JPH0432328B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432328B2
JPH0432328B2 JP57156900A JP15690082A JPH0432328B2 JP H0432328 B2 JPH0432328 B2 JP H0432328B2 JP 57156900 A JP57156900 A JP 57156900A JP 15690082 A JP15690082 A JP 15690082A JP H0432328 B2 JPH0432328 B2 JP H0432328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
measuring
detection
flow direction
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57156900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5858417A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5858417A publication Critical patent/JPS5858417A/ja
Publication of JPH0432328B2 publication Critical patent/JPH0432328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/696Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
    • G01F1/698Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/68Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
    • G01F1/684Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow
    • G01F1/6842Structural arrangements; Mounting of elements, e.g. in relation to fluid flow with means for influencing the fluid flow

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、流動横断面部を流れる脈動的に変化
する媒体の量を、例えば内燃機関の吸入空気量を
測定する装置に関する。この場合、流動横断面部
内に配置された温度に依存する少なくとも1つの
測定抵抗を備えており、該測定抵抗の温度およ
び/または抵抗値は、流動媒体量に依存して調整
されるように構成され、該調整構成において、流
動媒体量を表わす測定信号は流れ方向発生器によ
り流れ方向に依存して制御されるように構成され
ている。
従来の技術 内燃機関により吸入される空気量に相応する測
定信号が誤りを有するような方法および装置は公
知である。この誤りは、そのような装置が媒体の
脈動的変化のために内燃機関の吸入管において逆
流する空気をも検出してしまうことに起因する。
発明の課題 したがつて本発明の課題は、上記の従来の装置
の欠点の改善された、流動横断面部を流れる脈動
的に変化する媒体の量を測定する装置を提供する
ことにある。
課題を解決するための手段 この課題は、流れ方向発生器は、それぞれ上流
側と下流側とに離れて支持体に配置された、温度
に依存する第1の検出抵抗と第2の検出抵抗とか
ら成り、さらに前記第1および第2の検出抵抗の
抵抗値は、各検出抵抗にそれぞれ別個に配属され
た抵抗測定回路により検出され、検出された各抵
抗値の差が算出され、算出された差によつて測定
信号の制御が行われて、抵抗値の差が媒体の所望
の流れ方向とは逆の流れ方向を表わすときには前
記測定信号が抑圧されるようにし、この場合、前
記第1および第2の検出抵抗の温度および/また
は抵抗値は所定の値に設定調整されるようにした
ことにより解決される。
この場合、測定抵抗とは、流動媒体の量を表わ
すために用いられる抵抗のことである。これと同
様に検出抵抗とは、流動媒体の流れ方向を表わす
ために用いられる抵抗のことであつて、つまり流
れ方向の指標となる抵抗を意味するものである。
発明の利点 従来の装置に対して、流動横断面部を流れる脈
動的に変化する媒体の量を測定するための本発明
による装置は、所望の流れ方向に流れる媒体量を
正確に検出し、逆流による測定信号の誤りを回避
することができるという利点を有する。このよう
に本発明による装置は、簡単な方法で逆流による
誤りを含まない測定信号を検出することができ
る、という利点を有する。
実施態様項に述べられた装置により、特許請求
の範囲第1項に記載の装置の有利な実施形態が得
られる。
実施例の説明 第1図に流動横断面部、例えば図示されていな
い内燃機関の空気吸入管、が1で示されている。
この流動横断面部を通つて矢印2の方向に媒体、
例えば内燃機関により吸入される空気が流れる。
流動横断面部1の中に温度に依存する測定抵抗
3、例えば層状サーミスタ抵抗或いはフイルムサ
ーミスタ抵抗、または熱線があり、この測定抵抗
を調整器の出力量が流れ、また同時に測定抵抗は
調整器に入力量を供給する。温度に依存する測定
抵抗3の温度は調整器により平均空気温度よりも
上の一定の値に調整される。いま流動速度、即ち
単位時間毎に吸入される媒体量が増加すると、温
度に依存する測定抵抗3が著しく冷却する。この
冷却は調整器の入力側に伝達されるので、調整器
は再び固定された温度値に温度に依存する測定抵
抗3が調整されるようにその出力量を高める。調
整器の出力量は、吸入される媒体量が変化する際
温度に依存する測定抵抗3の温度をその都度予め
定められた値に調整し、同時に吸入された媒体物
の量を表わし、この媒体量を測定信号として、必
要な燃料の量を単位時間毎に吸入される空気量に
適合させるために例えば内燃機関の調量回路に供
給することができる。
温度に依存する測定抵抗3は抵抗測定回路、例
えばブリツジ回路、の中に設けられ、抵抗4と共
に第1ブリツジ分岐を形成し、この第1ブリツジ
分岐に2つの固定抵抗5,6から形成される第2
ブリツジ分岐が並列に接続されている。抵抗3と
4の間にタツプ7があり抵抗5と6の間にタツプ
8がある。両方のブリツジ分岐は点9,10で並
列に接続されている。点7と8の間に生じるブリ
ツジの対角線電圧は増幅器11の入力側に導か
れ、この増幅器の出力側端子に点9,10は接続
されているので、増幅器の出力量はブリツジに動
作電圧或いは動作電流を供給する。調整量US
して記された出力量は第1図に示されているに端
子12と13の間で取出すことができる。
温度依存の測定抵抗3は自身を流れる電流によ
り、増幅器11の出力側電圧即ちブリツジ対角線
電圧が零になるかまたは予め与えられた値をとる
ような値まで加熱される。増幅器の出力側からそ
の際一定の電流がブリツジ回路に流れる。流れる
媒体量の変化により温度に依存する測定抵抗3の
温度が変化すると、ブリツジ対角線における電圧
は変化し、増幅器11はブリツジ給電電圧或いは
ブリツジ電流をある値に調整し、その値にブリツ
ジは再び平衡されまたは所定のように不平衡にさ
れる。増幅器11の出力量、即ち制御電圧US
電流と同様に温度に依存する測定抵抗3において
流動媒体量、例えば内燃機関により吸入される空
気量に対する測定信号を示す。
媒体の温度が測定結果に及ぼす影響を補償する
ために、その周囲を媒体が流れる第2抵抗14を
第2ブリツジ分岐の中に接続すると好適である。
その際抵抗5,6,14の大きさは、温度に依存
する抵抗14の、この抵抗を流れる分岐電流によ
り発生される損失がわずかで、抵抗14の温度が
実際上ブリツジ電圧の変化と共に変わるのではな
く常に流れていく媒体の温度に相応するように選
定されるべきである。
流動媒体の量を測定するための装置の形態は第
2図に示されており、そこで可能な限り安定な流
れを層状分割流の形で流動断面1内のウエブ22
を介して分離せずに得るためにできるだけわずか
な流動抵抗を有する分割体23が設けられてお
り、この流動抵抗は流れに対して平行で狭いスロ
ツト24を有しておりこのスロツトの中を層状分
割流が分離なく流れている。スロツト24の中に
板状に形成された支持体25が次のように、即ち
支持体25の両側に部分間隙26,27が形成さ
れ、これらの部分間隙の中を層状分割流が流れる
ように設けられている。支持体25の、流れ方向
において上流側の端部28と下流側の端部29は
特に丸味を帯びている。スロツト24に平行に支
持体25の上に温度に依存する測定抵抗3、例え
ば、層状抵抗或いはフイルム抵抗が設けられてお
り、その際測定抵抗3を支持体25の両側に設け
ることができ、または測定抵抗3は一方の側例え
ば間隙27の側にのみ設け支持体25の他方の側
すなわち間隙26の側に抵抗14を設けることが
できる。測定抵抗3の上流側で流れに抗して向い
ている、支持体の端部28に測定抵抗3に対して
電気的に絶縁して温度に依存する第1の検出抵抗
31が設けられており、一方測定抵抗3の下流側
でかつこの測定抵抗から電気的に絶縁して支持体
25の、端部28と反対側の端部29に温度に依
存する第2の検出抵抗32が設けられている。こ
れらの検出抵抗31,32は特に抵抗層或いは抵
抗フイルムとして形成されており、流れ方向にお
いて相互に離間して設けられている。検出抵抗3
1,32と測定抵抗3或いは抵抗14との間に絶
縁部分33が設けられている。
温度に依存する測定抵抗3と同様に温度に依存
する検出抵抗31,32も固定された温度値に調
整される。このために第3図に示すようにそれぞ
れ抵抗測定回路及び調整回路が用いられる。第1
の検出抵抗31は抵抗測定回路34の部分であり
第2の検出抵抗32は抵抗測定回路35の部分で
ある。抵抗測定回路34,35は例えばブリツジ
回路として構成されており、既に第1図で測定抵
抗3について説明したと同じように作用する。検
出抵抗31,32のみではなく抵抗測定回路3
4,35も同じに設計されている。各抵抗測定回
路34,35の中に検出抵抗31または32と同
じブリツジ分岐に抵抗36が設けられており、他
のブリツジ分岐には抵抗37と抵抗38が設けら
れている。点39と40の間に生じる、各ブリツ
ジ34,35の対角線電圧はそれぞれの増幅器4
1の入力側に供給され、この増幅器の出力は42
に加えられブリツジ34,35に動作電圧或いは
動作電流を給電し、しかも増幅器41の入力側電
圧即ちブリツジ対角線電圧が零になるかまたは予
め与えられた値をとるような値にまで検出抵抗3
1,32が自身を流れる電流により加熱されるよ
うに給電する。流動媒体量が変化すると温度に依
存する検出抵抗31,32の温度も変化し、それ
によりブリツジ対角線の電圧が変化し、増幅器4
1がブリツジ給電電圧或いはブリツジ電流をある
値に変化させ、この値にブリツジ34,35は再
び平衡されまたは所定のように不平衡にされる。
流れの中に置かれている物体において周囲を流
体が流れる物体の層状境界層において、流れの方
向において上流側の端部では、下流側の端部でお
こるよりも大きな熱伝導が流動媒体に生ずる、と
いう物理的事実より、流動方向において互いに離
されて配置されている検出抵抗31,32はそれ
ぞれ異なつた抵抗値X,Yを有し、本発明によれ
ばこの抵抗値が検出されて比較段44に供給さ
れ、この比較段の出力側に検出抵抗31,32の
各抵抗値の差X−Yを検出する検出段45が設け
られ、この検出段に例えばスイツチ機能を有する
補正段が後置接続されている。補正段46はまた
増幅器11の出力側にあり、この増幅器は流動媒
体の量に相当する測定信号USを供給し、一方補
正段46は電子制御装置47の入力側にあり、こ
の制御装置は例えば電磁燃料噴射弁の一部分であ
り電磁燃料噴射弁を制御する。脈動的に変化する
流れにおける流動媒体の量を測定するための本発
明による装置を、例えば内燃機関の空気吸入管の
中に設けると、逆流が生じた場合、検出抵抗3
1,32の抵抗値の差X−Yも変化する。という
のは第2の検出抵抗においては第1の検出抵抗3
1におけるよりも高い熱伝達がおこるからであ
る。検出抵抗31,32の各抵抗値の差X−Yは
本発明による方法に相応して用いられ、例えば媒
体の所望の流れ方向2と逆に流れる流れの際、測
定信号が抑制されるように、増幅器11の出力側
の測定信号を制御する。したがつて補正段46は
逆向きの不所望な流れ方向の際には、電子制御装
置47に測定信号を供給しないように作用する。
他方、所望の流れ方向に媒体が流れる際には、補
正段は測定信号を元のまま電子制御装置47に供
給する。
本発明は専ら流動媒体量を測定するための、上
述の装置の形態に制限されるものではない。測定
抵抗3と第1の検出抵抗31または第2の検出抵
抗32の抵抗値の差は相応する方法で脈動的に変
化する流れにおける媒体の流れ方向を検出するこ
と及び相応する方法で測定信号を制御するのに用
いられる。
発明の効果 本発明による装置によつて、流れが脈動的に変
化する際にも、脈動により現れる誤り成分を含ま
ずに流動媒体量に相応する正確な測定信号を検出
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は流動媒体の量を測定するための装置の
回路図、第2図は流動媒体の量を測定するための
構成を示す図、第3図は脈動的に変化する流れの
際の測定信号の補正のための回路図を示す。 1……流動横断面部、2……流れ方向、3……
測定抵抗、4,5,6,14……抵抗、7,8…
…タツプ、11……増幅器、22……ウエブ、2
3……分割体、24……スロツト、25……支持
体、26,27……部分間隙、28,29……端
部、31,32……検出抵抗、33……絶縁部
分、34,35……抵抗測定回路、36,37,
38……抵抗、41……増幅器、44……比較
段、45……検出段、46……補正段、47……
電子制御装置、48……電磁燃料噴射弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流動横断面部を流れる脈動的に変化する媒体
    の量を測定する装置であつて、 流動横断面部内に配置された温度に依存する少
    なくとも1つの測定抵抗3を備えており、該測定
    抵抗3の温度および/または抵抗値は、流動媒体
    量に依存して調整されるように構成され、該調整
    構成において、流動媒体量を表わす測定信号US
    は流れ方向発生器により流れ方向に依存して制御
    されるようにした、流動横断面部を流れる脈動的
    に変化する流動媒体の量を測定する装置におい
    て、 前記流れ方向発生器は、それぞれ上流側と下流
    側とに離れて支持体25に配置された、温度に依
    存する第1の検出抵抗31と第2の検出抵抗32
    とから成り、 さらに前記第1および第2の検出抵抗31,3
    2の抵抗値は、各検出抵抗にそれぞれ別個に配属
    された抵抗測定回路34,35により検出され、 検出された各抵抗値の差が算出され、算出され
    た差によつて測定信号USの制御が行われて、抵
    抗値の差が媒体の所望の流れ方向2とは逆の流れ
    方向を表わすときには前記測定信号USが抑圧さ
    れるようにし、 この場合、前記第1および第2の検出抵抗3
    1,32の温度および/または抵抗値は所定の値
    に設定調整されるようにしたことを特徴とする、
    流動横断面部を流れる脈動的に変化する流動媒体
    の量を測定する装置。 2 前記各検出抵抗31,32は、互いに電気的
    に絶縁されて支持体25に設けられている特許請
    求の範囲第1項記載の装置。 3 第1の検出抵抗31、測定抵抗3、および第
    2の検出抵抗32は、それぞれ互いに電気的に絶
    縁され流れ方向2において離されて支持体25に
    設けられている特許請求の範囲第2項記載の装
    置。 4 測定抵抗3の上流に位置する第1の検出抵抗
    31は、支持体25の上流側の端部28に設けら
    れており、さらに測定抵抗3の下流に位置する第
    2の検出抵抗32は、支持体25の下流側の端部
    29に設けられている特許請求の範囲第3項記載
    の装置。 5 各検出抵抗31,32はそれぞれ同じ回路定
    数を有しており、各抵抗値は、差を算出するため
    に比較段44へ導かれるようにした、特許請求の
    範囲第4項記載の装置。 6 測定抵抗3と検出抵抗31,32が膜抵抗と
    して構成されている特許請求の範囲第1〜第5項
    のいずれか1項記載の装置。
JP57156900A 1981-09-10 1982-09-10 流動横断面部を流れる脈動的に変化する媒体の量を測定する装置 Granted JPS5858417A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3135793.8 1981-09-10
DE19813135793 DE3135793A1 (de) 1981-09-10 1981-09-10 Verfahren und vorrichtung zur messung der masse eines in einem stroemungsquerschnitt stroemenden pulsierenden mediums

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5858417A JPS5858417A (ja) 1983-04-07
JPH0432328B2 true JPH0432328B2 (ja) 1992-05-29

Family

ID=6141259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57156900A Granted JPS5858417A (ja) 1981-09-10 1982-09-10 流動横断面部を流れる脈動的に変化する媒体の量を測定する装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4468963A (ja)
JP (1) JPS5858417A (ja)
DE (1) DE3135793A1 (ja)
FR (1) FR2512548B1 (ja)
GB (1) GB2105850B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4464932A (en) * 1982-07-12 1984-08-14 Mks Instruments, Inc. Thermal mass flowmetering
DE3230829A1 (de) * 1982-08-19 1984-02-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur messung des durchflusses eines pulsierenden mediums mit rueckstroemung
DE3248603A1 (de) * 1982-12-30 1984-07-12 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur messung des massendurchsatzes eines stroemenden mediums
DE3321783A1 (de) * 1983-06-16 1984-12-20 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Anordnung zum auswerten eines teststreifens
JPS60236025A (ja) * 1984-05-09 1985-11-22 Nippon Soken Inc 空気流量センサ
JPS61128123A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Esutetsuku:Kk 質量流量計
DE3504082A1 (de) * 1985-02-07 1986-08-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zur messung der masse eines stroemenden mediums
SE447318B (sv) * 1985-05-21 1986-11-03 Nils Goran Stemme Integrerad halvledarkrets med fog av termiskt isolerande fogemne, sett att framstella kretsen samt dess anvendning i en flodesmetare
DE3606853A1 (de) * 1986-03-03 1987-09-10 Vdo Schindling Messsonde
DE3637541A1 (de) * 1986-11-04 1988-05-05 Vdo Schindling Vorrichtung zur bestimmung des massenstromes und der durchflussrichtung
US4779458A (en) * 1986-12-29 1988-10-25 Mawardi Osman K Flow sensor
US4776213A (en) * 1987-03-18 1988-10-11 Ford Motor Company Mass airflow meter
DE3838466C2 (de) * 1988-01-16 1995-11-16 Bosch Gmbh Robert Luftmassenmeßvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Luftmassenmeßvorrichtung
DE3935778A1 (de) * 1989-10-27 1990-10-31 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur messung der masse eines stroemenden mediums
DE4012081A1 (de) * 1990-04-14 1991-10-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und anordnung zum messen von luftmengen
US5237867A (en) * 1990-06-29 1993-08-24 Siemens Automotive L.P. Thin-film air flow sensor using temperature-biasing resistive element
SE500539C2 (sv) * 1991-06-12 1994-07-11 Flaekt Ab Sätt och anordning för bestämning av genomströmningsflödet i en ventilationsanläggning med en frisugande fläkt
DE4498938C2 (de) * 1993-11-18 2000-05-18 Unisia Jecs Corp Vorrichtung zum Erfassen der Ansaugluftmenge eines Motors
DE4342481C2 (de) * 1993-12-13 1996-09-05 Siemens Ag Verfahren zum Messen der angesaugten Luftmasse
JP3133608B2 (ja) * 1994-02-28 2001-02-13 株式会社ユニシアジェックス 熱式空気流量検出装置
DE19523701A1 (de) * 1995-06-29 1997-01-02 Pierburg Ag Vorrichtung zur Bestimmung des Luftmassenstromes
DE19523700A1 (de) * 1995-06-29 1997-01-02 Pierburg Ag Vorrichtung zur Bestimmung des Luftmassenstromes
DE19530413C1 (de) * 1995-08-18 1997-04-03 Heraeus Sensor Gmbh Verfahren zur Befestigung und Kontaktierung von Widerstandselementen für Heißfilmanemometer sowie Sensoranordnung
DE19710539C1 (de) * 1997-03-14 1998-05-20 Daug Deutsche Automobilgesells Sensoranordnung zum Messen der Masse eines strömenden Mediums nach dem Prinzip des Heißfilm-Anemometers
JP3404251B2 (ja) * 1997-04-17 2003-05-06 三菱電機株式会社 流量検出装置
DE19800573A1 (de) * 1998-01-09 1999-07-15 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Messung der Masse eines in einer Leitung strömenden Mediums
DE19819855A1 (de) * 1998-05-05 1999-11-11 Pierburg Ag Luftmassensensor
DE19825305A1 (de) 1998-06-05 1999-12-09 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zur Korrektur der durch ein Saugrohr angesaugten und im Saugrohr gemessenen Luftmasse eines Verbrennungsmotors
DE10111840C2 (de) 2001-03-13 2003-06-05 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Vermeidung von Verschmutzungen auf einem Sensorchip und Verwendung eines Zusatzheizers auf einem Sensorchip
DE10118781B4 (de) 2001-04-18 2005-04-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Vermeidung von Verschmutzungen auf einem Sensorchip und Verwendung einer Potentialfläche auf einem Sensorchip
DE10133120C2 (de) * 2001-07-07 2003-09-04 Draeger Medical Ag Hitzdrahtanemometer
JP4106224B2 (ja) * 2002-03-14 2008-06-25 株式会社デンソー 流量測定装置
DE10327934B3 (de) * 2003-06-20 2005-02-24 Dräger Medical AG & Co. KGaA Messvorrichtung zur Messung des Durchflusses und/oder von Stoffeigenschaften eines Gasstroms
DE102006062552B4 (de) * 2006-12-29 2009-12-24 Bartels Mikrotechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Durchflussmessung
DE102013009347A1 (de) * 2013-06-04 2014-12-04 Hydrometer Gmbh Durchflussmesser

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3595079A (en) * 1967-11-13 1971-07-27 Univ Northwestern Fluid flow velocity measuring apparatus
US3962917A (en) * 1974-07-03 1976-06-15 Minato Medical Science Co., Ltd. Respirometer having thermosensitive elements on both sides of a hot wire
GB1488012A (en) * 1975-09-18 1977-10-05 Hawker Siddeley Dynamics Eng Mass flow transducers
DE7539850U (de) * 1975-12-13 1976-04-08 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Durchflussmessgeber
DE2627222A1 (de) * 1976-06-18 1977-12-29 Rudolf Broezel Anordnung zum messen der geschwindigkeit und richtung eines gasstromes, insbesondere zum ermitteln der vertikalgeschwindigkeit von luftfahrzeugen
US4206638A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Djorup Robert Sonny Directional heat loss anemometer transducer
DE2900210A1 (de) * 1979-01-04 1980-07-17 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur messung der masse eines stroemenden mediums
DE2900220A1 (de) * 1979-01-04 1980-07-17 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur messung der masse eines stroemenden mediums
JPS56108909A (en) * 1980-01-31 1981-08-28 Hitachi Ltd Air flow rate detector

Also Published As

Publication number Publication date
GB2105850B (en) 1985-08-21
GB2105850A (en) 1983-03-30
JPS5858417A (ja) 1983-04-07
DE3135793A1 (de) 1983-03-24
US4468963A (en) 1984-09-04
FR2512548B1 (fr) 1986-12-12
DE3135793C2 (ja) 1991-03-14
FR2512548A1 (fr) 1983-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0432328B2 (ja)
US4283944A (en) Apparatus for measuring the mass of a fluid medium
JPH039218A (ja) 流れる媒体の量を測定するための装置
JPS6122889B2 (ja)
US4803875A (en) Apparatus for determining the flow rate of a flowing medium
EP0387025B1 (en) Temperature compensating circuit
JPH01150817A (ja) 質量流量計
US6813570B2 (en) Optimized convection based mass airflow sensor circuit
EP0172440B1 (en) Hot-wire flow rate measuring apparatus
JPH01185416A (ja) 内燃機関用熱式流量計
US6508117B1 (en) Thermally balanced mass air flow sensor
JPH0426048B2 (ja)
US4343183A (en) Apparatus for measuring air flow in the air intake manifold of an internal combustion engine
JPS5855819A (ja) 流動断面を流れる脈動的に変化する流動媒体の量を測定する装置
US4384484A (en) Gas flow measuring device
US5271272A (en) Fluid flow rate measuring element
JPS5868618A (ja) 流量計
US4587844A (en) Flow rate meter
JP2957769B2 (ja) 熱式空気流量計及びエンジン制御装置
JP2004340936A (ja) 流量センサ
JPH0449893B2 (ja)
JP2958085B2 (ja) 測定抵抗の温度制御方法及び装置
KR930702659A (ko) 유체의 유량 측정방법
KR100262225B1 (ko) 유속측정회로
JPH0143883B2 (ja)