JPH0433034B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433034B2
JPH0433034B2 JP58204330A JP20433083A JPH0433034B2 JP H0433034 B2 JPH0433034 B2 JP H0433034B2 JP 58204330 A JP58204330 A JP 58204330A JP 20433083 A JP20433083 A JP 20433083A JP H0433034 B2 JPH0433034 B2 JP H0433034B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
container
sleeve
developing
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58204330A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6095560A (ja
Inventor
Atsushi Hosoi
Norihisa Hoshika
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58204330A priority Critical patent/JPS6095560A/ja
Publication of JPS6095560A publication Critical patent/JPS6095560A/ja
Publication of JPH0433034B2 publication Critical patent/JPH0433034B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • G03G15/0898Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894 for preventing toner scattering during operation, e.g. seals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真・静電記録・磁気記録等の従
来公知の適宜の原理・プロセスを利用して感光
体・誘電体・磁性体などの潜像保持体面に形成し
た静電潜像・磁気潜像等の電気的潜像を乾式現像
剤(トナー)で可視化する現像装置に関するもの
で、現像剤の装置外飛散を十分に防止することを
目的とする。
以下便宜上、乾式現像方式のカートリツジ式小
型電子写真複写機を例にして説明する。第1図は
その複写機の概略の内部構成を示す縦断正面図、
第2図はカートリツジを抜き出している、或は挿
入している状態の一部切欠き斜視図である。
本例の複写機は本機外装筐1の上面板上に配設
した往復動型原稿台9のプラテンガラス91上の
所定位置に複写すべき画像面を下向きにして原稿
を載置し、その上から原稿圧板92をかぶせる。
又手差し給紙トレイ11上に転写材をその先端辺
を搬送ローラ対12のニツプ部に突き当て状態に
して載置する。次いで複写開始釦(不図示)を押
すと、感光ドラム2の矢示方向への回転駆動、原
稿照明ランプ10の点灯、原稿台9の移動、その
他のプロセス機器の駆動・通電等が関係的に開始
されて複写が実行される。即ち回転を開始した感
光ドラム2はコロナ放電器3により所定極性に帯
電され、次いで移動原稿台9と短焦点光学素子ア
レイ4により原稿像のスリツト露光を順次に受け
ることによりその周面に原稿像の静電潜像が順次
に形成される。その潜像は次いで現像装置5によ
りトナー像として現像され、転写コロナ放電器6
部へ至る。給紙トレイ11上の転写材は搬送ロー
ラ対12の回転開始により機内へ引き込まれタイ
ミングローラ対13でドラム2の回転と同期どり
されてガイド部材14,14′によりドラム2と
転写コロナ放電器6との間に給送され、該放電器
部にて感光ドラム2面側の現像像の順次転写を受
ける。転写材は次いでドラム2面から分離されて
シートパス15を通つて定着装置16へ導入され
て像定着を受け排出ローラ対17により機外のコ
ピートレイ18に排出される。像転写後の感光ド
ラム2面はクリーニング装置7にてクリーニング
され繰り返し像形成に使用される。
感光ドラム2・コロナ放電器3・現像装置5・
クリーニング装置7は全体一器のカートリツジ体
Aとして共通のフレーム8に予め所定の位置関係
をもつて組付けられていて、該カートリツジ体A
は複写機本機内へ第2図示のように複写機前面扉
19を開けて挿入装着することができ、逆に複写
機本機内から引き出して外すことができる。カー
トリツジ体Aを複写機本機内へ十分に挿入したと
きはカートリツジ体A側の機器類が本機側と機械
的に、又電気的に接続化して本機側の駆動機構や
給電回路でカートリツジ体A側の機器類の機械的
駆動や給電が可能状態となる。
而してカートリツジ体Aは組込んだ感光ドラム
2の実用寿命、現像装置5内に収容した現像剤量
等で定められた所定の複写総枚数分(例えば2000
枚分等)の使用がなされた後は、新しいカートリ
ツジ体Aを複写機内に交換装着して使用する。又
現像装置5内の収容現像剤の色を種々異ならせた
数種のカートリツジ体Aを用意しておき、所要色
の現像剤の収容されたカートリツジ体Aを複写機
本機に対して交換装着して使用する。
乾式現像装置は一般に、現像剤収容容器と、該
容器に形成した開口部に配設され、容器内の現像
剤を担持して潜像保持体面に適用する現像剤保持
体とからなる。
第3図例の現像装置5は、現像剤27として非
磁性現像剤(非磁性トナー)を使用し、そのトナ
ー27を本出願人が先に開発提案(特願昭58−
151028号)した、磁性粒子26を利用した新方式
により現像剤保持体たる現像スリーブ24の周面
は均一薄層27′として塗布担持させ、その面を
潜像保持体たる感光ドラム2面に適用してドラム
2面側の潜像を現像27″するものである。現像
スリーブ24は例えばアルミニウム等の非磁性ス
リーブであり、現像剤収容容器20の左側壁の下
部に容器長手方向に形成した横長の開口に、右略
半周面を容器20内へ突入させ、左略半周面を容
器外へ露出させて回転自由に軸受させて横設させ
てあり、矢示の反時計方向に回転駆動される。3
0,25は夫々上記スリーブ24を配設した開口
の上縁と下縁の縁部材、22は現像スリーブ24
内に挿入配設した固定のマグネツト(固定磁界発
生手段)、23は開口上縁部材30に基部を固定
し、下縁エツジ部を現像スリーブ24の上面部に
僅小な隙間を存して接近対向させて配設した磁性
カツトブレード(磁性粒子拘束部材)である。
磁性粒子26は現像剤収容容器20内に於て現
像スリーブ24の右略半周面の全領域面にマグネ
ツト22を磁力によつて吸着保持されて磁気ブラ
シ層を形成している。これを基層として該基層の
外側に多量の非磁性トナー27が存在している。
而して現像スリーブ24が反時計方向に回転駆動
されると、その回転に伴ない、スリーブ右略半周
面に吸着保持されている磁性粒子26の基層は開
口下縁部材25と磁性カツトブレード23との間
のスリーブ周面長手各部領域に於て矢示aのよう
な循環流動運動を生じる。この基層26の循環流
運動により基層26内に非磁性トナー27が逐次
取り込まれて含有され、磁性粒子26相互の流動
運動に伴ない摩擦帯電しスリーブ24面に静電的
な力で付着する。磁性カツトブレード23の下縁
とスリーブ24面には僅小な隙間が存在するが、
スリーブ24の回転でブレード23位置まで上昇
搬送された基層上縁部の個々の磁性粒子は上記隙
間内に形成される時間により該隙間内を通過する
ことが阻止されてブレード23部分に滞溜し次い
で矢示aのように逐次下方へ戻り流動して循環運
動する。一方スリーブ24面に静電気的な力で付
着した前記非磁性トナー27につつては上記隙間
部の磁界の作用を受けることなくスリーブの回動
と共にそのままスリーブ面に付着保持されて上記
隙間部を通過する。これによりブレード23位置
を通過して現像剤収容容器20の外側へ回動した
スリーブ面部分には長手各部に於て均一で且つ薄
層の帯電した非磁性トナー層27が塗布形成され
る。
スリーブ24の上記トナー層塗布形成面は引続
くスリーブの回動で感光ドラム2面に接近対面す
る。この接近対面部を現像部31と称す。この現
像部31に於てスリーブ24面側のトナー層2
7′は感光ドラム2とスリーブ24とに印加した
現像バイアスの電界により感光ドラム2面へ該ド
ラム面の潜像パターンに対応して選択的に移行付
着し潜像の現像27″が順次に行われる。現像部
31を通過しトナー層27′が選択的に消費され
たスリーブ面は引続くスリーブ回動により再び現
像剤収容容器20内へ戻りあらためて磁性粒子2
6の流動基層によるトナー塗布作用を受ける。
尚、スリーブ24のトナー層27′形成面を感
光ドラム2面に接触適用して潜像を可視化する現
像方式もある。現像スリーブ24の代りに回動ベ
ルト部材を用いることもできる。現像剤として磁
性トナーを用い、それを現像スリーブ等現像剤保
持体面に磁気吸着塗布させて潜像面に適用する方
式もある。ただ磁性トナーは磁性体を含有させる
関係で鮮明な色彩トナーを得ることが困難である
(磁性体は通常黒色である)。この点非磁性トナー
を用いることができる現像装置の場合はそのトナ
ーとして鮮明な色彩トナーを容易に得ることがで
き色彩複写に極めて有利である。
ところで乾式現像剤は微細で軽い粉末であるか
ら僅小な隙間部でもそこから漏出飛散を生じ易
い。具体的に第3図装置でいえば現像剤保持体た
る現像スリーブ24と、該スリーブを配設した現
像剤収容容器20の開口下縁部材25間の隙間部
bから容器20内のトナー27が漏出し易い。こ
のような現像装置を内蔵させた複写機等画像形成
装置が小型・ポータブルなものであれば運搬・移
動の機会も多く、その際の振動・揺動等により上
記のような隙間部bからトナー27が漏出して機
内に広く飛散し機内を汚損する。又第1,2図例
複写機のようにカートリツジ方式の場合はカート
リツジ体Aの挿脱操作時の振動・揺動、抜き出し
たカートリツジ体Aを机や床等に置いたときのカ
ートリツジ体の姿勢具合でも同様のトナー漏出飛
散が起り易く、周辺を汚損する。殊に現像剤とし
て第3図例のように非磁性トナーを使用する現像
装置に於てはトナーの磁界による拘束性がないの
でトナーの漏出飛散の程度が大きくなる。
下縁部材25を磁性体で形成し、マグネツト2
2との間の磁界により両者間に磁性粒子のブラシ
を形成してトナーの漏出を防ぐことも提案されて
いるが漏出を完全に防ぐことは難しい。
本発明は乾式現像装置に於て装置隙間から漏出
した現像剤を拘束して飛散は阻止するようにして
上記のような現像剤飛散汚損問題を十分に解消し
たものを提供するものである。
即ち本発明の乾式現像装置は、現像剤を収容す
る容器と、この容器に形成された横長開口位置に
配置されて回転し、容器内で供給された現像剤を
担持搬送して現像部で静電潜像保持体に付与する
現像剤担持搬送部材と、上記現像剤担持搬送部材
が現像部を通過後容器内に戻る側の位置に於い
て、上記容器内での現像剤担持搬送部材への現像
剤供給領域より外側下方で、上記横長開口に沿つ
て、現像剤担持搬送部材に上向きに対向して、吸
引することのない現像剤受け入れ部に載せて配置
されており、上記容器から漏出落下した現像剤を
内部に浸透させて捕獲拘束する連続気孔性部材
と、 を有する乾式現像装置である。以下各種実施例に
基づいて具体的に説明する。
実施例 1(第3図) 本例は装置隙間部bの現像剤漏出側で、現像ス
リーブ24の下方に隙間部長手に沿つて上面を開
放した樋状の漏出現像剤受け入れ容器32を配設
し、該容器内に発泡部材21を収納してなるもの
である。発泡部材21は連続気孔性の、例えば25
mm2当りのセル数が15〜40、望ましくは20〜35位の
スポンジやエバーライトスコツト、その他密度の
比較的小さいフエルト等である。
而して隙間部bから現像剤27の漏出を生じた
とき、その漏出現像剤は容器32内の発泡部材2
1の上に落下堆積する。その落下堆積した現像剤
は重力や装置振動等で発泡部材21の発泡或は空
隙セル組織内へ侵透的に入り込んで捕獲拘束状態
に保有されてしまう。従つてこの発泡部材21に
よる漏出現像剤拘束作用により、現像装置内の現
像剤が前述したような複写機自体の運搬・移動、
カートリツジ体Aの挿脱操作等での振動・揺動、
抜き出したカートリツジ体Aの置き姿勢等に起因
して隙間部bから漏出したとしても、その漏出現
像剤の飛散は十分に防止される。
実施例 2(第4図) 本例は第3図例に置ける樋状の漏出現像剤受け
入れ容器32に蓋板部32dを具備させて密室形
に構成したものである。即ち樋状の容器32の前
側壁32cの上縁に一連に容器後側壁32bへ向
わせて蓋板部32dを形成し、その蓋板部の容器
後側壁側の縁部と、容器後側壁32bの上縁部と
の間に隙間部bからの漏出現像剤が通る、隙間部
bの長手に沿う細長開口部32eを具備させた形
態にしてある。32aは容器底板である。
この場合は現像装置内の現像剤が隙間部bから
漏出しても、その漏出現像剤は細長開口部32e
を通つて上記密室形容器32内に落下堆積して収
容され、該容器32内に封じ込められて拘束され
る。この容器32内へ一旦入つた現像剤は装置が
かなり振動・揺動等を受けても該容器内からの漏
出を実際上生じ得ず、飛散トラブルは十分に防止
される。尚この密室形容器32内の底面に第3図
例のように更に発泡部材21を敷きつめた構成に
するのが本発明の第2実施例である。
以上本発明に依れば乾式現像装置に於て漏出現
像剤の飛散、その飛散による周辺汚損を簡単な構
成で十分に防止し得るもので、所期の目的がよく
達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は乾式装置を具備する複写機の一例の概
略内部構成を示す縦断正面図、第2図はカートリ
ツジ体を抜き出し、或は挿入している状態の斜視
図、第3図は第1実施例装置の横断側面図、第4
図は第2実施例装置を説明する為の横断側面図。 1は感光ドラム、5は現像装置、32は現像剤
捕集容器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 現像剤を収容する容器と、 この容器に形成された横長開口位置に配置され
    て回転し、容器内で供給された現像剤を担持搬送
    して現像部で静電潜像保持体に付与する現像剤担
    持搬送部材と、 上記現像剤担持搬送部材が現像部を通過後容器
    内に戻る側の位置に於いて、上記容器内での現像
    剤担持搬送部材への現像剤供給領域より外側下方
    で、上記横長開口に沿つて、現像剤担持搬送部材
    に上向きに対向して、吸引することのない現像剤
    受け入れ部に載せて配置されており、上記容器か
    ら漏出落下した現像剤を内部に浸透させて捕獲拘
    束する連続気孔性部材と、 を有する乾式現像装置。
JP58204330A 1983-10-31 1983-10-31 乾式現像装置 Granted JPS6095560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204330A JPS6095560A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 乾式現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204330A JPS6095560A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 乾式現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6095560A JPS6095560A (ja) 1985-05-28
JPH0433034B2 true JPH0433034B2 (ja) 1992-06-01

Family

ID=16488704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204330A Granted JPS6095560A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 乾式現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095560A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135155U (ja) * 1986-02-19 1987-08-25
US5771426A (en) * 1995-04-20 1998-06-23 Ricoh Company, Ltd. Developing device using a toner and carrier mixture
JP4289267B2 (ja) * 2004-09-29 2009-07-01 ブラザー工業株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP4855742B2 (ja) * 2005-09-21 2012-01-18 株式会社リコー 現像装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6095560A (ja) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4615608A (en) Developing apparatus
JP3277022B2 (ja) 現像装置
JPS6326394B2 (ja)
US4518248A (en) Apparatus for forming image by developing charge latent image with two component dry developing agent
US4850303A (en) Developer apparatus with removable developer waste sump
JPH0658570B2 (ja) 改良型現像装置を備えた電子写真式複写機
JP2763106B2 (ja) 現像装置
JPH0433034B2 (ja)
US5697018A (en) Air handling system for a development housing
JPH0369112B2 (ja)
JPS6235096Y2 (ja)
JPS6186771A (ja) 乾式現像装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
US4506972A (en) Developing device with means to prevent scattering
JPH01276171A (ja) 現像装置
JP2579466B2 (ja) 画像生成機のための現像装置
JPS62296158A (ja) 画像生成機
JPS6095562A (ja) 現像装置
JPS61240274A (ja) 画像形成装置
JPS606975A (ja) 清掃装置
JPS5922941B2 (ja) 静電像現像装置
JPH0466509B2 (ja)
JPS6180180A (ja) 現像装置
JPH01276173A (ja) 現像装置
JP2019078829A (ja) 現像装置およびそれを備えた画像形成装置