JPH04324312A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH04324312A
JPH04324312A JP9441891A JP9441891A JPH04324312A JP H04324312 A JPH04324312 A JP H04324312A JP 9441891 A JP9441891 A JP 9441891A JP 9441891 A JP9441891 A JP 9441891A JP H04324312 A JPH04324312 A JP H04324312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
display screen
vehicle
voice
navigation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9441891A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Fukuda
福田 尚行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9441891A priority Critical patent/JPH04324312A/ja
Publication of JPH04324312A publication Critical patent/JPH04324312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ナビゲ―ション装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車用のナビゲ―ション装置
では、道路案内を目的として、人工衛星による測位シス
テム(GPS)、地磁気センサ―、車速センサ―、左右
両輪の回転センサ―などを用いて自車位置を検出しつつ
、車内に装備された表示装置により、予め用意している
地図上に検出した自車位置を重畳して表示する。
【0003】例えば、GPSを用いたナビゲ―ションシ
ステムでは、自車位置を検出するために同時に3個の人
工衛星からの信号を用いて、自車の絶対位置を測定する
。現在、測定誤差が約10mのGPSが実用化されてい
る。このように自車位置を測位し、更に車速センサ―で
移動軌跡を測定した後、CD(コンパクトディスク)な
どの記憶媒体で提供されている地図上の道路のデ―タと
自車の軌跡を比較して車両軌跡が常に道路上にあるよう
修正する。
【0004】このようなナビゲ―ション装置では、自車
の移動量を検出できる場合には、表示画面上で地図と自
車位置との関係を軌跡で示せば、自車位置が道路地図上
に重なっているため、進行方向が比較的容易に理解され
得る。他方、移動量を検出できない場合には、表示画面
上で自車の進行方向を矢印で示すようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般にナビゲ―ション
装置においては、その性質上、表示される地理情報を迅
速且つ容易に理解可能なように表示することが望まれて
いる。
【0006】しかしながら、上述した従来のナビゲ―シ
ョン装置では、地図のスクロ―ルをジョイスティック等
を用いてのマニュアル操作で行っており、自車の進行に
つれて地図を移動せねばならず不便であった。更に、従
来のナビゲ―ション装置では、表示に際して自車の進行
方向を考慮しておらず、特に上述の如く表示画面上で自
車の進行方向を矢印で示す場合には、その矢印が表示画
面上で右向きや左向き、更には下向きといったように、
乗りものの進行方向の変化に応じてあちこち向いてしま
い、またこの進行方向の変化に応じて地図のスクロ―ル
方向もいろいろな方向に変わるので、かかる表示画面を
見ても正確な方向や位置関係を直ぐには把握し難いとい
う問題点があった。
【0007】他方、従来のナビゲ―ション装置では、表
示された未知の地図上に目標物を発見し、そこへの道を
見つけるためには、運転等の合間に表示画面により目視
確認して地図上の地名を読みとって、更に頻繁に通過位
置を確認する必要があり不便であった。即ち、このよう
な場合、地図情報がディスプレイ上に表示されるだけで
は、使用中に頻繁に注視する必要があった。
【0008】本発明は上述した従来の問題点に鑑み成さ
れたものであり、地理情報が容易に理解できるナビゲ−
ション装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願第1発明のナビゲ−
ション装置は上述の課題を達成すべく、地理案内すべき
乗りものの位置及び進行方向を検出する検出手段と、地
図情報を格納する記憶手段と、検出された位置を含む地
図を地図情報から検索する検索手段と、検索された地図
上に検出された位置を重ねて表示する表示画面を有して
おり検出された進行方向の変化に応じて表示画面に対し
て該表示される地図を回転して該表示される地図上での
検出された進行方向が表示画面の下から上へ向かう方向
に対し所定の角度範囲内に入るように表示を行うと共に
表示された地図を乗りものの移動に応じてスクロ−ルす
る表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】本願第2発明のナビゲ−ション装置は上述
の課題を達成すべく、第1発明のナビゲ−ション装置に
おいて更に、音声により地名を入力することができる音
声入力手段を備えており、表示手段は表示された地図に
おける入力された地名に対応した地点を表示画面上でハ
イライト表示するように構成されていることを特徴とす
る。
【0011】本願第3発明のナビゲ−ション装置は上述
の課題を達成すべく、第1又は第2発明のナビゲ−ショ
ン装置において更に、目標物と検出された位置との位置
関係を判定する判定手段と、該判定された位置関係に応
じて予め用意した文章パタ―ンと目標物の名称とを組み
合わせて文章を作成する文章作成手段と、該作成された
文章を音声合成により読み上げて出力する音声出力手段
とを備えたことを特徴とする。
【0012】
【作用】本願第1発明のナビゲ−ション装置においては
、検出手段は、人工衛星、無線局等を利用してアンテナ
などにより当該乗りものの現在位置を検出し、またコン
パスなどにより当該乗りものの進行方向を随時検出する
。検索手段は、検出された現在位置を含む地図を、記憶
手段に格納された地図情報から検索する。ここで、表示
手段は、地図上に乗りものの位置を重ねて表示するが、
この際、検出された進行方向の変化に応じて表示画面に
対して地図を回転して、地図上での乗りものの進行方向
が表示画面の下から上へ向かう方向に対し所定の角度範
囲、例えば左右45度の範囲内に入るように表示を行い
、更に地図を乗りものの移動に応じて、即ち乗りものが
常に表示画面内の好ましくは中央付近に位置するように
、スクロ−ルする。
【0013】従って、表示画面上でその現在位置で示さ
れる乗りものは、かかる地図の回転により、その進行方
向が、常にある程度上方を向いているようにすることが
できる。即ち、前述した従来例の如く表示画面上で右向
きや左向き、更には下向きといったように、乗りものの
進行方向に応じて表示画面上での乗りものの進行方向が
ランダムに変わる場合と比較すると、本発明の場合には
、実際に乗りものに乗って進行方向を向いて運転等しな
がら表示画面を見る使用者にとっては、遥かに行く手が
理解し易くなる。更に、乗りものの移動に応じた地図の
スクロ−ルの方向についても従来例と異なり、上述の地
図の回転により、進行方向と同様に表示画面のある程度
上方に向けてほぼ揃えることができ、乗りものがどの様
に移動しようとも、上方から下方に向けて順次スクロ−
ルされる地図上に、上述の如き現在位置を重ねて表示し
続けることができる。
【0014】本願第2発明のナビゲ−ション装置におい
ては、表示手段は、音声入力手段により入力された地名
に対応した地点を、表示画面上でハイライト表示するの
で、運転等する使用者が目標物、例えば「A駅」、「B
郵便局」、「C市」等の地名を言いさえすれば、これに
応じて表示画面上にハイライト表示されるその地図上の
位置を見て、使用者は乗りものの現在位置との関係で目
標物の位置及び方向を簡単に理解することができる。
【0015】本願第3発明のナビゲ−ション装置におい
ては、判定手段は、目標物と検出された乗りものの現在
位置との位置関係を判定し、文章作成手段は、該判定さ
れた位置関係に応じて予め用意した文章パタ―ンと目標
物の名称とを組み合わせて文章を作成する。例えば、音
声入力等した目標物が「A駅」であり、「A駅」が進行
方向の右手にあるものと判定した場合には、「A駅は、
進行方向の右手にあります」という文章を作成する。こ
こで、音声出力手段が更に、この作成された文章を音声
合成により読み上げる。この結果、運転等している使用
者は表示画面を見なくとも聴覚により、ある程度の地理
情報を容易に理解、確認することができる。
【0016】次に示す本発明の実施例から、本発明のこ
のような作用がより明らかにされ、更に本発明の他の作
用が明らかにされよう。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0018】図1に示す本発明の一実施例であるナビゲ
―ション装置は、特に自動車用のものとして構成されて
いる。
【0019】図1において、ナビゲ―ション装置は、人
工衛星、無線局等からの位置情報を受信するためのアン
テナ101 と、該アンテナ101 の信号をデコ―ド
し位置を測定する位置測定部110 と、道路地図など
の地図を格納する地図デ―タベ―ス130 と、測位さ
れた位置を包含する地図を地図デ―タベ―ス130 か
ら検索する地図検索部111 と、測位位置と検索され
た地図との位置あわせを行う位置照合部112 と、地
図及び測位位置を重ねて表示するためのディスプレイ1
14 と、当該装置が搭載される自動車の正面方向、即
ち進行方向を検知するコンパス102 と、コンパス1
02 の方向信号を受けて位置照合部112 から得る
地図の方位と一致させて自動車の進行方向がディスプレ
イ114 である程度画面下端部から上端部に向かって
表示されるように制御する方向整合部113 と、方向
整合部113 からの信号を受けて地図を回転させる地
図回転部115 と、地図上で測位位置と目標地点との
距離を測定する距離判定部116 と、音声合成のため
の文章デ―タベ―ス131 と、距離判定部116 の
信号を受けて目標地点の単語と文章デ―タベ―ス131
 とを用いて文章を合成する文章合成部117 と、文
章合成部117 で合成された文章を合成音声で出力す
る音声合成部118 と、運転者等である当該装置の使
用者の音声を受けるマイク103と、マイク103 が
受けた音声を認識する音声認識部119 とを備える。
【0020】このように、本実施例では、検出手段の一
例が、アンテナ101、位置測定部110 及びコンパ
ス102 から構成されており、記憶手段の一例が、地
図デ―タベ―ス130 から構成されており、検索手段
の一例が、地図検索部111 から構成されており、表
示手段の一例が、ディスプレイ114 、位置照合部1
12 、方向整合部113 及び地図回転部115 か
ら構成されている。また、音声入力手段の一例が、マイ
ク103 及び音声認識部119 から構成されており
、判定手段の一例が、距離判定部116から構成されて
おり、文章作成手段の一例が、文章デ―タベ―ス131
 及び文章合成部117 から構成されており、音声出
力手段の一例が音声合成部118 から構成されている
【0021】尚、検出手段は、アンテナ101 の他に
、例えば車輪の回転センサのような移動量検出器を位置
測定部110 に接続して位置を検出するように構成し
ても良い。更に、検出手段は、他の種類の位置検出方式
により位置を検出するように構成しても良い。
【0022】以下に、このような本実施例のより詳細な
構成をその動作と共に説明する。
【0023】先ず、本装置がディスプレイ114 上に
地図に重ねて現在位置を表示する動作について説明する
【0024】アンテナ101 によって本装置が搭載さ
れた自動車の位置情報を人工衛星もしくは地上無線局か
ら受信する。位置測定部110 では該アンテナ101
 の信号をデコ―ドし、自動車の現在位置を測定する。 地図検索部111 は、測位した位置を包含する地図を
地図デ―タベ―ス130 から高速に検索し、位置照合
部112 は現在位置が表示画面の中央に位置するよう
に、検索した地図を重畳する。
【0025】マイク103 から入力された使用者の音
声は、音声を認識する音声認識部119 で候補の地名
を地図検索部111 で検索された地名に限定して検索
する。使用者は対話的に検索したい地名を入力する。こ
こで地名とは、都道府県市町村名と病院、駅、役所、銀
行など地図上で目印となる建物を表す。
【0026】マイクから入力された音声は、音響処理を
加えられている照合パタ―ンとなる。この照合パタ―ン
は通常曖昧さを含む文字列となっているので、辞書の被
照合パタ―ンは、ある程度候補の絞り込みのなされた集
合から選択するのが好ましい。そこで例えば、本装置が
搭載された自動車の行動半径を考慮して、まず半径50
0km以内の都道府県名を入力し、ついで、市町村名を
候補を限定して地名を認識するように対話式に認識処理
を進める。これを、広域地名検索モ―ドと呼ぶ。更にい
ったん目標地点が認識され、目標地点と現在地点との緯
度、経度で構成される矩形領域内の地名を音声認識の検
索対象として集合を形成する。これを限定地名検索モ―
ドと呼ぶ。但し、この検索対象集合は特定予約語を入力
すると、上記広域地名検索モ―ドに変更される。特定予
約語とは、たとえば「切り替え」のような単語である。
【0027】このように広域地名検索モ―ドと限定地名
検索モ―ドとを切り替えることによって、煩雑な検索手
続きを省略できる。このため都道府県市町村名、地図上
で目印となった建物は、緯度経度と共にデ―タベ―スに
格納しておくのが好ましい。
【0028】ここで、地図デ−タベ−ス130 の内部
における格納方式の一例を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】表1は、特に地名の地図の格納方式を示す
ものであり、地名は、北限界緯度、南限界緯度、西限界
経度、東限界経度の数値と地名の形式と共に格納してお
く。表1においてNは北緯、Eは東経を表す。このほか
Sは南緯、Wは西経を表す。たとえば表1では奈良市は
都市であり、北緯30.30 度から北緯31.31 
度にあり、東経140 度から141.20度の領域に
あることを意味する。更に、国道25号線は道路であり
、北緯30.11 度、北緯30.25 度、東緯13
8.50度、139.60度で表される地点を結ぶ線で
あることを示す。
【0031】上記音声認識機能によって使用者が運転な
どの他の作業に専念しつつ、目的とする地名を記述する
地図を検索することができる。
【0032】位置照合部112 は、地図検索部111
 が検索した地図と現在位置とを位置合わせする。ディ
スプレイ114 では、目標地点を検索した地図上にハ
イライト表示をして、強調表示する。
【0033】コンパス102 は、自動車の進行方向を
測定し、方向整合部113 に方向信号を送る。
【0034】方向整合部113 は、コンパス102 
によって得た進行方向が、表示画面の下端部から上端部
に向かって常に左右45度以内の範囲で表示する方位を
決める。
【0035】ここで、例えば、コンパス102 で得た
現在位置(x,y) における進行方向がx(degr
ee) (ただし、北向きから反時計回り)のとき、
【0036】
【数1】  dirc(x,y) =Int((x−4
5)/90 ) (0≦ x≦360 ) dirc(x,y)=0,1,2,3 なる関数dirc(x,y) を用いて地図画像を90
度毎に回転させる。ここで簡単のためにディスプレイ1
14 はNxNの画素で、地図画像はM1xM2の分解
能で構成されるとする。ただしM1=M2,N<M1。
【0037】画像デ―タをM(i,j)で表すと、回転
した地図画像 rM(i,j)  は、以下のように表
せる。
【0038】
【数2】  dirc(x,y)=0, rM(i,j
) =M(i,j)  (0 < i ≦M1, 0 
< j ≦M2)
【0039】
【数3】  dirc(x,y)=1, rM(i,j
) =M(j,M1−i)
【0040】
【数4】  dirc(x,y)=2, rM(i,j
) =M(M2−j,i)
【0041】
【数5】  dirc(x,y)=3, rM(i,j
) =M(M1−i,M2−j)関数dirc(x,y
) の値によってrM(i,j) を上記数式2から数
式5のように求めて地図を回転する。同様に位置(x,
y) も関数dirc(x,y) に従ってrM(i,
j)上で位置(X,Y)に回転移動される。
【0042】
【数6】  dirc(x,y)=0, (X,Y) 
=(x,y)  (0 < i ≦M1, 0 < j
 ≦M2)
【0043】
【数7】  dirc(x,y)=1, (X,Y) 
=(x,M1−y)
【0044】
【数8】  dirc(x,y)=2, (X,Y) 
=(M2−y,x)
【0045】
【数9】  dirc(x,y)=3, (X,Y) 
=(M1−x,M2−y)ディスプレイ114 に表示
される画像D(i,j)は、
【0046】
【数10】  Dxmin=X−N/2, Dxmax
=X+N/2, Dymin=Y−N/2, Dyma
x=Y+N/2で構成される矩形領域の内部である。上
記の位置(x,y)の変化にともなって地図を装置の移
動に伴なってスクロ―ルさせる。
【0047】なお、位置照合部112 から測位位置と
検索した地図の表示範囲の信号を受けて測位位置が地図
内から外にでる場合、該地図と隣接して、一部重ね合わ
せのある他の地図を検索し、現在位置を緯度経度情報を
用いて地図上にマッピングし、スクロ―ルを継続する。 上記地図回転処理は地図回転部115 で行う。方向整
合部113 では、地図回転部115 で回転された地
図と自動車の進行方向を一致させる。つまり、ディスプ
レイ114 には、自動車の移動につれて、自動車の進
行方向が常に画面下端部から上端部に向かって左右45
度の範囲内で表示されるように制御される。
【0048】このように、本ナビゲ−ション装置によれ
ば、アンテナ101 によって測定した現在位置を含む
地図を地図デ−タベ−ス130 から高速に検索し、こ
の現在位置が表示画面の中央に位置するように検索した
地図を重畳し、コンパス102 によって得た進行方向
が表示画面の下端部から上端部に向かって常に左右45
度以内の範囲に納まるように、かかる重畳した地図を回
転してから表示画面上に表示し、しかもこのような状態
を保ったまま自動車の移動に伴って地図を順次スクロ―
ルするので、自動車がどの様に移動しようとも、表示画
面上の地理関係が視界のそれと同じになり、運転等して
いる使用者をして非常に理解しやすい地理情報が表示画
面上に展開されることになる。
【0049】なお、以上の実施例では、方向を4方向に
大まかに分類したが、8方向、16方向と細分化するこ
ともできる。但し、細分化しすぎると、地図の回転計算
量が増加するのみならず、煩雑に回転操作要求が起こる
ことになる。
【0050】また、本実施例では、地図のグラフィック
情報と地名デ―タは別に格納しておくために、地図を回
転しても地名は回転後の地図に座標を回転し一致させて
地名を重畳するため、常に正立状態にあり、地名を天地
逆転して表示することはない。
【0051】次に、音声による道路情報案内について説
明する。
【0052】距離判定部116 は地図上で測位位置と
目標到達地点との距離を測定し、進行方向に一定距離内
に接近した目標建造物等があると文章合成部117 に
信号を送出する。この接近信号を受けて文章合成部11
7 では、目標建造物等の名称と文章デ―タベ―ス13
1 中から用意した適当な文章パタ−ンとから文章を合
成する。例えば、接近信号に対して用意した文章デ―タ
ベ―ス131 内の文章「に近づいています」と駅名「
JR奈良駅」とから「JR奈良駅に近づいています」と
文章を合成する。合成した文章は音声合成部118 に
おいて音声として発生する。別の例で、表2に示すよう
に、移動する道路が地図デ―タベ―ス130 に記載さ
れていて、現在移動中の道路が判別している場合、距離
判別部116 は通過信号を送出する。たとえば、道路
上にある目標建造物の付近を通過する場合は、通過信号
に対して用意した文章「の横を通過しています」を用い
て「JR奈良駅の横を通過しています」と合成するほか
、「奈良市に入りました」と合成することも考えられる
。本機能は、頻繁に起こると使用者が煩わしく感じるた
め著名な建造物、地名に限定するか、もしくは、接近信
号だけに文章合成部117 が応答するように選択でき
るようにしてもよい。
【0053】以上のように、音声合成による道路案内を
行うことによって、たとえば運転作業中や本装置のディ
スプレイを直接見て確認できないような場合にでも、地
図情報を漏らすことなく知ることができる。
【0054】尚、以上の実施例は特に自動車用として構
成したが、地図を用いて運転するような乗りものであれ
ば陸路、空路、海路を利用する様々な乗りものに対して
も、本実施例のナビゲ−ション装置を適用するこができ
るのは容易に理解されよう。
【0055】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本願第1発明
のナビゲ−ション装置によれば、表示画面の地図上でそ
の現在位置で示される乗りものは、検出した進行方向の
変化に応じて地図を回転することにより、その表示画面
上での進行方向が常にある程度上方を向いているように
することができ、更に、乗りものの移動に応じた地図の
スクロ−ルの方向についても、同様に表示画面のある程
度上方に向けてほぼ揃えることができ、実際に乗りもの
に乗って進行方向を向いて運転等しながら表示画面を見
る使用者にとっては、地理情報が極めて理解しやすい。
【0056】本願第2発明のナビゲ−ション装置によれ
ば、表示手段は、音声入力手段により入力された地名に
対応した地点を、表示画面上でハイライト表示するので
、目標物等の地名を言いさえすれば、これに応じて表示
画面上にハイライト表示されるその地図上の位置を見て
、運転等する使用者は乗りものの現在位置との関係で目
標物の位置及び方向を迅速且つ簡単に理解することがで
きる。
【0057】本願第3発明のナビゲ−ション装置によれ
ば、判定手段は、目標物と検出された乗りものの現在位
置との位置関係を判定し、文章作成手段は、該判定され
た位置関係に応じて予め用意した文章パタ―ンと目標物
の名称とを組み合わせて文章を作成し、音声出力手段は
、この作成された文章を音声合成により読み上げるので
、運転等している使用者は表示画面を見なくとも聴覚に
より、ある程度の地理情報を容易に理解、確認すること
ができる。
【0058】以上の結果、本発明により地理情報が極め
て容易に理解できるナビゲ−ション装置を実現すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の構成を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
101   アンテナ 102   コンパス 103   マイク 110   位置測定部 111   地図検索部 112   位置照合部 113   方向整合部 114   ディスプレイ 115   地図回転部 116   距離測定部 117   文章合成部 118   音声合成部 119   音声認識部 130   地図デ−タベ−ス 131   文章デ−タベ−ス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  地理案内すべき乗りものの位置及び進
    行方向を検出する検出手段と、地図情報を格納する記憶
    手段と、前記検出された位置を含む地図を前記地図情報
    から検索する検索手段と、前記検索された地図上に前記
    検出された位置を重ねて表示する表示画面を有しており
    前記検出された進行方向の変化に応じて該表示画面に対
    して該表示される地図を回転して該表示される地図上で
    の前記検出された進行方向が該表示画面の下から上へ向
    かう方向に対し所定の角度範囲内に入るように表示を行
    うと共に前記表示された地図を前記乗りものの移動に応
    じてスクロ−ルする表示手段とを備えたことを特徴とす
    るナビゲ―ション装置。
  2. 【請求項2】  音声により地名を入力することができ
    る音声入力手段を備えており、前記表示手段は前記表示
    された地図における前記入力された地名に対応した地点
    を前記表示画面上でハイライト表示するように構成され
    ていることを特徴とする請求項1記載のナビゲ―ション
    装置。
  3. 【請求項3】  目標物と前記検出された位置との位置
    関係を判定する判定手段と、該判定された位置関係に応
    じて予め用意した文章パタ―ンと前記目標物の名称とを
    組み合わせて文章を作成する文章作成手段と、該作成さ
    れた文章を音声合成により読み上げて出力する音声出力
    手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は請求項2
    記載のナビゲ―ション装置。
JP9441891A 1991-04-24 1991-04-24 ナビゲーション装置 Pending JPH04324312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9441891A JPH04324312A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9441891A JPH04324312A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324312A true JPH04324312A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14109692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9441891A Pending JPH04324312A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324312A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340232A (ja) * 1993-03-05 1994-12-13 Hughes Aircraft Co ヘッドアップディスプレイを備えた虚像ディスプレイ管理システム
US7505909B2 (en) 2003-12-05 2009-03-17 Kabushikikaisha Kenwood Device control device and device control method
US7529676B2 (en) 2003-12-05 2009-05-05 Kabushikikaisha Kenwood Audio device control device, audio device control method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06340232A (ja) * 1993-03-05 1994-12-13 Hughes Aircraft Co ヘッドアップディスプレイを備えた虚像ディスプレイ管理システム
US7505909B2 (en) 2003-12-05 2009-03-17 Kabushikikaisha Kenwood Device control device and device control method
US7529676B2 (en) 2003-12-05 2009-05-05 Kabushikikaisha Kenwood Audio device control device, audio device control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3590827B2 (ja) ナビゲーション装置
US5977885A (en) Land vehicle navigation apparatus with local route guidance selectivity and storage medium therefor
US6219614B1 (en) Navigation system providing simplified navigation instructions using graphics and voice guidance to preferred routes and using landmarks
EP2182454A1 (en) Search device, search method, and computer-readable medium that stores search program
US8428865B2 (en) Navigation system and roadway search method
JP3438314B2 (ja) 携帯用ナビゲーション装置
JPH08210868A (ja) 携帯端末装置およびナビゲーション装置
US20090164112A1 (en) Destination input apparatus, method and program
JP2007071666A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP3362976B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08145703A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3850613B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH04324312A (ja) ナビゲーション装置
JPH0875495A (ja) 案内装置
JPH10253371A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001264100A (ja) 経路探索表示装置
JP4822575B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5092809B2 (ja) 地図表示装置
JP2002116041A (ja) ナビゲーション装置及び音声案内文章作成方法
JPH06242212A (ja) 車載ナビゲータ
JP2000111356A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び記憶媒体
JPH08233591A (ja) 現在位置表示装置
JPH0868657A (ja) 案内装置
JP4915298B2 (ja) ナビゲーション装置、及びプログラム
JP3346276B2 (ja) 地図上地点入力装置及びそのプログラムを記録した媒体