JP2597052Y2 - 建築用連結金具 - Google Patents

建築用連結金具

Info

Publication number
JP2597052Y2
JP2597052Y2 JP1993006985U JP698593U JP2597052Y2 JP 2597052 Y2 JP2597052 Y2 JP 2597052Y2 JP 1993006985 U JP1993006985 U JP 1993006985U JP 698593 U JP698593 U JP 698593U JP 2597052 Y2 JP2597052 Y2 JP 2597052Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
connecting rod
pillar
fixing pin
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993006985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0659505U (ja
Inventor
宏樹 金井
Original Assignee
宏樹 金井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宏樹 金井 filed Critical 宏樹 金井
Priority to JP1993006985U priority Critical patent/JP2597052Y2/ja
Publication of JPH0659505U publication Critical patent/JPH0659505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597052Y2 publication Critical patent/JP2597052Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は土台と柱に跨がって設け
て、土台と柱を接合するための建築用連結金具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、住宅等の建築の際、土台の上に柱
を設置して該柱を土台に連結して固定する方法として
は、土台と柱の接合部にあたる箇所に、柱の側にはホゾ
を形成し、土台の側には該ホゾと嵌合するようなホゾ孔
を形成して、柱のホゾを土台のホゾ孔に嵌着していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら従来の固
定方法によれば、柱のホゾと土台のホゾ孔との嵌着によ
って土台と柱が接合固定されているだけであって接合強
度は充分とは言えず、直下型の地震等による縦揺れに対
しては柱が土台から引き抜ける虞れがあった。また、ホ
ゾの加工は非常に手間を要するものであった。本考案は
上記の点に鑑みなされたもので、柱にホゾを設ける必要
がなく、接合部の接合強度が高い建築用連結金具を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の建築用連結金具
は、柱と土台とを接合するための建築用連結金具であっ
て、連結金具は、土台を貫通して柱に嵌入される連結杆
と、該連結杆の一端に設けられた座板とからなる連結金
具本体と、連通杆の柱に嵌入される部分に上記連結杆の
軸方向に直交して連結杆を貫通して設けられた相互に直
交する少なくとも2個の固定ピン挿通孔に挿入される固
定ピンとからなることを特徴とする。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。図面は本考案の1実施例を示し、図1は本
考案建築用連結金具の一例を示す斜視図であり、図2は
本考案建築用連結金具1を用いて柱を土台に結合した状
態を示す連結杆の軸芯に沿う縦断面図である。
【0006】本考案建築用連結金具1は図1に示すよう
に、連結金具本体2と固定ピン3とからなる。連結金具
本体2は、円筒状の連結杆5の下端に円板状の座板6が
熔接等により固着されており、上記連結杆5には、座板
6の下端面から少なくとも土台の厚み分だけ上方の位置
に軸芯と直角方向で互いに直角方向の、断面円形の固定
ピン挿通孔4c、4dが相互に隣接して上記連結杆5を
貫通して穿設され、更に上記固定ピン挿通孔4c、4d
の上方に該固定ピン挿通孔4c、4dと同様の固定ピン
挿通孔4a、4bが穿設されている。また、連結杆5の
上端にはテーパー状に切り欠いた形状の切欠部7が形成
されている。
【0007】固定ピン3は、上記連結金具本体2の固定
ピン挿通孔4の径より僅かに小さい径を有し且つ両端周
縁部がテーパー状に形成された丸棒体である。
【0008】図2は本考案建築用連結金具を用いて柱を
土台上に接合する手段を説明するための斜視図である。
本考案建築用連結金具1を用いて柱を土台上に接合する
には、図2に示すように、予め土台8に連結杆5が挿入
できる貫通孔9を穿設し且つ下側の面において上記貫通
孔9の周囲を連結金具本体2の座板6の大きさ及び厚み
分だけ切削して座板6が埋設できるような窪み14を形
成する。更に柱11には上記連結杆5が挿入できるホゾ
孔12及び固定ピン3が挿入できるピン孔13を穿設す
る(同図(a))。
【0009】そして、土台8の上記貫通孔9に上記窪み
14の側から座板6が上記窪み14の内部に埋設される
まで連結杆5を挿入し、該連結杆5の上部が土台8の上
面より上方に突出した状態で該土台8が基礎コンクリー
ト10の上に設置し、上記柱11の上記ホゾ孔12に、
土台8の上面から上方に突出した連結杆5が挿入される
ように柱11を土台8上に載置して該連結杆5に柱11
を嵌着し、連結杆5に穿設された固定ピン挿通孔4a、
4b、4c、4dと、これらに対応する位置に穿設され
た柱11のピン孔13に亘ってそれぞれ固定ピン3を図
中矢aの方向に挿入して柱11が連結杆5の軸芯方向に
動かないように固定ピン3で連結金具本体2に係合し
て、柱11を建築用連結金具1を介して土台8上に接合
する(同図(b))。
【0010】本考案において、連結金具本体2を構成す
る連結杆5としては、剛性が比較的高くて引張り、圧
縮、ねじれ等の外力に強く、打ち抜きや切削加工性に富
み、比較的廉価な鉄、各種鋼、ステンレス鋼等が好適に
用いられる。
【0011】また上記連結杆5の形状としては円筒状に
限られず、丸棒状、角棒状等如何なる形状でもよい。ま
た上記したように連結杆5の一端に切欠部7が形成され
ていると、土台8の貫通孔9を通して柱11のホゾ孔1
2に連結杆5を挿入する際に該切欠部7がガイドの役割
を果たして挿入作業がスムーズに行えるので好ましい。
【0012】固定ピン挿通孔4の形状としては断面円形
に限られず、固定ピン3を挿入できる形状であれば如何
なる形状でもよい。また、固定ピン挿通孔4の個数とし
ては前記に限られず幾つであってもよい。
【0013】座板6の材質としては上記連結杆5と同様
のものを用いることができる。座板6の形状としては円
板状に限られるものではなく、方形状、十字状、T字
状、L字状、Y字状等種々の形状とすることができる。
また、座板6は連結杆5と一体でもよい。
【0014】固定ピン3の材質としては上記連結杆5と
同様のものを用いることができる。また上記したよう
に、固定ピン3の少なくとも一端がテーパー状に形成さ
れていると上記固定ピン挿通孔4に挿入する際に該テー
パー状の部分がガイドになって挿入し易い。
【0015】本考案の建築用連結金具を用いるにあたっ
ては、図3に示すように、連結金具本体を設置し、固定
ピン3を柱11のピン孔13と固定ピン挿通孔4とに亘
って挿入した後、ピン孔13の空洞部分(特に図示しな
い)に込み栓を詰めて柱11の表面を平滑にすると外観
的に好ましい。
【0016】次に、本考案建築用連結金具の作用を説明
する。図3は本考案建築用連結金具を用いて柱を土台上
に接合した状態を示す縦断面図である。本考案建築用連
結金具1は、図3に示すように、連結杆5が土台8に穿
設された貫通孔9に挿入されていて上記連結杆5の下部
の周壁は上記貫通孔9の内壁で支えられているため水平
方向(図中矢a等の方向)はもとより傾斜する方向(図
中矢b等の方向)にも動くことがなく、しかも下端の座
板6の上面が土台8の下面に当接されているため連結金
具本体2が土台8の上面方向に抜けることがなく該土台
8に堅固に固定されると共に、上記連結金具1にかかる
重量は土台8の下の基礎コンクリート10にかかり、土
台8には直接かからないようになっている。
【0017】そして上記土台8の上方に連結杆5の上部
が突出していて該突出した部分がホゾの役割を果たし、
柱11に穿設したホゾ孔12に上記連結杆5の突出した
部分が挿入されるので柱11が土台8上の所定の位置に
確実に設置される。また柱11が土台8上に設置された
状態においては、連結杆5の上部が柱11のホゾ孔12
の中に挿入されているので柱11は連結杆5と同様に水
平方向にも傾斜する方向にも動くことがない。
【0018】そして上記連結杆5の、土台8の上方に突
出した部分に穿設されている固定ピン挿通孔4と柱11
に設けられたピン孔13とに亘って固定ピン3が挿入さ
れて、柱11が上記連結杆5の軸芯方向に抜けないよう
に柱11が連結金具本体2に係合される。上記の結果、
柱11が土台8から抜けないように土台8と柱11とが
強固に接合される。
【0019】
【考案の効果】以上説明した如く本考案建築用連結金具
は連結金具本体が連結杆の一端に座板を設けてなる構成
を有しているので、該連結金具本体は土台の上面方向に
抜けることがなく該土台に堅固に固定することができ、
且つ固定ピンによって柱が上記連結金具の軸芯方向に抜
けないように柱を上記連結金具本体に係合することがで
き、その結果柱が土台から抜けないように土台と柱との
接合を強固に行うことができ、従って縦揺れ地震等によ
る土台からの柱の抜けを防止することができる効果を有
する。また上記座板が直接基礎コンクリートの上に載る
ので柱の重みは連結金具を介して上記基礎コンクリート
にかかる分と土台と柱との接合面において土台に直接か
かる分とに分散される。従って柱を土台の柱との接合面
だけで直接支えることによって生じる土台への柱のめり
込みを防止することができる効果を有する。
【0020】また本考案建築用連結金具は連結金具本体
の連結杆がホゾと同じ役目を果たすので柱を土台上の所
定の位置に正確に設置することができる。しかも、土台
もしくは柱にホゾを設けるための加工が不要となり、加
工の手間を少なくすることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案建築用連結金具の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】本考案建築用連結金具を用いて柱を土台上に接
合する手段を説明するための斜視図である。
【図3】本考案建築用連結金具を用いて柱を土台上に接
合した状態を示す、連結杆の軸芯に沿う縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 建築用連結金具 2 連結金具本体 3 固定ピン 4 固定ピン挿通孔 5 連結杆 6 座板

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柱と土台とを接合するための建築用連結
    金具であって、連結金具は、土台を貫通して柱に嵌入さ
    れる連結杆と、該連結杆の一端に設けられた座板とから
    なる連結金具本体と、連通杆の柱に嵌入される部分に上
    記連結杆の軸方向に直交して連結杆を貫通して設けられ
    た相互に直交する少なくとも2個の固定ピン挿通孔に挿
    入される固定ピンとからなることを特徴とする建築用連
    結金具。
JP1993006985U 1993-02-01 1993-02-01 建築用連結金具 Expired - Lifetime JP2597052Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993006985U JP2597052Y2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 建築用連結金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993006985U JP2597052Y2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 建築用連結金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0659505U JPH0659505U (ja) 1994-08-19
JP2597052Y2 true JP2597052Y2 (ja) 1999-06-28

Family

ID=11653463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993006985U Expired - Lifetime JP2597052Y2 (ja) 1993-02-01 1993-02-01 建築用連結金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597052Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6671035B2 (ja) * 2016-05-20 2020-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 建物ユニット及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0659505U (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5456441A (en) Adjustable post base
CA3049851A1 (en) Pillar fixing metal fitting
JP2010059765A (ja) 土台と柱の締結構造
JP2597052Y2 (ja) 建築用連結金具
JP2008115608A (ja) 梁の接合構造
JP2004190350A (ja) 鉄筋籠並びに鉄筋籠組込鋼管及び充填型鋼管鉄筋コンクリート柱の施工方法
JP2002013200A (ja) 木造建築物の接合構造
JPH07150638A (ja) 木造建築物における柱と横架材との連結構造
JP2597056Y2 (ja) 建築用連結金具
JP2967336B2 (ja) 建築用接合金具
JPH0713910U (ja) 建築用連結金具
JPH10159289A (ja) 支柱立設装置
JP2928908B2 (ja) 柱,土台,梁等の家屋構成部材を連結する連結方法及び木造家屋の構築方法
JP3339992B2 (ja) 木造住宅の軸組部材の接合金物
JP2941264B1 (ja) 木造建築物における軸組構造
JPH0615044Y2 (ja) 鋼管柱の接続構造
JPH0913500A (ja) 木造軸組における柱・土台及び基礎の接合構造と接合金物
JPH10205005A (ja) 建造物用の固定具
JP2010265685A (ja) 木製軸組部材の接合構造、木造軸組工法用の接合金物および受け金具
JP2006183338A (ja) 木造建築物における木材の連結構造
JPH0732660Y2 (ja) 建物用接合金物
JP2912854B2 (ja) 木造建築の柱と梁の結合装置
JP3055092U (ja) 木造建築物における軸組構造
JP2725045B2 (ja) アンカーボルトの施工方法
JPH07113269B2 (ja) 足場板用枠ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9