JPH043223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043223Y2
JPH043223Y2 JP1983089096U JP8909683U JPH043223Y2 JP H043223 Y2 JPH043223 Y2 JP H043223Y2 JP 1983089096 U JP1983089096 U JP 1983089096U JP 8909683 U JP8909683 U JP 8909683U JP H043223 Y2 JPH043223 Y2 JP H043223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
self
measuring wheel
measuring
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983089096U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59195511U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983089096U priority Critical patent/JPS59195511U/ja
Priority to KR2019840005470U priority patent/KR900006187Y1/ko
Publication of JPS59195511U publication Critical patent/JPS59195511U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043223Y2 publication Critical patent/JPH043223Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C22/00Measuring distance traversed on the ground by vehicles, persons, animals or other moving solid bodies, e.g. using odometers, using pedometers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自走車の走行距離を正確に計測して自
走車の無人誘導を可能にする装置に関する。
最近、レール等の走行案内手段を有しない自走
車を所望の経路に沿つて無人誘導する技術が開発
され、運搬作業の無人化が行われているが、この
無人誘導技術は自走車の走行距離を計測し、走行
距離によりあらかじめ設定された距離に達すると
操向手段が作動して方向転換し、或は停止し、又
は旋回するコンピユータのプグラム制御による走
行距離計測方式と、走行床面に敷設された誘導線
の磁界を検出しながら誘導走行される電磁誘導方
式、その他光学誘導方式等がある。
本考案は前者、即ち走行距離計測方式による無
人誘導制御において、走行距離を車輪の滑り、車
輪踏面の摩損による車輪直径の変動に全く影響さ
れることなく、正確に計測できる装置に係るもの
である。
従来、上記走行距離計測方式による無人誘導技
術は、例えば特開昭57−36315号公報に開示され
ている如く、自走車の駆動車輪に直接計測輪を固
定し、該計測輪の回転数をパルス検出し、自走車
の走行距離を該パルス数より算出し、この算出さ
れた走行距離に応じて走行制御している。従つ
て、駆動輪が滑りにより空転しても走行距離に加
算されて実際の走行距離とパルス数による計測走
行距離との間に誤差を生じ、また、駆動輪踏面の
摩損により或は駆動輪が空気タイヤである場合に
は充填空気圧の低減により駆動輪直径が減少して
駆動輪の一回転が摩損前の一回転より走行距離が
減少しても1パルスとして検出され、実際の走行
距離とパルス数より計測された計測走行距離との
間に誤差を生じ(駆動輪直径が増大した場合も当
然誤差を生ずる)、その結果、これらの誤差に基
づく誘導が所望の経路に沿つた走行距離を極めて
不正確にし、誤差が積算されることによる走行距
離のズレは運搬作業の無人化に大きな障害となつ
ている。
本考案は上記従来のものの欠点を除去したもの
であつて、以下、図面に基づいて説明すると、第
1〜3図に示す自走車の車体1に形成した中空車
輪軸2には軸受を介して走行制御用の駆動輪3が
回転自在に支承され、該駆動輪3には図示しない
原動機によつて回転せしめられる伝動輪4、例え
ば歯付プーリ又は歯車等が固着されている。
そして、駆動輪は一輪の場合或いは二輪の場合
があるが、二輪の場合には左右のいづれか一方の
駆動輪のみを走行制御用駆動輪として使用するも
のであり、第3図に示す駆動輪3は走行制御用駆
動輪である。中空車軸2の一方の外側端、すなわ
ち走行制御用駆動輪3を取付けた側の外側端に固
設したフランヂ体5には計測輪支持体6が中空車
輪の軸心より偏心した位置においてピン7により
上下方向に揺動自在に取付けられ、該支持体6に
は走行制御用駆動輪3の軸心に略一致した軸心を
有し且つ走行制御用駆動輪3と略同径の走行距離
計測輪8の中空輪軸9が軸受を介して回転自在に
支承され、計測輪支持体6が第2図に示す如くフ
ランヂ体5に取付けられたバネ10により、前記
計測輪8の外周が床面F−Fに押接する接地状態
を保持する方向(以下接地方向という)にピン7
を中心に回動付勢されている。なお、前記計測輪
8の直径は荷重による駆動輪3の接地面の変形を
考慮し、駆動輪直径より稍々小さい。
走行距離計測輪8の中心軸11と車体の中空車
軸2内に収納され計測輪支持体6に取付けられた
回転検出器12の検出軸13とは、回転のみ伝達
しその他の運動を吸収して伝達しない可撓性継手
14を介して連結されている。従つて、計測輪8
が接地面に押接して走行することにより得られる
計測輪8の回転のみが確実に回転検出器13にパ
ルス数として入力され走行距離を精確に計測する
ことができる。
なお、本考案は上記実施例に限定されることな
く、ピン7に代えてフランヂ体5に案内部材を設
け計測輪支持体6を該案内部材に沿つて上下方向
揺動自在に支承し、且つ該支持体6をバネ等の付
勢手段により接地方向に押圧付勢してもよく、ま
た、走行距離計測輪8を1つの走行制御用駆動輪
3の外側或は内側のいづれに取付けても差支えな
い。そして、走行距離計測輪8を1つの走行制御
用駆動輪3に近接して取付けることによつて、走
行制御用駆動輪と計測輪との計測誤差を最小限に
することができる。
本考案は上記の如く、自走車の走行距離が1つ
の走行制御用駆動輪の軸心に略一致させ且つ駆動
輪と独立して車体に対し上下方向に揺動自在で常
に接地状態に付勢保持された走行距離計測輪の回
転によつて計測されるので、床面上の曲線経路走
行時においても、自走車の走行制御用駆動輪と走
行距離計測輪との走行軌跡の間に内輪差を生じる
ことなく、走行制御用駆動輪の駆動距離を計測輪
の転動により殆んど誤差なく計測できるととも
に、走行制御用駆動輪のスリツプ或は駆動輪踏面
の摩損による縮径化、又は駆動輪に充填された空
気圧の増減変動等に無関係に正確な走行距離の計
測が行われ、この正確な計測値を入力されたコン
ピユータは設定のプログラムによりあらかじめ決
められた所望の経路に沿つて自走車を誤差なく無
人誘導することができるものであつて、精度の高
い運搬作業の達成を実現し得るものであり、その
効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は自走車
の概略側面図、第2図は自走車の走行制御用駆動
輪及び走行距離計測輪の取付け拡大断面図、第3
図は第2図−線の正面断面図である。 1……自動車車体、3……走行制御用駆動輪、
8……走行距離計測輪、10……付勢バネ、12
……回転検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レール等の走行案内手段を有しない自走車の1
    つの走行制御用駆動輪と略同径の走行距離計測輪
    を計測輪支持体に回転自在に支承し、該支持体を
    自走車車体に前記計測輪の接地方向に付勢して取
    付けるとともに、該支持体上の前記計測輪を前記
    駆動輪に接近させ且つ前記計測輪の軸心を前記駆
    動輪の軸心に略一致させて取付け、前記計測輪の
    輪軸の回転数を検出して自走車の走行距離を計測
    する回転検出器を設けた自走車の走行距離計測装
    置。
JP1983089096U 1983-06-13 1983-06-13 自走車の走行距離計測装置 Granted JPS59195511U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983089096U JPS59195511U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 自走車の走行距離計測装置
KR2019840005470U KR900006187Y1 (ko) 1983-06-13 1984-06-11 자주차의 주행거리 계측장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983089096U JPS59195511U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 自走車の走行距離計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59195511U JPS59195511U (ja) 1984-12-26
JPH043223Y2 true JPH043223Y2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=30218993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983089096U Granted JPS59195511U (ja) 1983-06-13 1983-06-13 自走車の走行距離計測装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59195511U (ja)
KR (1) KR900006187Y1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020040547A (ko) * 2001-10-17 2002-05-30 김춘규 자주차

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862478A (ja) * 1971-10-04 1973-08-31

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4862478A (ja) * 1971-10-04 1973-08-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59195511U (ja) 1984-12-26
KR850007999U (ko) 1985-10-26
KR900006187Y1 (ko) 1990-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU708305B2 (en) Motion tracking apparatus for driverless vehicle
US5764014A (en) Automated guided vehicle having ground track sensor
CN101432155B (zh) 用于车辆数据特别是轮式行走车辆的速度的测量装置
US20130151059A1 (en) Parallel parking assistant system and method thereof
US4815319A (en) System for determining the movement of a track vehicle
US20140236412A1 (en) Apparatus and method for automatically parking vehicle
KR101940727B1 (ko) 주차 경로 오차를 최소화한 자동 주차 보조 시스템 및 주차 경로 산출시 오차 최소화 방법
JPH043223Y2 (ja)
KR20060022691A (ko) 이진 수열 판별에 의하여 자동차 핸들의 절대각 위치를결정하는 방법
JPH0522926B2 (ja)
JP2001241945A (ja) タイヤの状態検出装置、移動体制御装置、及びタイヤの状態検出方法
CN210881995U (zh) 一种用于自动驾驶车辆的辅助感知装置
CN108528529A (zh) 用于检测车辆的转向器的对中的检测装置和检测方案以及车辆
JP2934770B2 (ja) 移動ロボットの車輪径計測方法及びその装置
DE4426606A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Koppelnavigation
JP2950974B2 (ja) 移動体の位置検知装置
JP2676971B2 (ja) 車両の車庫誘導装置
JP2556737B2 (ja) 車体位置検出装置
JP2733924B2 (ja) 移動体の走行制御装置
JP3143802B2 (ja) ワゴン車用無人牽引車のもぐり込み姿勢制御方法
JPH0456325B2 (ja)
JP2667572B2 (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JP2021030892A (ja) 車両の走行制御装置
EP1102140B1 (en) Motion tracking apparatus for driverless vehicle
JP3498851B2 (ja) 走行車両の走行距離検出装置