JP3277022B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP3277022B2
JP3277022B2 JP10790093A JP10790093A JP3277022B2 JP 3277022 B2 JP3277022 B2 JP 3277022B2 JP 10790093 A JP10790093 A JP 10790093A JP 10790093 A JP10790093 A JP 10790093A JP 3277022 B2 JP3277022 B2 JP 3277022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
donor
toner
donor structure
charge
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10790093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627801A (ja
Inventor
ジェイ.ベヘ トーマス
エム.ブレイ ダニエル
ジェイ.フォルキンス ジェフレイ
エム.クリク ジェラルド
ジー.スクラム ジョセフ
エドモンズ シリル
Original Assignee
ゼロックス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロックス・コーポレーション filed Critical ゼロックス・コーポレーション
Publication of JPH0627801A publication Critical patent/JPH0627801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277022B2 publication Critical patent/JP3277022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0803Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer in a powder cloud
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0643Electrodes in developing area, e.g. wires, not belonging to the main donor part

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はゼログラフィ用の現像装
置に関し、特に非接触現像工程の一部としてトナーから
不純物を分離するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ゼログラフィやイオノグラフィ等の公知
の電子写真印刷工程において、通常、受光体として知ら
れる電荷保持表面は静電的に帯電され、さらに原画の光
パターンに露光されて光パターンに従って表面を選択的
に放電する。その結果得られた受光体上の帯電領域およ
び放電領域のパターンが、原画と一致する潜像として知
られる静電荷パターンを形成する。前記潜像は「トナ
ー」として知られる静電的に引き付け可能な微細な粉末
と接触させることで現像される。トナーは画像領域上で
受光体表面上の静電荷により保持される。したがって、
トナー画像は再生される原稿と一致して生成される。ま
た、トナー画像は基体や支持体(例えば、紙)へ転写さ
れ得、そしてそれらに固定された画像として再生される
画像の永久的な記録を形成し得る。現像の後、電荷保持
表面上に残った余分なトナーは表面から除去される。こ
の工程は原稿から光レンズで複写する場合やラスター出
力スキャナー(RSO)等を用いて電子的に発生または
記憶された原稿を印刷する場合に有効である。これらに
おいて、帯電表面はさまざまな方法で放電された画像様
式にし得る。
【0003】電子写真印刷工程において、受光体上の潜
像にトナーを運ぶステップが「現像」として知られてい
る。潜像を受光体上で有効に現像するには、潜像上の帯
電領域へトナー粒子が静電気によって効率良く付着する
ように制御された速度でトナー粒子を潜像へ運ばなけれ
ばならない。現像用に普通用いられる技術は、受光体に
付着させるトナー粒子に加えて多量の磁気キャリアビー
ズから成る2成分現像剤を用いる。トナー粒子は、通
常、鋼製の比較的大きなキャリアビーズへ摩擦帯電して
付着する。現像剤が磁界内に置かれた場合、トナー粒子
をのせたキャリアビーズは磁気ブラシとして知られてい
るものを形成し、ここで、キャリアビーズはブラシの繊
維に似た比較的長い鎖を形成する。この磁気ブラシは通
常、現像剤ロールによって生成される。現像剤ロールは
通常、固定された永久磁石部品の回りを回転する円柱ス
リーブの形状を有する。キャリアビーズは現像剤ロール
の表面から伸びる鎖を形成し、さらにトナー粒子は静電
的にキャリアビーズの鎖に引き付けられる。磁気ブラシ
が受光体上の静電潜像に隣接する現像ゾーン内へ導かれ
ると、受光体上の静電荷によりトナー粒子はキャリアビ
ーズから離れ、受光体上に付く。他の公知の現像技術と
しては1成分現像剤、つまりもっぱらトナーより成る現
像剤を用いる。普通のタイプの1成分系では、各トナー
粒子は静電荷(粒子を受光体へ付着可能にする)と磁気
的性質(粒子を受光体へ磁気によって運ばれるようにす
る)との双方を有する。磁気キャリアビーズを利用して
磁気ブラシを形成するかわりに、磁化されたトナー粒子
が直接現像剤ロールへ付着する。受光体上の静電潜像に
隣接する現像域では、受光体上の静電荷によりトナー粒
子が現像剤ロールから離れ、受光体上へ向かう。
【0004】現像の一般的原理の重要な変形は、「非接
触(スキャベンジレス)」現像という概念である。非接触
現像の目的および作用は、例えば、ヘイス(Hays)らに付
与された米国特許第4, 868, 600号、フォーキン
ス(folkins) に付与された米国特許第4, 984, 01
9号、ヘイスに付与された米国特許第5, 010, 36
7号等に十分に開示されている。非接触現像装置では、
交流電界によってトナーが受光体へ運ばれる。交流電界
は、通常、受光体を横切って伸びるワイヤー状であって
且つドナーロールと受光体との間のニップ内に位置する
自己間隔を有する電極構造体により供給される。現像装
置と受光体との間に物理的接触がないため、非接触現像
法は、「3レベル」または「再荷電、露出、現像」ハイ
ライトまたはイメージ・オン・イメージ・カラーゼログ
ラフィにおけるように異なる種類のトナーを同一受光体
上に供給する装置に有用である。
【0005】典型的な非接触現像装置は、現像剤ハウジ
ング内に、磁気ロールと、ドナーロールと、電極構造と
を有する。磁気ロールは現像剤ロールに似たやり方で作
動するが、トナーを直接受光体に運ぶかわりにトナーを
磁気ロールと受光体との間に配設されたドナーロールに
運ぶ。ドナーロールに対して磁気ロールは電気的にバイ
アスをかけられるため、トナー粒子は磁気ロールからド
ナーロールへ引きつけられる。さらにドナーロールはト
ナー粒子を磁気ロールから受光体へ運ぶ。ドナーロール
と受光体との間のニップに電極構造体を形成するワイヤ
が設けられる。受光体上の潜像を現像している間に、ド
ナーロールに対して電極ワイヤに交流バイアスをかける
ことでトナーをドナーロールから離し、ドナーロールと
受光体との間の隙間にトナーパウダーのクラウドを形成
する。受光体上の潜像がパウダークラウドからトナー粒
子を引きつけ、受光体上にトナーパウダー像を形成す
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】いかなる種類の現像方
法が用いられても、複写の品質に影響を与える第一の要
因はトナーの純度である。特に非接触装置において、複
写品質に問題を生じる傾向にあるトナー欠陥には2つの
共通の原因が存在する。つまり、凝集および汚染であ
る。凝集は現像剤ハウジング内の荒いトナー粒子の
「塊」であり、これは高温や機械的摩耗によってしばし
ば起る。凝集したトナーの大きな塊は磁気ブラシや現像
ロールに付着しそして受光体に対してすじを生じさせ
る。すじは大量の複写または印刷を行う場合に複写品質
欠陥として明らかとなるであろう。欠陥の重要なその他
の原因として異物によるトナーの外的汚染がある。トナ
ー汚染の共通な原因としては装置の製造において発生す
る固形削りくず、またはプラスチックトナーボトルの粗
い縁等のトナーのパッキングから生じるプラスチックの
小片がある。汚染のその他の原因は、内部気流の結果と
して機械内を循環する糸屑や繊維である。非接触現像法
の場合、このような異物粒子はドナーロールと受光体と
の間のニップ中の電極配線にひっかかりワイヤに損傷を
与えやすく、さらに受光体や受光体上の現像された潜像
に傷をつける傾向にある。したがって、複写品質を保証
するには、特に非接触現像法において、トナーは凝集さ
れた塊にならず且つ異物が混入しないようにしなければ
ならない。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様によれ
ば、現像装置はトナーをある電荷保持表面上に記録され
た潜像へ運ぶ。この電荷保持表面から離間して配置され
たドナー構造体は、電荷保持表面との間の現像域へトナ
ーを運ぶ。電極構造体は前記ドナー構造体と前記電荷保
持表面との間の現像域内に配置される。電荷保持表面と
対向して設けられたハウジングには前記ドナー構造体が
収容され、ハウジング内部には現像域からドナー構造体
の周囲の少なくとも一部を覆うようその近傍を通過して
外部へ延びる空気流路が画定され、空気流が、前記電荷
保持表面から前記空気流路を通過してハウジング外部に
向かって生じる。空気流は、ドナー構造体の表面に、滞
留する空気境界層を形成し、前記表面からのトナーの離
脱を妨げつつ、前記表面の一部を覆うように流れて前記
ドナー構造体から不純物を除去する。
【0008】
【実施例】図1には現像装置38が詳細に図示される。
現像装置38はハウジング44を含み、ハウジング44
はその内部に供給用現像剤を収容する室76を区画す
る。ドナーローラ40、電極ワイヤ42、磁気ローラ4
6がハウジング44の室76内に設けられる。ドナーロ
ーラはベルト10の移動方向に対して順方向にも逆方向
にも回転可能である。図1では、矢印68の方向、つま
り逆方向に回転するドナーローラ40が図示される。同
様に、磁気ローラはドナーローラ40の動作方向に対し
て順方向または逆方向のいずれにも回転可能に配置する
ことができる。図1には、矢印92の方向、つまり逆方
向に回転する磁気ローラ46が図示される。ドナーロー
ラ40がプラズマ溶射セラミック被覆を有する導電性コ
アの形態であるのが好ましい。
【0009】また、現像装置38はベルト10とドナー
ローラ40との間の空間に配設された電極ワイヤ42を
有する。ドナーローラの長手方向軸線にほぼ平行な方向
に伸びる一対の電極ワイヤが図示されている。電極ワイ
ヤは、ドナーローラ40と狭い間隔にて置かれた、一以
上の細い(例えば、直径50乃至100μm)ステンレ
ス鋼ワイヤでできている。現像装置が作動していると
き、ワイヤとドナーローラとの距離はほぼ25μmすな
わちドナーロール上のトナー層の厚さ分である。ドナー
ローラ上のトナーの厚さ分だけワイヤはドナーローラか
ら自己離間される。このために、端軸受けブロックの頂
部により支持されたワイヤの両端もドナーローラを支持
して回転させる。ワイヤの両端は、それらがトナー層を
含むドナー構造体の表面の接線よりわずかに下方になる
ように取り付けられる。このようにワイヤを設けること
で、ワイヤは自己離間によりロールの回転振れに影響さ
れない。
【0010】図1に図示されるように、電極ワイヤに対
して交流電圧源78により交流電気バイアスが印加され
る。作動時に、印加された交流によってワイヤとドナー
ローラとの間に交流静電界が生じ、この交流静電界は帯
電トナーをドナーローラの表面から引き離すとともに、
ワイヤの周囲にトナークラウドをその高さがベルト10
と実質的には接触しないように形成するのに有効であ
る。作動中、交流電圧の大きさは、約3kHz乃至約1
0kHzの範囲の周波数で約200乃至900ボルトピ
ークである。ドナーローラ40に対してほぼ300ボル
トを印加する直流バイアス電源80は、ベルト10の光
導電面12とドナーローラ40との間に、離脱したトナ
ー粒子をワイヤの周囲のクラウドから光導電面上に記録
された潜像へ引き付ける静電界を確立する。電極ワイヤ
とドナーローラとの間の離間が約10μmから約40μ
mの範囲にあるとき、200から600ボルトの印加電
圧は比較的大きな静電界を空気破壊の危険性なしに生成
する。電極ワイヤまたはドナーローラのいずれかの上に
絶縁被覆を用いると、印加された交流電圧の短絡を防ぐ
ことができる。磁気ローラ46はドナーローラ40に向
かってほぼ一定の電荷を有する一定量のトナーを計量す
る。ドナーローラは現像間隙においてほぼ一定の電荷を
有する一定量のトナーを供給するのが好ましい。ドナー
ローラ間隔、即ち、ドナーローラ40と磁気ローラ46
との間隔、磁気ローラ上の現像剤の圧縮パイル高、さら
に導電磁性現像剤の使用と関連した磁気ローラの磁気特
性の組合せによってほぼ一定の電荷を有する一定量のト
ナーをドナーローラ上に付着させることができる。作動
中、直流バイアス電源84がドナーローラ40に対して
約100ボルトを磁気ローラ46に印加することで、磁
気ローラ46とドナーローラ40との間に静電界を設定
し、この静電界によってトナー粒子は磁気ローラからド
ナーローラへ引き付けられる。計量ブレード86を磁気
ローラ46の近くに配置して磁気ローラ46上の現像剤
の圧縮パイル高さを所要のレベルに維持する。磁気ロー
ラ46は、好ましくはアルミニウムで製造された且つ外
周面が粗面とされた非磁性管状部材88を含む。細長い
磁石90が前記環状部材の内部に且つそれから離間され
て配置される。この磁石は固定して設けられる。環状部
材は、そこに付着する現像剤をドナーローラ40と磁気
ローラ46とによって区画されたニップへ送るため矢印
92の方向に回転する。トナー粒子は磁気ローラ上のキ
ャリア粒子からドナーローラへ引きつけられる。
【0011】さらに図1によれば、参照番号94で示さ
れるオーガはハウジング44の室76内に配置される。
オーガ94は室76内で回転可能に設けられて現像剤を
混合し、輸送する。オーガは螺旋状にシャフトから外側
へ伸びる羽を有する。ブレードは現像剤をシャフトの長
軸にほぼ平行な軸線方向に進めるように設計される。
【0012】一連の静電潜像が現像されるに従って、現
像剤内のトナー粒子が消耗する。トナーディスペンサー
(図示せず)は補給用のトナー粒子を収容する。このト
ナーディスペンサーはハウジング44の室76と連通し
ている。現像剤におけるトナー粒子の濃度が下がると、
トナーディスペンサーから新しいトナー粒子が室内の現
像剤へ供給される。ハウジングの室内のオーガは新しい
トナー粒子と残っている現像剤とを混合し、それゆえ室
内の現像剤はトナー粒子濃度が最適化されほぼ均質とな
る。このようにしてほぼ一定量のトナー粒子が一定の電
荷を有する状態で現像剤ハウジングの室内に存在する。
現像剤ハウジングの室内の現像剤は磁気を帯びており、
導電性にし得る。例えば、キャリア粒子は非連続層の樹
脂材料で上塗りされた強磁性コアを有する。トナー粒子
は色原体ブラック等の着色剤と混合されたビニルポリマ
ー等の樹脂材料で形成される。現像剤は約95重量%乃
至約99重量%のキャリアと、約5重量%乃至約1重量
%のトナーとから構成される。しかしながら、当業者で
あれば少なくともキャリア顆粒とトナー粒子とを有する
あらゆる好適な現像剤を利用し得ることを認識してい
る。
【0013】電極ワイヤ42を、適当な周波数を有する
交流バイアスをそこに印加することによって、物理的に
振動させてそこから不純物を除去することができる。清
掃中、交流電圧源78は約1Hz乃至約100Hzの範
囲で交流電気バイアスを電極ワイヤ42へ印加する。電
気バイアス周波数は約10Hzが好ましい。この周波数
は電極ワイヤ42を物理的に振動させて、ワイヤ42に
捕獲されれた繊維、ビーズ、その他の凝集物を解放しそ
して回転するドナーロールによって運び去らせることが
できる。または、交流電圧源78は約3, 000Hz乃
至約10, 000Hzの範囲の周波数から選択された公
称交流電気バイアスを印加することができる。このと
き、前記周波数は約1Hz乃至100Hzの間で選択さ
れた周波数でオン/オフ変調される。変調周波数は10
Hzが好ましい。いずれの場合でも、電極ワイヤに捕獲
された不純物は解放され、回転するドナーローラによっ
て電極ワイヤから除去される。
【0014】図1の正面図で、各々、参照符号100で
示される2つの部材はハウジング44の一部として形成
されたフレームである。本発明によれば、フレーム10
0はドナーロール40に比較的近接して配置される障壁
の形態であり、電極ワイヤ42付近に比較的狭い間隙を
形成する。また、外部エアマニホルドは、それぞれ10
2で示され、ハウジング44内に区画され、それぞれド
ナーロール40の表面付近の域から且つ概して電極ワイ
ヤ42付近の現像域から離れる方向へ延びる。一または
複数の真空ポンプ104が外部エアマニホルド102に
操作可能に連結され、この真空ポンプ104は本発明の
ために特別に設けることも可能であるし、または電子写
真印刷装置内のその他の吸引目的のために用いたポンプ
であってもよい。
【0015】フレーム100、マニホルド102、真空
ポンプ104の目的は矢印106により示される方向に
空気流を生成することである。受光体ベルト10のよう
なベルトが機械内をかなりの速度で移動した場合、移動
するベルト10の外面にベルト10の表面に対して適度
に静止している空気の「境界層」が生成され、前記境界
層は装置全体に対してベルト表面とともに移動すること
が知られている。主な空気流106は現像剤ハウジング
の外部のいずれかの側から、移動する受光体ベルト10
に沿って、概ね、電極ワイヤ42のあたり、そしてドナ
ーロール40の一部の外周面の一部分あたりを進み、マ
ニホルド102を通る(ただし、空気流106は受光体
ベルト10の動作によらず、受光体ベルト10の速度に
左右されないことがわかろう)。現像剤ハウジング44
の外部からマニホルド102を介して真空ポンプ104
へ進むこの空気流は、糸屑、汚れ、トナー凝集物等の不
純物を受光体10に付着させず、品質劣化を起こさず、
不純物が機械における他の機構の中に広がらないように
機能する。
【0016】空気流106は部分的にドナーロール40
自身の表面上を通過するため、不純物や凝集物をドナー
ロール40上で補給トナーより直接的に除去することが
できる。ドナーロール40の面をかなりの空気流が通過
する場合でも、ドナーロール40の周囲には停滞した空
気の境界層が存在し、これはより小さなトナー粒子を保
護するが、ドナーロール40の表面から不純物や破片粒
子を除去することができる。したがって、本発明は、ト
ナーを用いる際、トナーを精製することができる。矢印
106の方向に沿った空気流の速度は真空ポンプ104
の特性、またはフレーム100と隣接する面との間隙幅
によって設定することができる。フレーム100と受光
体ベルト10との間隙の好ましい幅は1乃至2mmであ
る。1乃至2mm幅の間隙はあらゆる破片またはトナー
粒子が現像剤ハウジングから出て行かないようにするの
に有効である。本発明の空気流装置は、上述のように電
極ワイヤ42を物理的に振動させながら用いることがで
きる。
【0017】図2は本発明の好ましい実施例を示すもの
で、本発明の原理は単一二重ロールモジュール内へ組み
込まれている。図2の詳細な正面図は、図1の実施例と
同様の多数の要素を同様の参照符号を用いて示してい
る。図2の実施例では、磁気ロール46は、図1と同様
に40で示した一つのドナーロールのみならず、41で
示したそれに平行な第二のドナーロールにもトナー粒子
を供給する。前記実施例と同様に、各ドナーロール4
0、41は一組の電極ワイヤ42と関連する。本実施例
では、フレーム100がドナーロール40および41の
外向き側近くに配置され、外部エアマニホルド102は
各ドナーロール40及び42と一層大きな磁気ロール4
6との間隔に開口している。ドナーロール40、41の
外面に間近に隣接したフレーム100の表面がサイドス
トラップ108として図示される。サイドストラップ1
08とドナーロール40、41の隣接面との間隙は、ド
ナーロール40、41の外向き面に沿った比較的速い空
気流(矢印106で示される)に対して最適化されるの
が好ましい。間隙が狭いために生じるこの急速な空気移
動は、布繊維等の除去されるべき最も一般的に予想され
る不純物を効果的に除去する場合の必要に応じて最適化
することができる。
【0018】通常、2つの平行なドナーロールを設ける
ことで、現像効率が向上し、現像装置38をさらに小型
にするのが容易となるという利点がある。単一フレーム
100を共有する2つのドナーロールを有する他の利点
は、不純物をためるためのフレーム内の内面を最小化で
きることである。単一ドナーロール装置も2ドナーロー
ル装置も「ワイヤモジュール」の形状で構成するのに役
立っている。これらの装置において、ドナーロールと、
サイドストラップと、さらにこの場合にはワイヤとが取
り外し可能であって、取り替え可能であるモジュラーユ
ニットを形成する。それは、図2の現像剤ハウジングの
残り部分に対してサイドストラップ108の内側面10
9によって示されていることからわかる。
【0019】上述のような現像装置内の空気流を発生す
る手段は、現像装置において電極ワイヤ42またはその
他の電極構造を用いるスキャベンジレス装置とともに利
用する場合に限定されるものではない。従来技術には
「交流ジャンピング」、「直流ジャンピング」、「タッ
チダウン」現像法等の多くの他の現像技術があり、これ
らの技術では、ドナーロールと受光体との間に電気バイ
アスが直接供給され、現像域にワイヤを配置せずに本発
明の空気流手段も適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を組み込んだ現像機構の断面
正面図である。
【図2】本発明の他の実施例を組み込んだ現像機構を断
片的に拡大した断面正面図である。
【符号の説明】
38 現像装置 40 ドナーローラ 42 電極ワイヤ 44 ハウジング 46 磁気ローラ 106 空気流
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジェフレイ ジェイ.フォルキンス アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14625 ロチェスター ウェイマウス ドライブ 292 (72)発明者 ジェラルド エム.クリク アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター タラ レーン 409 (72)発明者 ジョセフ ジー.スクラム アメリカ合衆国 ニューヨーク州 13088 リバプール パーカー アベニ ュー 124 (72)発明者 シリル エドモンズ アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14580 ウェブスター メドウッド ド ライブ 1255 (56)参考文献 実開 昭58−65061(JP,U) 米国特許4984019(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナーを電荷保持表面上に記録された潜
    像へ運ぶ現像装置であって、 移動可能に設けられた電荷保持表面と、 前記電荷保持表面の下方に前記電荷保持表面から離間し
    て配置され、且つ前記電荷保持表面との間の現像域へ移
    動してトナーを運ぶドナー構造体と、 前記ドナー構造体と前記電荷保持表面との間の現像域内
    に配置された電極構造体と、前記電荷保持表面と対向して設けられて前記ドナー構造
    体を収容し、前記現像域から前記ドナー構造体へと延び
    る間隙を形成するよう前記ドナー構造体の周囲の一部に
    近接して配置された壁部と 、前記間隙と前記ドナー構造
    体近傍で連通して前記ドナー構造体からハウジング外部
    へと延びるマニホールドとを有し、前記壁部及び前記マ
    ニホールドによって内部に前記現像域から前記ドナー構
    造体の一部を覆うようにその近傍を通過して外部へ延び
    る空気流路が前記電荷保持表面の移動方向上流側及び下
    流側の双方に画定されたハウジングと、前記ドナー構造体の表面に、滞留する空気境界層を生じ
    させて前記表面からのトナーの離脱を妨げつつ、前記表
    面の一部を覆うように流れて前記ドナー構造体から不純
    物を除去する空気流を生じさせる手段 とを含む上記現像
    装置。
  2. 【請求項2】 前記電極構造体が前記電荷保持表面と平
    行に延びるワイヤを含む、請求項1の現像装置。
JP10790093A 1992-05-18 1993-05-10 現像装置 Expired - Fee Related JP3277022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US884975 1992-05-18
US07/884,975 US5253016A (en) 1992-05-18 1992-05-18 Contaminant control for scavengeless development in a xerographic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0627801A JPH0627801A (ja) 1994-02-04
JP3277022B2 true JP3277022B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=25385857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10790093A Expired - Fee Related JP3277022B2 (ja) 1992-05-18 1993-05-10 現像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5253016A (ja)
EP (1) EP0571117B1 (ja)
JP (1) JP3277022B2 (ja)
DE (1) DE69312801T2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574216Y2 (ja) * 1992-02-20 1998-06-11 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US5428428A (en) * 1992-06-15 1995-06-27 Konica Corporation Developing device having a control electrode
US5245392A (en) * 1992-10-02 1993-09-14 Xerox Corporation Donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
JPH06274026A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Hitachi Metals Ltd 直接記録方法
US5315354A (en) * 1993-04-23 1994-05-24 Xerox Corporation Carrier bead seal
US5338893A (en) * 1993-08-16 1994-08-16 Xerox Corporation Donor roll with electrode spacer for scavengeless development in a xerographic apparatus
US5387967A (en) * 1993-09-23 1995-02-07 Xerox Corporation Single-component electrophotographic development system
KR0148425B1 (ko) * 1994-11-12 1998-12-01 김광호 화상형성 장치의 방전기 오염방지 장치
US5697018A (en) * 1996-06-27 1997-12-09 Xerox Corporation Air handling system for a development housing
US5862440A (en) * 1997-04-11 1999-01-19 Moore Business Forms, Inc. Toner delivery device
US6181896B1 (en) * 1999-05-19 2001-01-30 Xerox Corporation Development housing having improved toner emission control
US6327452B1 (en) 2000-02-14 2001-12-04 Xerox Corporation Donor rolls and methods of making donor rolls
US6398702B1 (en) 2000-02-14 2002-06-04 Xerox Corporation Roll having zirconia coating
JP4234667B2 (ja) * 2004-11-30 2009-03-04 株式会社東芝 移動体用ofdm受信装置
US7312010B2 (en) * 2005-03-31 2007-12-25 Xerox Corporation Particle external surface additive compositions
US7862970B2 (en) * 2005-05-13 2011-01-04 Xerox Corporation Toner compositions with amino-containing polymers as surface additives
US7754408B2 (en) 2005-09-29 2010-07-13 Xerox Corporation Synthetic carriers
US20080166646A1 (en) * 2006-10-31 2008-07-10 Xerox Corporation Toner for reduced photoreceptor wear rate
JP5422632B2 (ja) * 2011-11-02 2014-02-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及びそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100611A (en) * 1976-05-11 1978-07-11 Xerox Corporation Apparatus for controlling airborne particle emission
US4394086A (en) * 1982-03-24 1983-07-19 Xerox Corporation Particle containment apparatus
US4809035A (en) * 1987-07-07 1989-02-28 Allen Jr Joseph M Ion deposition printer with improved toning unit assembly including apparatus for separating and removing non-magnetic lubricating particles
US4868600A (en) * 1988-03-21 1989-09-19 Xerox Corporation Scavengeless development apparatus for use in highlight color imaging
US4878090A (en) * 1988-08-23 1989-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Vacuum removal of liquid toner from a record member
US5028959A (en) * 1988-12-22 1991-07-02 Xerox Corporation Vacuum collection system for dirt management
US5032872A (en) * 1989-10-30 1991-07-16 Xerox Corporation Developing device with dual donor rollers including electrically biased electrodes for each donor roller
US5010367A (en) * 1989-12-11 1991-04-23 Xerox Corporation Dual AC development system for controlling the spacing of a toner cloud
US4984019A (en) * 1990-02-26 1991-01-08 Xerox Corporation Electrode wire cleaning

Also Published As

Publication number Publication date
EP0571117A2 (en) 1993-11-24
JPH0627801A (ja) 1994-02-04
US5253016A (en) 1993-10-12
EP0571117A3 (en) 1994-01-12
DE69312801D1 (de) 1997-09-11
EP0571117B1 (en) 1997-08-06
DE69312801T2 (de) 1998-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277022B2 (ja) 現像装置
US5826147A (en) Electrostatic latent image development
JPH0664397B2 (ja) 像形成装置及び像形成方法
US5499090A (en) Image forming apparatus having a toner recycling mechanism
US5206693A (en) Development unit having an asymmetrically biased electrode wires
US5153642A (en) Fiber cleaning system for a development system
US5422709A (en) Electrode wire grid for developer unit
JP3023999B2 (ja) 電子写真印刷機
JP3366764B2 (ja) 現像剤ユニット及び電子写真印刷機及び現像方法
US6026264A (en) Hybrid scavengeless development system
JP2001117363A (ja) 現像装置からのトナー飛散による汚染防止方法
US5204719A (en) Development system
JP2944203B2 (ja) 改善されたスカベンジング装置
US5697018A (en) Air handling system for a development housing
JPH0594085A (ja) キヤリヤ・ビードのカーテンにより現像剤ハウジングを密閉するための装置及びその方法
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JP3456670B2 (ja) 現像装置
US5995780A (en) Electrostatic filtering system for removing toner from a development housing
US5649271A (en) Air handling system for a development housing
JPS6218910B2 (ja)
US6088562A (en) Electrode wire grid for developer unit
JPH06118842A (ja) 画像形成装置
CA1247693A (en) Agitator structure for breaking up agglomerated developer in a developer sump
JP2002116625A (ja) 画像形成装置
US4499166A (en) Method of developing an electrostatic latent image uses magnetic developer

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020129

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees