JPH0433203A - 地震動作型非常灯 - Google Patents

地震動作型非常灯

Info

Publication number
JPH0433203A
JPH0433203A JP2137936A JP13793690A JPH0433203A JP H0433203 A JPH0433203 A JP H0433203A JP 2137936 A JP2137936 A JP 2137936A JP 13793690 A JP13793690 A JP 13793690A JP H0433203 A JPH0433203 A JP H0433203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earthquake
lamp
emergency light
main body
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2137936A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Hoshino
享 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP2137936A priority Critical patent/JPH0433203A/ja
Publication of JPH0433203A publication Critical patent/JPH0433203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、真夜中などの暗所での地震発生時に点灯する
地震動作型非常灯に関する。
(従来の技術) 一般に、夜間や暗所での地震の発生に備え、一般の家庭
では懐中電灯を用意している。しかし、地震発生時また
はその直後の暗闇において懐中電灯を取りに行ったり見
つけたりすることは、手元が見えないために容易ではな
い。
そこで、例えば特開昭59−224099号公報に記載
されているように、地震の揺れにより自動的に電池で点
灯する非常灯が提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、従来の例えば上記の特開昭59−224099
号公報に記載の非常灯は、電源として電池を使用してい
るために、電池の寿命の有無を定期的に点検し、必要に
応じて電池を交換するため管理に手間を要するという問
題がある。また、電池の寿命がちょうど尽きた時に地震
が発生すると、ランプが点灯しないなどの問題がある。
また、電源として交流電源を充電する充電池ヲ用いた場
合には、コンセントを専用に用いたり、非常灯設置のた
めの特別な配線工事を要するなどの問題がある。
本発明の目的は、上記の問題点を解決するために、配線
工事が不要で、地震発生時にランプが確実に点灯する地
震動作型非常灯を提供することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明の請求項1に記載の地震動作型非常灯は、本体ケ
ースと、この本体ケースの上面に設けられ被取付は面に
設けられたローゼットの受け端子刃に引掛は接続される
1対の引掛は端子刃と、前記本体ケース内に設けられ前
記本体ケースの下方に取付けられる照明器具の引掛は端
子刃と係合接続される1対の受け端子刃と、前記本体ケ
ース内に設けられ前記引掛は端子刃を介して交流電源に
接続され充電される充電池と、前記本体ケースの一面に
設けられ前記充電池により点灯されるランプと、前記本
体ケース内に設けられ地震を感知する地震センサーと、
前記本体ケース内に設けられ前記充電池に接続し前記地
震センサーからの入力により前記ランプを点滅制御する
点灯制御回路とを備えたものである。
本発明の請求項2に記載の地震動作型非常灯は、前記点
灯制御回路は、前記充電池への充電電流を検出する検知
回路を有し、この検知回路からの入力により前記ランプ
を点滅制御させるものである。
本発明の請求項3に記載の地震動作型非常灯は、本体ケ
ースの一面に設けられ周囲の照度を検出する照度センサ
ーを有し、前記点灯制御回路は前記照度センサーからの
入力により前記ランプを点滅制御させるものである。
(作用) 本発明の請求項1に記載の地震動作型非常灯は、天井面
などの被取付は面に設けられたローゼットの受け端子刃
に、本体ケースの上面の1対の引掛は端子刃を引掛は接
続して被取付は面に取付け、前記本体ケース内の1対の
受け端子刃に、照明器具の引掛は端子刃を引掛は接続す
ることにより、前記本体ケースの下方に前記照明器具が
取付けられ、本体ケース内部の充電池は前記引掛は端子
刃を介して電源に接続するので、前記照明器具の点灯中
は常に充電される。そして、地震が発生すると、この地
震の揺れを地震センサーが感知してこの感知信号を点灯
制御回路に入力し、この入力により前記点灯制御回路は
ランプを点灯させる。
この非常灯は、既設のローゼットに取付けられ、さらに
下方に照明器具を取付けて使用可能としているので容易
に設置でき、また、充電池は常時給電可能状態に保持さ
れているので、地震発生時はランプが確実に点灯される
本発明の請求項2に記載の地震動作型非常灯は、地震の
揺れが収まり本体ケース下方に取付けられた照明器具の
ランプが点灯すると、これに伴い充電池への充電電流が
再び流れ始めるため、この充電電流を検知回路が検出し
、この検出信号が前記点灯制御回路に入力され、この入
力によりこの点灯制御回路は前記ランプを消灯させる。
従って、停電が継続している間は、このランプは点灯状
態を保持する。
本発明の請求項3に記載の地震動作型非常灯は、地震の
揺れが収まり周囲の照度が所定の基準値に達していると
、照度センサーの信号が前記点灯制御回路に入力され、
この入力によりこの点灯制御回路は前記ランプを消灯さ
せる。
(実施例) 本発明の地震動作型非常灯の一実施例を第1図から第3
図に基づいて説明する。
第1図において、1は被取付は面例えば天井面で、天井
面1には照明器具用ローゼット2が設けられている。
地震動作型非常灯3は、本体ケース4が合成樹脂などに
て成形され、この本体ケース4の天井面1への取付は面
5の開口部と、本体ケース4の上面6との間は、ローゼ
ット2が収納される空間7になっている。
この本体ケース4の上面6の天井面1と対向する側には
、ローゼット2の受け端子刃に引掛は接続される1対の
引掛は端子刃8が設けられている。
また、前記本体ケース4の下面9にはランプ10を装着
した照明器具11を接続固定するローゼット部12が設
けられ、前記照明器具11にコード14を介して接続し
た引掛はローゼット15の引掛は端子刃16が挿入され
る1対の挿入孔部が略中心部から対称位置に形成されて
いる。そして、このローゼット部12の内部には、挿入
孔部の内側周縁に沿って引掛は端子刃16と接触する1
対の受け端子刃(図示せず)が設けられ、この受け端子
刃は端子器具を介して前記引掛は端子刃8にそれぞれ接
続している。
また、前記本体ケース4内部には、非常時の電源となる
充電池17と、この充電池17に充電するための充電回
路18と、地震による揺れを感知する地震センサー19
と、さらに、非常時に点灯するランプ20を制御する点
灯制御回路21とが収納され、第3図に示す非常灯3の
回路を構成している。
前記充電回路18の入力側は前記引掛は端子刃8を介し
て交流電源22に接続され、この回路18の他端の出力
側は、整流器23を介して充電池17に接続している。
そして、スイッチ24が接続されて前記照明器具11の
ランプ10が点灯している時に、この充電回路18によ
り前記充電池17は常時充電されるようになっている。
前記充電池17は、前記ランプ20に接続し、地震が発
生した場合、このランプ20に給電してランプ20を点
灯させるようになっている。
前記地震センサー19は、第2図に示すように、上面を
絶縁性の蓋体25にて閉塞された導電性の円筒26に、
電線27に接続された導電性の球体28を蓋体25より
円筒26内部に吊り下げ、円筒26の外側面には電線2
9が接続されて構成されている。さらに、この電線27
.29はそれぞれ前記点灯制御回路21の入力側Sに接
続している。
前記ランプ20は、本体ケース4の一側面に形成された
照射開口部30に臨ませて取付けられ、前記充電池17
と点灯制御回路21とにそれぞれ接続している。このラ
ンプ20は前記点灯制御回路21に制御されて充電池1
7より給電され点灯するようになっている。
前記点灯制御回路21は、充電回路18と充電池17と
の間に接続する検知回路31と、ランプ20を直接点滅
制御するリレー回路などのフリップフロップ回路32と
が直列に接続されて構成されている。
この検知回路31は、充電回路18から充電池17への
充電電流の流れを検出する回路である。一方、フリップ
フロップ回路32は、地震センサー19をセット信号入
力側Sに接続し、このセンナ−19からの信号が入力さ
れると出力側Qに接続するランプ20を点灯させるよう
になっている。また、前記検知回路31はリセット信号
入力側Rに接続しているので、この検知回路31からの
信号が入力されると、前記ランプ20を消灯させるよう
になっている。
次に、本実施例の作用について説明する。
平常時は、前記非常灯3は、天井面1に設けられている
ローゼット2と照明器具11とを電気的に接続し、さら
に、照明器具11のランプ10の点灯中は、充電回路1
8を介して充電池17は常時充電されている。
次に、照明器具11のランプ10の点灯時または消灯時
に地震が発生すると、地震センサー19の球体28が振
動して円筒26に接触し、この円筒26と球体28との
接触が地震センサー19の感知信号となり、この感知信
号が前記点灯制御回路21にセット信号として入力され
るので前記ランプ20は点灯されて非常灯3の周囲を照
明する。
次に、地震の揺れが収まり、非常灯3の下方に取付けら
れている照明器具11のランプ10が消灯していた場合
、スイッチ24によるランプIOの点灯とともに充電池
17を充電するために、交流電源22より充電回路18
を介して充電池17への充電電流が流れる。従って、前
記検知回路31はこの充電電流の流れを検出し、この検
出信号はフリップフロップ回路32にリセット信号とし
て入力するので、ランプ20は消灯される。
また照明器具11のランプ10の点灯時に地震が起きた
場合には停電となっても地震が収まったとき、交流電源
22が供給されていれば照明器具11のランプ10は点
灯する。
このように上記構成によれば、前記充電池17は、スイ
ッチ24による照明器具1jのランプ10の点灯中は充
電されて常にランプ20に給電可能にあるから、地震発
生時にはランプ20は確実に点灯し、避難、誘導に必要
な照度を確保する。
また、地震の揺れが収まり、非常灯3の下方に取付けた
照明器具11のランプ10がスイッチ24により点灯す
ると、ランプ20は自動的に消灯されるので、人為的に
ランプ20を消灯する手間が省略できる。また、停電状
態が継続しており照明器具11のランプ10が点灯しな
い場合は、ランプ20は消灯されることなく点灯状態を
保持するので安全である。
また、この地震動作型非常灯3は既設のローゼット2を
利用して設置でき、さらに、従来のこのローゼット2に
取付けていた照明器具11もこの非常灯3を介して前記
ローゼット2に接続できるので、従来どおりに照明器具
11のランプlOは点灯できる。従って、前記非常灯3
を設置する際の配線工事は不要であるから、この非常灯
3の設置は容易に行え、設置費用は非常灯3の本体価格
だけですむ。
次に本発明の他の実施例を示し、上記の実施例と異なる
点について説明する。
第4図は地震動作型非常灯3Jの回路構成図であり、点
灯制御回路211はリレー回路などのフリップフロップ
回路から構成され、セット信号入力側Sには地震センサ
ー19が接続し、リセット信号入力側R1には照度セン
サー35が接続し、出力側Qにはランプ20が接続して
いる。
前記照度センサー35は光電素子からなり、非常灯31
周囲の照度が所定の基準値に達すると、信号を出力する
ようになっている。
この地震動作型非常灯31は、地震が発生すると、地震
の揺れを感知した地震センサー19からの入力信号によ
り前記点灯制御回路21gはランプ20を点灯させる。
次に、地震の揺れが収まったときに、前記照明器具11
のランプ10が点灯されていればこの非常灯31の周囲
が明るいため、所定の基準値以上の照度を有しているこ
とが照度センサー35に感知されると、この照度センサ
ー35が信号を出力し、前記点灯制御回路211はラン
プ20を消灯させる。
従って、地震の揺れが収まった時の照明器具11のラン
プ10の点滅にかかわらず、非常灯3の周囲が明るくラ
ンプ20による照明が不要な時には、ランプ20は自動
的に消灯されるのでこのランプ2θを人為的に消灯する
手間が省略できる。また、充電池17に充電されている
電荷を無駄に消費することが防止できる。
なお、前記実施例では、前記地震センサー19は、常時
は隔離されている導電性の円筒26と球体28との地震
の揺れによる接触を利用するという抵抗値の変化をセン
サー19の出力信号として点灯制御回路21.21sへ
の入力信号とする構造を採っているが、これに限らず、
絶縁性の前記蓋体25より円筒26内部に磁石をばねで
吊るし、地震の揺れにより円筒26表面に発生する誘導
電流をセンサー19の感知信号とする構造など、地震の
揺れを感知する適宜の手段であれば良い。
〔発明の効果〕
本発明の請求項1に記載の地震動作型非常灯によれば、
地震が発生するとこの地震による揺れを地震センサーが
感知し、このセンサーからの信号が点灯制御回路に入力
されてこの点灯制御回路はランプを充電池からの給電に
より点灯させるので、この非常灯により地震による避難
、誘導に必要な照度が確保される。
また、この非常灯は、天井面などの被取付は面に設けら
れた照明器具用ローゼットに設置可能であり、さらに本
体ケースの下方に照明器具が取付けられるので、非常灯
設置のための配線工事が不要で、既設のローゼットと照
明器具との間に容易に設置でき、設置費用も非常灯の価
格だけで済み、安価である。
さらに、非常灯内部に、下方に取付けられた照明器具の
点灯中は常時充電される充電池を備えているので地震の
発生時は確実にランプが点灯する。
本発明の請求項2に記載の地震動作型非常灯によれば、
前記点灯制御回路は、前記充電池への充電電流の流れを
検知する検知回路を備えているため、地震の揺れが収ま
り、下方に取付けられている照明器具が点灯すると、そ
れに伴い充電池が充電されるので、この充電電流を検出
してランプを消灯させる。従って、人為的にランプを消
灯する手間が省略できる。
また、停電が継続している間はランプは消灯されること
なく点灯状態を保持する。
本発明の請求項3に記載の地震動作型非常灯は、照度セ
ンサーを備えているため、下方に取付けた照明器具の点
滅にかかわらず、この非常灯の周囲の照度が所定の基準
値以上に達しているとランプは消灯されるので、人為的
にランプを消灯する手間が省略できる。また充電池に充
電されている電荷を無駄に消費することが防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の地震動作型非常灯の一実施例を示す側
面図、第2図は同上地震センサーの斜視図、第3図は同
上回路構成図、第4図は同上他の実施例を示す回路構成
図である。 1・・被取付は面、2・・ローゼット、3・・地震動作
型非常灯、4・・本体ケース、8・・引掛は端子刃、1
1・・照明器具、17・・充電池、I9・・地震センサ
ー、20・・ランプ、21.211・点灯制御回路、2
2・・交流電源、31・・検知回路、35・・照度セン
サー 平成2年5月28日 発  明  者 星 野 享

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本体ケースと、 この本体ケースの上面に設けられ被取付け面に設けられ
    たローゼットの受け端子刃に引掛け接続される1対の引
    掛け端子刃と、 前記本体ケース内に設けられ前記本体ケースの下方に取
    付けられる照明器具の引掛け端子刃と係合接続される1
    対の受け端子刃と、 前記本体ケース内に設けられ前記引掛け端子刃を介して
    交流電源に接続され充電される充電池と、 前記本体ケースの一面に設けられ前記充電池により点灯
    されるランプと、 前記本体ケース内に設けられ地震を感知する地震センサ
    ーと、 前記本体ケース内に設けられ前記充電池に接続し前記地
    震センサーからの入力により前記ランプを点滅制御する
    点灯制御回路とを備えたことを特徴とする地震動作型非
    常灯。
  2. (2)前記点灯制御回路は、前記充電池への充電電流を
    検出する検知回路を有し、この検知回路からの入力によ
    り前記ランプを点滅制御させる請求項1に記載の地震動
    作型非常灯。
  3. (3)本体ケースの一面に設けられ周囲の照度を検出す
    る照度センサーを有し、前記点灯制御回路は前記照度セ
    ンサーからの入力により前記ランプを点滅制御させる請
    求項1に記載の地震動作型非常灯。
JP2137936A 1990-05-28 1990-05-28 地震動作型非常灯 Pending JPH0433203A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137936A JPH0433203A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 地震動作型非常灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137936A JPH0433203A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 地震動作型非常灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433203A true JPH0433203A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15210165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137936A Pending JPH0433203A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 地震動作型非常灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433203A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019125535A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置
JP2022033914A (ja) * 2018-01-18 2022-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019125535A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置
CN110058540A (zh) * 2018-01-18 2019-07-26 松下知识产权经营株式会社 开关装置
JP2022033914A (ja) * 2018-01-18 2022-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 スイッチ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5833350A (en) Switch cover plate providing automatic emergency lighting
CA1059579A (en) Self-contained maintenance-free emergency lighting
US4694285A (en) Combination electrical light, smoke and/or heat detector
US4148023A (en) Emergency exit indicator
JP4907701B2 (ja) 警報装置
US6392563B1 (en) Traffic light backup system using light-emitting diodes
JPH10513000A (ja) 非常用安全ライト
JP2010287403A (ja) Led照明装置
WO2005074360A2 (en) Personal storage lighting system
JP4884043B2 (ja) 地震保安灯
JPH0433203A (ja) 地震動作型非常灯
JP3173871U (ja) Led内蔵こけし
US8599031B2 (en) Systems and methods for stray voltage detection
JP2007157391A (ja) 自動火災警報装置付照明器具
KR20030087133A (ko) 휴대용 비상 조명등
JPH0520913A (ja) アダプタ型照明具
JP3160211B2 (ja) センサライト
JPH09259985A (ja) 揺れを検出して電源を切る機能が付加されたタップ
JP3014715U (ja) 自動照明装置
JP3019827U (ja) 地震・照度感知による自動照明機器
JPH1079201A (ja) 屋外灯
JP3022991U (ja) 自動点灯装置
CN218673620U (zh) 照明水准尺装置
JPH08330034A (ja) 非常灯装置
CN218211623U (zh) 一种户外便携式通信微环境控制系统