JPH0432459A - 刷本類の自動区分け装置における区分けフォーク駆動制御方法 - Google Patents

刷本類の自動区分け装置における区分けフォーク駆動制御方法

Info

Publication number
JPH0432459A
JPH0432459A JP13683490A JP13683490A JPH0432459A JP H0432459 A JPH0432459 A JP H0432459A JP 13683490 A JP13683490 A JP 13683490A JP 13683490 A JP13683490 A JP 13683490A JP H0432459 A JPH0432459 A JP H0432459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fork
changing
bookend
bundle
book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13683490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2754276B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Koshiba
小芝 好弘
Nobunori Ogawa
小川 宣典
Genmei Mori
森 源明
Sohei Shinoda
篠田 荘平
Kiyoshi Nakayama
清 中山
Masayoshi Onozato
小野里 允良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiro Kogyo Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Nichiro Kogyo Co Ltd
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiro Kogyo Co Ltd, Toppan Printing Co Ltd filed Critical Nichiro Kogyo Co Ltd
Priority to JP13683490A priority Critical patent/JP2754276B2/ja
Publication of JPH0432459A publication Critical patent/JPH0432459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2754276B2 publication Critical patent/JP2754276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)
  • Forming Counted Batches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、刷本類の自動区分は装置における各フォーク
の駆動制御方法に関する。
(従来の技術) 従来、刷本類の自動区分は装置は、例えば、輪転機から
連続してラップした寝出し状態で送られてくる刷本を立
上らせ、この状態の刷本を順次重ねて移行路上を移行さ
せながら、−足部数毎に区分けして刷本群束を構成しこ
の刷本群束をバンド掛けする装置に向い送出するもので
あり、この区分けには第2図に示すとおり連続して送ら
れる刷本(A1)を立上がらせ順次配列されるものをチ
ェンジングフォーク(B)により支持し、チェンジング
フォーク(B)がブックエンドフォーク(D)の定位置
にて入れ替わり、引きつづきブックエンドフォーク(D
)の移行により一定部数(A2)を挟持するまで移行し
く第2図ホ)、−走部数の箇所にその間に原位置に刷本
群上を通り戻るチェンジングフォーク(B)が突出し、
チェンジングフォーク(B)とブックエンドフォーク(
D)により一定部数を挟持して移行するものであり(第
2図へ)、チェンジングフォーク(B)が下フォーク(
C)の待機位置に達すると下フォーク(C)をチェンジ
ングフォーク(B)の下方より上方に向かい挿入させて
(第2図口)、上記刷本群束(AI)がチェンジングフ
ォーク(B)と入れ替りブックエンドフォーク(D)と
の間に挟持させて横送り装置まで移行するものであり(
第2図ハ)、この移送に当り下フォーク(C)、ブック
エンドフォーク(D)がチェンジングフォーク(B)と
交叉する(それぞれがフォーク状に形成されフォーク部
分の位置が異るので、そのフォーク問を他のフォークが
交叉して通過することができる。)位置はあらかじめ設
計される位置に定められている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の装置において、刷本の部数が
異る場合、あるいは刷本の厚みが異る場合に、チェンジ
ングフォークが一定位置に到達しないとチェンジングフ
ォークと下フォーク又はブックエンドフォークを入れ替
らせることができないものであり、その上、バンド掛け
をするためのフリー側横送りサイドの位置もあらかじめ
設定した位置でないと対応できないものであるから、こ
の装置を能率よく作動するには自ら限界があるものであ
った。
そこで本発明は、上記従来のものを改良するものであり
、より作業能率を向上しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記課題を解決するために、刷本類の自動区分
は装置において、各フォークの駆動部にそれぞれエンコ
ーダを取付け、刷本群束の集積長さに対応する各フォー
クの任意の位置に応じ、チェンジングフォークに対する
その他のフォークの交換位置を決定するものであり、更
には、チェンジングフォークは駆動部にワンウェイクラ
ッチを具え、チェンジングフォークとブックエンドフォ
ークは搬送ベルトと同調する速度で刷本の流れる方向に
移動し、その上チェンジングフォークとブックエンドフ
ォークにより所定部数の刷本の挟持に当り、ブックエン
ドフォークを一時的に相対的に減速し、又は停止して、
進行方向に押圧を与えるようにしたものである。
(作用) 本発明は上記構成を具えるので、チェンジングフォーク
はその駆動部に設けるエンコーダにより刷本群中に突出
した後の移動距離を信号として送るものであるから、ブ
ックエンドフォークが所定数の刷本群束を下フォークと
挟持して横送り装置に送りこんだ後、もとの位置に戻る
場合、刷本群束の集積長さに応じた位置に戻ることがで
き、戻り工程を不必要に大きくすることがなく、より早
く下フォークとブックエンドフォーク間の刷本群束の挟
持を完了することができ、その上、横送ガイドのフリー
側位置も下フォークとブックエンドフォークの集積長さ
をエンコーダで信号で送ることによりその部分に刷本群
束が到達する前に決定することができるから、その作動
を能率的に行うことができる。加えて、ブックエンドフ
ォークとチェンジングフォークによる所定部数の刷本群
束の挟持に当り、ブックエンドフォークの進行をブレー
キをかけ減速して刷本群束に進行方向の押圧を加え、刷
本群束を圧縮しながら乱れをなくした状態に保持できる
ものである。
なお、刷本群束が比較的薄い場合は、ブックエンドフォ
ークとチェンジングフォークとの交換位置においてブッ
クエンドフォークに代わり、下フォークが一時的に刷本
群束の前面を支承した後、引つづいてブックエンドフォ
ークに交替し、下フオークがチェンジングフォークと交
替する所定位置に前進待機することもできる。
(実施例) 本発明を図面に示す実施例により更に詳細に説明する0
図は自動区分は装置(I)とそれに接続する横送り装置
(n)の側面図であり、図において、排出ベルト(27
)上に左方の輪転機折機の刷本送出部(図示せず)より
送られる幅方向をジョガーなどにより揃えられラップ(
刷本1部毎にずれ重ね状態にしたもの)した寝出し状態
で連続供給される刷本群は、ドラム(2)により駆動さ
れる繰出ベルト(3)で挟持して立ち上がり、搬送ベル
ト(1)上に順次配列して送り出すものである。(9)
は前方にあって刷本の進行方向前面を支承するブックエ
ンドフォークであり、ブックエンドフォーク(9)も、
搬送ベルト(1)の進行速度と同調して前方に向い進行
しながら刷本群を支持して移動する。(4)はチェンジ
ングフォークであり、搬送ベルト(1)と繰出ベルト(
3)、刷本送出部(10)の後方に当初待機し、押出し
装置(28)により刷本が所定部数となった時、図示ブ
ックエンドフォーク(9)の方向に押出され、搬送ベル
ト(1)の速度と同調して前方に進行し、その際、ブッ
クエンドフォーク(9)は−時的にブレーキをかけ減速
して、刷本群束に進行方向に押圧を与えて全体の形状を
乱れをなくした状態に保持する。下フォーク(11>は
、チェンジングフォーク(4)と交替して刷本群束の後
面を支承する所定位置の下方位置に待機して、チェンジ
ングフォーク(4)が上方を通過する時に上方に向い昇
降位置(12)により突出し、チェンジングフォーク(
4)が支承する刷本群束の後面をチェンジングフォーク
(4)に替わり支承する。
この時、下フォーク(11)の駆動部(15)に連動す
るエンコーダ(16)は、ブックエンドフォーク(9)
と下フォーク(11)間の距離、すなわち、この間に挟
持される刷本群束の集積長さの信号を伝える。
(これはブックエンドフォークと下フォークの移動距離
で得ることができる。)これにより直ちに横送り装置(
II)のフリー側ガイド(21)の位置を決定すること
ができる。なお、(14)は光電管で、チェンジングフ
ォーク(4)が刷本群束の区分位置に突出するタイミン
グを定める。(17)はブックエンドフォークの駆動部
であり、(18)はこの駆動部(17)に連結するエン
コーダであり、(7)はチェンジングフォーク(4)の
昇降用装置(5)の駆動部、(19)、(20)は同様
、下フォーク用昇降装置の駆動部とブックエンド用昇降
装置の駆動部である。
また、(22)は横送り用固定ガイドであり、フリー側
横送りガイド(21)とともに送られてくる刷本群束を
把持し、プッシャー(23)により第1図、図奥すなわ
ち進行方向左方水平方向に送られてバンド掛けをされる
ものである。
本発明装置は上記のとおりの構成と作動をするものであ
るが、横送り装置(n)により挟持されて刷本群束を送
る間に、次に順次連続して送られて立ち上がり配列する
刷本群は、下フォークに前の刷本群束を渡した後のチェ
ンジングフォーク(4)によりその前面を支承されて搬
送ベルト(1)上を移動するが、横送り装置(n)に刷
本群束を渡した後の下フォーク(11)とブックエンド
フォーク(12)は、−旦、下降してフリー側横送りガ
イド(21)の下側を通過して上昇し進行前の位置に戻
り、チェンジングフォーク(4)が所定部数の刷本群束
を支承して来る位置をチェンジングフォーク(4)の駆
動部(6)に接続するエンコーダ(8)により移動距離
を測定しながら信号を出しているので、所定位置に達す
ると、そこにブックエンドフォーク(9)が(刷本群束
の比較的薄い場合には下フォーク(11)が−旦ブツク
エンドフォーク(9)の代りとなる。)チェンジングフ
ォーク(4)と交替して、この位置で刷本群束の前面を
支承して前方に向い搬送ベルト(1)と同速で進行する
こととなる。なお、下フォーク(11)が刷本群束前面
を一時的に支持する場合は、引つづいてブックエンドフ
ォーク(9)とその支持を交替して下フォーク(11)
は所定位置に待機する。
そこで、チェンジングフォーク(4)は上昇し、配列し
て進行する刷本群東上を通過して原位置に戻った上、下
降して所定部数となるまで待機し、刷本群束の区分位置
に押出し装置(28)により突出され1、前方に向い前
進することとなる。
上記チェンジングフォークの進行中、これとその下方を
戻り所定位置に待機する下フォーク(11)が同一位置
に到達すると、下フォーク(4)はこれより上昇し、チ
ェンジングフォーク<4)と交叉の上、チェンジングフ
ォーク(4)に代わり刷本群束の後面を支承してブック
エンドフォーク(9)との間に刷本容体を挟持し横送り
装置(2)へ搬送することとなる。
チェンジングフォーク(4)はここで後の刷本群束の前
面を支承するのみとなり、ブックエンドフォーク(9)
が下フォーク(11)とともに前の刷本群束を挟持して
横送り装置に搬送した後、戻るまで、後の刷本群束の前
面を支承して移行する。チェンジングフォーク(4)が
ブックエンドフォーク(9)と交替し、所定部数の刷本
群束の後面に挿入され、下フォーク(11)の位置に達
すると、その位置の下方の下フォーク(11)が上方に
突出して、チェンジングフォーク(4)の刷本群東前面
の支承を交替することは前記のとおりである。以後この
作動が繰返されることにより所定部数の刷本群束を区分
けできるのである。
その上、ブックエンドフォーク(9)と下フォーク(1
1)のそれぞれと搬送ベルト(1)を同一速度で移動さ
せ、刷本群の全体の形状を保持させるものであり、また
、ブックエンドフォーク(9)の駆動部(17)にブレ
ーキを設け、チェンジングフォーク(4)とブックエン
ドフォーク(9)により刷本群を挟持した時、これによ
りブレーキをかけ、相対的に減速し、又は停止して適度
に挟持した刷本群に押圧力を与えて締めつけ、刷本群の
乱れをなくした状態で、その保持を確実にするのである
(発明の効果) 以上のとおり、本発明は区分は装置に用いられる各フォ
ークにエンコーダを取付け、刷本群束の集積長に対応し
て各位置を計数の上、各フォークの交換位置に戻ること
により、交換位置における待時間を短縮させた上、送り
ガイド位置の設定をして装置全体の能率を向上し、高速
作動を可能とした効果をもつものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略側面図、第2図(イ)〜
(へ)は従来の区分は装置の作動状態を示す■・・・自
動区分は装置 ■・・・横送り装置1・・・搬送ベルト
 2・・・ドラム 3・・・繰出ベルト 4・・・チェンジングフォーク5
・・・チェンジングフォークの昇降装置6・・・チェン
ジングフォークの駆動部8・・・チェンジングフォーク
用エンコーダ9・・・ブックエンドフォーク 10・・
・刷本送出部11・・・下フォーク 15・・・下フォ
ークの駆動部16・・・下フォーク駆動部のエンコーダ
17・・・ブックエンドフォークの駆動部18・・・ブ
ックエンド駆動部のエンコーダ特許出願人   凸版印
刷株式会社 同     二千口工業株式会社 第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ラップした寝出し状態で搬送供給される刷本を
    スタッカー部で立ち上げ1列し、刷本群束を作り、その
    刷本群束をバンド掛けする位置に移動するに当り、チェ
    ンジングフォーク並びに、下フォークおよび/又はブッ
    クエンドフォークのそれぞれの駆動部にエンコーダを取
    付け、上記刷本群束の集積長さに対応する各フォークの
    任意の位置に応じ、チェンジングフォークに対するその
    他のフォークの交換位置を決定する区分けフォーク駆動
    制御方法。
  2. (2)、チェンジングフォークは、駆動部にワンウェイ
    クラッチを具え、刷本の押し圧に抗して移動可能とした
    請求項(1)に記載の区分けフォーク駆動制御方法。
  3. (3)、チェンジングフォークとブックエンドフォーク
    は、刷本の流れる方向に搬送ベルトと同調速度で移動す
    る請求項(1)記載の区分けフォーク駆動制御方法。
  4. (4)、ブックエンドフォークとチェンジングフォーク
    により所定部数の刷本群束を挟持した時、ブックエンド
    フォークを一時的に相対的に減速し、又は停止して刷本
    群束を押圧してなる請求項(1)記載の区分けフォーク
    駆動制御方法。
JP13683490A 1990-05-25 1990-05-25 刷本類の自動区分け装置における区分けフォーク駆動制御方法 Expired - Fee Related JP2754276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13683490A JP2754276B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 刷本類の自動区分け装置における区分けフォーク駆動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13683490A JP2754276B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 刷本類の自動区分け装置における区分けフォーク駆動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432459A true JPH0432459A (ja) 1992-02-04
JP2754276B2 JP2754276B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=15184597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13683490A Expired - Fee Related JP2754276B2 (ja) 1990-05-25 1990-05-25 刷本類の自動区分け装置における区分けフォーク駆動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2754276B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1405809A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-07 Müller Martini Holding AG Einrichtung zur Herstellung von Stapelpaketen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1405809A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-07 Müller Martini Holding AG Einrichtung zur Herstellung von Stapelpaketen
US7021035B2 (en) 2002-10-02 2006-04-04 Müller Martini Holding AG Apparatus for producing stack bundles

Also Published As

Publication number Publication date
JP2754276B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9394133B2 (en) Device for delivering print shop products supplied in a product stream on two separate stacks
US4585227A (en) Apparatus for subdividing a stream of partially overlapping paper sheets
JP5605987B2 (ja) パレット積み込み装置用小包グリッパと小包をパレット積み込み方法
JP4890784B2 (ja) 可変高さ及び長さの製品を連続包装装置に供給する方法
US4531343A (en) Machine and process for stacking and bundling flexible sheet material
US8152434B2 (en) Double infeed stacking table with centering and method for transferring stacks to a gripper with an infeed station of this type
US8613581B2 (en) Device for manufacturing perfect-bound products
JP2005314001A5 (ja)
JPS6210897B2 (ja)
CN101559885A (zh) 码垛装置的接收站和包裹夹持器以及递送包裹的方法
US5190281A (en) Vertical signature stacking system having a non-contact sensor to control stack formation
JP5248786B2 (ja) 立ち状態で前後に整列された印刷紙から積重ね体を形成する方法ならびにその方法を実施するための装置
JP3999202B2 (ja) 平坦な物品のグループを形成するための方法および装置
US20090180857A1 (en) Apparatus for collecting and conveying stacks of sheets
JP4860103B2 (ja) 堆積体パッケージを製造するための装置
JPH0751415B2 (ja) 紙堆積体から気泡を除去するための装置
CA2444038C (en) Aligning device and method for feeding products into an automatic packaging machine
US6270068B1 (en) Transport device
JPH0432459A (ja) 刷本類の自動区分け装置における区分けフォーク駆動制御方法
KR101845740B1 (ko) 책자 포장용 운반장치
US6942216B1 (en) Device and method for distributing a predetermined number of sheets from a group of sheets path
KR101845749B1 (ko) 제본된 단위별 책자 포장을 위한 적재이송장치
KR101883632B1 (ko) 책자 포장을 위한 이송장치
CN217575786U (zh) 一种印制品打包机的印制品进料整齐机构
CN212314073U (zh) 瓦楞纸自动码垛系统

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees