JPH04325511A - 出発材料としてポリエーテルカーボネートジオールを使用する、気胞性ポリウレタンエラストマーの製造方法 - Google Patents

出発材料としてポリエーテルカーボネートジオールを使用する、気胞性ポリウレタンエラストマーの製造方法

Info

Publication number
JPH04325511A
JPH04325511A JP3336644A JP33664491A JPH04325511A JP H04325511 A JPH04325511 A JP H04325511A JP 3336644 A JP3336644 A JP 3336644A JP 33664491 A JP33664491 A JP 33664491A JP H04325511 A JPH04325511 A JP H04325511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
molecular weight
diol
carbon atoms
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3336644A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaspar Bott
カスパル、ボト
Horst King
ホルスト、キング
Claudia Spang
クラウディア、スパング
Roland Minges
ローラント、ミンゲス
Wolfgang Straehle
ヴォルフガング、シュトレーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH04325511A publication Critical patent/JPH04325511A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G64/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G64/18Block or graft polymers
    • C08G64/183Block or graft polymers containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7678Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0066≥ 150kg/m3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は平均分子量Mn(数平均)150
から500のポリオキシテトラメチレングリコールを結
合含有するポリエーテルポリカーボネートジオールを使
用して、気胞性ポリウレタンエラストマー(以下におい
てPUエラストマーと略称する)を製造する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】有機ポリイソシアネートを、触媒、場合
により連鎖延長剤および/あるいは架橋剤、ならびに発
泡剤、助剤および/あるいは添加剤の存在下に、有機ポ
リヒドロキシル化合物と反応させることにより気胞性P
Uエラストマーを製造する方法は公知である。ヒドロキ
シル基を有するポリエステル、ポリエーテル、ポリエス
テルアミドなどおよび有機ポリイソシアネートを適当に
選択することにより、また連鎖延長剤、例えばグリコー
ル、3価アルコールおよび/あるいはジアミンを使用す
ることにより、この方法で弾性ないし剛性の気胞性PU
エラストマーならびにこれらの間のエラストマーを製造
することができる。
【0003】PUエラストマーの製造方法、その機械特
性ならびに用途は、例えば1962年ないし1964年
、ニューヨークのインターサイエンス、パブリッシャー
ズ社刊、「ハイポリマース」XVI巻、I.H.ソーン
ダースおよびK.C.フリッシュの論稿「ポリウレタン
」IおよびII部、および1966年および1983年
、ミュンヘンのカルル、ハンゼル社刊、R.フィーウェ
ーク、A.ヘヒトレン、G.エルテルの「クンストシュ
トフ、ハンドブーフ」VII巻、ポリウレタンに記載さ
れている。
【0004】気胞性PUエラストマーは、その秀れた振
動吸収および衝撃吸収特性の故に、自動車産業において
自動車走行安定性改善のために、また製靴産業において
靴底、靴の芯として使用される。この種のPUエラスト
マーの良好な機械特性は、極めて広い温度範囲において
利用可能であり、低温においても低下しない。
【0005】気胞性PUエラストマーの軟質相としては
、これまで慣用のポリエーテル−ポリオールあるいはポ
リエステル−ポリオールが使用されて来た。米国特許4
423205号および同4456745号明細書には、
RIM技法を使用してポリウレタンを製造する方法が記
載されているが、これには環状カーボネートからのポリ
カーボネートジオールが使用されている。また狭い分子
量分布のポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールか
ら製造されるポリウレタンが、ヨーロッパ特許出願公開
167292号に記載されている。ジオール分としてポ
リエーテルポリカーボネートジオールを有するポリウレ
タンが、米国特許4463141号に開示されているが
、この場合使用されるポリオキシテトラメチレンジオー
ルの平均分子量(数平均)は500以上である。また芳
香族構造単位を有するポリエーテルポリカーボネートジ
オールが、西独特許出願公開2726416号公報に記
載されている。ヨーロッパ特許出願公開335416号
公報にはカーボネート基変性ポリオキシテトラメチレン
グリコールおよびその製造方法が記載されている。 しかしながら、ポリエステル−ポリオールを主体とする
PUエラストマーは、一般に微生物に対する耐性がない
。耐微生物性のポリエーテル−ポリオールによりポリエ
ステル−ポリオールを代替する場合には、ことに低温に
おける機械特性の劣化をもたらす。
【0006】そこでこの分野の技術的課題は、室温にお
いても低温においても改善された機械特性、ことに著し
く高い破断時伸びを示す気胞性PUエラストマーを開発
、提供することである。
【0007】
【発明の要約】しかるに上記の技術的課題は、気胞性P
Uエラストマー製造のための軟質相として特殊なポリエ
ーテルポリカーボネートジオールを使用することにより
解決されることが本発明者らにより見出された。
【0008】本発明の対象は、(a)有機ポリイソシア
ネートおよび/あるいは変性有機ポリイソシアネートを
、(b)少くとも1種類の高分子量のポリヒドロキシル
化合物および場合によりさらに(c)低分子量連鎖延長
剤および/あるいは架橋剤と、(d)発泡剤、(e)触
媒および場合によりさらに(f)添加剤および/あるい
は助剤の存在下に反応させることにより気胞性ポリウレ
タンエラストマーを製造する方法において、上記高分子
量ポリヒドロキシル化合物(b)として、(b1)平均
分子量Mn(数平均)150から500のポリオキシテ
トラメチレングリコールを、あるいは(b2)(b2i
)少くとも10モル%以上の上記ポリオキシテトラメチ
レングリコール(b1)と、(b2ii)90モル%よ
り少ない、アルキレン基中の炭素原子が2から4個のア
ルキレンオキサイドを有する、上記(b1)とは異なる
少くとも1種類のポリオキシアルキレンジオール、もし
くは炭素原子2から14個の直鎖ないし分枝の少くとも
1種類のアルカンジオール、もしくは炭素原子3から1
5個の少くとも1種類の環状アルカンジオール、あるい
は上述した各ジオール(b2ii)2種類以上との混合
物を(b3)ホスゲン、ジフェニルカーボネートあるい
はC1 −C4 アルキル基を有するジアルキルカーボ
ネートと重縮合させることにより製造されるポリエーテ
ルポリカーボネートジオールを使用することを特徴とす
る方法である。
【0009】この方法により好ましい衝撃吸収性を有す
るPUエラストマー成形体を製造することも本発明の対
象をなす。
【0010】本発明方法により製造された気胞性PUエ
ラストマーは、改善された機械特性を示し、ことに極め
て良好な破断時伸びを有する点において特徴的である。 さらに低圧力によりPU成形体加工を問題なく行ない得
る利点がある。
【0011】
【発明の構成】本発明方法により気胞性PUエラストマ
ーを製造するために使用される出発材料につき個々的に
詳述する。
【0012】(a)まず有機ポリイソシアネートとして
は、それ自体公知の脂肪族、環式脂肪族、脂環式、こと
に芳香族の多価イソシアネートが使用される。
【0013】具体的にはアルキレン基に炭素原子4から
12個を有するアルキレンジイソシアネート、例えば1
,12−ドデカン−ジイソシアネート、2−エチル−テ
トラメチレン−ジイソシアネート−1,4、2−メチル
−ペンタメチレン−ジイソシアネート−1,5、テトラ
メチレン−ジイソシアネート−1,4、ことにヘキサメ
チレン−ジイソシアネート−1,6、環式脂肪族ジイソ
シアネート、例えばシクロヘキサン−1,3−ジイソシ
アネートおよびシクロヘキサン−1,4−ジイソシアネ
ートならびにこれら異性体の任意の化合物、1−イソシ
アネート−3,3,5−トリメチル−5−イソシアネー
ト−メチル−シクロヘキサン(イソホロン−ジイソシア
ネート)、2,4−および2,6−ヘキサヒドロトルエ
ン−ジイソシアネート、ならびにこれら異性体の混合物
、4,4′−、2,2′−および2,4′−ジシクロヘ
キシルメタン−ジイソシアネートならびにこれら異性体
の混合物、ことに芳香族ジイソシアネート、例えば2,
4−および2,6−トルイレン−ジイソシアネート、こ
れら異性体の混合物、4,4′−、2,4′−および2
,2′−ジフェニルメタン−ジイソシアネート、これら
異性体の混合物、4,4′−および2,4′−ジフェニ
ルメタン−ジイソシアネートの混合物、ことに4,4′
−ジフェニルメタン−ジイソシアネートおよび1,5−
ナフチレン−ジイソシアネートが好ましい。これら有機
ジイソシアネートは単独でも混合物としても使用される
【0014】有機ポリイソシアネートとしては、いわゆ
る変性多価イソシアネート、すなわち化学反応により得
られるポリイソシアネートを含有する生成物が適当であ
って、例えばエステル、尿素、ビウレット、アロハネー
ト、カルボジイミドおよび/あるいはウレタンの各基を
有するジおよび/あるいはポリイソシアネートが使用さ
れる。具体的には全量に対し33.6から14重量%、
ことに28から16重量%のNCO分およびウレタン基
を含有する、有機の、ことに芳香族のポリイソシアネー
ト、例えば分子量3000までの低分子量ジオール、ト
リオール、ジアルキレン−グリコール、トリアルキレン
−グリコールあるいはポリアルキレン−グリコールで変
性された4,4′−ジフェニルメタン−ジイソシアネー
トあるいは2,4−もしくは2,6−トルイレン−ジイ
ソシアネートである。この場合ジないしポリオキシアル
キレン−グリコール(単独でも混合物としても使用され
得る)としては上述したジエチレン−、ジプロピレン−
、ジブチレン−、ポリオキシエチレン−、ポリオキシプ
ロピレン−、ポリオキシテトラメチレン−およびポリオ
キシプロピレン−ポリオキシエチレン−グリコールが挙
げられる。また上述したポリオキシアルキレン−グリコ
ールおよびことに後述するポリエーテルポリカーボネー
トジオールと、4,4′−ジフェニルメタン−ジイソシ
アネート、2,4′−および4,4′−ジフェニルメタ
ン−ジイソシアネートの混合物、2,4−および/ある
いは2,6−トルイレン−ジイソシアネートあるいは1
,5−ナフチレン−ジイソシアネートとから製造される
、全量に対し14から2.5重量%、ことに9から3.
0重量%のNCO分を含有するプレポリマーも適当であ
る。さらに4,4′−、2,4′−および/あるいは2
,4−および/あるいは2,6−トルイレン−ジイソシ
アネートを主体とする、全量に対し33.6から15重
量%、ことに31から21重量%のNCO分およびカル
ボジイミド基を含有する液状ポリイソシアネートも好ま
しい。
【0015】変性ポリイソシアネートはこれら相互の、
あるいは非変性有機ポリイソシアネート、例えば2,4
′−、4,4′−ジフェニルメタン−ジイソシアネート
、2,4−および/あるいは2,6−トルイレン−ジイ
ソシアネートとの混合物としても使用され得るが、この
ポリイソシアネート混合物の官能性は最大限で3、好ま
しくは2から2.6、ことに2.0から2.4でなけれ
ばならない。
【0016】有機ポリイソシアネートとしてことに好ま
しいことが実証され、従って有利に使用され得るのは、
1,6−ヘキサメチレン−ジイソシアネート、イソホロ
ン−ジイソシアネート、ことに4,4′−ジフェニルメ
タン−ジイソシアネート、1,5−ナフチレン−ジイソ
シアネート、ならびにウレタン基、カルボジイミド基あ
るいはウレタンとカルボジイミドの両基で変性された、
4,4′−および2,4′−ジフェニルメタンの混合物
、ことに4,4′−ジフェニルメタン−ジイソシアネー
トを主体とする液状ポリイソシアネートである。
【0017】(b)次に高分子量ポリヒドロキシル化合
物(b)であるが、本発明においては少くとも1種類の
ポリエーテルポリカーボネートジオールが使用される。 これは以下の化合物(b1)を、あるいは以下の混合物
(b2)を、(b3)ホスゲン、ジフェニルカーボネー
トあるいはC1 −C4 アルキル基を有するジアルキ
ルカーボネートと重縮合させて製造される。
【0018】化合物(b1)としては、平均分子量Mn
(数平均)が150から500、好ましくは150から
400、ことに200から350のポリオキシテトラメ
チレングリコールが使用される。
【0019】混合物(b2)は(b2i)少くとも1種
類のポリオキシテトラメチレングリコール(b1)と、
(b2ii)これとは異なる分子量150から2000
、ことに500から2000の少なくとも1種類のポリ
オキシアルキレンジオール、炭素原子2から14個、こ
とに2から6個の少なくとも1種類の直鎖もしくは分枝
アルカンジオール、炭素原子3から15個、ことに5か
ら8個の少くとも1種類の環式アルカンジオールあるい
は上述したジオール(b2ii)の少なくとも2者の混
合物から成り、混合物(b2)の組成分(b2i)と(
b2ii)の量割合は前述したように前者が少なくとも
10モル%、後者が90モル%以下である。
【0020】なお上述したポリオキシアルキレンジオー
ル(b2ii)は触媒としてアルカリ金属の水酸化物も
しくはアルコレートの存在下、少くとも1種類の2官能
性出発分子を添加して陰イオン重合により、あるいは触
媒としてルイス酸あるいは活性土を使用し、アルキレン
基は2から4個の炭素原子を有する、1種類もしくは複
数種類のアルキレンオキサイド、例えば1,3−プロピ
レンオキサイド、1,2−もしくは2,3−ブチレンオ
キサイド、ことにエチレンオキサイド、1,2−プロピ
レンオキサイド、テトラヒドロフランを使用する陽イオ
ン重合により製造される。
【0021】ポリオキシテトラメチレングリコール(b
1)は、公知の方法、例えばテトラヒドロフランの陽イ
オン重合により製造され得る。
【0022】PUエラストマーならびにポリエーテルポ
リカーボネートジオールの機械特性を変えるために、そ
の製造にも化合物(b2i)とジオール(b2ii)の
混合物が使用され得る。
【0023】(b1)とは異なるポリオキシアルキレン
ジオールとしては、分子量が500以上、ことに650
から2000のポリオキシテトラメチレングリコールを
使用するのが好ましい。ポリオキシエチレン−、ポリオ
キシプロピレン−、ポリオキシプロピレン−ポリオキシ
エチレン−、ポリオキシテトラメチレン−ポリオキシプ
ロピレン−あるいはポリオキシテトラメチレン−ポリオ
キシエチレン−グリコールも使用され得る。
【0024】適当な直鎖もしくは分枝アルカンジオール
としては、エタン−、1,3−および1,2−プロパン
−、2,2−ジメチルプロパン−1,3−、1,3−お
よび1,4−ブタン−、1,5−ペンタン−、1,6−
ヘキサン−、1,7−ヘプタン−、1,8−オクタン−
、1,10−デカン−および1,12−ドデカンジオー
ルが挙げられる。さらに環式アルカンジオール、例えば
1,4−ジヒドロキシ−シクロヘキサン、1,4−ジ−
(ヒドロキシメチル)−シクロヘキサンおよび4,4′
−ジヒドロキシ−ジシクロヘキシルメタンも使用できる
【0025】ジオール(b2ii)は単独でもあるいは
混合物としてでも使用され得る。
【0026】ポリエーテル−ポリカーボネートジオール
を製造するためには、ポリオキシテトラメチレンジオー
ル(b1)を使用するのが好ましい。上述したように(
b1)と(b2ii)の混合物が使用される場合には、
これは(b1)と(b2ii)に対して少くとも10モ
ル%、好ましくは50から95モル%、ことに60から
90モル%含有する。
【0027】(b1)あるいは(b2)と重縮合せしめ
られるべき反応材料(b3)としては、純粋な、もしく
は工業的品位の、あるいは縮合条件下に不活性のガスに
より稀釈されたホスゲンが使用され得る。カーボネート
としてはC1 −C4 アルキルを有するジアルキルカ
ーボネート、ことにジメチルカーボネート、ジエチルカ
ーボネート、ジプロピルカーボネートが好ましい。さら
にジフェニルカーボネートも適当である。さらに種々の
カーボネートの混合物も使用され得る。
【0028】ポリオキシテトラメチレンジオール(b2
i)および場合により他のジオール(b2ii)のカー
ボネート組成分(b3)に対する使用量割合は、ポリエ
ーテルポリカーボネートジオールの所望分子量および使
用されるカーボネート組成分により異なる。
【0029】場合によっては反応により使用されたカー
ボネートのロスがあるのでその際には比較的大量に使用
する必要がある。ホスゲンの場合には、過剰量は形成さ
れる塩酸によりどの程度の量のホスゲンが駆出されるか
により相違し、また有利なカーボネートの場合には、使
用されたカーボネートが反応に際して生成するアルコー
ルと共沸混合物を形成するか否かにより相違するが、一
般に0.5から50モル%、ことに5から35モル%の
過剰量で使用される。
【0030】化合物(b1)と、場合により化合物(b
2ii)との混合物と、カーボネートとの反応は、触媒
の存在下に行なうのが有利である。
【0031】この触媒としては、慣用の転位触媒、例え
ばテトライソプロピルオルトチタネート、ジブチル酸化
錫、ジブチル錫ラウレート、ジブチル錫ジラウレート、
ジルコニウム(IV)アセチルアセトネートならびにア
ルカリ金属アルコレート、例えばナトリウムメチレート
、ナトリウム、カリウムのエチレートが使用される。 触媒使用量は使用材料全量の0.001から2%、こと
に0.01から0.5%である。
【0032】反応材料は触媒と共に沸騰加熱され、その
際ジアルキルカーボネートを使用した場合に形成される
アルコール、カーボネートとアルコールからの共沸混合
物は蒸留除去され得る。反応は一般に2から250℃、
ことに40から200℃の温度で行なわれる。ホスゲン
を使用する場合には、0から100℃、ことに20から
80℃で処理される。この場合、生成する塩素を中和す
るため、例えばピリジン、トリエチルアミンのような塩
基を添加するのが好ましい。
【0033】触媒としてアルカリ金属アルコレートが使
用される場合、反応温度は20から150℃、ことに4
0から80℃が好ましく、触媒分離のため、これは燐酸
のような酸で中和され、析出した関連する酸のアルカリ
金属塩を分離除去する。
【0034】触媒としてテトライソプロピルオルトチタ
ネートを使用する場合、反応温度は40から250℃、
ことに100から200℃が好ましく、過剰の触媒は反
応後燐酸の添加により非活性化され得る。
【0035】反応は常圧、減圧あるいは加圧下に行なわ
れる。一般に反応終了時に0.1から5ミリバールの減
圧下に易沸騰性残留分を除去する。易沸騰分がもはや蒸
散しなくなった時点で反応は終了する。
【0036】生成ポリエーテルポリカーボネートジオー
ルは平均分子量(数平均)Mnは800から8000、
好ましくは1200から6000、ことに1800から
4200である。
【0037】(c)気胞性PUエラストマーは、連鎖延
長剤および/あるいは架橋剤を使用し、あるいは使用す
ることなく製造され得る。機械特性、例えば硬さ、弾性
などを変えるために、連鎖延長剤、架橋剤あるいはこれ
らの混合物を添加するのが好ましい。連鎖延長剤および
/あるいは架橋剤として、分子量400以下の、ことに
60から300のジオールおよび/あるいはポリオール
が使用される。具体的には脂肪族、環式脂肪族および/
あるいは脂環式の、炭素原子4から10個を有するジオ
ール、例えばエチレングリコール、プロパンジオール−
1,3、デカンジオール−1,10、o−、m−、p−
ジヒドロキシシクロヘキサン、ジエチレングリコール、
ジプロピレングリコール、ことにブタンジオール−1,
4、ヘキサンジオール−1,6、ビス−(2−ヒドロキ
シエチル)−ヒドロキノン、トリオール、例えば1,2
,4−、1,3,5−トリヒドロキシ−シクロヘキサン
、グリセリン、トリメチロールプロパン、エチレンオキ
サイドおよび/あるいは1,2−プロピレンオキサイド
を主体とする低分子量ヒドロキシル基含有ポリアルキレ
ンオキサイドならびに出発分子としての上述ジオールお
よび/あるいはトリオールである。
【0038】気胞性PUエラストマーを製造するため、
上述したジオールおよび/あるいはトリオールのほかに
、連鎖延長剤および/あるいは架橋剤として、2級芳香
族ジアミン、1級芳香族ジアミン、3,3′−ジ−およ
び/あるいは3,3′−、5,5′−テトラアルキル置
換ジアミノ−ジフェニルメタンも使用され得る。2級芳
香族ジアミンとしては、例えば場合により芳香族核がア
ルキル基で置換されていてもよく、炭素原子1から20
個、ことに1から4個をN−アルキル基中に有する、N
,N′−ジアルキル置換芳香族ジアミン、例えばN,N
′−ジエチルアミン、N,N′−ジ−sec−ペンチル
アミン、N,N′−ジ−sec−ヘキシルアミン、N,
N′−ジ−sec−デシルアミン、N,N′−ジシクロ
ヘキシル−p−ないし−m−フェニレンジアミン、N,
N′−ジメチルメタン、N,N′−ジエチルメタン、N
,N′−ジイソプロピルメタン、N,N′−ジ−sec
−ブチルメタン、N,N′−ジシクロヘキシル−4,4
′−ジアミノジフェニルメタン、N,N′−ジ−sec
−ブチルベンジジンが挙げられる。
【0039】芳香族ジアミンとしては、アミノ基に対し
てオルト位に少くとも1個のアルキル置換基を有し、室
温において液状で、ポリエーテルポリカーボネートジオ
ールと混合可能のアミンが使用される。さらに以下の式
で表わされるアルキル置換メタ−フェニレンジアミンも
有利に使用され得ることが実証されている。
【0040】
【化1】 式中、R3 、R2 は相互に同じでも異なってもよく
、それぞれメチル、エチル、プロピル、イソプロピルを
意味し、R1 は1から10個、ことに4から6個の炭
素原子を有する直鎖もしくは分枝のアルキルを意味する
【0041】ことに第1炭素原子に分枝を有するアルキ
ル基R1 が好ましい。R1 の具体例はメチル、エチ
ル、イソプロピル、1−メチル−オクチル、2−エチル
−オクチル、1−メチル−ヘキシル、1,1−ジメチル
−ペンチル、1,3,3−トリメチル−ヘキシル、1−
エチル−ペンチル、2−エチル−ペンチル、ことにシク
ロヘキシル、1−メチル−n−プロピル、tert−ブ
チル、1−エチル−n−プロピル、1−メチル−n−ブ
チル、1,1−ジメチル−n−プロピルの各基である。
【0042】アルキル置換m−フェニレンジアミンとし
ては、例えば2,4−ジメチル−6−シクロヘキシル、
2−シクロヘキシル−4,6−ジエチル、2−シクロヘ
キシル−2,6−イソプロピル、2,4−ジメチル−6
−(1−エチル−n−ブチル)−4,6−ジメチルフェ
ニレンジアミン−1,3が挙げられる。ことに1−メチ
ル−3,5−ジエチル−2,4−あるいは−2,6−フ
ェニレンジアミン、2,4−ジメチル−6−tert−
ブチル、2,4−ジメチル−6−フェニレンジアミン、
2,4−ジメチル−6−シクロヘキシル−m−フェニレ
ンジアミン−1,3が有利に使用される。
【0043】適当な3,3′−ジ−および3,3′,5
,5′−テトラ−n−アルキル置換4,4′−ジアミノ
−ジフェニルメタンとしては、例えば3,3′−ジ−、
3,3′,5,5′−テトラメチル−、3,3′−ジ−
、3,3′,5,5′−テトラエチル−、3,3′−ジ
−および3,3′,5,5′−テトラ−n−プロピル−
4,4′−ジアミノ−ジフェニルメタンが挙げられる。
【0044】以下の式
【0045】
【化2】 で表わされ、R4 、R5 、R6 、R7 は相互に
同じでも異なってもよく、それぞれメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、sec−ブチル、tert−ブ
チルを意味し、少くとも1個はイソプロピルあるいはs
ec−ブチルである、ジアミノ−ジフェニルメタンを使
用するのが有利である。4,4′−ジアミノ−ジフェニ
ルメタンは以下の式
【0046】
【化3】 で表わされる異性体と混合され得る。R4 、R5 、
R6 、R7 は上述したと同じ意味を有する。
【0047】ことに3,5−ジメチル−3′,5′−ジ
イソプロピル−ジフェニルメタンおよび3,3′,5,
5′−テトライソプロピル−4,4′−ジアミノ−ジフ
ェニルメタンを使用するのが好ましい。ジアミノ−ジフ
ェニルメタンは単独でも混合物としてでも使用され得る
【0048】上述した各種の連鎖延長剤および/あるい
は架橋剤は単独でもあるいは同種類のもしくは異種類の
化合物の混合物としてでも使用され得る。連鎖延長剤も
しくは架橋剤あるいはこれらの混合物は、ポリエーテル
ポリカーボネートジオール(b)および(c)に対して
2から60重量%、好ましくは8から50、ことに10
から40重量%の量で使用される。
【0049】(d)発泡剤(d)としては水を使用する
のが好ましく、これは有機の、場合により変性されたポ
リイソシアネート(a)と、二酸化炭素および尿素を形
成しつつ反応し、これにより最終生成物の圧縮強さが左
右される。水は使用材料(a)、(b)および場合によ
り(c)に対して0.05から6重量%、好ましくは0
.1から4、ことに0.15から2.5重量%の量で使
用される。
【0050】発泡剤(d)としては、水の代りに、これ
と発熱性重縮合反応により蒸発する低沸点液状化合物、
ことに常圧下沸点が−40から120℃、ことに10か
ら90℃の液体あるいは気体との混合物を使用するのが
好ましい。
【0051】発泡剤として適当な上述した種類の液体お
よび気体は、例えば炭素原子3から5のアルカン、すな
わちプロパン、n−およびイソ−ブタン、n−およびイ
ソ−ペンタン、ことに炭素原子4から6の工業的シクロ
アルカン混合物、すなわちシクロブタン、シクロペンタ
ン、シクロヘキサンの混合物、特にシクロペンタン、シ
クロヘキサンの混合物、ジアルキルエーテル、すなわち
ジメチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジエチルエ
ーテル、あるいはフランのようなシクロアルキレンエー
テル、アセトン、メチルエチルケトンのようなケトン、
メチルホルミアートのようなカルボン酸エステル、対流
圏で分解され、従ってオゾン層に悪影響のないフルオロ
アルカン、例えばトリフルオロメタン、ジフルオロメタ
ン、ジフルオロエタン、テトラフルオロエタンおよびヘ
プタフルオロエタン、ならびに窒素、一酸化炭素、希ガ
ス、例えばヘリウム、ネオン、クリプトンなどである。 さらにトリクロロフルオロメタン、トリクロロトリフル
オロエタン、ことにジフルオロクロロメタン、ジフルオ
ロクロロエタン、1−クロル−1,1−ジフルオロエタ
ン、1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエタ
ン、あるいは上述した発泡剤の2種類以上の混合物も使
用され得る。
【0052】低沸点液体および気体は、それぞれ単独で
も、混合液体、混合気体あるいは気液混合物の形態でも
使用され得るが、その使用量は達成されるべき生成物密
度および共に使用される水の量により著しく異なる。し
かしながら、これは個々の場合に事前試験することによ
り簡単に決定され得る。一般的に満足すべき結果は、材
料(a)、(b)および場合により(c)の合計100
重量部に対して、液体発泡剤は0.5から20重量%、
ことに2から10重量%、気体発泡剤は0.01から3
0重量%、ことに2から20重量%の量で使用すること
により達成される。
【0053】(e)PUエラストマーを製造するための
触媒(e)としては、ヒドロキシル基含有化合物(b)
および場合により(c)と、有機の、場合により変性さ
れたポリイソシアネート(a)との反応を著しく促進す
る化合物が使用される。これに属するものとして、有機
金属化合物、ことに有機錫化合物、例えば有機カルボン
酸の錫(II)塩、すなわち錫(II)−ジアセテート
、錫(II)−ジオクトエート、錫(II)−ジエチル
ヘキソエート、錫(II)−ジラウレート、有機カルボ
ン酸のジアルキル錫(IV)塩、すなわちジブチル錫ジ
アセテート、ジブチル錫ラウレート、ジブチル錫マレエ
ート、ジオクチル錫ジアセテートが挙げられる。このよ
うな有機金属化合物は単独でも使用され得るが、強塩基
性アミンと共に使用するのが好ましい。例えば、2,3
−ジメチル−3,4,5,6−テトラヒドロピリミジン
のようなアミジン、トリエチルアミン、トリブチルアミ
ン、ジメチルベンジルアミン、N−メチル−、N−エチ
ル−、N−シクロヘキシル−モルホリン、N,N,N′
,N′−テトラメチルエチレンジアミン、N,N,N′
,N′−テトラメチルブタンジアミン、ペンタメチル−
ジエチルトリアミン、テトラメチル−ジアミノエチルエ
ーテル、ビス−(ジメチルアミノプロピル)−尿素、ジ
メチルピペラジン、1,2−ジメチルイミダゾール、1
−アザービジクロ−(3,3,0)−オクタン、ことに
1,4−ジアザ−ビシクロ−(2,2,2)−オクタン
のような3級アミン、トリエタノールアミン、トリイソ
プロパノールアミン、N−メチル−およびN−エチル−
ジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミンのよう
なアルカノールアミン化合物が挙げられる。
【0054】(f)気胞性PUエラストマー製造のため
、場合により添加剤および/あるいは助剤が同時に使用
される。添加剤、助剤として適当であるのは、例えば表
面活性剤、気泡安定剤、気胞制御剤、滑剤、充填剤、染
料、顔料、結晶多孔性分子篩、難燃化剤、対加水分解剤
、殺菌殺バクテリア剤などである。
【0055】表面活性剤としては、例えば出発材料の均
質化に役立ち、場合により気胞構造を制御するものが使
用される。例えばリチノル硫酸塩あるいは脂肪酸のナト
リウム塩、脂肪酸のアミン塩、例えばオレイン酸ジエチ
ルアミン、ステアリン酸ジエタノールアミン、リシノル
酸ジエタノールアミン、スルホン酸塩、例えばトデシル
ベンゼンジスルホン酸、ジナフチルメタンジスルホン酸
、リチノル酸のアルカリ金属塩あるいはアンモニウム塩
のような乳化剤、シロキサン/オキシアルキレン共重合
体およびその他のオルガノシロキサン、オキシエチル化
アルキルフェノール、オキシエチル化脂肪アルコール、
パラフィン油、リチノル油ないしリチノル酸エステル、
ターキイレッド油、ピーナッツ油のような気泡安定化剤
、パラフィン、脂肪アルコール、ジメチルポリシロキサ
ンのような気胞制御剤が使用される。乳化作用、気胞構
造および/あるいは気泡安定化を改善するため、さらに
側鎖基としてポリオキシアルキレンおよびフルオロアル
カンを有するオリゴマーポリアクリレートが使用される
。表面活性剤は、反応材料(b)100重量部に対して
一般に0.01から5重量%の量で使用される。
【0056】滑剤としては分子量1500から3500
、ことに2000から3000のリシノル酸ポリエステ
ルを、反応材料(b)あるいは(b)+(c)に対して
0.5から10重量%、ことに5から8重量%を使用す
るのが好ましい。
【0057】充填剤、ことに補強充填剤としては、それ
自体公知の有機、無機の充填剤、補強剤、摩耗性改善剤
、コーティング剤が使用される。さらに具体的には、ア
ンチゴライト、蛇紋岩、角閃石、アンフィボール、クリ
ンティル、タルクなどの珪酸塩鉱物分、カオリン、二酸
化アルミニウム、珪酸アルミニウム、酸化チタン、酸化
鉄のような金属酸化物、長石、ヘビースパーのような金
属塩、硫化カドミウム、硫化亜鉛のような無機顔料なら
びにガラス粉粒が挙げられる。有機充填剤としては、カ
ーボンブラック、メラミン、コロホニウム、シクロペン
タジエニル樹脂、グラフト共重合体などが使用される。
【0058】無機、有機の充填剤は、それぞれ単独であ
るいは混合物として使用されることができ、(a)から
(c)の反応材料に対して0.5から50重量%、こと
に1から40重量%の量で使用される。
【0059】水あるいは水を含有する物理作用発泡剤を
使用して、本質的に無孔隙の、平滑表面を有するPUエ
ラストマー成形体を製造するために、ことに金属酸化物
、金属燐酸塩から形成される、直径1.3nm以下、こ
とに0.7nm以下の空隙を有する結晶性、多孔性分子
篩を添加することが、ことに好ましい。この種の分子篩
は各種文献に記載されている。
【0060】適当な金属酸化物は、例えばアルミニウム
/珪素酸化物、硼素/珪素酸化物、鉄(III)/珪素
酸化物、ガリウム/珪素酸化物、クロム(III)/珪
素酸化物、ベリウム/珪素酸化物、バナジウム/珪素酸
化物、アンチモン(V)/珪素酸化物、砒素(III)
/珪素酸化物、チタン(IV)−珪素酸化物、アルミニ
ウム/ゲルマニウム酸化物、硼素/ゲルマニウム酸化物
、アルミニウム/ジルコニウム酸化物、アルミニウム/
ハウニウム酸化物である。具体的にはペンタシル構造の
アルミニウムシリケート、硼素シリケート、鉄シリケー
トの各ゼオライト、ガリウムシリケートゼオライトが挙
げられる。ことに好ましいのはH形、Na形、Na形の
モルデナイト、H形、K形、Na形、アンモニウム形の
オフレタイト、H形、Na形、アンモニウム形のゼオラ
イトZSM−5、ゼオライトZSM−11、ゼオライト
ZSM−12、ベータゼオライト、クリノフチオライト
、フェリライト、超安定Y−ゼオライト、超安定モルデ
ナイト、シリカライトあるいはこれらの2種類以上の混
合物である。
【0061】金属燐酸塩としてはアルミニウム燐酸塩あ
るいは珪素アルミニウム燐酸塩が挙げられるが、さらに
リチウム、ベリリウム、硼素、マグネシウム、ガリウム
、ゲルマニウム、砒素、チタン、マンガン、鉄、コバル
ト、亜鉛の陽イオンを含有していてもよい。上述した金
属燐酸塩の具体例としては、APO、SAPO、ELA
PO、ELAPSO、MeAPO、MeAPSOが挙げ
られるが、ことにH形、Na形、アンモニウム形のジル
コニウム燐酸塩、VP1−5あるいはMCM−9タイプ
のチタン燐酸塩が好ましい。
【0062】1.3nmより小さい孔隙直径を有する、
金属の酸化物ないし燐酸塩から成る結晶性、多孔性分子
篩は、反応材料(b)および場合により(c)の重量に
対して、一般的に1から30重量%、ことに5から20
重量%の量で使用される。
【0063】難燃化剤としては、トリクレシルホスフェ
ート、トリス−(2−クロロエチル)−ホスフェート、
トリス−(2−クロロプロピル)−ホスフェート、トリ
ス−(1,3−ジクロロプロピル)−ホスフェート、ト
リス−(2,3−ジブロモプロピル)−ホスフェート、
テトラキス−(2−クロロエチル)−エチレンジホスフ
ェートが適当である。
【0064】上述したハロゲン置換ホスフェートのほか
に、さらに無機難燃化剤、例えば赤燐、グラファイト、
酸化アルミニウム水化物、アンチモントリオキサイド、
砒素酸化物、アンモニウムポリホスフェート、カルシウ
ムサルフェートあるいはメラミンのようなシアヌール酸
誘導体、少くとも2種類の混合物、例えばグラファイト
/アンモニウムポリホスフェート、グラファイト/メラ
ミン/アンモニウムポリホスフェート、アンモニウムポ
リホスフェート/メラミンの混合物も本発明による成形
体の難燃性を増強するために使用され得る。一般的に反
応材料(a)−(c)の100重量部に対して、難燃化
剤ないしその混合物は2から40重量部、ことに5から
25重量部の量で使用される。
【0065】上述以外の慣用助剤、添加剤については、
技術文献、例えばJ.H.ソーンダース、K.C.フリ
ッシュの、1966年および1983年、ミュンヘン、
ウィーンのカルル、ハンゼル、フェルラーク社刊、「ハ
イポリマーズ」第1および2版、XVI巻「ポリウレタ
ン」第1および2部の論稿を参照され度い。
【0066】PUエラストマーあるいはこれから成る成
形体を製造するため、有機の、場合により変性されたポ
リイソシアネート(a)、少くとも2個の反応性水素原
子を有する高分子量化合物(b)、および場合により低
分子量の連鎖延長剤および/あるいは架橋剤(c)は、
ポリイソシアネート(a)のNCO基と、反応材料(b
)および場合により使用される(c)の反応性水素原子
合計量に対する当量割合が1:0.3から1:2、好ま
しくは1:0.4から1:1.7、ことに1:0.9か
ら1:1.1となるような量割合で使用される。
【0067】PUエラストマーおよびその成形体は、そ
れ自体公知の方法で、例えばプレポリマー法、セミポリ
マー法あるいはワンショット法により高圧技術およびこ
とに低圧技術により製造され得る。成形体は閉鎖された
加熱成形型、例えばアルミニウム、銑鉄、スチールのよ
うな金属製の、あるいは繊維補強ポリエステル樹脂ない
しエポキシド樹脂製の成形型で製造される。また低粘度
、良流動性、易加工性の本発明PUエラストマーの成形
体は、また反応射出成形法(RIM法)によっても製造
され得る。
【0068】これら処理技術については、例えば197
5年カルル、ハンゼル、フェルラーク社刊、H.ピエホ
タ、H.レールの「インテグラールシャウムシュトフ」
、1975年「ジャーナル、オブ、セルラー、プラスチ
ックス」3/4月号87から98頁におけるD.J.プ
レペルカ、J.L.ウォートンの論稿、同誌1973年
3/4月号76から84頁におけるU.クニップの論稿
、「クンストシュトフ」1983年第2版、7巻、33
3頁以降を参照され度い。
【0069】ことに2成分系法により処理し、使用材料
(b),(d),(e)および場合によりさらに(c)
,(f)を合併して材料成分(A)とし、材料成分(B
)として有機ポリイソシアネート、変性シアネート(a
)あるいはこのイソシアネートと発泡剤(d)の混合物
を使用するのがことに有利であることが実証されている
【0070】出発材料各成分は15から100℃、こと
に25から55°の温度で混合され、常圧あるいは加圧
下の開放ないし閉鎖成形型内に装填される。混合は機械
的手段、例えば撹拌機、螺杆混合機により、あるいは高
圧下においていわゆる対向流噴射法により行なわれる。 成形型温度は一般的に20から120℃、好ましくは3
0から80℃、ことに45から65℃とするのが好まし
い。成形体製造が閉鎖型内で行なわれる場合、圧縮度は
1.2から8.3、好ましくは2から7、ことに2.4
から4.5の範囲である。
【0071】成形型内に装填される反応混合物の量は、
得られる成形体が0.1から0.98g/cm3 、こ
とに0.3から0.7g/cm3 の密度を示すように
決定するのが好ましい。充填剤を使用する場合には、こ
の密度は1.2g/cm3 まで増大し得る。
【0072】本発明方法により製造される気胞性PUエ
ラストマーあるいはこれから得られる成形体は、自動車
産業において例えばパンパー、クッション、衝撃吸収材
料として、またハンドル、スクータ座部材料として使用
される。またこれは靴底ないし、靴の中核部材料として
も適当である。
【0073】以下の実施例により本発明をさらに具体的
に説明するが、ここにおけるOH数および平均(数平均
)分子量は以下のようにして決定された。すなわち、平
均分子量はOH数から算定(Mn=112200/OH
数)し、OH数はPSA法によりポテンショメータ滴定
により計測した。
【0074】実施例1 (ポリエーテルカーボネートジオールの製造)Mn=2
32のポリオキシテトラメチレンジオール1750g(
7.54モル)とジエチレンカーボネート778g(6
.59モル)を、テトライソプロピルオルトチタネート
12.5g(0.5重量%)と共に沸騰加熱し、生成エ
タノールを絶えず蒸留カラム(充填高さ25cm、充填
体5mmV−スチールネット)で常圧下に未反応ジエチ
ルカーボネートと4:1の還流割合で蒸留除去した。反
応は180℃の温度で行なわれ、易沸騰性成分は減圧(
0.3ミリバール、30pa)で蒸散除去した。 収量=1920g、Mn=1970、OH数=57。
【0075】実施例2 (セミプレポリマー法による気胞性PUエラストマーの
製造) A材料成分 1000g(0.508モル)の、実施例1により40
℃の温度で製造されたポリエーテルカーボネートジオー
ル、110g(1.774モル)のエチレングリコール
、5gのトリエチレンジアミン(ジアザビシクロオクタ
ン)、1.7gの珪素を主体とする安定剤(ダウコーニ
ング社のDC193)、および40gのトリクロロフル
オロエタンを混合し、水の添加によりその含有量を全重
量の0.3重量%とした。
【0076】B材料成分 4,4−ジフェニルメタン−ジイソシアネート1000
g(4モル)と、平均分子量2000のポリオキシテト
ラメチレングリコール600g(0.3モル)とを80
℃において1.5時間反応させ、次いで反応混合物を4
0℃に冷却して得られた、NCO分19重量%のウレタ
ン基含有ポリイソシアネート混合物。
【0077】成形体を得るために、このA材料成分10
0重量部と、B材料成分97重量部とを40℃において
烈しく撹拌しつつ混合した。
【0078】375gの反応混合物を60℃に加熱し、
内部容積250×100×30mmの金属製板状成形型
に装填し、反応混合物を発泡させ、硬化させた。10分
後、離型して密度500g/リットルの気胞性PUエラ
ストマーを得た。
【0079】対比例I 実施例1と同様にして、ただしポリエーテルカーボネー
トジオールの代りに、平均分子量2000のポリオキシ
テトラメチレングリコール1000gを使用して処理し
た。成形体につき測定した機械特性を後掲の表に示す。
【0080】実施例3 (プレポリマー法による気胞性PUエラストマーの製造
)130℃の温度において、実施例1で製造されたポリ
エーテルカーボネートジオール700g(0.355モ
ル)と、1,5−ナフチレンジイソシアネート240g
(1.143モル)とを撹拌しつつ混合し、30分間に
わたり反応させた。次いで反応混合物を90℃まで徐々
に冷却して、6.5重量%のNCO分を含有するNCO
基含有プレポリマーを得た。
【0081】このNCO基含有プレポリマー100重量
部に、90℃で烈しく撹拌しつつ、2.6重量部の脂肪
酸エステル(50重量%濃度の水性乳化剤、バイエル社
の添加剤SM)、1.0重量部のトリエチレンジアミン
および3.4重量部の実施例1により製造されたポリエ
ーテルカーボネートジオールを添加した。
【0082】この反応混合物375gを実施例2におけ
ると同様に50℃において成形型内に装填し、成形型を
閉鎖し、反応混合物を発泡させ、20分間にわたり徐々
に冷却、硬化させた。この成形体の機械特性を下表に示
す。
【0083】対比例II 実施例3と同様にして、ただしポリエーテルカーボネー
トジオールの代りに、平均分子量2000のポリオキシ
テトラメチレングリコール1000gを使用して処理し
た。
【0084】   表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  (a)有機ポリイソシアネートおよび
    /あるいは変性有機ポリイソシアネートを、(b)少く
    とも1種類の高分子量のポリヒドロキシル化合物および
    場合によりさらに(c)低分子量連鎖延長剤および/あ
    るいは架橋剤と、(d)発泡剤、(e)触媒および場合
    によりさらに(f)添加剤および/あるいは助剤の存在
    下に反応させることにより気胞性ポリウレタンエラスト
    マーを製造する方法において、上記高分子量ポリヒドロ
    キシル化合物(b)として、(b1)平均分子量Mn(
    数平均)150から500のポリオキシテトラメチレン
    グリコールを、あるいは(b2)(b2i)少くとも1
    0モル%以上の上記ポリオキシテトラメチレングリコー
    ル(b1)と、(b2ii)90モル%より少ない、ア
    ルキレン基中の炭素原子が2から4個のアルキレンオキ
    サイドを有する、上記(b1)とは異なる少くとも1種
    類のポリオキシアルキレンジオール、もしくは炭素原子
    2から14個の直鎖ないし分枝の少くとも1種類のアル
    カンジオール、もしくは炭素原子3から15個の少くと
    も1種類の環状アルカンジオール、あるいは上述した各
    ジオール(b2ii)2種類以上との混合物を(b3)
    ホスゲン、ジフェニルカーボネートあるいはC1 −C
    4 アルキル基を有するジアルキルカーボネートと重縮
    合させることにより製造されるポリエーテルポリカーボ
    ネートジオールを使用することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】  請求項(1)による製造方法であって
    、発泡剤として水を使用することを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】  請求項(1)による製造方法であって
    、添加剤(f)として、金属酸化物あるいは金属燐酸塩
    から成り、1.3nmより小さい空洞径を有する結晶性
    、微小孔隙分子篩を使用することを特徴とする方法。
JP3336644A 1991-01-25 1991-12-19 出発材料としてポリエーテルカーボネートジオールを使用する、気胞性ポリウレタンエラストマーの製造方法 Withdrawn JPH04325511A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4102174.6 1991-01-25
DE4102174A DE4102174A1 (de) 1991-01-25 1991-01-25 Verfahren zur herstellung von zelligen polyurethan-elastomeren unter verwendung von polyethercarbonatdiolen als ausgangskomponente

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04325511A true JPH04325511A (ja) 1992-11-13

Family

ID=6423689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3336644A Withdrawn JPH04325511A (ja) 1991-01-25 1991-12-19 出発材料としてポリエーテルカーボネートジオールを使用する、気胞性ポリウレタンエラストマーの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5173518A (ja)
EP (1) EP0496204A3 (ja)
JP (1) JPH04325511A (ja)
CA (1) CA2059412A1 (ja)
DE (1) DE4102174A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016098A1 (fr) * 1994-11-24 1996-05-30 Matsushita Refrigeration Company Materiau isolant thermique mousse et structure isolee
JP2005060643A (ja) * 2003-08-09 2005-03-10 Yukigaya Kagaku Kogyo Kk ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP2010509479A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 柔軟なポリウレタンフォームを製造する方法
JP2011032378A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリカーボネートジオール組成物
JP2011506452A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ケムチュア コーポレイション 潤滑油用堆積物制御剤としてのシクロアルキルフェニレンジアミン
JP2020125428A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 三菱ケミカル株式会社 ポリウレタンエラストマー及びその製造方法
JP2020128461A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 三菱ケミカル株式会社 ポリウレタンエラストマー及びその製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4223014A1 (de) * 1992-07-13 1994-01-20 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung foggingarmer Polyesterpolyurethane-Weichschaumstoffe und ihre Verwendung in Verkehrsmitteln
GB9420107D0 (en) * 1994-10-05 1994-11-16 Kemira Coatings Limted Polyurethane composition
US5498743A (en) * 1994-10-20 1996-03-12 Mobil Oil Corp. Process for producing dialkylcarbonates
DE19534163A1 (de) 1995-09-15 1997-03-20 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von kompakten oder zelligen Polyurethan-Elastomeren und hierfür geeignete Isocyanatpräpolymere
DE19548770A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Basf Ag Mikrozelluläres, harnstoffgruppenhaltiges Polyurethanelastomer
DE19548771A1 (de) * 1995-12-23 1997-06-26 Basf Ag Mikrozelluläres, harnstoffgruppenhaltiges Polyurethanelastomer
JP3393752B2 (ja) * 1996-04-26 2003-04-07 日清紡績株式会社 エステル基を有する樹脂用の耐加水分解安定剤及び該安定剤によるエステル基を有する樹脂の耐加水分解安定化方法
WO2001018086A1 (de) * 1999-09-04 2001-03-15 Basf Aktiengesellschaft Zellige polyisocyanat-polyadditionsprodukte
IT1318397B1 (it) * 2000-03-17 2003-08-25 Enichem Spa Procedimento per la preparazione di policarbonato dioli ad elevatopeso molecolare.
DE10152723A1 (de) 2001-10-25 2003-05-15 Degussa Construction Chem Gmbh Wässriges hochvernetztes Zweikomponenten-Polyurethanbeschichtungssystem mit verringerter Hydrophilie und verbesserter Chemikalienbeständigkeit, Verfahren zu seiner Herstellung sowie dessen Verwendung
DE102006002156A1 (de) * 2006-01-17 2007-07-19 Bayer Materialscience Ag Polyurethan-Polyharnstoff-Dispersionen auf Basis von Polyether-Polycarbonat-Polyolen
US8946311B2 (en) * 2008-01-24 2015-02-03 Evonik Degussa Gmbh Method for producing polyurethane insulating foams
CN101407572B (zh) * 2008-11-14 2011-07-20 上海维凯化学品有限公司 一种聚氨酯-聚脲水分散体及其制备方法
DE102010019504A1 (de) * 2010-05-06 2011-11-10 Bayer Materialscience Ag Polyisocyanatprepolymere und deren Verwendung
CN110713585A (zh) * 2011-03-28 2020-01-21 科思创德国股份有限公司 制造聚氨酯-软质泡沫材料的方法
PL3387035T3 (pl) * 2015-12-09 2022-08-16 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Poliuretanowe materiały piankowe na bazie polioli polieterowęglanowych
CN107987240B (zh) * 2017-12-14 2021-08-06 山东一诺威体育产业有限公司 护具用聚氨酯组合物及其制备方法
EP3892660A1 (de) * 2020-04-08 2021-10-13 Covestro Deutschland AG Polyurethanschaumstoffe basierend auf polyethercarbonatpolyolen
EP4079782A1 (en) * 2021-04-21 2022-10-26 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyol composition, polyurethane resin composition, film, and leather-like sheet
EP4089127A1 (en) * 2021-05-12 2022-11-16 Covestro Deutschland AG Cast polyurethane elastomers and production thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE792203A (fr) * 1971-08-02 1973-06-01 Ppg Industries Inc Produits feuilletes a bonne resistance au choc
US4463141A (en) * 1981-11-30 1984-07-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyether carbonate diols and polyurethanes prepared therefrom
US4456745A (en) * 1982-05-24 1984-06-26 Ethyl Corporation Polyurethanes prepared from polycarbonates
US4423205A (en) * 1982-05-24 1983-12-27 Ethyl Corporation Cationic polymerization of cyclic carbonates
US4510333A (en) * 1984-06-05 1985-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing poly(tetramethylene ether) glycol having narrow molecular weight distribution
US4713399A (en) * 1985-12-30 1987-12-15 The Dow Chemical Company Flexible polyurethane foams prepared from poly(alkylene carbonate) polyols
US4751252A (en) * 1987-05-14 1988-06-14 Mobay Corporation Combustion modified isocyanate useful for rim structural foams
EP0335416A3 (en) * 1988-04-01 1990-12-27 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Modified polyoxytetramethylene glycol and processes for its production
EP0358555A3 (en) * 1988-09-06 1991-05-08 Daicel Chemical Industries, Ltd. Polycarbonatediol composition and polyurethane resin
DE4004882A1 (de) * 1990-02-16 1991-08-22 Basf Ag Polyetherpolycarbonatdiole

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996016098A1 (fr) * 1994-11-24 1996-05-30 Matsushita Refrigeration Company Materiau isolant thermique mousse et structure isolee
JP2005060643A (ja) * 2003-08-09 2005-03-10 Yukigaya Kagaku Kogyo Kk ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JP4666898B2 (ja) * 2003-08-09 2011-04-06 雪ヶ谷化学工業株式会社 ポリウレタンフォーム及びその製造方法
US7947755B2 (en) 2003-08-09 2011-05-24 Yukigaya Chemical Industry Co., Ltd. Polyurethane foam and method of manufacturing the same
JP2010509479A (ja) * 2006-11-15 2010-03-25 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 柔軟なポリウレタンフォームを製造する方法
JP2011506452A (ja) * 2007-12-12 2011-03-03 ケムチュア コーポレイション 潤滑油用堆積物制御剤としてのシクロアルキルフェニレンジアミン
JP2011032378A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Asahi Kasei E-Materials Corp ポリカーボネートジオール組成物
JP2020125428A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 三菱ケミカル株式会社 ポリウレタンエラストマー及びその製造方法
JP2020128461A (ja) * 2019-02-07 2020-08-27 三菱ケミカル株式会社 ポリウレタンエラストマー及びその製造方法
JP2022126799A (ja) * 2019-02-07 2022-08-30 三菱ケミカル株式会社 ポリウレタンエラストマー及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0496204A2 (de) 1992-07-29
CA2059412A1 (en) 1992-07-26
EP0496204A3 (en) 1993-01-13
DE4102174A1 (de) 1992-07-30
US5173518A (en) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04325511A (ja) 出発材料としてポリエーテルカーボネートジオールを使用する、気胞性ポリウレタンエラストマーの製造方法
CA2000019C (en) Process for the preparation of molded articles having a compressed peripheral zone and a cellular core, preferably shoe soles
EP0403066B1 (en) C02 blown integral skin foams
US6310114B1 (en) Method of preparing compact or cellular polyurethane elastomers and isocyanate prepolymers suitable therefor
AU728982B2 (en) Preparation of cellular polyurethane elastomers and isocyanate prepolymers suitable for this purpose
EP0677540B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Schaumstoffen in Gegenwart von Aminoalkyl- oder Aminophenyl-imidazolen als Katalysator sowie die Verwendung dieser Katalysatoren zur Herstellung von Polyisocyanat-polyadditionsprodukten
KR100270012B1 (ko) 우레탄기를 함유하는 디페닐메탄 디이소시아네이트계 폴리이소시아네이트 혼합물을 사용하여 클로로플루오로카본을 함유하지 않는 연질 폴리우레탄 포움을 제조하는 방법 및 상기 유형의 개질된 폴리이소시아네이트 혼합물
EP0309217B2 (en) Manufacture of polyurethane foam
CN111093930B (zh) 经三轴压缩的拉胀的聚氨酯泡沫和三聚氰胺泡沫
JP3137708B2 (ja) ポリウレタンエラストマーの製造方法およびそのために適当なポリオキシブチレン−ポリオキシアルキレン−グリコールとグリシジル化合物との材料混合物
DE19506671A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Schaumstoffen
US6096238A (en) Preparation of CFC-free, highly resilient, flexible polyurethane foams, and diphenylmethane diisocyanate-based polyisocyanate mixtures modified by means of urethane groups which can be used for this purpose
AU708633B2 (en) Production of compact or cellular polyurethane elastomers based on polyisocyanate mixtures containing 3,3&#39; -dimethylbiphenyl 4,4&#39;-diisocyanate and isocyanate prepolymers suitable for this purpose
DE19519335A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Ester- und Urethangruppen enthaltenden Formkörpern, estergruppenhaltige Isocyanat-Semipräpolymere hierfür und ihre Verwendung
JPH05186548A (ja) 気胞核心部分と緻密周縁部分を有し、フルオロクロロ炭化水素を含有しないウレタン含有成形体の製造方法
EP0952169B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyurethan-Hartschaumstoffen mit einer verminderten Wärmeleitfähigkeit und ihre Verwendung
US6031013A (en) Production of polyurethane foams
KR100264939B1 (ko) 형성 성분으로서 n-퍼에톡실화된 폴리옥시알킬렌 폴리아민의 존재하에 우레탄기 또는 우레탄과 우레아기를 결합상태로 함유하는 탄성 엘라스토머를 제조하는 방법
JPH04236248A (ja) 三級アルコール類の共用下でのポリイソシアネート重付加反応による発泡プラスチックの製造法
CA2213161A1 (en) Storage-stable, flame retardant-containing polyol component
EP0711798B1 (de) Verfahren zur Herstellung von zelligen Polyurethanen
EP0500214B1 (en) Process for preparing foams
DE4203754A1 (de) Verfahren zur herstellung von fluorchlorkohlenwasserstoff freien formkoerpern mit einem zelligen kern und einer verdichteten randzone, vorzugsweise von lenkraedern fuer verkehrsmittel
MXPA96003147A (en) Rubid foams ignifies based on isocian

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990311