JPH04332239A - 局データ転送通知方式 - Google Patents

局データ転送通知方式

Info

Publication number
JPH04332239A
JPH04332239A JP3102310A JP10231091A JPH04332239A JP H04332239 A JPH04332239 A JP H04332239A JP 3102310 A JP3102310 A JP 3102310A JP 10231091 A JP10231091 A JP 10231091A JP H04332239 A JPH04332239 A JP H04332239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
station data
host computer
telephone terminal
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3102310A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyunko Arae
荒柄 純子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3102310A priority Critical patent/JPH04332239A/ja
Publication of JPH04332239A publication Critical patent/JPH04332239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は局データ転送通知方式に
関し、特に、ホストコンピュータへの電子交換機の局デ
ータの転送とその管理の方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子交換機では、自局内のデータ
(例えば、内線番号と、それに対応するクラスや収容位
置の情報,収容されているトランクの情報など)は、専
用の保守コンソール(MAT)にしか通知されなかった
。また、通知されたデータは、保守コンソール上のコマ
ンドからしか利用できず、保守コンソール上の一般アプ
リケーションプログラムに対するインタフェースは無か
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のインタフェ
ースのみでは、電子交換機内の局データの参照はMAT
から行うしか方法がなく、電子交換機と通信を行ってい
る他の一般のホストが局データを使用する場合には、い
ったんMATから局データ参照のコマンドを投入してリ
ストに打ち出したデータを、他ホストに手作業で登録す
る必要があった。このため、電子交換機内の局データを
利用して電子交換機の制御あるいは監視を行っている一
般のホストでは、システム初期設定時の登録の作業が膨
大なものとなり、また手作業による登録ミス,構成変更
時の追加作業の増大等の問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の局データ転送通
知方式は、ホストコンピュータと通信路を介して結合さ
れた電子交換機に、この電子交換機内の局データを検索
する局データ読み出し手段と、読み出した局データを前
記ホストコンピュータとの間で決められたフォーマット
に編集するデータ編集手段と、前記ホストコンピュータ
とのデータ送受信を行う第1のデータ送受信手段とを備
え、前記ホストコンピュータに、前記電子交換機とのデ
ータ送受信を行う第2のデータ送受信手段と、この電子
交換機に収容されている電話機の状態を管理する電話端
末状態管理手段と、この電話機を制御する電話端末制御
手段と、この電話機に関する情報を編集しデータベース
に登録する電話端末情報編集手段と、コンソールからの
コマンド入力を解釈するオペレータインタフェース手段
とを備えている。
【0005】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
【0006】図1は、本発明の一実施例を示すシステム
構成図である。電子交換機1が、通信路3を介してホス
トコンピュータ2と接続されている。ホストコンピュー
タ2上の電話端末状態管理手段202は、データ送受信
手段201を通じて、電子交換機1に対して局データ読
み出し要求データを送出する。図2に局データ読み出要
求データの構成例を示す。局データ読み出し要求データ
4は、要求タイプ401と付加情報402とから構成さ
れる。本例では、要求タイプ401を内線データ全部と
し、付加情報402無しとして送出する。
【0007】局データ読み出し要求データ4を受け取っ
た電子交換機1上のデータ送受信手段101は、そのデ
ータを局データ読み出し手段102に渡す。局データ読
み出し手段102は、受け取った局データ読み出し要求
データ4中の要求タイプ401の従って全内線データを
局データ105から読み出し、データ編集手段103に
渡す。データ編集手段103は、局データ読み出し手段
102から渡された内線データを、ホストコンピュータ
2との間であらかじめ定められたフォーマットの読み出
し局データに編集し、データ送受信手段101を通じて
ホストコンピュータ2に送出する。図3に読み出し局デ
ータの構成例を示す。読み出し局データ5は、データタ
イプ501と付加情報502とから構成される。データ
タイプ501が内線データの場合、付加情報502には
、電話機クラス,電話機タイプ,収容位置,メイクビジ
ー状態等が含まれる。
【0008】ホストコンピュータ2上のデータ送受信手
段201は、電子交換機1から送られてきた読み出し局
データ5を電話端末情報編集手段204に渡す。電話端
末情報編集手段204は、受け取った読み出し局データ
5を編集し、電話端末情報データベース207に登録す
る。これにより、人手を介さずにホストコンピュータ2
は、電子交換機1上の電話機を制御するのに必要な情報
を持つデータベースを作成することができる。
【0009】一方、ホストコンピュータ2上のオペレー
タインタフェース手段205は、コンソール206から
のコマンド入力を受け付ける。
【0010】例えば、電話端末情報の参照を要求するコ
マンドが、コンソール206から投入されると、オペレ
ータインタフェース手段205は、電話端末状態管理手
段202に対し、電話端末情報データベース参照要求を
行う。電話端末状態管理手段202は、電話端末情報デ
ータベース207を検索し、要求されたデータを取り出
し、コンソール206等の出力装置に出力する。
【0011】また、コンソール206から、電子交換機
1に収容されている電話端末からの自動発信要求や、電
話端末の規制制御要求のコマンドが投入された場合は、
オペレータインタフェース手段205は、電話端末制御
手段203に要求を伝える。電話端末制御手段203は
、必要な情報を電話端末情報データベース207から取
り出し、電話端末制御要求をデータ送受信手段201を
通じて電子交換機1に送出する。電子交換機1のデータ
送受信手段101は受信した電話端末制御要求を既存の
収容電話端末制御手段104に渡す。収容電話端末制御
手段104は、電話端末制御要求の内容に従い、接続制
御や規制変更制御を行う。
【0012】また、コンソール206から、電話端末情
報データベース207の更新を要求するコマンドが投入
されると、オペレータインタフェース手段205は、電
話端末情報編集手段204を起動し、電話端末情報デー
タベース207を更新する。例えば内線番号に対して利
用者名,部門名等を付加して再編集することも可能であ
る。
【0013】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
専用の保守コンソールだけでなく一般のホストコンピュ
ータ上に、電子交換機(特にその電子交換機に収容され
ている電話端末)を制御するのに必要な局データ情報を
、入手による入力作業を行うことなく、プログラムイン
タフェースのみで、編成することができる。そして、編
成された情報を用いてホストコンピュータ上のプログラ
ムが、電子交換機を制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すシステム構成図である
【図2】局データ読み出し要求データの構成例を示す図
である。
【図3】読み出し局データの構成例を示す図である。
【符号の説明】
1    電子交換機 101    データ送受信手段 102    局データ読み出し手段 103    データ編集手段 104    収容電話端末制御手段 105    局データ 2    ホストコンピュータ 201    データ送受信手段 202    電話端末状態管理手段 203    電話端末制御手段 204    電話端末情報編集手段 205    オペレータインタフェース手段206 
   コンソール 207    電話端末情報データベース3    通
信路 4    局データ読み出し要求データ5    読み
出し局データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ホストコンピュータと通信路を介して
    結合された電子交換機に、この電子交換機内の局データ
    を検索する局データ読み出し手段と、読み出した局デー
    タを前記ホストコンピュータとの間で決められたフォー
    マットに編集するデータ編集手段と、前記ホストコンピ
    ュータとのデータ送受信を行う第1のデータ送受信手段
    とを備え、前記ホストコンピュータに、前記電子交換機
    とのデータ送受信を行う第2のデータ送受信手段と、こ
    の電子交換機に収容されている電話機の状態を管理する
    電話端末状態管理手段と、この電話機を制御する電話端
    末制御手段と、この電話機に関する情報を編集しデータ
    ベースに登録する電話端末情報編集手段と、コンソール
    からのコマンド入力を解釈するオペレータインタフェー
    ス手段とを備えることを特徴とする局データ転送通知方
    式。
JP3102310A 1991-05-08 1991-05-08 局データ転送通知方式 Pending JPH04332239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102310A JPH04332239A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 局データ転送通知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3102310A JPH04332239A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 局データ転送通知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04332239A true JPH04332239A (ja) 1992-11-19

Family

ID=14324033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3102310A Pending JPH04332239A (ja) 1991-05-08 1991-05-08 局データ転送通知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04332239A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1107271C (zh) * 1995-07-10 2003-04-30 株式会社日立制作所 电子书面信息分送系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112369U (ja) * 1985-12-31 1987-07-17
JPS6421874U (ja) * 1987-07-29 1989-02-03
JPH01116306A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Nippon Denso Co Ltd ベローズ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112369U (ja) * 1985-12-31 1987-07-17
JPS6421874U (ja) * 1987-07-29 1989-02-03
JPH01116306A (ja) * 1987-10-28 1989-05-09 Nippon Denso Co Ltd ベローズ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1107271C (zh) * 1995-07-10 2003-04-30 株式会社日立制作所 电子书面信息分送系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2241902C (en) Protocol converter apparatus and method
JPH0654064A (ja) 付属プロセッサに交換機のデータベース情報を取得する方法及び付属プロセッサ
JPH04332239A (ja) 局データ転送通知方式
JPS61154397A (ja) ボタン電話装置
JPS61191140A (ja) ロ−カルネツトワ−クの通信方式
JP2707812B2 (ja) ファクシミリ送信データ管理方法
JPH10222376A (ja) アーケード用ゲーム・プログラム配信システム
JPH0392056A (ja) 複数プロトコル共存化システム
JPH0519839A (ja) 数値制御群管理システム
JP2522847B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラシステム
JP2931334B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH03101470A (ja) サービス方式
JPS60219848A (ja) ビデオテツクス端末システム
JPH0668755B2 (ja) 電子ファイリングシステム簡易リモ−ト検索におけるリモ−ト入出力要求制御方式
JP2556140B2 (ja) 多元多重交換接続方式
JPH01256857A (ja) 通信制御装置
JPS62120563A (ja) ジヨブ転送におけるホスト接続方式
JPH0257399B2 (ja)
JPH0650892B2 (ja) 自動交換機による行先表示方式
JPH0379150A (ja) プッシュホンによるファクシミリへのレポート取出制御方式
JPH01255358A (ja) データ端末予約接続方式
JPH01213060A (ja) ファクシミリデータ処理装置
JPH0314353A (ja) 話中転送接続方式
JPH06152756A (ja) 端末入力情報一括転送方式
JPH05122484A (ja) フアクシミリ通信方式