JPH0433103A - 自動調理販売システム - Google Patents

自動調理販売システム

Info

Publication number
JPH0433103A
JPH0433103A JP2141148A JP14114890A JPH0433103A JP H0433103 A JPH0433103 A JP H0433103A JP 2141148 A JP2141148 A JP 2141148A JP 14114890 A JP14114890 A JP 14114890A JP H0433103 A JPH0433103 A JP H0433103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
schedule
order
cooking
pizza
created
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2141148A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinari Yamagami
山上 嘉也
Tomoko Hirayama
智子 平山
Daizo Takaoka
大造 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2141148A priority Critical patent/JPH0433103A/ja
Publication of JPH0433103A publication Critical patent/JPH0433103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、レストランやファーストフード店等に利用さ
れる自動調理販売システムに関する。
(ロ)従来の技術 一般に、清涼飲料水やハンバーガー、ピザパイ等の加工
食品の自動販売機は、すでに開発されて実用に供されて
おり、それらは店舗内あるいは空き地等に種々のものを
並べるなどして設置されている。顧客は、希望する食品
の自動販売機に通貨またはプリペイドカードを投入して
希望の商品を選択する等の操作により、商品を受け取る
ことができる。しかしながら、このような一般的な自動
販売機では、販売できる商品の種類が限られたものとな
り、またその品質においても必ずしも満足できるもので
はなかった。
これに対し、注文された商品の調理、搬送、受け渡しを
ロボットにより行う自動調理販売システムが、特願昭6
3−259664号によって提案されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 かかる従来例は、顧客の注文を順番に実行処理するもの
であるため、例えば複数の注文が連続してなされた時な
どにおいて、一方の注文の商品を調理手段で加熱調理し
ている間は、その加熱調理が完了するまでは他の処理を
行うことができず、従って、その時間はそのシステムの
受け渡し手段、搬送手段等の他の手段を稼働させること
はできず、時間的な効率が悪いものであった。
本発明は、複数の連続する注文がなされた場合などには
時間的な効率を高くできるなど、状況に応じて適切に動
作する自動調理販売システムを提供するものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明の自動調理販売システムは、商品を貯蔵する貯蔵
手段と、顧客の注文を受ける受注手段と、商品を調理す
る調理手段と、調理済みの商品を受け渡しする受け渡し
手段と、商品を前記貯蔵手段から前記調理手段及び前記
受け渡し手段に搬送する搬送手段と、前記各手段の動作
を制御する制御手段とよりなり、該制御手段は、前記受
注手段による注文内容や前記各手段の必要動作時間等の
情報に基づき、受注した商品の調理搬送等の前記各手段
による動作の予定を作成するとともに、新たな注文がな
されたときには、すでに作成した前記各手段の予定と時
間的に重複しなし1ように新たな注文、に対応する予定
を作成する予定作成部と、該予定作成部により作成され
た予定を記憶する予定記憶部と、該予定記憶部に記憶さ
れた予定に基づき前記各手段を制御する主制御部とを有
することを特徴とする。
(ホ)作用 受注手段が顧客の注文を受けると、予定作成部によって
調理手段、搬送手段等の動作の予定が作成される。そし
て、その予定により主制御部が制御を行い、搬送手段が
商品を貯蔵手段から調理手段に搬送して調理が行われる
先の注文の後に新たな注文がなされた場合には、予定作
成部がすでに作成した前記各手段の予定と時間的に重複
しないように新たな注文に対応する予定を作成する。
したがって、先に作成された予定を変更することなく、
新たな注文に対応する予定が効率よく追加作成され、シ
ステム全体はその予定により適切に動作することになる
(へ)実施例 図面は本発明の自動調理販売システムを無人店舗システ
ムに設置した実施例を示し、第2図は平面模式図、第3
図は同要部斜視図である。
1は商品であるピザ、肉まん、あんまん、ぎょうざ、し
ゅうまい、ハンバーガ等の冷凍食品を貯蔵する貯蔵手段
としての冷凍ストッカ、2は冷凍ストッカ1から供給さ
れた商品を運搬するコンベア、3は運搬された商品を加
熱調理する調理手段としての電子レンジ、4はマニピュ
レータ等からなり、コンベア2で運搬されてきた商品を
保持して電子レンジ3に運び、加熱終了後には出来上が
り口5に供給するサブロボット、6〜11は出来上がっ
た商品の客への受け渡しをする受け渡し手段としての複
数のお渡しカウンタである。お渡しカウンタ6〜11に
は後述する食品注文パネルが設けられていて、複数の客
が商品の種類や個数を指定して注文できるようになって
いる。
12はあらかじめ設定された走行経路(その−部を破線
で示す)にそって走行し、出来上がり口5とお渡しカウ
ンタ6〜11との間を往復して、出来上がり口5からお
渡しカウンタ6〜11まで商品を運搬する作業を行う走
行ロボット、13゜14は設定された走行経路の始点、
終点近傍においてその走行経路にそって設けられた磁気
テープよりなるガイド手段である。15.16は走行ロ
ボット12の停止位置を示す停止位置マークであって、
ガイド手段13.14と同様に磁気テープからなる。こ
こで、コンベア2、サブロボット4、走行ロボット12
が搬送手段に相当する。
17は制御手段としてのホストコンピュータである。こ
のホストコンピュータ17は、お渡しカウンタ6〜11
から入力された商品情報に基づいて冷凍ストッカlへ商
品供給の指示を行ったり、サブロボット4の動作指示を
行ったり、電子レンジ3の加熱指示を行ったりする。走
行ロボット12に対しては、お渡しカウンタ6〜11の
うちいずれの所へ商品を運ぶかの指示を行う。この時の
走行ロボット】2への指示は、ホストコンピュータ17
側の送信機18から走行ロボット12に設けられた受信
機(図示せず)に無線信号を送ることにより行うが、こ
れは無線に限らず伝送線を設けて有線で行ってもよい。
第4図及び第5図は走行ロボット12の斜視図及び下面
図である。
19は後述するモータ等により駆動される駆動輪、20
は回転自在なキャスタである。21,220はガイド手
段13.14を検出するための磁気センサよりなるガイ
ド手段検出器であり、かかるガイド手段検出器21.2
2の検出結果により走行ロボット12の位置、向きが算
出される。23は磁気センサよりなり停止位置マーク1
5,16を検出する停止位置検出器、24は走行ロボッ
ト1の上部に設けられた作業用のマニピュレータである
第6図は本自動調理販売システムの全体構成を示すブロ
ック図である。
25は各お渡しカウンタ6〜11に設けられ、客の操作
により商品の種類や個数を指定した注文が入力される受
注手段としての食品注文パネル、26は各お渡しカウン
タ6〜11に設けられ、客に対して後述の如く商品の出
来上がり時刻などの情報を伝えるインフォメーションパ
ネルである。
食品注文パネル25は入力された注文をホストコンピュ
ータ17に伝える。
ホストコンピュータ17において、27は冷凍ストッカ
1、コンベア2、電子レンジ3、サブロボット4、走行
ロボット12などの動作の予定を作成するスケジューリ
ング部、28はそのスケジューリング部27が作成した
予定に基づいてそれらの動作を制御する主制御部、29
はそれらの動作を監視する状態監視部である。30は食
品注文パネル25による注文内容を記憶する注文記憶部
、31はコンベア2、走行ロボット12などの′必要動
作時間等の情報を記憶する情報記憶部、32は注文記憶
部30、情報記憶部31の情報に基づき、受注した商品
のコンベア2、走行ロボット12による搬送、電子レン
ジ3による加熱調理などの販売動作の予定を作成すると
ともに、新たな注文がなされたときには、すでに作成し
た各手段の予定と時間的に重複しないように新たな注文
に対応する予定を作成する予定作成部、33は予定作成
部32により作成された予定を記憶する予定記憶部であ
る。
而して、例えば客がお渡しカウンタ11からピザを注文
人力するとその注文信号がホストコンピュータ17に伝
わる。ホストコンピュータ17はかかる注文信号が入力
されると、まずその注文を注文記憶部30に記憶させ、
続いて予定作成部32によって第1図(a)に示すよう
な各手段の動作予定を作成し、予定記憶部33に記憶さ
せる。
ここにおいて、T1はコンベア2により冷凍ストッカ1
からサブロボット4側へピザを搬送するのに要する時間
、T2はサブロボット4によりピザを電子レンジ3に入
れるのに要する時間、T3は電子レンジ3によるピザの
加熱調理に要する時間、T4はサブロボット4によりピ
ザを出来上がり口5に置くのに要する時間、T5は走行
ロボット12により出来上がり口5からお渡しカウンタ
11にピザを搬送するのに要する時間である。
この予定の作成が終わると、ホストコンピュータ17は
、お渡しカウンタ11に対応するインフォメーションパ
ネル26にピザの出来上が9予定時刻tpを表示する。
また、ホストコンピュータ17の主制御部28が、その
予定に基づき各手段を制御して販売動作を始める。
ここで、ピザが冷凍ストッカ1からコンベア2によって
サブロボット4側に運ばれたとき(時刻tx)、他のお
渡しカウンタ6からハンバーガの注文がなされたとする
。この場合、予定作成部32は、第1図(b)に示す如
く、すでに作成し予定記憶部33に記憶されているピザ
販売にかかる各手段の予定はそのまま保持しつつ、その
各手段の予定と時間的に重複しないように新たなハンバ
ーガの注文に対応する予定を作成する。ここにおいて、
T6はコンベア2により冷凍ストッカ1からサブロボッ
ト4側ヘハンパーガを搬送するのに要する時間、T7は
サブロボット4によりハンバーガを電子し ジ3に入れ
るのに要する時間、T8は電子レンジ3によるハンバー
ガの加熱調理に要する時間、T9はサブロボット4によ
りハンバーガを出来上がり口5に置くのに要する時間、
TIOは走行ロボット12により出来上がり口5からお
渡しカウンタ11にハンバーガを搬送するのに要する時
間である。
作成された予定はピザとハンバーガの販売動作において
、同じ手段に対応する予定が同時に重複しないようにな
っている。例えば、サブロボット4が動作する時間であ
るT2の予定とT7の予定は時間的に同時にならないよ
うに時間がずれており、また、電子レンジ3が動作する
時間であるT3の予定とT8の予定も同時にならないよ
うに時間がずれている。
予定の作成が終わると、ホストコンピュータ17は、お
渡しカウンタ6に対応するインフォメーションパネル2
6にハンバーガの出来上がり予定時刻Thを表示する。
また、ホストコンピュータ17の主制御部28は、その
予定に基づきピザとハンバーガの販売動作を同時に進行
させる。
かかる構成によれば、作成された予定はピザとハーンパ
ーガの販売動作において、同じ手段に対応する予定が時
間的に重複しないように作成されるので、各手段が効率
よく動作し、効率の良いシステムが構成できる。また、
作成された予定に基づき、商品の出来上がり予定時刻が
その注文に対応するお渡しカウンタ6〜11のインフォ
メーションパネル26に表示され、客に出来上がり予定
時刻を知らせるとともに、先の注文の後にハンバーガの
注文が成されて新たな予定が作成された場合でも、当初
の予定によるピザの出来上がり予定時刻Tpは変わるこ
とがないので、客にとって安心して利用できるシステム
となる。
(ト)発明の効果 本発明によれば、先の注文の後に新たな注文がなされた
場合には、予定作成部がすでに作成した前記各手段の予
定と時間的に重複しないように新たな注文に対応する予
定を作成するので、先に作成された予定を狂わせること
なく効率のよい新たな予定が作成され、システム全体は
その予定により適切に効率よく動作する。従って、複数
の連続する注文がなされた場合などには時間的な効率を
高くできるなど、状況に応じて適切に動作する自動調理
販売システムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例である自動調理販売システムを
示し、第1図は作成された予定を示す説明図、第2図は
システムの平面模式図、第3図は同要部斜視図、第4図
は走行ロボットの斜視図、第5図は走行ロボットの下面
図、第6図はシステムの全体構成を示すブロック図であ
る。 1・・・冷凍ストッカ、2・・・コンベア、3・・・電
子レンジ、4・・・サブロボット、6〜11・・・お渡
しカウンタ、12・・・走行ロボット、17・・・ホス
トコンピュータ、25・・・食品注文パネル、27・・
・スケジューリンダ部、32・・・予定作成部、33・
・・予定記憶部、28・・・主制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)商品を貯蔵する貯蔵手段と、顧客の注文を受ける
    受注手段と、商品を調理する調理手段と、調理済みの商
    品を受け渡しする受け渡し手段と、商品を前記貯蔵手段
    から前記調理手段及び前記受け渡し手段に搬送する搬送
    手段と、前記各手段の動作を制御する制御手段とよりな
    り、該制御手段は、前記受注手段による注文内容や前記
    各手段の必要動作時間等の情報に基づき、受注した商品
    の調理搬送等の前記各手段による動作の予定を作成する
    とともに、新たな注文がなされたときには、すでに作成
    した前記各手段の予定と時間的に重複しないように新た
    な注文に対応する予定を作成する予定作成部と、該予定
    作成部により作成された予定を記憶する予定記憶部と、
    該予定記憶部に記憶された予定に基づき前記各手段を制
    御する主制御部とを有することを特徴とする自動調理販
    売システム。
JP2141148A 1990-05-29 1990-05-29 自動調理販売システム Pending JPH0433103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141148A JPH0433103A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 自動調理販売システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2141148A JPH0433103A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 自動調理販売システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0433103A true JPH0433103A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15285269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2141148A Pending JPH0433103A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 自動調理販売システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433103A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995013709A1 (fr) * 1993-11-18 1995-05-26 House Foods Corporation Dispositif destine a produire une multiplicite de sortes d'aliments
CN102281511A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 济南中讯伟视数码技术有限公司 一种在智能终端上自动回复餐位预订短信的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995013709A1 (fr) * 1993-11-18 1995-05-26 House Foods Corporation Dispositif destine a produire une multiplicite de sortes d'aliments
US5522309A (en) * 1993-11-18 1996-06-04 House Foods Corporation Apparatus capable of producing different kinds of foods
CN1046189C (zh) * 1993-11-18 1999-11-10 好侍食品株式会社 多品种的食品制造装置
CN102281511A (zh) * 2010-06-10 2011-12-14 济南中讯伟视数码技术有限公司 一种在智能终端上自动回复餐位预订短信的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9305281B2 (en) Method and system for order fulfillment in a distribution center
US7478749B2 (en) Food preparation system
US7139637B1 (en) Order allocation to minimize container stops in a distribution center
US20200118197A1 (en) Network-based grocery store
US20080154709A1 (en) Inventory replication based upon order fulfillment rates
CN110392659B (zh) 搬运系统及搬运方法
US8583490B2 (en) Freshly prepared food delivery methodology
JPH0433103A (ja) 自動調理販売システム
JPH01281566A (ja) 料理の自動加工調理自動販売システム
JP2005044099A (ja) 部品供給システム、制御装置及び制御方法
JPH01281567A (ja) 料理の自動加工調理自動販売装置
JPH01281568A (ja) 料理の自動加工調理自動販売装置
JPH042479A (ja) 自動調理販売システム
JP4035720B2 (ja) 飲食物管理装置
JP2001000303A (ja) 回転すしシステム
JP2771576B2 (ja) 自動調理販売システム
CN109243117B (zh) 一种商品装袋方法与装置
JPH03166685A (ja) 自動調理販売システム
JPH03184194A (ja) 自動調理販売システム
JPH04156698A (ja) 自動調理販売システム
JP2627319B2 (ja) 自動調理販売システム
JP2023044299A (ja) 献立準備システム
JPH04156697A (ja) 自動調理販売システム
JPH02212998A (ja) 自動調理販売システム
CN115211737A (zh) 寿司提供装置、系统、方法、程序以及记录介质