JPH04327598A - ヒトc型ナトリウム利尿ペプチド - Google Patents

ヒトc型ナトリウム利尿ペプチド

Info

Publication number
JPH04327598A
JPH04327598A JP9528591A JP9528591A JPH04327598A JP H04327598 A JPH04327598 A JP H04327598A JP 9528591 A JP9528591 A JP 9528591A JP 9528591 A JP9528591 A JP 9528591A JP H04327598 A JPH04327598 A JP H04327598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cnp
human
dna
sequence
natriuretic peptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9528591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Imura
井村 裕夫
Ichikazu Nakao
一和 中尾
Kiyoshi Nagata
清 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP9528591A priority Critical patent/JPH04327598A/ja
Publication of JPH04327598A publication Critical patent/JPH04327598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヒト由来の22個のア
ミノ酸でなるC型ナトリウム利尿ペプチドをコードする
DNA配列、該22個のアミノ酸を含む53個のアミノ
酸でなるC型ナトリウム利尿ペプチドおよびそれをコー
ドするDNA配列、および該53個のアミノ酸を含む1
26個のアミノ酸でなるプレプロ型のC型ナトリウム利
尿ペプチドおよびそれをコードするDNA配列に関する
【0002】
【従来の技術】最近ブタの脳から新規なナトリウム利尿
ペプチドが単離された。この新規なペプチド群はC型ナ
トリウム利尿ペプチド(CNP)と呼ばれる。ブタCN
Pには、1個の分子内ジスルフィド架橋(アミノ酸17
残基でなる環状構造を形成する)を含み22個のアミノ
酸残基を有するペプチド(ブタCNP)と、該CNPの
N末端が延長されて合計で53個のアミノ酸残基を有す
るペプチド(ブタCNP−53)とがある。上記CNP
の環状部分は、心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP
)および脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)と高い
相同性を有する。CNPはANPおよびBNPと同様に
、心臓血管動的平衡の調節に関与すると考えられるが、
培養された血管平滑細胞中でナトリウム利尿ペプチドの
セカンドメッセンジャーであるサイクリックGNPの産
生をより高めることから、ANPおよびBNPとは異な
る機能を有することが示唆される。
【0003】Tawaragiら(Biochemic
al  and  Biophysical  Res
earch  Communications,Vol
.172,No.2,1990)は、上記CNP−53
のN末端配列およびC末端をもとにPCR反応を利用し
て、ブタCNPをコードするゲノムDNAおよびcDN
Aを単離している。これらのDNAの解析から126個
のアミノ酸でなるプレプロCNPの存在が明らかにされ
ている。FEBS  LETTERS,Vol.276
,209−213(1990)では、ラット脳cDNA
ライブラリーを用いて、ブタCNP−53のN末端配列
をもとにPCR反応を行い、ラットCNPのDNA配列
が明らかにされている。このDNA配列からラットCN
Pにおいても22個のアミノ酸残基を有するペプチド(
ラットCNP)、53個のアミノ酸を有するペプチド(
ラットCNP−53)、および126個のアミノ酸残基
を有するペプチドの存在が明らかとなった。ブタCNP
およびラットCNPのコード領域のDNA配列を配列表
の配列番号3および4にそれぞれ示す。これらの配列の
比較から明らかなように、コード領域は約90%の相同
性を有し、対応するアミノ酸配列については、それぞれ
のCNP−22は完全に一致することがわかる。
【0004】上記のように、ブタおよびラットのCNP
についてのいくつかの情報が明らかにされているが、ヒ
トについてはこのようなCNPの存在およびDNA配列
についての知見は得られていない。ヒトCNPの存在も
しくはDNA配列が明らかになれば、これを各種試薬、
薬剤などに利用し得ると考えられる。
【0005】
【発明の目的】本発明の目的は、ヒト由来のC型ナトリ
ウム利尿ペプチド(ヒトCNP)のDNA配列を明らか
にすることである。
【0006】
【発明の構成】発明者らはヒトゲノムDNAライブラリ
ーをラットCNPのcDNA断片を用いたスクリーニン
グに供し、ヒト由来のCNPのDNA断片を得て、その
配列の決定を行うことにより、本発明を完成するに至っ
た。
【0007】本発明のヒトCNPは配列番号1の74位
のアスパラギン酸から126位のシステインまでのアミ
ノ酸配列を有する。
【0008】本発明のヒトCNPはまた、配列番号1の
1位のメチオニンから126位のシステインまでのアミ
ノ酸配列を有する。
【0009】本発明のDNA配列は、上記ヒトCNPを
コードする。
【0010】本発明のDNA配列は、配列番号1の62
2位のGから687位のTまでのDNA配列でなる、ヒ
トC型ナトリウム利尿ペプチドをコードする。
【0011】本発明のDNA配列はまた、配列番号1の
1位のGから2473位のCまでのDNA配列を含む、
ヒトC型ナトリウム利尿ペプチドをコードする。
【0012】本発明のDNA配列はまた、配列番号2の
1位のGから2917位のCまでのDNA配列を含む、
ヒトC型ナトリウム利尿ペプチドをコードする。
【0013】本発明のヒトCNPのDNA配列の同定、
およびヒト脳におけるCNP様活性の検出を以下に示す
【0014】(1)ラットCNPをコードするcDNA
断片の調製 ラットの脳から細胞の全RNAを常法により抽出する。 次いで既知のラットCNPのDNA配列(FIBS  
LETTERS,前出)のコード領域の5’末端付近の
配列を含む断片(プライマー)および3’末端付近の配
列に相補的な配列を含む断片(アンチセンスプライマー
)を合成する。プライマーおよびアンチセンスプライマ
ーのDNA配列を配列番号5および6にそれぞれ示す。 これらのプライマーおよびアンチセンスプライマーを用
いてPCR反応を行う。得られたPCR産物を適当な制
限酵素で切断し、ラットCNPのcDNAの全ペプチド
をコードする領域に対応する378個の塩基対を有する
DNA断片を得る。所望のDNA断片が得られたことは
配列分析により確認される。
【0015】(2)ヒトゲノムDNAライブラリーのス
クリーニングおよびヒトCNPをコードするDNAの配
列決定 (1)項で得られたラットcDNA断片をプローブとし
、ヒトゲノムライブラリーをスクリーニングすることに
より、約15kbpの遺伝子断片(λHCNP14)を
得る。この断片をBamHIおよびSalIで消化する
ことにより得られる断片(約3.0kbp)をサブクロ
ーン化し、ジデオキシ法により配列の決定を行う。この
ようにして得られた2917bpのDNA配列および推
定されるヒトCNPのアミノ配列を配列表の配列番号2
に示す。イントロンと推定される部分を除くヒトCNP
のcDNAの配列を配列番号1に示す。
【0016】(3)ヒトCNPのDNA配列の解析配列
番号2に記載のように、ヒトCNPのDNA配列は、少
なくとも2個のエキソンと1個のイントロンとを有する
と考えられる。イントロンは400番目のGから843
番目のGまであると考えられる。このイントロンの位置
は、このゲノムDNAの配列とラットCNPのcDNA
配列とを比較することにより決定された。エキソンとイ
ントロンとの境界には、スプライシングドナー(AAG
/GTGGGT;397〜405番目の塩基)およびス
プライシングアクセプター(CAG/G;841〜84
4番目の塩基)が存在する。RNAポリメラーゼIIの
結合に関与しているTATAAA配列(TATAボック
ス)は134〜139番目の塩基の位置にある。 さらに、逆向きのCCAATボックス(Yボックスのコ
ア配列)、2個のGCボックス、およびサイクリックA
MP応答要素(CRE)様配列が、5’隣接領域に存在
する。このようなCCAATボックスおよびサイクリッ
クAMP応答要素様配列は、ANPおよびBNPの上流
配列には存在しない。CNPの開始コドン(ATG)は
310〜312位に存在する。第1のエキソンは、5’
非翻訳領域、シグナルペプチド(最初の疎水性アミノ酸
23個)をコードするDNA配列、および成熟ペプチド
の最初のアミノ酸7個をコードするDNA配列を有する
。第2のエキソンは、CNPの成熟ペプチドの8番目の
アミノ酸であるバリンをコードするGTCから終止コド
ンであるTAGまでのDNA配列を含み、さらに、3’
非翻訳領域を含む。このDNA配列においては、3’非
翻訳領域に、典型的なポリアデニル化シグナル(AAT
AAA)が翻訳終止コドンの約1800bp下流までの
領域には見い出されなかった。このことにより、ヒトC
NP遺伝子は長い3’非翻訳領域を有すること、および
/または3’非翻訳領域に第2のイントロンが存在する
ことが示唆される。ちなみに、ANPおよびCNPにつ
いては、3個のエキソンと2個のイントロンとを有し、
第3のエキソンはC末端延長コード領域(CNPには存
在しない)を有する。
【0017】上記遺伝子構造から、ヒトCNPとしては
配列番号1に示すように、1番目のアミノ酸であるMe
tから126番目のCysまでの126アミノ酸でなる
プレプロ型のCNP、74番目のAspから126番目
のCysまでの53アミノ酸でなるCNP(ヒトCNP
−53)、および105番目のGlyから126番目の
Cysまでの22アミノ酸でなるCNP(ヒトCNP)
が存在することがわかる。上記CNP−126の最初の
23アミノ酸残基は疎水性に富むことからシグナルペプ
チドであると考えられる。23番目のAlaと24番目
のLysとの間で開裂が起こりプロCNPが生じると考
えられる。
【0018】上記3種のアミノ酸配列を、配列番号3に
記載のブタCNPのDNA配列に対応するアミノ酸配列
、および配列番号4に記載のラットCNPのDNA配列
に対応するアミノ酸配列とそれぞれ比較すると、CNP
については、そのアミノ酸配列がすべて同一であること
がわかる。CNP−53については、ヒトとラットとで
2個、そしてヒトとブタとでも2個のアミノ酸の相違が
ある。プレプロCNPについては、ヒトとラットとで8
個、そしてヒトとブタとでは5個のアミノ酸の相違があ
る。それぞれのDNA配列(開始コドンからTAGまで
)を比較するとヒトとラットとでは94%(CNP)、
94%(CNP−53)および89%(プレプロCNP
)の相同性があり、ヒトとブタとでは95%(CNP)
、95%(CNP−53)、および93%(プレプロC
NP)の相同性がある。特に、5’隣接領域、およびシ
スエレメントの配列がヒトおよびブタCNPにおいてよ
く保存されており、CNPのDNA配列は、ナトリウム
利尿ペプチド群のなかで最も保存性が高いことがわかる
【0019】(4)CNP様活性の検出方法ヒトCNP
様活性は、上記DNA配列に基づいてCNPペプチドを
合成し、これを用いて得られる抗血清を用いた免疫反応
により検出され得る。例えば、CNPあるいは[Tyr
0]−CNP(CNPのN末端にTyrが結合したペプ
チド)を固相法により化学合成し、これをマウスに投与
して得られる抗血清を用いてラジオイムノアッセイ(R
IA)を行うことにより検出される。RIAは、ANP
を検出するためのRIAの方法(J.Clin.Inv
est.,81:1962−1970)に準じて行われ
得る。上記方法によるCNP様活性において、最小検出
限界は2.0fmol/チューブであった。CNP様活
性のα−ヒトANPおよびヒトBNPに対する交又反応
性は、それぞれ0.2%および0.01%未満であった
。50%結合阻止濃度(CNP抗体と標識CNPとの結
合が50%阻止されるCNPの濃度)は30fmol/
チューブであり、変動係数は、同じ系で同日に続けてこ
の実験を9回行った場合が8.7%、そして同じ系を作
成して別々の日に8回にわたり行ったところ9.1%で
あった。
【0020】同様に、ヒトANPについてのRIAにお
いて、ヒトBNPおよびCNPとの交又反応性はそれぞ
れ0.01%未満であり、BNPについてのRIA(J
.Clin.Invest.,印刷中)において、ヒト
α−ANPおよびCNPとの交又反応性は、それぞれ0
.01%未満および1%未満であった。
【0021】(5)ヒト脳におけるCNP様活性の検出
ヒトの脳の抽出物を逆相高速液体クロマトグラフィーに
かけ、各フラクションについて、CNP様活性を、上記
(4)項のRIAの方法により調べた。図1に得られた
CNP様活性を示す。CNPを化学合成し、同一条件で
HPLCにかけたところ保持時間48分で溶出されたた
め、これがCNPに相当するピークであると考えられる
。66分に溶出されたフラクションのピークは、既知の
ブタCNPとの比較からCNP−53であると考えられ
る。図1における破線はCNPの検出限界を示す。
【0022】次にヒトの脳の異なる領域からの抽出物の
それぞれについて、上記(4)項のRIAの方法により
CNP様活性を調べた。ANP様活性およびBNP様活
性についても同様に調べた。その結果を表1に示す。
【0023】
【表1】
【0024】表1から、ヒト脳内におけるCNP様活性
のレベルはANP様活性及びBNP様活性よりも1桁高
く、このことからCNPは主として脳内で生じる主要な
ナトリウム利尿ペプチドであると考えられる。CNP様
活性は、特に、視床下部、中脳、視床および延髄におい
て高いレベルであることがわかる。これに対して、ヒト
の心臓およびプラズマからは高レベルのCNP様活性が
検出されない。従って、CNPは、BNPがヒトおよび
ラットの心室から分泌されるのとは全く異なる組織特異
的発現性を有することがわかる。
【0025】上記のように、CNPのDNA配列は、A
NPおよびBNPのDNA配列には存在しないCCAA
TボックスおよびサイクリックAMP応答要素様配列を
有する。このことはCNPの発現の制御機構がANPお
よびBNPのそれとは異なっていることを示唆する。最
近、Andersonらにより、2個並んだCRE配列
と、CCAATボックスと、その間の連結調節要素とよ
ばれる配列(シスエレメント)とが、糖タンパクα−サ
ブユニット遺伝子の組織特異的発現を増大させることが
報告された(J.Biol.Chem.265:218
76−21880)。発明者らは、CNP様活性は、ラ
ット脳下垂体の前葉に最も多く存在することを実験によ
り確かめており、このデータをあわせて考えると、上記
シスエレメントは、CNP遺伝子の組織特異的な発現性
を付与すると考えられる。
【0026】
【実施例】以下に本発明を実施例につき説明する。
【0027】(実施例1) (1)ラットCNPをコードするcDNA断片の調製ラ
ットの脳から細胞の全RNAを4Mグアニジンチオシア
ネートバッファーを用いて抽出した。次に、下記のセン
スプライマーAおよびアンチセンスプライマーB(配列
番号5および6に示される)を化学合成した。
【0028】センスプライマーA ATATGAGCTCATGCACCTCTCCCAG
CTGATCアンチセンスプライマーB TAGCGTCGACTAACATCCCAGACCG
CTCATプライマーAは、既知のラットCNPのDN
A配列(FEBS  LETTERS,前出)のコード
領域の5’末端付近の配列であり、プライマーBは3’
末端付近の配列に相補的な配列であり、それぞれSac
IおよびSalIで制限部位が付加されている(下線部
)。モロニーマウス白血病ウイルス逆転写酵素(Bet
hesda Research  Laborator
ies Inc.,Gaithersburg,MD)
を用いて、オリゴ(dT)プライミングによって、5μ
gの全RNAの逆転写を行った後、得られた一本鎖のc
DNAを標準的な条件下でPCR反応に供した。増幅後
、そのPCR産物をSacIとSalIとで消化して、
調製用の1.0%アガロースゲル電気泳動により単離し
た。その単離されたDNA断片を、増幅のためにpUC
119またはBluescript(Stratage
ne,La Jolla,CA)にサブクローン化した
。このようにして、ラットCNPcDNAの全ペプチド
をコードする領域に対応する378bpの断片が得られ
た。このことは上記配列を分析することにより確認され
た。
【0029】(2)ヒトゲノムライブラリーのスクリー
ニングおよびヒトCNPをコードするDNA配列の決定
ヒトゲノムDNAライブラリー(Clonetch I
nc.,Mountain View,CA)を、ハイ
ブリダイゼーション用プローブとしてPCRで増幅され
た上記ラットCNPcDNA断片を用いて次のようにス
クリーニングした。
【0030】まず、バクテリオファージλEMBL−3
ベクターを用いて作成された上記ヒトゲノムDNAライ
ブラリーを、E.coliLE392株に導入した。こ
れをColony/Plaque  Screenフィ
ルター(Du  Pont,Boston,MA)へ、
二本鎖の状態で移した。フィルターと結合したDNAを
変性させ、UV照射によって固定した(Stratal
inker, Stratagene, La Jol
la,CA)。そのフィルターを、50mMトリス塩酸
(pH7.5)、1M  NaCl、10%デキストラ
ン硫酸、1%  SDS、200μg/ml酵母tRN
A および200μg/ml剪断サケ精子DNA含有の
溶液中で60℃においてプレハイブリダイズした。次に
、上記プレハイブリダイゼーション溶液に32P標識し
た上記ラットCNP  cDNAプローブを加え、この
容器を用いてハイブリダイゼーションを行った。ハイブ
リダイゼーションの後、そのフィルターを0.5xSS
C(1xSSCは0.16MNaCl,0.016Mク
エン酸ナトリウム)、0.1%  SDSにより、45
℃で3回洗浄した。スクリーニングの2段階目において
、フィルターを更に厳しい条件のもとで洗浄した(0.
2xSSC+0.1%SDSにより、50℃  3回)
【0031】約1×106個のクローンをスクリーニン
グし、9個の陽性のクローンを得た。このクローンは、
ヒトANP  cDNAプローブおよびヒトBNP  
cDNAプローブ(J.Clin.Invest.印刷
中;およびJ.Clin.Invest.83:298
−305)と交又ハイブリダイゼーションを行わなかっ
た。 1つのクローン(λHCNP141)由来で約15kb
pのヒトCNP遺伝子断片を有するDNAおよび該DN
Aの約3.0kbpのBamHI−SalI消化断片を
さらに次のように分析し、配列を決めた。
【0032】上記DNA断片をBluescriptま
たはpUC119ベクターへサブクローニングし、ジデ
オキシ鎖停止法によってDNAの配列決定を行った。二
本鎖DNAの両方の鎖を解読することにより上記DNA
配列の正しいことが立証された。
【0033】(3)CNP様活性の検出ヒトの脳および
他の臓器は相補的合併症を併わない死体の解剖によって
得た。得られた脳およびその他の臓器をただちに液体チ
ッソで凍結し、使用時まで−70℃で保存した。上記脳
からの抽出物を下記の条件により逆相高速液体クロマト
グラフィーにかけた。上記HPLCはNucleosi
l  5C18カラム(4.6×150mm、Mach
erey−Nagel、Duren、Germany)
を用い、0.1%トリフルオロ酢酸中でアセトニトリル
を20〜40%に増加させるリニアグラジエント法で行
った。各フラクションについて、「発明の構成」の項で
述べた標識CNP抗体を用いたRIAによりアッセイを
行い、CNP様活性の測定を行った。その結果を図1に
示す。CNPを化学合成し、同一条件でHPLCにかけ
たところ保持時間48分で溶出された。従って、この位
置に現れるピークがCNPであると考えられる。保持時
間66分で溶出されたフラクションのピークは、既知の
ブタCNPとの比較からCNP−53であると考えられ
る。図1における破線は、CNPの検出限界を示す。
【0034】次にヒトの脳の異なる領域からの抽出物の
それぞれについて上記と同様のRIAの方法によりCN
P様活性を調べた。ANP様活性およびBNP様活性に
ついても同様に調べた。その結果、「発明の構成」の項
の表1に示す活性が測定された。この表からヒト脳内に
おけるCNP様活性のレベルはANP様活性及びBNP
様活性によりも1桁高く、このことからCNPは主とし
て脳内で生じる主要なナトリウム利尿ペプチドであると
考えられる。CNP様活性は、特に、視床下部、中脳、
視床および延髄に高いレベルであることがわかる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、このように、ヒト由来
の22個のアミノ酸でなるC型ナトリウム利尿ペプチド
をコードするDNA配列、該22個のアミノ酸を含む5
3個のアミノ酸でなるC型ナトリウム利尿ペプチドおよ
びそれをコードするDNA配列、および該53個のアミ
ノ酸を含む126個のアミノ酸でなるプレプロ型のC型
ナトリウム利尿ペプチドおよびそれをコードするDNA
配列が得られる。これらを用いて検体中のCNPの検出
、測定、あるいはCNPを用いた各種試薬、薬剤などが
調製可能となる。
【0036】
【配列表】
【0037】
【配列番号:1】配列の長さ:2473配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA  to  genomic  
DNA起源:ヒト 配列の特徴 特徴を表す記号:CAAT  signal存在位置:
81..85 特徴を決定した方法:S 特徴を表す記号:GC  signal存在位置:89
..94、および101..106特徴を決定した方法
:S 特徴を表す記号:TATA  signal存在位置:
134..139 特徴を決定した方法:S 特徴を表す記号:CDS 存在位置:310..690 特徴を決定した方法:S 配列 GGATCCCTCC GGGGTGGGAT AAG
GGAGGGG AGCCCCCGCG GCCCCC
TCCC GGCCCTCGGC     60GCG
GCCGCGT GCGTGGTGTC ATTGGC
CCGG GCGGCCCGGT GGGCGGGAG
G ATGACATCAG    120CGGCAG
GTTG GATTATAAAG GCGCGAGCA
G AGTCACGGGC TCAGAGCGCA C
CCAGCCGGC    180GCCGCGCAG
C ACTGGGACCC TGCTCGCCCT G
CAGCCCAGC CAGCCTGCTC CGCA
TCCCCC    240TGCTGGTCTG C
CCGCCGACC TGCGCGCCCT CGCT
GCCGCC CGTGTGCGCC CCTCGAC
CCC    300AGCGGCACC ATG C
AT CTC TCC CAG CTG CTG GC
C TGC GCC CTG CTG CTC    
    348          Met His 
Leu Ser Gln Leu Leu Ala C
ys Ala Leu Leu Leu       
     1               5   
               10ACG CTG 
CTC TCC CTC CGG CCC TCC G
AA GCC AAG CCC GGG GCG CC
G CCG      396Thr Leu Leu
 Ser Leu Arg Pro Ser Glu 
Ala Lys Pro Gly Ala Pro P
ro     15                
  20                  25A
AG GTC CCG CGA ACC CCG CC
G GCA GAG GAG CTG GCC GAG
 CCG CAG GCT      444Lys 
Val Pro Arg Thr Pro Pro A
la Glu Glu Leu Ala Glu Pr
o Gln Ala 30             
     35                  
40                  45GCG
 GGC GGC GGT CAG AAG AAG 
GGC GAC AAG GCT CCC GGG G
GC GGG GGC      492Ala Gl
y Gly Gly Gln Lys Lys Gly
 Asp Lys Ala Pro Gly Gly 
Gly Gly                 5
0                  55    
              60GCC AAT C
TC AAG GGC GAC CGG TCG CG
A CTG CTC CGG GAC CTG CGC
 GTG      540Ala Asn Leu 
Lys Gly Asp Arg Ser Arg L
eu Leu Arg Asp Leu Arg Va
l             65         
         70              
    75GAC ACC AAG TCG CGG
 GCA GCG TGG GCT CGC CTT 
CTG CAA GAG CAC CCC      
588Asp Thr Lys Ser Arg Al
a Ala Trp Ala Arg Leu Leu
 Gln Glu His Pro         
80                  85   
               90AAC GCG 
CGC AAA TAC AAA GGA GCC A
AC AAG AAG GGC TTG TCC AA
G GGC      636Asn Ala Arg
 Lys Tyr Lys Gly Ala Asn 
Lys Lys Gly Leu Ser Lys G
ly     95                
 100                 105T
GC TTC GGC CTC AAG CTG GA
C CGA ATC GGC TCC ATG AGC
 GGC CTG GGA      684Cys 
Phe Gly Leu Lys Leu Asp A
rg Ile Gly Ser Met Ser Gl
y Leu Gly110             
    115                 1
20                 125TGT
 TAGTGCGGCG CCCCCTGGCG GC
GGTGAGTA CGGCCCACCC GACGC
CCAGC           737Cys 126 CCCAGCCCGG CCCGGGACCG CCC
GCCGCCC AGCCGGCTTC GGAGGC
GCGC GAGCCGCCTT    797TGC
TCAAGTT GTGCTAGGCG TTTGCC
AGCC GCCCCCTTTA TTATCCCAC
T TTACAGACAA    857AGAAAG
CGAA GGATAACGTG ATCGGGGAA
C TTTGGCAAGG TCAGAAACGG C
TCAGCCTGG    917TTGAACCCA
C CTGGCTTCTT CTGGAGAAGC A
GAAACAGGC TTGGTGGTGT CTCA
CCCACC    977CCTGAACCGT A
GCTGAACTA GCAGCACTGG CCCC
TATTGG CCAGCTGGTG GGGGGAT
TGA   1037GAGGAGATCA TGGG
TTTGTG GGAGCAGAGA AGGAAGG
TTA CACCCACAAG TCCAGGGGAC
   1097ATCGATCATC TGCTGGC
CAC CATGCCCCCT GTAGTGAGAG
 TAGCCCTCTG CTGGCACTGT   
1157CAGGCGCCCT TCTGCCTGGG
 ACACTCCGAT TCCTGTCCCT TC
TCTAAACC CAGGCAGTGG   121
7GCAAACTGGT CTGTCCAGGG TC
CTGAGGCA GCTGCAGCCT GGTGG
CTTCG GGGGTGAATC   1277TC
AGTGCTTG TGGCACTATT TCAGG
GAATA GGAAAGACAC TAAAGTAA
AT ATTATTTGCC   1337CCAGC
CTCGA ACTCAACACG TCCCAGAG
TC CCTCACCAAC CCTGTCCCGA 
CCCAACCGGT   1397GCTCTGGG
CT CCGTTTCTGG TGTGGGGTCT 
CACCCCGCAC TAGGGCTGGA AAC
CTCTGCC   1457CTACCGCCAC 
CCCTGCCGGG TGCCGCGTGG TGG
TAATTTA CTGCTGCAGA GAGCCT
CACC   1517TCTCCTCTTT CCC
TCCTCTC TATTCCTGCC GCCTGC
CCGT GCCCACTGAA TAACATCCC
A   1577GCCTCTGACA TTGACA
GTCA TGTGCGTTAG GATCAGGCT
T ACCTGGCTTT CTCGCTTTCT  
 1637TGCCTCCAGC TCAGCAGCT
G CCACTGCCTG TCCCACACCT T
GACTGTCCC ATCCCAGGCT   16
97ACGGGCAAGC TGCTGTCTCC T
CCCCAGAAA CCCTTGTCAG TGTC
GGATCT TCTCCCGGAG   1757G
AAACAAGAG CGCCTGTCCA GCAC
ACTGTC TCTTTTTTAC AGTACAG
AAC ACTTTTTCAC   1817AGTT
TGTGAA CCCATTCACC TCTCCAT
ATT GAACAGCTTA AGGGCGAAGT
 GCTGGCCTAA   1877GGCACTC
TAG GACCCACTGC ACCCCGAACA
 GACTCGTGGA AATATTTGTC AA
TGACCAGA   1937GAAACCAGCA
 CACCCTGGCC CATGGCACTC CC
ACCTGCCC GAGGTTTTAA CCAGT
GCCCT   1997TCCTCTCTTT GC
AGCCAGAC CTCACTCGGC TGTGG
GCCTC TCCCCAGTTC TGCAAAGG
CT   2057GTAGTTGTCT GTGAT
CTTGA CTCTCCCCTG CACAGGGA
GA AGAATGATTC TGACACTTGG 
  2117GGACCAGCCT TCAGTAGC
TA CCCTTGGAAT GCCTTTGCTC 
TCTTCTCTCC TGTCTAAACA   2
177ACAAAGAGAC GGAGTCTGAG 
GCCTCAAATT TTCAGTTTGA TTT
AAGCATC AAGTTCAAAC   2237
TTTAGAACCT GAGCAAATGT TAG
TGACTCT CCATTGGTTC GTACCT
GGAA TGCGCATCCA   2297CAG
GGGCTTT GTTCTTGGGC CTGGAT
GTCT GTGGTCACCA AGTGATGGC
C AAACGGGTGG   2357TGAAAG
ATGC TGTGTAGGAG GAATCCACA
T TGTTAAGAAT TCTCGACCCC T
TTGATCAGG   2417GGGGTTCAA
T AATCTCCTAC CAGCTCTCTT A
GCATAGATG AACACTTACC GTCG
AC       2473
【0038】
【配列番号:2】配列の長さ:2917配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic  DNA起源:ヒト 配列の特徴 特徴を表す記号:CAAT  signal存在位置:
81..85 特徴を決定した方法:S 特徴を表す記号:GC  signal存在位置:89
..94、および101..106特徴を決定した方法
:S 特徴を表す記号:TATA  signal存在位置:
134..139 特徴を決定した方法:S 特徴を表す記号:CDS 存在位置:310..399、および844..113
4特徴を決定した方法:S 特徴を表す記号:intron 存在位置:400..843 特徴を決定した方法:S 配列 GGATCCCTCC GGGGTGGGAT AAG
GGAGGGG AGCCCCCGCG GCCCCC
TCCC GGCCCTCGGC     60GCG
GCCGCGT GCGTGGTGTC ATTGGC
CCGG GCGGCCCGGT GGGCGGGAG
G ATGACATCAG    120CGGCAG
GTTG GATTATAAAG GCGCGAGCA
G AGTCACGGGC TCAGAGCGCA C
CCAGCCGGC    180GCCGCGCAG
C ACTGGGACCC TGCTCGCCCT G
CAGCCCAGC CAGCCTGCTC CGCA
TCCCCC    240TGCTGGTCTG C
CCGCCGACC TGCGCGCCCT CGCT
GCCGCC CGTGTGCGCC CCTCGAC
CCC    300AGCGGCACC ATG C
AT CTC TCC CAG CTG CTG GC
C TGC GCC CTG CTG CTC    
    348          Met His 
Leu Ser Gln Leu Leu Ala C
ys Ala Leu Leu Leu       
     1               5   
               10ACG CTG 
CTC TCC CTC CGG CCC TCC G
AA GCC AAG CCC GGG GCG CC
G CCG      396Thr Leu Leu
 Ser Leu Arg Pro Ser Glu 
Ala Lys Pro Gly Ala Pro P
ro     15                
  20                  25A
AG GTGGGTGCTG TCGTGGGGAC 
GCCGAGCCTG GGAGAGGCGT GGG
AGGCTGG           449Lys  30 GGGCTTGGAG AATGCGGCGC GCA
GGACCCA GGAGAGAGGG AAGGCA
GGCG GCTGTCTCCT    509CCG
AGATGCG CGTGGGCGAG AGCCGG
GGAG CCCTCGAAGC GCGGATTCG
G GGGTCCACTT    569CTCCAG
CCTC CGGAGAACAT CGGCCCATG
C GCAGCCCCCT ACCCCAGTGT G
GCCTGCCCG    629GCGAGCAGC
A AAGGGAGGGC AGGGGGCTTC C
GGAGGGAGC GGCGAAGGCG GCCG
CGTGGC    689AGGTGGATGC G
GGGCCAAGC TGGCCGGCAT CGGT
GGGGGC GGCTCTGGGC TTGGGAG
GGA    749CACCCCGCGC CGGC
GGGCGC GTGGGGCTGG AGCATCA
GAG TCCCCCGTGC TGCAGCCGCG
    809TGTCCCTTCA CCTGCCC
GCT CTTTCCTCGG ACAG GTC C
CG CGA ACC CCG CCG GCA   
 864                     
                 Val Pro 
Arg Thr Pro Pro Ala      
                         
                        3
5GAG GAG CTG GCC GAG CCG 
CAG GCT GCG GGC GGC GGT C
AG AAG AAG GGC      912Gl
u Glu Leu Ala Glu Pro Gln
 Ala Ala Gly Gly Gly Gln 
Lys Lys Gly         40   
               45        
          50GAC AAG GCT C
CC GGG GGC GGG GGC GCC AA
T CTC AAG GGC GAC CGG TCG
      960Asp Lys Ala Pro 
Gly Gly Gly Gly Ala Asn L
eu Lys Gly Asp Arg Ser   
  55                  60 
                 65CGA CT
G CTC CGG GAC CTG CGC GTG
 GAC ACC AAG TCG CGG GCA 
GCG TGG     1008Arg Leu L
eu Arg Asp Leu Arg Val As
p Thr Lys Ser Arg Ala Ala
 Trp70                   
75                  80   
               85GCT CGC 
CTT CTG CAA GAG CAC CCC A
AC GCG CGC AAA TAC AAA GG
A GCC     1056Ala Arg Leu
 Leu Gln Glu His Pro Asn 
Ala Arg Lys Tyr Lys Gly A
la                 90    
              95         
        100AAC AAG AAG GG
C TTG TCC AAG GGC TGC TTC
 GGC CTC AAG CTG GAC CGA 
    1104Asn Lys Lys Gly L
eu Ser Lys Gly Cys Phe Gl
y Leu Lys Leu Asp Arg    
        105              
   110                 11
5ATC GGC TCC ATG AGC GGC 
CTG GGA TGT TAGTGCGGCG CC
CCCTGGCG           1151Il
e Gly Ser Met Ser Gly Leu
 Gly Cys        120      
           125 126GCGGTGA
GTA CGGCCCACCC GACGCCCAGC
 CCCAGCCCGG CCCGGGACCG CC
CGCCGCCC   1211AGCCGGCTTC
 GGAGGCGCGC GAGCCGCCTT TG
CTCAAGTT GTGCTAGGCG TTTGC
CAGCC   1271GCCCCCTTTA TT
ATCCCACT TTACAGACAA AGAAA
GCGAA GGATAACGTG ATCGGGGA
AC   1331TTTGGCAAGG TCAGA
AACGG CTCAGCCTGG TTGAACCC
AC CTGGCTTCTT CTGGAGAAGC 
  1391AGAAACAGGC TTGGTGGT
GT CTCACCCACC CCTGAACCGT 
AGCTGAACTA GCAGCACTGG   1
451CCCCTATTGG CCAGCTGGTG 
GGGGGATTGA GAGGAGATCA TGG
GTTTGTG GGAGCAGAGA   1511
AGGAAGGTTA CACCCACAAG TCC
AGGGGAC ATCGATCATC TGCTGG
CCAC CATGCCCCCT   1571GTA
GTGAGAG TAGCCCTCTG CTGGCA
CTGT CAGGCGCCCT TCTGCCTGG
G ACACTCCGAT   1631TCCTGT
CCCT TCTCTAAACC CAGGCAGTG
G GCAAACTGGT CTGTCCAGGG T
CCTGAGGCA   1691GCTGCAGCC
T GGTGGCTTCG GGGGTGAATC T
CAGTGCTTG TGGCACTATT TCAG
GGAATA   1751GGAAAGACAC T
AAAGTAAAT ATTATTTGCC CCAG
CCTCGA ACTCAACACG TCCCAGA
GTC   1811CCTCACCAAC CCTG
TCCCGA CCCAACCGGT GCTCTGG
GCT CCGTTTCTGG TGTGGGGTCT
   1871CACCCCGCAC TAGGGCT
GGA AACCTCTGCC CTACCGCCAC
 CCCTGCCGGG TGCCGCGTGG   
1931TGGTAATTTA CTGCTGCAGA
 GAGCCTCACC TCTCCTCTTT CC
CTCCTCTC TATTCCTGCC   199
1GCCTGCCCGT GCCCACTGAA TA
ACATCCCA GCCTCTGACA TTGAC
AGTCA TGTGCGTTAG   2051GA
TCAGGCTT ACCTGGCTTT CTCGC
TTTCT TGCCTCCAGC TCAGCAGC
TG CCACTGCCTG   2111TCCCA
CACCT TGACTGTCCC ATCCCAGG
CT ACGGGCAAGC TGCTGTCTCC 
TCCCCAGAAA   2171CCCTTGTC
AG TGTCGGATCT TCTCCCGGAG 
GAAACAAGAG CGCCTGTCCA GCA
CACTGTC   2231TCTTTTTTAC 
AGTACAGAAC ACTTTTTCAC AGT
TTGTGAA CCCATTCACC TCTCCA
TATT   2291GAACAGCTTA AGG
GCGAAGT GCTGGCCTAA GGCACT
CTAG GACCCACTGC ACCCCGAAC
A   2351GACTCGTGGA AATATT
TGTC AATGACCAGA GAAACCAGC
A CACCCTGGCC CATGGCACTC  
 2411CCACCTGCCC GAGGTTTTA
A CCAGTGCCCT TCCTCTCTTT G
CAGCCAGAC CTCACTCGGC   24
71TGTGGGCCTC TCCCCAGTTC T
GCAAAGGCT GTAGTTGTCT GTGA
TCTTGA CTCTCCCCTG   2531C
ACAGGGAGA AGAATGATTC TGAC
ACTTGG GGACCAGCCT TCAGTAG
CTA CCCTTGGAAT   2591GCCT
TTGCTC TCTTCTCTCC TGTCTAA
ACA ACAAAGAGAC GGAGTCTGAG
 GCCTCAAATT   2651TTCAGTT
TGA TTTAAGCATC AAGTTCAAAC
 TTTAGAACCT GAGCAAATGT TA
GTGACTCT   2711CCATTGGTTC
 GTACCTGGAA TGCGCATCCA CA
GGGGCTTT GTTCTTGGGC CTGGA
TGTCT   2771GTGGTCACCA AG
TGATGGCC AAACGGGTGG TGAAA
GATGC TGTGTAGGAG GAATCCAC
AT   2831TGTTAAGAAT TCTCG
ACCCC TTTGATCAGG GGGGTTCA
AT AATCTCCTAC CAGCTCTCTT 
  2891AGCATAGATG AACACTTA
CC GTCGAC                
                        2
917
【0039】
【配列番号:3】配列の長さ:381 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA  to  genomic  
DNAフラグメント型:中間部フラグメント 起源:ブタ 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:1..381 特徴を決定した方法:S 配列 ATG CAC CTC TCC CAG CTG C
TG GCC TGC GCT CTG CTG CT
C ACG CTC CTC       48TCG
 CTC CGG CCC TCC GAA GCC 
AAG CCC GGA GCG CCG CCG A
AG GTC CCT       96CGA AC
T CCG CCA GGG GAG GAG GTG
 GCC GAG CCC CAG GCT GCG 
GGC GGC      144GGT CAG A
AG AAG GGC GAC AAG ACT CC
T GGG GGC GGT GGC GCC AAC
 CTC      192AAG GGC GAC 
CGG TCT CGA CTG CTC CGG G
AC CTG CGC GTG GAC ACC AA
G      240TCT CGG GCG GCG
 TGG GCC CGC CTT CTG CAC 
GAG CAC CCC AAC GCG CGC  
    288AAA TAC AAA GGA GG
C AAC AAG AAG GGT TTG TCC
 AAG GGC TGC TTC GGC     
 336CTC AAA CTG GAC CGG A
TC GGC TCC ATG AGC GGC CT
G GGA TGT TAG          38
【0040】
【配列番号:4】配列の長さ:381 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:cDNA  to  genomic  
DNAフラグメント型:中間部フラグメント 起源:ラット 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:1..381 特徴を決定した方法:S 配列 ATG CAC CTC TCC CAG CTG A
TC GCC TGT GCC CTG CTG CT
C GCG CTA CTC       48TCA
 CTC CGG CCC TCC GAA GCC 
AAG CCC GGG ACA CCA CCG A
AG GTC CCG       96AGA AC
C CCG CCA GGG GAG GAG CTG
 GCA GAG CCC CAG GCA GCT 
GGT GGC      144AAT CAG A
AA AAG GGT GAC AAG ACT CC
A GGC GGC GGG GGA GCC AAT
 CTC      192AAG GGA GAC 
CGA TCG CGA CTG CTT CGG G
AC CTG CGT GTG GAC ACC AA
G      240TCC CGG GCG GCG
 TGG GCT CGC CTT CTG CAC 
GAG CAC CCC AAC GCG CGC  
    288AAA TAC AAA GGC GG
C AAC AAG AAG GGC TTG TCC
 AAA GGC TGC TTT GGC     
 336CTC AAG CTG GAC CGG A
TC GGC TCC ATG AGC GGT CT
G GGA TGT TAG          38
【0041】
【配列番号:5】配列の長さ:31 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 ATATGAGCTC ATGCACCTCT CCC
AGCTGAT C                
                    31
【0042】
【配列番号:6】配列の長さ:30 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:合成DNA 配列 TAGCGTCGAC TAACATCCCA GAC
CGCTCAT                  
                    30
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のCNPを用いて作成したCNP抗体を
用いたRIAにより測定したヒト脳中のCNP様活性を
示すグラフである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配列番号1の74位のアスパラギン酸から
    126位のシステインまでのアミノ酸配列を有するヒト
    C型ナトリウム利尿ペプチド。
  2. 【請求項2】配列番号1の1位のメチオニンから126
    位のシステインまでのアミノ酸配列を有する、請求項1
    に記載のヒトC型ナトリウム利尿ペプチド。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載のヒトナトリウム
    利尿ペプチドをコードするDNA配列。
  4. 【請求項4】配列番号1の622位のGから687位の
    TまでのDNA配列でなる、ヒトC型ナトリウム利尿ペ
    プチドをコードするDNA配列。
  5. 【請求項5】配列番号1の1位のGから2473位のC
    までのDNA配列を含む、ヒトC型ナトリウム利尿ペプ
    チドをコードするDNA配列。
  6. 【請求項6】配列番号2の1位のGから2917位のC
    までのDNA配列を含む、ヒトC型ナトリウム利尿ペプ
    チドをコードするヒトゲノム由来のDNA配列。
JP9528591A 1991-04-25 1991-04-25 ヒトc型ナトリウム利尿ペプチド Pending JPH04327598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9528591A JPH04327598A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ヒトc型ナトリウム利尿ペプチド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9528591A JPH04327598A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ヒトc型ナトリウム利尿ペプチド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04327598A true JPH04327598A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14133507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9528591A Pending JPH04327598A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 ヒトc型ナトリウム利尿ペプチド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04327598A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094889A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 関節炎症治療剤又は予防剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005094889A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 関節炎症治療剤又は予防剤
US7642243B2 (en) 2004-03-31 2010-01-05 Kazuwa Nakao Method of treating arthritis and promoting growth of articular chondrocytes
AU2005228817B2 (en) * 2004-03-31 2011-06-16 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Remedy or preventive for arthritis
JP4825667B2 (ja) * 2004-03-31 2011-11-30 一和 中尾 関節炎症治療剤又は予防剤
US8658373B2 (en) 2004-03-31 2014-02-25 Kazuwa Nakao Method of screening for an agent for treating arthritis and promoting growth of articular chondrocytes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Górecki et al. Expression of four alternative dystrophin transcripts in brain regions regulated by different promoters
Flynn et al. The biochemistry and molecular biology of atrial natriuretic factor.
Patel et al. Molecular cloning of a mineralocorticoid (type I) receptor complementary DNA from rat hippocampus
Henriquez et al. Isolation and sequencing of NOP1. A yeast gene encoding a nucleolar protein homologous to a human autoimmune antigen.
Ogawa et al. Human C-type natriuretic peptide. Characterization of the gene and peptide.
Flicker et al. Isolation and sequence analysis of cDNA for rat carboxypeptidase E [EC 3.4. 17.10], a neuropeptide processing enzyme
JP3026354B2 (ja) ヒトcnp遺伝子及び前駆体蛋白
Deutzmann et al. Structural study of long arm fragments of laminin: Evidence for repetitive C‐terminal sequences in the A‐chain, not present in the B‐chains
Watanabe et al. Isolation and characterization of complementary DNAs encoding human pregnancy-specific beta 1-glycoprotein.
Horrigan et al. Characterization of an associated microfibril protein through recombinant DNA techniques.
JP3026351B2 (ja) ブタcnp遺伝子及び前駆体蛋白
US20020127642A1 (en) Porcine leptin protein, antisense and antibody
Welch et al. Sequence and tissue distribution of a candidate G-coupled receptor cloned from rat hypothalamus
Porter et al. Cloning of a cDNA encoding porcine brain natriuretic peptide
EP0681585A1 (en) Tata-binding protein associated factors, nucleic acids encoding tafs, and methods of use
Lee et al. Characterization of the human gene encoding ADP-ribosylation factor 1, a guanine nucleotide-binding activator of cholera toxin.
US5844082A (en) Human acute phase response factor
Mirande et al. Molecular cloning and primary structure of cDNA encoding the catalytic domain of rat liver aspartyl-tRNA synthetase
JPH04327598A (ja) ヒトc型ナトリウム利尿ペプチド
HU197939B (en) Process for producing deoxyribonucleic acid, or its precursor, determining human growth hormone releasing factor
EP0973887B1 (en) Porcine leptin protein, nucleic acid sequences coding therefor and uses thereof
CA2067766A1 (en) Gastrin releasing peptide receptor
Price et al. The peptide pQFYRFamide is encoded on the FMRFamide precursor of the snail Helix aspersa but does not activate the FMRFamide-gated sodium current
AU740739B2 (en) Bovine leptin protein, nucleic acid sequences coding therefor and uses thereof
JP3014159B2 (ja) ヒト表皮トランスグルタミナーゼをコードするdna配列

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001106