパイプ内周面とで径方向移動不能に挟ま
れているから、該コ字形くさびを介して両パイプ
を強固に一体的に連結することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
手摺りの外嵌斜視図、第2図は第1図の円内Aの
連結部分に使用される部材の斜視図、第3図は支
柱に対する下部横桟の嵌挿状態を示す横断面図、
第4図は上記円内Aの連結部分の要部破断正面
図、第5図は第4図の−線の断面矢視図、第
6図は第4図の−線の断面矢視図である。 1……支柱(縦杆)、1a……突条、1b……
周壁部、3……下部横桟(横杆)、5……ガイド
溝、6……開口部、7……コ字形くさび、7a…
…脚片部、9……スリツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 連結すべき縦杆と横杆とを異径のパイプより構
    成し、太径側パイプの内面に該太径側パイプの全
    長にわたつて対をなす突条を互いに対向して一体
    穿設することにより、該各突条とそれに対向する
    パイプ内面との間に、対をなすガイド溝をコ字形
    くさびがその両側部で嵌合して摺動自在に保持さ
    れるようにパイプ全長にわたつて対向形成し、両
    ガイド溝間の中間部に位置したパイプ周壁部に細
    径側パイプが嵌挿可能な開口部を穿設し、細径側
    パイプの端部には周方向に沿う一対のスリツトを
    対向形成し、太径側パイプの上記開口部に細径側
    パイプの端部を嵌挿して、その両スリツトに上記
    両ガイド溝に保持されたコ字形くさびの両脚片部
    を嵌入してなる手摺りの縦杆と横杆の連結装置。
JP1987035551U 1987-03-11 1987-03-11 Expired JPH0433313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035551U JPH0433313Y2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035551U JPH0433313Y2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143630U JPS63143630U (ja) 1988-09-21
JPH0433313Y2 true JPH0433313Y2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=30845153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987035551U Expired JPH0433313Y2 (ja) 1987-03-11 1987-03-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433313Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951133B2 (ja) * 1977-02-16 1984-12-12 株式会社日立製作所 パツケ−ジング方法
JPS6047907B2 (ja) * 1981-03-05 1985-10-24 イ−グル工業株式会社 メカニカルシ−ルにおけるシ−トリングもしくはシ−ルリングの摺接面形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55173501U (ja) * 1979-05-31 1980-12-12
JPS5951133U (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 ワイケイケイ株式会社 支柱の取付装置
JPS6047907U (ja) * 1984-06-13 1985-04-04 吉川 寛 手摺り

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5951133B2 (ja) * 1977-02-16 1984-12-12 株式会社日立製作所 パツケ−ジング方法
JPS6047907B2 (ja) * 1981-03-05 1985-10-24 イ−グル工業株式会社 メカニカルシ−ルにおけるシ−トリングもしくはシ−ルリングの摺接面形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63143630U (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4050828A (en) Method of interlocking a lateral member and the end of a hollow post and the joint construction used therein
US4270872A (en) Structural joint
US3278209A (en) Coupling means for tubular members
US6896437B2 (en) Fence panel and connector therefor
US4718789A (en) Joint between a tube and a rod or other tube being at an angle to the former
JPH0433313Y2 (ja)
JP2809425B2 (ja) 木質部材の接合金具
JP4679769B2 (ja) 柵体
JP2000110129A (ja) 外柵の接続具
JPH10159289A (ja) 支柱立設装置
JP4411180B2 (ja) 柱梁接続構造
JPH0622055Y2 (ja) 構築用打継ぎ目地構造
JP2597052Y2 (ja) 建築用連結金具
JP7340651B2 (ja) 階段用の接続部材
JP2518688Y2 (ja) ハンガー装置
JPS5932784Y2 (ja) 機械器具台
JPH0713910U (ja) 建築用連結金具
JPH0333874Y2 (ja)
KR100522052B1 (ko) 신속 체결 시스템
JP2508706Y2 (ja) 遊技機等の支持装置及び該装置に用いる連結具
JPH0417704Y2 (ja)
JPH0583012U (ja) 高欄用支柱と横梁との固定構造
JP2965745B2 (ja) 木質構造部材の接合部構造
JPH0745731Y2 (ja) 格子柵における柵体と笠木の連結構造
JPS5847048Y2 (ja) 支柱と傾斜桟の連結具