JPH04324144A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH04324144A
JPH04324144A JP9529991A JP9529991A JPH04324144A JP H04324144 A JPH04324144 A JP H04324144A JP 9529991 A JP9529991 A JP 9529991A JP 9529991 A JP9529991 A JP 9529991A JP H04324144 A JPH04324144 A JP H04324144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reflective layer
layer
magneto
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9529991A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Takada
宏和 高田
Hideki Karibayashi
秀樹 鳫林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd, Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP9529991A priority Critical patent/JPH04324144A/ja
Publication of JPH04324144A publication Critical patent/JPH04324144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザー光の照射により
記録、再生、消去の可能な光磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体の中でも光磁気記録媒体は、
記録、消去が可能な高密度記録媒体として実用化され始
めている。光磁気記録媒体の記録膜として用いる磁性体
膜としては従来よりFe、Co等の遷移金属とTb、D
y、Gd等の重希土類金属との非晶質合金薄膜が一般に
用いられている。この理由としては、
【0003】1.半導体レーザーで記録、再生、消去を
行える程度にキュリー温度が低く、かつ通常の保存環境
において、データが十分安定に保存できる程度にキュリ
ー温度が高いこと。
【0004】2.非晶質であるため、再生時に粒界ノイ
ズが生じないこと。 3.容易に垂直磁化膜となること。
【0005】4.磁気光カー効果もしくはファラデー効
果が大きく、再生時に十分な信号出力が得られること。
【0006】5.スパッタリング、蒸着等の方法で比較
的容易にかつ安定に成膜できること。等が挙げられる。
【0007】この光磁気記録媒体として、磁性体膜は酸
化による記録特性の経時劣化を防ぐ目的、また十分な再
生信号出力、CN比を得、磁気−光カ−効果を増幅する
目的で、磁性体層の両側もしくは磁性体層のレーザー光
が入射する側に透明誘電体膜を設ける方法、さらには反
射層を設け、磁性体層を透過した光のファラデー効果も
利用する方法も広く行われている。
【0008】従来より、この反射層の材質としては、A
lやAlと他の金属との合金が用いられている。特に、
例えば特開平1−66847号公報に示されるように、
AlにTiを加え、合金化することにより、Al反射層
の熱伝導率が低下し、記録時の磁性体層の熱が反射層を
通して拡散し難くなり、さらに反射層の酸化に対する耐
久性が増すため、高感度で、かつ経時安定性に優れた光
磁気記録媒体が得られることが知られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に反射層のAlに他の金属を添加し、反射層の熱伝導率
を下げると、記録感度は高くなるものの、記録、消去の
繰り返しの耐久性が低下し、逆にこの添加量を少なくす
ると、記録感度が低下し、さらに反射層が酸化し易くな
り、経時安定性が劣化するといった欠点を有する。
【0010】本発明が解決しようとする課題は、記録感
度が高く、記録再生特性、繰り返し消去及び記録耐久性
に優れた記録膜を有する光磁気記録媒体を提供すること
にある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決すべく
、本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、基板上に誘電
体層、磁性体層及び反射層を有する磁気記録媒体におい
て、(1)磁性体層のキュリー温度を180℃以上、2
20℃以下の範囲とし、かつ(2)(a)反射層のAl
の含有量を97at%以上とするか、もしくは(b)反
射層のAlの含有量を90at%以上、97at%未満
とした上で、反射層の膜厚を70〜200nmとするこ
とにより、高感度で、かつ記録、消去の繰り返し耐久性
に優れた光磁気記録媒体が得られることを見い出し、本
発明を解決するに至った。さらに後者の場合は経時安定
性にも優れていることも見い出した。
【0012】前記したようにAl反射層に他の金属を添
加することにより、反射層の熱伝導率が下がり、記録時
に磁性体層の熱が反射層を通して拡散し難くなるため、
記録感度が向上する。このようにAlと合金化すること
により熱伝導率を下げる金属としては、例えば、Ti、
Cr、Ta、Zr、V、Pt、Pd、Mo、Ni等が挙
げられる。ところが、反射層中のこれらの金属の組成比
を大きくし、反射層の熱伝導を下げると、熱が拡散し難
くなり、記録、消去時の磁性体膜の温度上昇が大きくな
るため、記録、消去を何度も繰り返すと、非晶質である
磁性体層が構造緩和や酸化により記録特性の劣化を生じ
る。すなわち、反射層の熱伝導を低くすると繰り返し記
録、消去に対する耐久性が劣化する。
【0013】一方、磁性体膜の記録モードがキュリー点
記録である場合、磁性体層にキュリー温度の低い物質を
用いると低い温度での記録、消去が可能となり、反射層
の熱伝導を下げなくとも高感度の光磁気記録媒体が得ら
れる。従って、磁性体膜のキュリー温度を低くし、比較
的熱伝導の高い反射膜を用いると高感度で、かつ繰り返
し記録、消去に対する耐久性に優れた光磁気記録媒体が
得られる。本発明の磁性体層に用いられる金属としては
上記のように記録モードがキュリー点記録であるもので
、例えば、TbFe、TbFeCo、DyFe、DyF
eCo、DyTbFeCo、NdDyFeCo、NdT
bFeCo、TbCo等が挙げられる。また、本発明で
用いられる磁性体層のキュリー温度としては、上記の理
由により220℃以下が好ましい。しかしながら、キュ
リー温度が180℃未満になると磁性体層の磁気−光効
果が減少し、大きな再生信号振幅が得られないため、C
N比等の記録、再生特性が劣化するため好ましくない。
【0014】また、本発明における反射層としては前記
の理由により比較的熱伝導が高いことが好ましい。従っ
て、Alを主成分とする反射層を用い、熱伝導率を高く
するために、合金化するための他の金属の組成比を少な
くするか、もしくは反射層の膜厚が厚いことが好ましい
。 具体的には、反射層のAlの含有量が97at%以上と
するか、もしくはAlの含有量を90at%以上、97
at%未満とした上で反射層の膜厚を70〜200nm
の範囲とすると、比較的熱伝導の大きな反射層が得られ
るため、記録、消去時の磁性体層の温度上昇を小さくし
、十分な繰り返し記録、消去に対する耐久性に優れた光
磁気記録媒体が得られる。特に後者の方法において反射
層としてAlと、Ti又はCrとの合金を用いると、A
l反射層中のTiもしくはCrの含有量が比較的多いた
め、反射層の酸化に対する耐久性が増し、反射膜のピン
ホールの発生を抑えることができ、その結果、媒体の経
時的なエラー率の増加が抑えられ、信頼性の高い光磁気
記録媒体が得られる。
【0015】本発明における光磁気記録媒体の記録膜の
構成としては、例えば、基板側より誘電体層、磁性体層
、誘電体層、反射層の順に積層したものや、誘電体層、
磁性体層、反射層の順に積層したものが挙げられる。こ
こにおける誘電体層は、光の干渉効果を用いて磁気−光
効果を増幅し良好な再生信号を得る目的及び磁性体層を
酸化から保護する目的で用いられ、一般には透明な金属
酸化物や金属窒化物が用いられる。特に、SiN等の金
属窒化物は、酸化に対する保護性能が高く成膜も容易で
あることから好ましい。
【0016】本発明で用いる基板としては、ガラス、ポ
リカーボネート、ポリオレフィン、ポリメチルメタクリ
レート、エポキシ樹脂等透明なものであれば何れでも良
い。
【0017】また、記録膜の各層の成膜法としては、蒸
着、スパッタリング、CVD等何れでも良いが、特にス
パッタリング法は各層の成膜が容易であるため好ましい
【0018】
【実施例】以下に本発明の具体的な実施例を述べる。
【0019】(実施例1)本実施例における光磁気記録
膜の層構成を図1に示した。
【0020】本記録膜はスパッタ法によってグルーブの
形成された円板上のポリカーボネート基板上に成膜され
たものであって、到達真空度を7×10−7Torr、
基板とターゲット間の距離を90mmとし、基板を回転
させながら各層を順次成膜した。ここにおいて、第1の
誘電体層である基板側のSiN層はSiターゲットを用
いArとN2ガス雰囲気においてRFスパッタ法にて8
0nmの厚さに、次の磁性体層はTb25Fe69Co
6合金ターゲットを用いArガス雰囲気中においてDC
スパッタ法にて25nmの厚さに、第2の誘電体層であ
る3層目のSiN層は基板側のSiN層と同条件で20
nmの厚さに、最後の反射層はAl−Ti合金ターゲッ
トを用い、Arガス雰囲気中でDCスパッタ法にて50
nmの厚さにそれぞれ成膜を行った。このようにして成
膜を行った記録膜組成分析及び磁気測定を行った結果、
磁性体層の組成はTb22Fe69Co9、キュリー温
度は203℃、反射層の組成はAl98Ti2であった
【0021】次に上記のディスクを光ディスクドライブ
に取り付け、回転数2,400rpm、半径30mmで
のCN比を測定したところ49dBであった。同一トラ
ックに対して消去、記録、再生のサイクルの繰り返しを
行う耐久性試験を行った。この試験における繰り返し回
数とCNRの関係を図2に示した。
【0022】これらの結果より、本実施例で作製した記
録媒体は優れた繰り返し消去、記録耐久性を有すること
が理解できる。
【0023】(実施例2)実施例1と同様にして、基板
上に第1の誘電体層、磁性体層、第2の誘電体層、反射
層を順次形成して記録膜を作製した。ここにおいて、磁
性体層成膜時にTbもしくはCoチップをTbFeCo
ターゲット上に配置し、磁性体層の組成を変化させるこ
とにより磁性体層のキュリー温度の異なる記録媒体を作
製した。
【0024】これらの媒体について記録、再生を行った
。このときのCN比が飽和する最小記録パワー(記録感
度)とそのCN比のキュリー温度依存性を図3に示した
【0025】また、実施例1と同様にして、繰り返し消
去、記録耐久性試験を行ったところ、CN比の劣化は、
ほとんど認められなかった。
【0026】これらの結果より、Al−Ti反射層のA
l含有量が98at%の場合、キュリー温度が180℃
以上、220℃以下の範囲で記録感度、CN比及び繰り
返し耐久性のいずれも良好であることが理解できる。
【0027】(実施例3)実施例1と同様にして、基板
上に第1の誘電体層、磁性体層、第2の誘電体層、反射
層を順次形成して記録膜を作製した。ここにおいて、反
射層成膜時にAlターゲット上にTiのチップを配置し
、Al−Ti反射層のTi含有量の異なる記録媒体を作
製した。
【0028】これらの媒体について実施例1と同様にし
て、106回の繰り返し消去、記録試験を行った。反射
層のAl含有量に対する記録感度、CN比及び試験前後
のCN比の差との関係を図4に示した。
【0029】この結果より磁性体層のキュリー温度が2
03℃の場合、Al−Ti反射層のAl含有量が97a
t%以上であればCN比が高く、高感度でかつ繰り返し
消去、記録耐久性に優れた記録媒体が得られることが理
解できる。
【0030】(実施例4)実施例1と同様にして、基板
上に第1の誘電体層、磁性体層、第2の誘電体層、反射
層を順次形成して記録膜を作製した。なお、反射層の膜
厚を100nmとし、Al含有量を実施例3と同様の方
法で変化させた。
【0031】これらの媒体について実施例1と同様にし
て、106回の繰り返し消去、記録試験を行った。反射
層のAl含有量に対するCN比、記録感度及び試験前後
のCN比の差との関係を図5に示した。
【0032】この結果より、Al−Ti反射層の膜厚が
100nmの場合、反射層のAl含有量が90%以上9
7%未満で良好なCN比、記録感度及び繰り返し消去、
記録耐久性を有する記録媒体が得られることが理解でき
る。
【0033】(実施例5)実施例1と同様にして、基板
上に第1の誘電体層、磁性体層、第2の誘電体層、反射
層を順次形成して記録膜を作製した。ここにおいて、反
射層のAl含有量を96%とし、反射層の膜厚を変化さ
せた。
【0034】これらの媒体について実施例1と同様にし
て、106回の繰り返し消去、記録試験を行った。反射
層の膜厚に対するCN比、記録感度及び試験前後のCN
比の差との関係を図6に示した。
【0035】また、これらの媒体を80℃、85%RH
の雰囲気中に4000時間放置する加速耐環境性試験を
行ったところ、CN比、エラー率の変化は、ほとんど認
められなかった。この結果より、Al−Ti反射層のA
l含有量が96%の場合、反射層の膜厚が70〜200
nmの範囲で記録感度、CN比、及び繰り返し消去、記
録耐久性に優れた記録媒体が得られることが理解できる
。さらに、これらの記録媒体は耐環境性にも優れていた
【0036】(実施例6)反射層をAl98Cr2合金
とした他は実施例1と同様にして、記録媒体を作製した
。この媒体について、実施例1と同様にして測定したC
N比、記録感度、繰り返し消去、記録耐久性のいずれも
実施例1の場合と同様に優れていることが分かった。
【0037】
【発明の効果】本発明の光磁気記録媒体は、高い記録感
度と、繰り返し消去及び記録耐久性を同時に満足する優
れたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の光磁気記録膜の層構成を示し
た断面図である。
【符号の説明】
1  基板 2  第1の誘電体層 3  磁性体層 4  第2の誘電体層 5  反射層
【図2】実施例1で得た光磁気記録媒体に対する消去、
記録、再生の繰り返し回数とCNRとの関係を示した図
表である。
【図3】実施例2で得た光磁気記録媒体の飽和記録パワ
ー及びCN比と、磁性体層のキュリー温度との関係を示
した図表である。
【符号の説明】
○  CN比とキュリー温度との関係 ●  飽和記録パワーとキュリー温度との関係
【図4】
実施例3で得た各光磁気記録媒体の反射層のAl含有量
に対する記録感度、CN比及び繰り返し消去記録試験前
後のCN比の差との関係を示した図表である。
【符号の説明】
○  飽和記録パワーと反射層のAl含有量との関係△
  繰り返し消去記録試験前後のCN比の差と反射層の
Al含有量との関係 ●  CN比と反射層のAl含有量との関係
【図5】実
施例4で得た各光磁気記録媒体の反射層のAl含有量に
対するCN比、記録感度及び繰り返し消去記録試験前後
のCN比の差との関係を示した図表である。
【符号の説明】
○  飽和記録パワーと反射層のAl含有量との関係△
  繰り返し消去記録試験前後のCN比の差と反射層の
Al含有量との関係 ●  CN比と反射層のAl含有量との関係
【図6】実
施例5で得た各光磁気記録媒体の反射層の膜厚に対する
CN比、記録感度及び繰り返し消去記録試験前後のCN
比の差との関係を示した図表である。
【符号の説明】
○  飽和記録パワーと反射層の膜厚との関係△  繰
り返し消去記録試験前後のCN比の差と反射層の膜厚と
の関係 ●  CN比と反射層の膜厚との関係

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板上に、誘電体層、磁性体層及び反
    射層を有する光磁気記録媒体において、磁性体層のキュ
    リー温度が180℃以上、220℃以下の範囲であり、
    かつ反射層のAlの含有量が97at%以上であること
    を特徴とする光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】  基板上に、誘電体層、磁性体層及び反
    射層を有する光磁気記録媒体において、磁性体層のキュ
    リー温度が180℃以上、220℃以下の範囲であり、
    反射層のAlの含有量が90at%以上、97at%未
    満の範囲であり、かつ反射層の膜厚が70〜200nm
    の範囲であることを特徴とする光磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】  反射層にTi又はCrを含有すること
    を特徴とする請求項1又2記載の光磁気記録媒体。
JP9529991A 1991-04-25 1991-04-25 光磁気記録媒体 Pending JPH04324144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9529991A JPH04324144A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9529991A JPH04324144A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324144A true JPH04324144A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14133898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9529991A Pending JPH04324144A (ja) 1991-04-25 1991-04-25 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324144A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6148148A (ja) 光熱磁気記録媒体
GB2158281A (en) Optical recording medium
JPH04324144A (ja) 光磁気記録媒体
US5536589A (en) Magneto-optical recording medium
JP2629062B2 (ja) 光磁気メモリ用媒体
JP2507592B2 (ja) 光記録媒体
JPH0677347B2 (ja) 情報記録媒体
JP3205921B2 (ja) 光磁気記録媒体
KR100225108B1 (ko) 단파장용 광자기 기록 매체
JPH0731831B2 (ja) 光磁気記録媒体
KR100236419B1 (ko) 광자기 기록매체
JPH06124488A (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPH0620314A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04258827A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6358641A (ja) 光磁気記録媒体
JPH08147782A (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPS6120244A (ja) 磁気光学記録媒体
JPH0877624A (ja) 光磁気ディスク
JPH0573973A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0950652A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0512729A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6316447A (ja) 光磁気デイスク
JPH02254654A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62293538A (ja) 磁気光学記録媒体の製造方法
JPH06139633A (ja) 光磁気記録媒体