JPH04324303A - 走査型トンネル顕微鏡 - Google Patents

走査型トンネル顕微鏡

Info

Publication number
JPH04324303A
JPH04324303A JP3094300A JP9430091A JPH04324303A JP H04324303 A JPH04324303 A JP H04324303A JP 3094300 A JP3094300 A JP 3094300A JP 9430091 A JP9430091 A JP 9430091A JP H04324303 A JPH04324303 A JP H04324303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
sample
electron beam
vacuum chamber
electron gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3094300A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Konakawa
良平 粉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP3094300A priority Critical patent/JPH04324303A/ja
Publication of JPH04324303A publication Critical patent/JPH04324303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、走査型トンネル顕微鏡
(STM)に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、走査型トンネル顕微鏡は、試料
とこれに対向配置された探針との間に電圧を印加し、両
者間に流れるトンネル電流が一定になるように両者間の
間隔を制御しながら探針で試料表面を走査することによ
り、試料表面の形状を示すSTM像を原子レベルの分解
能で観察することができる。
【0003】このように、走査型トンネル顕微鏡では、
試料と探針間を流れる微弱なトンネル電流を検出する関
係上、信頼性の高いSTM像を得るためには、トンネル
電流が常に安定していることが要求される。そして、こ
のトンネル電流の安定性は、探針の形状や表面状態に依
存する。
【0004】ところで、測定対象となる試料によっては
、その成分(たとえば炭化物)がSTM像の観察中に探
針側に付着し、そのため、探針が汚染されることがある
。また、探針を大気中に放置していた場合にも油分、酸
素、窒素分子などの不純物が表面に吸着してしまうこと
がある。このように、探針が汚染されたり、不純物が吸
着していた場合には、トンネル電流が安定し難く、鮮明
なSTM像が得られない。
【0005】このような場合には、従来は、探針を真空
チャンバから取り出して、同じ探針を電界研磨したり、
別の清浄な探針と交換するなどしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、探針を真空チャンバから取り出して洗浄したり
交換するのは、それだけ手間がかかるばかりでなく、探
針を再度セットしたときには、探針と試料との相互の位
置関係がずれるため、STM像として観察すべき視野が
失われてしまう。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するためになされたものであって、真空チャンバ
内に探針をセットした状態のままでその表面を清浄化で
きるようにして、STM像の視野を失わずに観察でき、
さらに、試料と探針との距離や、探針の先端形状の確認
もできるようにするものである。
【0008】そのため、第1の発明に係る走査型トンネ
ル顕微鏡では、真空チャンバ内に、試料に対して電子ビ
ームを照射する電子銃を配置している。
【0009】また、第2の発明に係る走査型トンネル顕
微鏡では、電子銃が電子ビーム探針および試料を共に見
込むように設定配置される一方、電子銃の略対向位置に
は蛍光スクリーンを設けている。
【0010】
【作用】上記構成において、電子銃から放射される電子
ビームが探針に照射されることにより、探針先端の温度
が上昇して、探針に吸着している不純物が除かれる。
【0011】このとき、蛍光スクリーンには、探針と試
料の像が映し出されるので、試料と探針との距離や、探
針の先端形状の確認を行うことができる。
【0012】
【実施例】図1は本発明の実施例に係る走査型トンネル
顕微鏡の概略構成を示す斜視図である。
【0013】同図において、符号1は走査型トンネル顕
微鏡の全体を示し、2は真空チャンバである。この真空
チャンバ2内には、試料4が装着される試料ホルダ6と
、試料4との間でトンネル電流を流すための探針8が取
り付けられる探針保持台10とが配置されている。
【0014】そして、探針保持台10には、探針8をX
,Y,Zの3軸方向に微量変位させるための3軸微動系
(図示省略)が設けられる一方、試料ホルダ6には、試
料4を探針8に対して近接、離間させるためのZ軸粗動
系(図示省略)が設けられている。
【0015】さらに、この実施例では、真空チャンバ2
内に、試料4に対して電子ビームを照射する電子銃12
が、探針8および試料4を共に見込むように設定配置さ
れており、さらに、電子銃12の略対向位置には蛍光ス
クリーン14が設けられている。
【0016】上記構成において、電子銃12のフィラメ
ント12aから発射された電子ビームは、探針8の先端
部および試料4に向けて照射される。電子ビームが探針
8の先端部に照射されると、その部分の温度が上昇して
、探針8に吸着している不純物が除かれる。
【0017】したがって、探針保持台10から取り外さ
なくても探針8の清浄化ができる。電子ビームの照射中
は、トンネル電流とともに電子ビームによる吸収電流が
検出されるので、STM像の観察を行えないが、3軸微
動系により探針保持台10の走査を続行することは可能
であるから、観察すべき試料表面の位置から探針8が大
きく位置ずれすることはなく、所要の観察視野は常に確
保される。
【0018】また、このとき、蛍光スクリーン14には
、探針8と試料4の像が映し出されるので、試料ホルダ
6の粗動時において試料4と探針8との距離を確認する
ことができる。また、探針8の先端形状が適正なものか
を調べることもできる。
【0019】図2は、本発明の他の実施例に係る走査型
トンネル顕微鏡の概略構成図であるこの実施例では、真
空チャンバ2内に配置された電子銃12から放射される
電子ビームを二次元走査するための走査コイル16が設
けられ、さらに、二次電子検出器18が設けられている
【0020】この構成においては、いわゆる走査型電子
顕微鏡(SEM)が並設されたことになり、探針8の清
浄化だけでなく、探針8および試料4を含めた観察が可
能となる。
【0021】
【発明の効果】本発明によれば、真空チャンバ内に探針
をセットした状態のままでその表面を清浄化できるので
、STM像の視野を失わずに観察を続行することができ
る。
【0022】さらに、蛍光スクリーンに映し出される試
料と探針の像を見ることによって、粗動時に試料と探針
との距離が適正であるか否かの判断や、探針の先端形状
の確認も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る走査型トンネル顕微鏡の
概略構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の他の実施例に係る走査型トンネル顕微
鏡の概略構成図である。
【符号の説明】
1…走査型トンネル顕微鏡、2…真空チャンバ、4…試
料、6…試料ホルダ、8…探針、10…探針保持台、1
2…電子銃、14…蛍光スクリーン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  真空チャンバ(2)内に、試料(4)
    が装着される試料ホルダ(6)と、前記試料(4)との
    間でトンネル電流を流すための探針(8)が取り付けら
    れる探針保持台(10)とが配置されている走査型トン
    ネル顕微鏡において、前記真空チャンバ(2)内に、前
    記試料(4)に対して電子ビームを照射する電子銃(1
    2)を配置したことを特徴とする走査型トンネル顕微鏡
  2. 【請求項2】  請求項1記載の走査型トンネル顕微鏡
    において、電子銃(12)は探針(8)および試料(4
    )を共に見込むように設定配置される一方、電子銃(1
    2)の略対向位置には蛍光スクリーン(14)を設けた
    ことを特徴とする走査型トンネル顕微鏡。
JP3094300A 1991-04-24 1991-04-24 走査型トンネル顕微鏡 Pending JPH04324303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094300A JPH04324303A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 走査型トンネル顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3094300A JPH04324303A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 走査型トンネル顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324303A true JPH04324303A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14106423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3094300A Pending JPH04324303A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 走査型トンネル顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324303A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101009939B1 (ko) * 2008-10-29 2011-01-21 포항공과대학교 산학협력단 전자에너지 손실 분광법에서 발생하는 탄소오염 제거방법
DE10339745B4 (de) * 2003-08-28 2016-01-14 Polaris Innovations Ltd. Verfahren zum Beseitigen einer Verunreinigung von einem Sondenendbereich eines Rastersondengeräts und Rastersondengerät
EP3964841A1 (de) * 2020-09-02 2022-03-09 Siltronic AG Messapparatur und verfahren zum untersuchen eines bereichs einer oberfläche eines substrats mit hilfe einer kraft-messsonde

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10339745B4 (de) * 2003-08-28 2016-01-14 Polaris Innovations Ltd. Verfahren zum Beseitigen einer Verunreinigung von einem Sondenendbereich eines Rastersondengeräts und Rastersondengerät
KR101009939B1 (ko) * 2008-10-29 2011-01-21 포항공과대학교 산학협력단 전자에너지 손실 분광법에서 발생하는 탄소오염 제거방법
EP3964841A1 (de) * 2020-09-02 2022-03-09 Siltronic AG Messapparatur und verfahren zum untersuchen eines bereichs einer oberfläche eines substrats mit hilfe einer kraft-messsonde

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rotermund Investigation of dynamic processes in adsorbed layers by photoemission electron microscopy (PEEM)
US7202476B2 (en) Charged-particle beam instrument
US6242737B1 (en) Microscopic system equipt with an electron microscope and a scanning probe microscope
US20040129897A1 (en) Sample manufacturing apparatus
US11592461B2 (en) Apparatus and method for examining and/or processing a sample
US11251014B2 (en) Sample holder for a charged particle microscope
JP4717481B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡システム
GB2211655A (en) Scanning tunnelling microscope installed in electron microscope
DE102017211957A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Untersuchen einer Messspitze eines Rastersondenmikroskops
WO2005024392A1 (ja) ナノチューブプローブ及び製造方法
JPH04324303A (ja) 走査型トンネル顕微鏡
Marchon et al. Scanning tunneling microscopy study of the Re (0001) surface passivated by one‐half a monolayer of sulfur in an atmospheric environment
JPH0579814A (ja) 走査プローブ型顕微鏡装置
US20230298855A1 (en) Method and apparatus for micromachining a sample using a focused ion beam
JPH10239242A (ja) サンプルの平滑面を検査するための装置と方法
US11094503B2 (en) Method of preparing thin film sample piece and charged particle beam apparatus
US10784078B2 (en) Electron diffraction imaging system for determining molecular structure and conformation
JPH01287404A (ja) 固体表面複合分析装置
Wiessner et al. Design considerations and performance of a combined scanning tunneling and scanning electron microscope
Rohmer et al. Local correlation of photoemission electron microscopy and STM at a defined cluster substrate system
JP2005044570A (ja) 半導体の加工観察装置
JPH08201405A (ja) 走査プローブ顕微鏡およびその探針の形状測定方法
JPH03185302A (ja) 走査トンネル顕微鏡
JPH01316602A (ja) 電子顕微鏡組込型走査トンネル顕微鏡
US8850611B1 (en) Simultaneous topographic and elemental chemical and magnetic contrast in scanning tunneling microscopy