JPH04322974A - インパクトレンチ - Google Patents

インパクトレンチ

Info

Publication number
JPH04322974A
JPH04322974A JP11806491A JP11806491A JPH04322974A JP H04322974 A JPH04322974 A JP H04322974A JP 11806491 A JP11806491 A JP 11806491A JP 11806491 A JP11806491 A JP 11806491A JP H04322974 A JPH04322974 A JP H04322974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impacts
impact
impact wrench
driver shaft
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11806491A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Ito
伊東 正信
Shinjiro Kitawaki
北脇 真治郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON POWER FUASUNINGU KK
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NIPPON POWER FUASUNINGU KK
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON POWER FUASUNINGU KK, NHK Spring Co Ltd filed Critical NIPPON POWER FUASUNINGU KK
Priority to JP11806491A priority Critical patent/JPH04322974A/ja
Publication of JPH04322974A publication Critical patent/JPH04322974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ボルトやナット等のね
じ部材を締付ける際などに使用されるインパクトレンチ
に関する。
【0002】
【従来の技術】インパクトレンチは、電動モータあるい
は圧縮空気を利用した駆動源によってボルトやナットを
回転させるようにしており、駆動源によって回転駆動さ
れる動力伝達軸とドライバ軸との間にクラッチが設けら
れている。すなわち、ドライバ軸に対する負荷が所定の
大きさを越えた時にクラッチが滑り、そののち再びクラ
ッチが接続する際にインパクトが生じるものである。
【0003】従来のインパクトレンチの場合、作業員が
インパクトの連続音を聞いて、経験的に十分と思われる
時点で駆動源を停止させるとか、インパクトレンチの係
合部をねじ部材から外すことにより、当該ねじ部材の締
付け作業を終了するようにしている。
【0004】また、従来のインパクトレンチに、マーキ
ング機構を設けたものが提案されている。マーキング機
構付きのインパクトレンチは、クラッチが切れたことを
検出するセンサを備えており、クラッチが切れた時、す
なわちねじ部材がある程度締付けられた時点で、塗料を
ねじ部材に向かって噴出することにより、締付け済みの
ねじ部材に塗料を付着させるようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らの研究によ
ると、インパクトレンチを使用した場合、実際の締付け
トルクとインパクト数との間に相関関係が認められ、イ
ンパクト数が不適切であると適正な締付けトルクを得る
ことができないことが判明した。すなわち従来のような
作業員の感や経験に頼るのでは、締付け不足を生じたり
、再度の締付け作業が必要となることがある。また、前
述したマーキング機構付きのインパクトレンチは、クラ
ッチが切れた時点で塗料が噴出する構造であるため、規
定のトルクで締付けられていることを確認するには正確
さの点で改良の余地があった。
【0006】図3は、本発明者らが行った実験により知
り得たインパクト数と締付けトルクとの関係の一例を示
している。この図から判るように、インパクト数と締付
けトルクとの間に特定の相関関係が認められる。このよ
うな観点からすると、最適な締付けトルクを得るには、
インパクト数に応じたトルク管理を行なうことが肝要で
ある。
【0007】従って本発明の目的は、最適な締付けトル
クが得られるようなインパクトレンチを提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を果たすために
開発された本発明のインパクトレンチは、駆動源を内蔵
したハウジングと、上記駆動源によって回転駆動される
動力伝達軸と、上記ハウジングに回転自在に支持されか
つ先端部にねじ部材を嵌合させる係合部を有するドライ
バ軸と、上記ドライバ軸と動力伝達軸との間に設けられ
ていてドライバ軸に対する負荷が所定の大きさを越えた
状態において接続が断たれたのち再び接続状態となるこ
とによりインパクトを発生するクラッチと、上記インパ
クトの数を計測する検出手段と、上記インパクト数が所
定値に達した時に上記駆動源を停止させるかまたはイン
パクト数が所定値に達したことを知らしめる表示手段を
駆動する制御部とを具備している。
【0009】
【作用】上記係合部をねじ部材に嵌合させ、駆動源を動
作させることによって、クラッチを介してドライバ軸を
回転させる。係合部が回転することによってねじ部材が
相手側の部材にねじ込まれ、締付けトルクがある程度の
大きさに達すると、クラッチが切れて動力伝達軸が空転
したのち、再びクラッチが接続状態となり、その時にイ
ンパクトが生じる。インパクト数は検出手段によって計
測され、予め設定されたインパクト数に達した時点で、
駆動源が停止させられるか、もしくは表示手段が駆動さ
れるなどして、所定の締付けトルクに達したことが表示
される。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例について、図面を参
照して説明する。図1に示された携帯形のインパクトレ
ンチ1は、片手で把持可能な形状に作られた中空のハウ
ジング2を備えている。ハウジング2は握り部3を備え
ている。ハウジング2の内部に、駆動源の一例としての
電動モータ5が収容されている。モータ5の給電線6は
、入力端子部としてのコネクタ7を介して、図示しない
電池等の電源に接続される。モータ5は、握り部3に設
けられたスイッチ8によって、発停を制御することがで
きる。なお、電動モータ5の代りに、圧縮空気によって
回転するエアモータなどが採用されてもよい。
【0011】モータ5の出力軸に取付けられた第1ギヤ
11は、減速用中間ギヤ12に噛合っている。この中間
ギヤ12は、第2ギヤ13に噛合わされている。第2ギ
ヤ13は、動力伝達軸15に取付けられている。動力伝
達軸15は、図示しない軸受け部材によって、ハウジン
グ2に回転自在に支持されている。動力伝達軸15に調
節座16が設けられている。この調節座16は、動力伝
達軸15の軸線方向に移動可能としてある。動力伝達軸
15にスプライン17が設けられている。
【0012】動力伝達軸15の先端側に可動体20が取
付けられている。この可動体20は、上記スプライン1
7に係合していて、動力伝達軸15の軸線方向に移動可
能である。可動体20と調節座16との間に圧縮コイル
ばね21が設けられている。このばね21は、可動体2
0と調節座16との間に初期撓みを与えた状態、すなわ
ち圧縮した状態で設けられており、可動体20を常時押
圧している。従って、調節座16の軸方向相対位置を変
化させることによって、可動体20に対するばね21の
付勢力を変化させることができる。
【0013】可動体20の先端側にクラッチ25が設け
られている。クラッチ25は、駆動側クラッチ片26と
、被動側クラッチ片27とからなる。駆動側クラッチ片
26は可動体20に固定され、被動側クラッチ片27は
ドライバ軸30の基端部31に固定されている。図示例
のクラッチ片26,27は、互いに係脱可能な傾斜面3
2,33を備えており、クラッチ片26,27間に働く
トルクが所定値を越えた時に傾斜面32,33が滑りを
生じることにより、駆動側クラッチ片26が被動側クラ
ッチ片27から離れる方向に後退するようになっている
【0014】可動体20の近傍に、検出手段の一例とし
てのインパクト検出センサ35が設けられている。この
センサ35は、導電線36を介して制御部40に接続さ
れている。このセンサ35は、クラッチ片26の前後方
向の動きを検出して制御部40に送出するものである。
【0015】制御部40には、センサ35によって検出
されたインパクト数をカウントする計数回路と、所望の
インパクト数を設定するインパクト数設定回路と、セン
サ35から入力されたインパクト数を予め設定された規
定インパクト数と比較する演算回路と、計測されたイン
パクト数が規定インパクト数に達した時にモータ5を停
止させたり下記表示ランプ50や開閉弁55を動作させ
る駆動回路などを含んでいる。図示例の制御部40は、
ハウジング2の握り部3に設けられた制御ボックス41
に内蔵されている。
【0016】ドライバ軸30は、ハウジング2の先端部
分に設けられた軸受45によって回転自在に、かつ軸線
方向には移動不能に支持されている。ドライバ軸30の
先端に係合部46が設けられている。この係合部46は
、ねじ部材Aの頭部が嵌合できるような形状をなしてい
る。係合部46は、ねじ部材Aの態様に応じて交換でき
るように、ドライバ軸30に対して着脱可能であるとよ
い。
【0017】ハウジング2に、表示手段の一例としての
発光ダイオード等を用いた表示ランプ50とマーキング
機構51が設けられている。表示ランプ50は、インパ
クト表示をなすとともに、センサ35によって検出され
たインパクト数が所定値に達した時に制御部40から送
出される信号によって点灯するようにしてある。
【0018】マーキング機構51は、所定の色彩の塗料
が収容された塗料容器52と、先端にノズル部53を有
する塗料供給管54と、この塗料供給管54と塗料容器
52との間に設けられた電磁弁等の開閉弁55を備えて
いる。開閉弁55は制御部40によって開閉動作が制御
される。塗料容器52はハウジング2に取付けてもよい
し、ハウジング2とは別の離れた位置に設けるようにし
てもよい。ノズル部53は、塗料をねじ部材Aに直接吹
付けるか、ねじ部材Aの近傍に塗料を吹付けることがで
きるような位置に設けられている。
【0019】次に、上記構成のインパクトレンチ1の作
用について説明する。締付けるべきボルト等のねじ部材
Aに係合部46を嵌合させ、スイッチ8をオンにする。 するとモータ5が回転し、その回転力はギヤ11,12
,13によって減速されつつ動力伝達軸15に伝わるこ
とにより、可動体20と駆動側クラッチ片26が一体に
回転する。通常は駆動側クラッチ片26がばね21によ
って被動側クラッチ片27に噛み合う方向に押付けられ
ているため、駆動側クラッチ片26と一体に被動側クラ
ッチ片27が回転する。従ってドライバ軸30が回転す
るとともに係合部46がねじ部材Aを締付ける方向に回
転する。
【0020】ねじ部材Aが相手側の部材Bに締付けられ
ることにより、ドライバ軸30の回転が抑制されるよう
な状態に至ると、クラッチ片26,27間に大きなトル
クが生じる。そしてドライバ軸30に対する負荷が、ば
ね21の押圧力よりも大きくなった時に、傾斜面32,
33に滑りが生じることにより、図2に示されるように
駆動側クラッチ片26がばね21の弾力に抗して押し戻
され、クラッチ片26,27の係合が外れる。すなわち
クラッチ25が一時的に切れた状態になり、駆動側クラ
ッチ片26が滑りながら回転する。
【0021】駆動側クラッチ片26がある程度回転する
ことにより、クラッチ片26,27が互いに噛み合うこ
とのできる状態になると、再び駆動側クラッチ片26が
ばね21の弾力によって被動側クラッチ片27と噛み合
う方向に前進し、その時にインパクトが生じるとともに
、ドライバ軸30が再び回転力を受ける。こうして発生
したインパクトはセンサ35によって検出され、制御部
40に入力される。
【0022】以上の動作を繰返すことにより、ねじ部材
Aは次第に強く締付けられてゆき、所定のインパクト数
に達したところで、制御部40から送出される信号によ
って、表示ランプ50が点灯するとともに、モータ5の
回転が停止させられる。また、マーキング機構51の開
閉弁55が開弁させられることにより、塗料容器52内
の塗料がノズル部53から噴出し、ねじ部材Aあるいは
その近傍に付着することにより、所定の締付けトルクで
ねじ部材Aが締付けられたことを示す識別マークが付与
される。
【0023】上述したインパクト数の設定は、例えば図
3に示されるように予め実験等によって知り得たインパ
クト数設定数と締付けトルクとの相関関係を示すデータ
に基づいて、最適な締付けトルクが得られるインパクト
数を予め制御部40に入力しておく。
【0024】なお、所定のインパクト数に達した時、表
示ランプ50を点灯させるのみであってもよいし、ある
いはモータ5を停止させるのみであってもよい。また、
マーキング機構51は必要に応じて作動させるようにし
てもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、規定のインパクト数を
予め設定しておくことで、作業員の感や経験に頼ること
なく規定トルクによる締付けを行なうことができ、トル
ク不足の発生を防止できるなど、インパクト数に基づく
適正な締付けトルク管理を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すインパクトレンチの一
部を断面で示す側面図。
【図2】図1に示されたインパクトレンチの使用態様を
一部断面で示す側面図。
【図3】インパクト数設定回数と締付けトルクとの関係
を示す図。
【符号の説明】
A…ねじ部材、1…インパクトレンチ、2…ハウジング
、5…モータ(駆動源)、15…動力伝達軸、25…ク
ラッチ、30…ドライバ軸、35…センサ(検出手段)
、40…制御部、46…係合部、50…ランプ(表示手
段)、51…マーキング機構(表示手段)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ねじ部材を回転させるためのインパクトレ
    ンチであって、駆動源を内蔵したハウジングと、上記駆
    動源によって回転駆動される動力伝達軸と、上記ハウジ
    ングに回転自在に支持されかつ先端部にねじ部材を嵌合
    させる係合部を有するドライバ軸と、上記ドライバ軸と
    動力伝達軸との間に設けられていてドライバ軸に対する
    負荷が所定の大きさを越えた状態において接続が断たれ
    たのち再び接続状態となることによりインパクトを発生
    するクラッチと、上記インパクトの数を計測する検出手
    段と、上記インパクト数が所定値に達した時に上記駆動
    源を停止させるかまたはインパクト数が所定値に達した
    ことを知らしめる表示手段を駆動する制御部とを具備し
    たことを特徴とするインパクトレンチ。
  2. 【請求項2】上記インパクト数が所定値に達した時に塗
    料をねじ部材またはねじ部材の近傍に吹き付けるマーキ
    ング機構を備えている請求項1記載のインパクトレンチ
JP11806491A 1991-04-22 1991-04-22 インパクトレンチ Pending JPH04322974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11806491A JPH04322974A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 インパクトレンチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11806491A JPH04322974A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 インパクトレンチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04322974A true JPH04322974A (ja) 1992-11-12

Family

ID=14727119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11806491A Pending JPH04322974A (ja) 1991-04-22 1991-04-22 インパクトレンチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04322974A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003311A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-29 Katsuyuki Totsu Outil electrique rotatif a mecanisme d'accouplement integre sans recul
US6945337B2 (en) 2003-10-14 2005-09-20 Matsushita Electric Works, Ltd. Power impact tool
US6978846B2 (en) 2003-08-26 2005-12-27 Matsushita Electric Works, Ltd. Power tool used for fastening screw or bolt
US7155986B2 (en) 2003-10-14 2007-01-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Power fastening tool
JP5632527B1 (ja) * 2013-12-06 2014-11-26 伊坂電気株式会社 電動締付工具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998003311A1 (fr) * 1996-07-18 1998-01-29 Katsuyuki Totsu Outil electrique rotatif a mecanisme d'accouplement integre sans recul
US6978846B2 (en) 2003-08-26 2005-12-27 Matsushita Electric Works, Ltd. Power tool used for fastening screw or bolt
US6945337B2 (en) 2003-10-14 2005-09-20 Matsushita Electric Works, Ltd. Power impact tool
US7155986B2 (en) 2003-10-14 2007-01-02 Matsushita Electric Works, Ltd. Power fastening tool
JP5632527B1 (ja) * 2013-12-06 2014-11-26 伊坂電気株式会社 電動締付工具
JP2015110254A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 伊坂電気株式会社 電動締付工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6135212A (en) Hammering screwdriver with disengagable striking mechanism
US4474089A (en) Screw handle ratchet
US5251706A (en) Ratchet drive tool with manual and non-manual power actuation
EP0525911B1 (en) Transmission for electrically driven tool
US3939924A (en) Power torque wrench
US5636698A (en) Tube nut wrench
US11130218B2 (en) Electric quick action wrench with settable torque
US10987786B2 (en) Torque wrench with torque adjustment mechanism
US3985273A (en) Caulking gun adapter for an electric hand drill
EP2377650A2 (en) Torque control wrench
US5524512A (en) Drywall screwdriver depth adjustment
JP2007007852A (ja) 締付工具
US7069816B1 (en) Motor-driven screw driver
JP5002676B2 (ja) 締結工具
JP5619451B2 (ja) 半自動式のトルクレンチ
JPH04322974A (ja) インパクトレンチ
WO2018090378A1 (zh) 用于快转扳手的马达的保护方法及其快转扳手
US20060225904A1 (en) Power tool that can interrupt the electric power automatically
KR102078269B1 (ko) 조임 표시용 공구장치
JPH10156745A (ja) ボルトの電動締付機
CN111300321B (zh) 具有扭力设定的电动快转扳手
US20090173194A1 (en) Impact wrench structure
WO1989005713A1 (en) Tool for and a method of tightening a threaded fastener
JP2019014033A (ja) ねじ締付工具用制御ユニット及びねじ締付工具
JPH03294186A (ja) ボルト又はナットのねじ込み用ドライバ工具