JPH043234Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH043234Y2 JPH043234Y2 JP1985050803U JP5080385U JPH043234Y2 JP H043234 Y2 JPH043234 Y2 JP H043234Y2 JP 1985050803 U JP1985050803 U JP 1985050803U JP 5080385 U JP5080385 U JP 5080385U JP H043234 Y2 JPH043234 Y2 JP H043234Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- breakwater
- liquid level
- liquid
- cylinder
- resistance plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 27
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 4
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Level Indicators Using A Float (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の利用分野〕
本考案は、例えば自動車用燃料タンク内に設備
される液面検出器に関するものである。
される液面検出器に関するものである。
従来の自動車用燃料タンクには、第2図に示す
如く、燃料タンク本体1内に、該タンク本体1の
底面1′に当接位置決めされる液面検出器2が具
備されているが、この液面検出器2は、防波筒3
と、この防波筒3の下側開口部を閉塞する底板4
と、上記防波筒3の上側開口部に穿設した透孔5
を貫通し、底板4との間で保持されると共に、側
面に導体パターン10,11を設けてなる摺動抵
抗板6と、上記防波筒3内に位置されかつ摺動抵
抗板6に沿つて上下動するフロート7を有し、そ
して自動車の登板、コーナリング等によつてタン
ク本体1内の燃料液8の液面が大きく変動して
も、防波筒3内における燃料液8の流入出は、底
板4に設けた細孔9によつて規制されるために、
その防波筒3内における燃料液は、大きく変動せ
ず、これによつて図示しない指示計器による指示
値の読みとりが容易かつ正確に行なえるようにな
つている。
如く、燃料タンク本体1内に、該タンク本体1の
底面1′に当接位置決めされる液面検出器2が具
備されているが、この液面検出器2は、防波筒3
と、この防波筒3の下側開口部を閉塞する底板4
と、上記防波筒3の上側開口部に穿設した透孔5
を貫通し、底板4との間で保持されると共に、側
面に導体パターン10,11を設けてなる摺動抵
抗板6と、上記防波筒3内に位置されかつ摺動抵
抗板6に沿つて上下動するフロート7を有し、そ
して自動車の登板、コーナリング等によつてタン
ク本体1内の燃料液8の液面が大きく変動して
も、防波筒3内における燃料液8の流入出は、底
板4に設けた細孔9によつて規制されるために、
その防波筒3内における燃料液は、大きく変動せ
ず、これによつて図示しない指示計器による指示
値の読みとりが容易かつ正確に行なえるようにな
つている。
しかしながら、このような従来の液面検出器2
にあつては、防波筒3に設けた透孔5、即ち抵抗
板6を防波筒3内に挿通しかつ防波筒3内の通気
口を兼ねている透孔5が、第3図に示すように、
摺動抵抗板6の断面形状と同形の長方形であり、
しかもその透孔5内に挿通した摺動抵抗板6が、
透孔5内で大きなガタを生じないように、即ち透
孔5の内側面と、摺動抵抗板6の外側面との間の
隙間が小さくなるように設計されているために、
例えば燃料タンク本体1内の気化水分が、その透
孔5と摺動抵抗板6との間に生ずる狭い間〓に付
着しやすく、このため第3図に示す如く、その間
〓内に水滴12が付着されたままとなり、この水
滴により、摺動抵抗板6に形成されている双方の
導体パターン10,11が短絡されて誤指示やマ
イグレーシヨンによる導体パターンの損傷が起る
といつた問題点があつた。
にあつては、防波筒3に設けた透孔5、即ち抵抗
板6を防波筒3内に挿通しかつ防波筒3内の通気
口を兼ねている透孔5が、第3図に示すように、
摺動抵抗板6の断面形状と同形の長方形であり、
しかもその透孔5内に挿通した摺動抵抗板6が、
透孔5内で大きなガタを生じないように、即ち透
孔5の内側面と、摺動抵抗板6の外側面との間の
隙間が小さくなるように設計されているために、
例えば燃料タンク本体1内の気化水分が、その透
孔5と摺動抵抗板6との間に生ずる狭い間〓に付
着しやすく、このため第3図に示す如く、その間
〓内に水滴12が付着されたままとなり、この水
滴により、摺動抵抗板6に形成されている双方の
導体パターン10,11が短絡されて誤指示やマ
イグレーシヨンによる導体パターンの損傷が起る
といつた問題点があつた。
本考案は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、透孔の内側面と、摺動抵抗板の
導体パターンとの相互間を、水滴が溜ることがな
いような間〓に設定することにより、上述のごと
き問題点を解消することができる液面検出器を提
供することを目的とするものである。
なされたもので、透孔の内側面と、摺動抵抗板の
導体パターンとの相互間を、水滴が溜ることがな
いような間〓に設定することにより、上述のごと
き問題点を解消することができる液面検出器を提
供することを目的とするものである。
以下に本考案を第1図に示す実施例に基いて詳
細に説明するが、本実施例における構造と、従来
例で示した構造との同一部分は、従来例で引用し
た符号を付してその同一構造部分についての説明
を省略する。
細に説明するが、本実施例における構造と、従来
例で示した構造との同一部分は、従来例で引用し
た符号を付してその同一構造部分についての説明
を省略する。
本実施例においては、防波筒3の上面に穿設す
る摺動抵抗板挿通孔5において、該挿通孔5に挿
通される摺動抵抗板6の導体パターン10,11
と、挿通孔5の導体パターン10,11との対向
面との間〓が広くなるように形成したものであ
る。即ち挿通孔5の長手方向両側部は、摺動抵抗
板6の両側辺縁部をガタなく緩やかに係合保持せ
しめるための細幅部5aに形成されているが挿通
孔5の導体パターン10,11との対向面は、そ
の導体パターン10,11との間に充分な間〓5
bが確保できるように形成して、その導体パター
ン10,11と、挿通孔5内側面との間に水滴が
溜らないように形成したものである。
る摺動抵抗板挿通孔5において、該挿通孔5に挿
通される摺動抵抗板6の導体パターン10,11
と、挿通孔5の導体パターン10,11との対向
面との間〓が広くなるように形成したものであ
る。即ち挿通孔5の長手方向両側部は、摺動抵抗
板6の両側辺縁部をガタなく緩やかに係合保持せ
しめるための細幅部5aに形成されているが挿通
孔5の導体パターン10,11との対向面は、そ
の導体パターン10,11との間に充分な間〓5
bが確保できるように形成して、その導体パター
ン10,11と、挿通孔5内側面との間に水滴が
溜らないように形成したものである。
このように、摺動抵抗板6の導体パターン1
0,11と挿通孔5との間に、水滴が溜ることが
ないようにした間〓5bを形成することにより、
双方導体パターン10と11との間に跨つて水滴
が付着されることがなく、従つて双方導体パター
ンの短絡による誤指示、あるいは、マイグレーシ
ヨンによる導体の損傷が防止できる効果がある。
0,11と挿通孔5との間に、水滴が溜ることが
ないようにした間〓5bを形成することにより、
双方導体パターン10と11との間に跨つて水滴
が付着されることがなく、従つて双方導体パター
ンの短絡による誤指示、あるいは、マイグレーシ
ヨンによる導体の損傷が防止できる効果がある。
以上のように本考案は、液体収容タンク本体1
内に取付けられ、その内部の液体8が緩慢に流入
出させる細孔9を有する底板4が設けられた防波
筒3、該防波筒3の頂部に設けられた開口部5か
ら挿入されかつ上端が該開口部5に支持されると
共に、長手方向に延びる2本の導体パターン1
0,11を有する抵抗板6及び該防波筒3内を前
記液体8の液面の変化に応じて前記抵抗板6に沿
つて上下動するフロート7を備え、該フロート7
の上下動から前記液面のレベルを検出するように
した液面検出装置において、前記開口部5の形状
を防波筒3内に挿入された抵抗板6の両側辺縁部
を前記導体パターン10,11を避けて挟持する
両側の細幅部5aと、前記導体パターン10,1
1と表面との間に水滴12が保持されないように
隙間を形成する広幅部5bとで形成したことを特
徴とする液面検出装置である。
内に取付けられ、その内部の液体8が緩慢に流入
出させる細孔9を有する底板4が設けられた防波
筒3、該防波筒3の頂部に設けられた開口部5か
ら挿入されかつ上端が該開口部5に支持されると
共に、長手方向に延びる2本の導体パターン1
0,11を有する抵抗板6及び該防波筒3内を前
記液体8の液面の変化に応じて前記抵抗板6に沿
つて上下動するフロート7を備え、該フロート7
の上下動から前記液面のレベルを検出するように
した液面検出装置において、前記開口部5の形状
を防波筒3内に挿入された抵抗板6の両側辺縁部
を前記導体パターン10,11を避けて挟持する
両側の細幅部5aと、前記導体パターン10,1
1と表面との間に水滴12が保持されないように
隙間を形成する広幅部5bとで形成したことを特
徴とする液面検出装置である。
従つて、これによれば、上記開口部5の形状に
よつて、その開口部口縁と、導体パターンとの間
に水分の表面張力による水滴の付着が阻止できる
ことから、該双方導体パターンの水分短絡による
指示不良あるいはマイグレーシヨンによる導体パ
ターンの損傷が有効に防止でき、信頼性と耐久性
に優れた液面検出装置が提供できる。さらに防波
筒内に挿入された抵抗板6の両側辺縁部は、開口
部5の細幅部5aで挟持されることから、抵抗板
6は防波筒内においてガタなく支持され、異音の
発生が防止できるという効果がある。
よつて、その開口部口縁と、導体パターンとの間
に水分の表面張力による水滴の付着が阻止できる
ことから、該双方導体パターンの水分短絡による
指示不良あるいはマイグレーシヨンによる導体パ
ターンの損傷が有効に防止でき、信頼性と耐久性
に優れた液面検出装置が提供できる。さらに防波
筒内に挿入された抵抗板6の両側辺縁部は、開口
部5の細幅部5aで挟持されることから、抵抗板
6は防波筒内においてガタなく支持され、異音の
発生が防止できるという効果がある。
第1図は本考案よりなる液面検出装置の実施例
を示した要部斜視図、第2図は従来の液面検出装
置の断面図、第3図は同上の部分斜視図である。 1……タンク本体、2……液面検出器、3……
防波筒、4……底板、5……透孔、5a……細幅
部、5b……間〓、6……摺動抵抗板、7……フ
ロート、8……燃料液、9……細孔、10,11
……導体パターン。
を示した要部斜視図、第2図は従来の液面検出装
置の断面図、第3図は同上の部分斜視図である。 1……タンク本体、2……液面検出器、3……
防波筒、4……底板、5……透孔、5a……細幅
部、5b……間〓、6……摺動抵抗板、7……フ
ロート、8……燃料液、9……細孔、10,11
……導体パターン。
Claims (1)
- 液体収容タンク本体1内に取付けられ、その内
部の液体8が緩慢に流入出させる細孔9を有する
底板4が設けられた防波筒3、該防波筒3の頂部
に設けられた開口部5から挿入されかつ上端が該
開口部5に支持されると共に、長手方向に延びる
2本の導体パターン10,11を有する抵抗板6
及び該防波筒3内を前記液体8の液面の変化に応
じて前記抵抗板6に沿つて上下動するフロート7
を備え、該フロート7の上下動から前記液面のレ
ベルを検出するようにした液面検出装置におい
て、前記開口部5の形状を防波筒3内に挿入され
た抵抗板6の両側辺縁部を前記導体パターン1
0,11を避けて挟持する両側の細幅部5aと、
前記導体パターン10,11と表面との間に水滴
12が保持されないように隙間を形成する広幅部
5bとで形成したことを特徴とする液面検出装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985050803U JPH043234Y2 (ja) | 1985-04-05 | 1985-04-05 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985050803U JPH043234Y2 (ja) | 1985-04-05 | 1985-04-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61167528U JPS61167528U (ja) | 1986-10-17 |
JPH043234Y2 true JPH043234Y2 (ja) | 1992-02-03 |
Family
ID=30569277
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985050803U Expired JPH043234Y2 (ja) | 1985-04-05 | 1985-04-05 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH043234Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6947764B2 (ja) | 2019-02-12 | 2021-10-13 | 矢崎総業株式会社 | 液位検出装置ユニット |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221922B2 (ja) * | 1979-10-30 | 1987-05-15 | Kao Corp |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56119524U (ja) * | 1980-02-13 | 1981-09-11 | ||
JPS58120934U (ja) * | 1982-02-09 | 1983-08-17 | トヨタ自動車株式会社 | フユ−エルセンダゲ−ジ |
JPS6221922U (ja) * | 1985-07-26 | 1987-02-09 |
-
1985
- 1985-04-05 JP JP1985050803U patent/JPH043234Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6221922B2 (ja) * | 1979-10-30 | 1987-05-15 | Kao Corp |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61167528U (ja) | 1986-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4131773A (en) | Apparatus for detecting presence of oil in a body of water | |
JPH0752113B2 (ja) | 液面センサ | |
JPH043234Y2 (ja) | ||
JPH0325145Y2 (ja) | ||
GB2044934A (en) | Apparatus and method for sensing an absorbent substance on a liquid surface | |
GB2283330A (en) | Vertical sweep liquid level sensor | |
JPS6052721A (ja) | バ−チカルゲ−ジ | |
JP2584926Y2 (ja) | 液量検出装置 | |
JP2585404Y2 (ja) | 液面検出器 | |
JPS5812111Y2 (ja) | 浮子式可変抵抗型液面計の液面検出装置 | |
JPH0233139Y2 (ja) | ||
JPS6265522U (ja) | ||
JPH0714823Y2 (ja) | 液量検出器 | |
JPS60185228U (ja) | 自動車用液面検出器 | |
JPS5888122U (ja) | タンク内液の検出装置 | |
JPH0313697Y2 (ja) | ||
JPS59109928U (ja) | 車両用燃料計装置 | |
JPH0134337Y2 (ja) | ||
JPS6313458Y2 (ja) | ||
JPS58172821U (ja) | 液面検出装置 | |
KR200199332Y1 (ko) | 세라믹 기판의 도체구조 | |
JPH0448501Y2 (ja) | ||
JPS60148930U (ja) | 自動車用液面検出器 | |
JPS5942661Y2 (ja) | 車両におけるタンク内の液面検出装置 | |
JPS6169121U (ja) |