JPH04321919A - 面内磁気記録媒体 - Google Patents

面内磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH04321919A
JPH04321919A JP9030391A JP9030391A JPH04321919A JP H04321919 A JPH04321919 A JP H04321919A JP 9030391 A JP9030391 A JP 9030391A JP 9030391 A JP9030391 A JP 9030391A JP H04321919 A JPH04321919 A JP H04321919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underlayer
recording medium
magnetic recording
film
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9030391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3018551B2 (ja
Inventor
Masaaki Futamoto
二本 正昭
Yoshifumi Matsuda
松田 好文
Nobuyuki Inaba
信幸 稲葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3090303A priority Critical patent/JP3018551B2/ja
Publication of JPH04321919A publication Critical patent/JPH04321919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3018551B2 publication Critical patent/JP3018551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は面内磁気記録媒体に係り
、特に磁性膜の結晶粒の結晶学的配向性が高密度磁気記
録に適するように改良された面内磁気記録媒体に関する
【0002】
【従来の技術】高密度磁気記録を実現するために、連続
磁性膜を磁気記録媒体に用いる研究開発が進められてい
る。これらの磁気記録媒体は高分子フィルム、NiP膜
を被覆したアルミニウム、ガラスなどの非磁性材料より
なる基板上に、高周波スパッタリング法、イオンビ−ム
スパッタ法、真空蒸着法、電気メッキ法、あるいは化学
メッキ法などで強磁性金属のCoやCo合金からなる薄
膜を形成したものである。
【0003】このような磁気記録媒体においては、磁性
膜の結晶構造と磁気特性との間に密接な関係があり、磁
気記録の記録密度や再生出力を上げるために磁性膜の改
良が種々試みられている。
【0004】面内磁気異方性を持つ磁性膜の微細構造を
改良し記録再生特性を向上させるために、基板と磁性膜
の間に下地層を設ける方法が検討されている。例えば、
特開昭62−257617にはCo−Pt系磁性膜の下
地層としてW,Mo,Nb,Vのいずれかの膜を形成す
る方法が、特開昭62−257618には下地層として
V−Cr,Fe−Cr合金材料を用いる方法が、特開昭
63−106917にはCo,Ni,CrおよびPtか
らなる磁性膜の下地層としてCr,Ho,Ti,Ta等
の非磁性材料の膜を形成する方法が、特開昭63−18
7414にはCo−Pt−Cr磁性膜の下地層としてC
rまたはCr−V合金材料を用いる方法が開示されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】高密度磁気記録が可能
で再生出力の大きい面内磁気記録媒体としては、磁性膜
の保磁力(Hc),飽和磁化(Ms)が大きいことに加
えて、残留磁化率(Mr/Ms)が大きいこと、磁気異
方性の分散が小さいことが必要である。上記の公知技術
ではHcとMsが大きい磁気記録媒体を形成することは
ある程度可能であるが、残留磁化率が大きくてしかも磁
気異方性の分散が小さい媒体を形成するには不十分であ
る。残留磁化率、磁気異方性の分散は磁性薄膜を構成す
る結晶粒径分布、結晶粒の磁化容易軸分布と相関があり
、結晶粒径が揃っていて、かつ、結晶粒の磁化容易軸が
ほぼ面内方向に揃っていることが必要である。さらに、
高密度磁気記録実現のためには磁性薄膜を構成する結晶
粒が互いに磁気的に分離されているほうが望ましい。本
発明は、保磁力、飽和磁化、残留磁化率が大きくてしか
も磁気異方性の分散が小さい、高密度磁気記録に適した
面内磁気記録媒体を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するのに
以下の方法を用いれば良いことが本発明者の実験の結果
明らかになった。すなはち、第1の方法は、非磁性の基
板上にb.c.c.(body  centered 
 cubic)構造を持つ第1下地層、h.c.p.(
hexagonal  closed  packed
)構造を持つ第2下地層、CoもしくはCo基合金から
なる磁性薄膜をこの順序で形成する。ここで、Co基合
金とはCo−Ni,Co−Re,Co−Pt,Co−P
d,Co−Cr,Co−Ta等の2元系合金、あるいは
これらの2元系合金に第3元素を加えたCo−Cr−T
a,Co−Cr−Pt,Co−Ni−Ptなどの3元系
合金、あるいはこれら2元系合金に2種以上の元素を添
加した多元系合金で、各合金に着目した場合Coの比率
が最も大きく、かつ、Coと同じh.c.p.構造をと
りやすいことを特徴とする合金のことである。ここで、
第1下地層および第2下地層は非磁性材料からなるほう
が好ましいが、磁性薄膜の飽和磁化、保磁力に比べ数倍
以上小さい飽和磁化、保磁力を持つ材料であれば磁性材
料であっても良い。b.c.c.構造を持つ第1下地層
材料としては、V,Nb,Ta,Cr,Mo,W,もし
くはこれらの元素を主成分とする合金等がある。h.c
.p.構造を持つ第2下地層材料としては、Ru,Re
,Ti,Zr,Hf,Scのいずれかもしくはこれらの
元素を主成分とする合金等がある。第1下地層を形成す
る膜の優先成長方位は[110]、第2下地層を形成す
る膜の優先成長方位は[110]であればさらに望まし
い。優先成長方位とは、膜のX線回折図形を測定したと
き上記成長方位に対応する回折線の強度が他の回折線の
強度に比べ大きいことを意味し、ミクロ構造的には膜を
構成する結晶粒の成長方位が上記方位を概ね向いている
ことに対応する。
【0007】第2の方法は、非磁性の基板上にh.c.
p.構造を持つ第1下地層、b.c.c.構造を第2下
地層、CoもしくはCo基合金からなる磁性薄膜をこの
順序で形成する。この場合、第1下地層膜の優先成長方
位は[001]もしくは[011]であるほうが望まし
い。
【0008】第3の方法は、上記2つの方法の組合せ形
態、すなはち、非磁性の基板上にh.c.p.構造を持
つ第1下地層、b.c.c.構造を持つ第2下地層、h
.c.p.構造を持つ第3下地層、CoもしくはCo基
合金からなる磁性薄膜をこの順序で形成する。
【0009】上記3つの方法において、磁性薄膜は同じ
h.c.p.構造を持つ膜であれば異種の磁性薄膜を2
層に積んでも良いし、磁性薄膜の内部で成長方向に組成
変調を形成しても良い。さらに高いトラック密度の実現
を考慮して、上記3つの方法で作製した磁気記録媒体に
溝や窪みを設けたり、非磁性領域や光反射率の異なる領
域を設けたりしても良い。
【0010】
【作用】第1の方法において、b.c.c.構造を持つ
第1下地層の結晶粒の径と結晶学的な配向は、高周波ス
パッタ法、真空蒸着法といったいわゆる成膜法のプロセ
ス条件と膜厚を適当に調整することで制御できる。通常
、b.c.c.構造を持つCr,V,Nb,Mo,Ta
,Wあるいはこれらの合金の膜は[110]方向に優先
配向成長をしやすく、膜厚を5−500nm程度の範囲
に選べば、磁気記録媒体の下地として適当な10−80
nm程度の結晶粒径をとる。また、h.c.p.構造を
持つ第2下地層の結晶粒は、第1下地層の結晶粒径と結
晶配向の影響を受けて、結晶粒径はほぼ第1下地層の最
上面での結晶粒径とほぼ同じになり、結晶配向も第1下
地層の影響を受けて特定の方向に揃いやすい。第1下地
層と第2下地層の結晶格子の間隔が特定の組合せでほぼ
等しくなるとエピタキシ−成長が起こり、両者の界面で
結晶格子が連続になる。この場合、第1下地層の構造を
制御することにより、第2下地層の構造も完全に制御で
きることになる。h.c.p.構造を持つ第2下地層材
料の格子定数を合金化法等により適当に調整し、その(
110)面がb.c.c.構造を持つ第1下地層の(1
10)面と数%の誤差で合致するように調整すれば、両
者の間にはエピタキシ−関係が成立しうる。
【0011】例えば、b.c.c.構造を持つ第1下地
層としてCrを用いた場合その格子定数は(a=0.2
88nm)、第2下地層としてReを選べばその格子定
数は(a=0.276nm)であり、約4%のミスマッ
チで合致する。ReのかわりにRuに第2元素を添加し
て合金効果により格子定数を制御してCrの格子定数に
近づけることも可能である。h.c.p.構造を持つ第
2下地層の上に同じh.c.p.構造を持つCoもしく
はCo基合金からなる磁性膜を形成すると、この磁性膜
を構成する結晶粒は第2下地層の結晶粒と粒径、結晶方
位とも同様になりやすい。b.c.c.構造を持つ第1
下地層を構成する材料の格子定数と磁性膜の格子定数の
差が大きい場合は第2下地層の格子定数を両者の中間に
設定することで、エピタキシ−成長を可能にできる。
【0012】第2の方法は、(001)もしくは(01
1)配向成長しやすいh.c.p.構造を持つ第1下地
層を形成し、この上にb.c.c.構造を持つ第2下地
層を形成するとb.c.c.構造の(110)配向成長
が起こりやすいことを積極的に活用するものである。こ
の場合、第1下地層を設けない場合に比べ、第2下地層
の厚さを50%以上減らすことができ、成膜のプロセス
時間の短縮の点でも好都合である。また、第1下地層の
結晶粒径を成膜条件を変えることによって容易に調整で
き、第2下地層の結晶粒径も制御できる。配向性と粒子
径が制御された第2下地層上に形成した磁性膜も粒径と
配向性が制御でき、この結果、高密度磁気記録に適した
微細構造を持つ記録媒体を実現できる。ここで、実用的
に望ましい第1下地層の厚さは2−500nm,第2下
地層の厚さは2−500nm,磁性層の厚さは10−1
00nmである。
【0013】第3の方法は上記両者を組み合わせたもの
である。ここで、第3下地層として望ましい厚さは、1
−100nmである。なお、b.c.c.構造を持つ材
料は上記材料に限定されるものでななく、他のb.c.
c.構造を持つ元素および合金でも可能である。h.c
.p.構造を持つ材料に関しても同様である。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例により詳細に説明する
【0015】〔実施例1〕直径3.5インチのガラス基
板を用いて高周波マグネトロンスパッタ法によって、図
1に示す断面構造を持つ磁気記録媒体を作製した。基板
101上に、第1下地層102、第2下地層103、磁
性膜104、保護膜105をこの順序で形成する。第1
下地層用にCrタ−ゲット、第2下地層用にRuタ−ゲ
ット、磁性膜用にCo−18at.%Cr−6at.%
Ptタ−ゲットを用いた。スパッタのArガス圧力3−
10mTorr,スパッタパワ−6−10W/cm2,
基板温度120Cの条件でCr膜を200nm,Ru膜
を10nm,Co−Cr−Pt膜を40nm形成した。 さらに、保護膜としてカ−ボン膜を10nm形成した。
【0016】比較試料として、第2下地層のRu膜を設
けない他は同様の構成の磁気記録媒体を形成した。
【0017】上記と同様の条件で第2下地層のRuの代
わりにRe,Ti−Cr,Ti−V,Zr−V,Ti−
Fe,Hf−Fe,Sc,Sc−Crを用いた磁気記録
媒体を作製した。これらの磁気記録媒体の保磁力(Hc
)と磁気記録再生特性の評価をそれぞれ振動型磁力計(
VSM)、薄膜磁気ヘッドを用いて行なった。磁気ヘッ
ドのギャップ長は0.2μm,測定時の磁気ヘッドと磁
気記録媒体表面との距離は0.15μmとした。記録密
度は低周波の再生出力の半分の出力になる出力半減記録
密度(D50)を測定し、シグナルとノイズの比率S/
Nは各磁気記録媒体において出力半減記録密度(D50
)での相対値で示した。この場合、比較の基準に比較例
のS/N値を用いた。これらの結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】本実施例の磁気記録媒体は、比較例に比べ
保磁力の値が大きく、しかも記録密度とS/Nが改善さ
れており、高密度磁気記録媒体として望ましい特性を持
つことが確認された。
【0020】また、第1下地層としてCrのかわりにV
,Nb,Ta,Cr,Mo,W,V−5at.%Ti,
Nb−6at.%Zr,Ta−4at.%Ti,Mo−
1at.%Si,W−5at.%Ti−2at.%Ge
を用いた場合もいずれも第2下地層を設けないそれぞれ
の比較例に比べ、高密度磁気記録媒体として望ましい特
性を持つことがわかった。
【0021】〔実施例2〕直径5.25インチのガラス
基板を用いて高周波スパッタ法によって、図2に示す断
面構造を持つ磁気記録媒体を作製した。基板201上に
、第1下地層202、第2下地層203、磁性膜204
、保護膜205をこの順序で形成する。第1下地層用に
Ti−5at.%Crタ−ゲット、第2下地層用にCr
−3at.%Siタ−ゲット、磁性膜用にCo−12a
t.%Cr−2at.%Taタ−ゲットを用いた。スパ
ッタのArガス圧力5−15mTorr,スパッタパワ
−6−10W/cm2,基板温度100Cの条件でTi
−Cr膜を20nm,Cr−Si膜を50nm,Co−
Cr−Ta膜を40nm形成した。さらに、保護膜とし
てカ−ボン膜を15nm形成した。比較試料として、第
1下地層のTi−Cr膜を設けない他は同様の構成の磁
気記録媒体を形成した。
【0022】上記と同様の条件で第1下地層のTi−5
at.%Crの代わりにTi,Ti−2at.%Cr,
Ti−10at.%Cr,Ti−3at.%Si,Zr
−2at.%Ni,Ti−5at.%Fe,Hf−5a
t.%Fe,Sc−6at.%Crを用いた磁気記録媒
体を作製した。これらの磁気記録媒体の保磁力(Hc)
と磁気記録再生特性の評価をそれぞれ振動型磁力計(V
SM)、薄膜磁気ヘッドを用いて行なった。磁気ヘッド
のギャップ長は0.2μm,測定時の磁気ヘッドと磁気
記録媒体表面との距離は0.15μmとした。記録密度
は低周波の再生出力の半分の出力になる出力半減記録密
度(D50)を測定し、シグナルとノイズの比率S/N
は各磁気記録媒体において出力半減記録密度(D50)
での相対値で示した。
【0023】この場合、比較の基準に比較例のS/N値
を用いた。なお、表2ではTi−5at.%Crを簡略
のためT−5Crと表記し、その他の合金組成の表示も
これにならって行なった。これらの結果を表2に示す。
【0024】
【表2】
【0025】表2に掲げた本実施例に基づく磁気記録媒
体において、第1下地層としてTi,Ti−5at.%
Cr,Ti−2at.%Cr,Ti−3at.%Si,
Zr−2at.%Niを用いた場合の下地膜の優先成長
方位は、X線回折法によれば[001]であり、T−1
0at.%Cr,Ti−5at.%Fe,Hf−5at
.%Fe,Sc−6at.%Crの場合は[011]で
あった。第2下地層のCr−3at.%Si膜の優先成
長方位は[110]であった。表2より明らかなように
、本実施例の磁気記録媒体は、比較例に比べ保磁力の値
が大きく、しかも記録密度とS/Nが改善されており、
高密度磁気記録媒体として望ましい特性を持つことが確
認された。
【0026】また、第2下地層としてCr−3at.%
Siの代わりにCr,Nb,Ta,Mo,W,V−5a
t.%Ti,Nb−6at.%Zr,Ta−4at.%
Ti,Mo−1at.%Si,W−5at.%Ti−2
at.%Geを用いた場合もいずれも第1下地層を設け
ないそれぞれの比較例に比べ、高密度磁気記録媒体とし
て望ましい特性を持つことがわかった。
【0027】〔実施例3〕直径5.25インチのNiP
/Al基板を用いて高周波マグネトロンスパッタ法によ
って、図3に示す断面構造を持つ磁気記録媒体を作製し
た。基板301上に、第1下地層302、第2下地層3
03、第3下地層304,磁性膜305、保護膜306
をこの順序で形成する。第1および第3下地層用にTi
−10at.%Crタ−ゲット、第2下地層用にCr−
5at.%Zrタ−ゲット、磁性膜用にCo−15at
.%Cr−6at.%Pt−2at.%Siタ−ゲット
を用いた。スパッタのArガス圧力5−15mTorr
,スパッタパワ−15W/cm2,基板温度100Cの
条件で第1下地層のTi−Cr膜を20nm,第2下地
層のCr−Zr膜を80nm,第3下地層のTi−Cr
膜を5nm,磁性膜のCo−Cr−Pt−Si膜を30
nm形成した。さらに、保護膜としてカ−ボン膜を10
nm形成した。比較試料として、第1下地層および第3
下地層のTi−Cr膜を設けない他は同様の構成の磁気
記録媒体を形成した。上記と同様の条件で第1および第
3下地層のTi−10at.%Crの代わりにRe,R
u,Ti−2at.%Cr,Ti−3at.%Si,Z
r−2at.%Ni,Ti−5at.%Fe,Hf−5
at.%Fe,Sc−6at.%Crを用いた磁気記録
媒体を作製した。これらの磁気記録媒体の保磁力(Hc
)と磁気記録再生特性の評価をそれぞれ振動型磁力計(
VSM)、薄膜磁気ヘッドを用いて行なった。磁気ヘッ
ドのギャップ長は0.2μm,測定時の磁気ヘッドと磁
気記録媒体表面との距離は0.15μmとした。記録密
度は低周波の再生出力の半分の出力になる出力半減記録
密度(D50)を測定し、シグナルとノイズの比率S/
Nは各磁気記録媒体において出力半減記録密度(D50
)での相対値で示した。この場合、比較の基準に比較例
のS/N値を用いた。なお、表3ではTi−10at.
%Crを簡略のためT−10Crと表記し、その他の合
金組成の表示もこれにならって行なった。これらの結果
を表3に示す。
【0028】
【表3】
【0029】また、第2下地層としてCr−3at.%
Siの代わりにCr,Cr−4at.%Fe,Cr−5
at.%Ni,Nb,Ta,Mo,W,V−5at.%
Ti,Nb−6at.%Zr,Ta−4at.%Ti,
Mo−1at.%Si,W−5at.%Ti−2at.
%Geを用いた場合もいずれも第1および第3下地層を
設けないそれぞれの比較例に比べ、高密度磁気記録媒体
として望ましい特性を持つことがわかった。
【0030】〔実施例4〕直径5.25インチのガラス
基板を用いて高周波マグネトロンスパッタ法によって、
図4に示す断面構造を持つ磁気記録媒体を作製した。基
板401上に、第1下地層402、第2下地層403,
磁性膜404、保護膜405この順序で形成する。基板
上にはあらかじめディスクの円周方向に溝が形成してあ
り、この上に上記一連の成膜を行なうと円周方向の溝4
06を持つ磁気記録媒体を形成した。
【0031】第1下地層用にTi−10at.%Crタ
ーゲット、第2下地層用にCr−5at.%Tiタ−ゲ
ット、磁性膜用にCo−30at.%Ni−7.5at
.%Crタ−ゲットを用いた。スパッタのArガス圧力
5−15mTorr,スパッタパワ−15W/cm2,
基板温度100Cの条件で第1下地層のTi−Cr膜を
50nm,第2下地層のCr−Ti膜を80nm,磁性
膜のCo−Ni−Cr膜を35nm形成した。 さらに、保護膜としてカ−ボン膜を20nm形成した。 比較試料として、第1下地層を設けない他は同様の構成
の磁気記録媒体を作製した。
【0032】これらの磁気記録媒体の保磁力(Hc)と
磁気記録再生特性の評価をそれぞれ振動型磁力計(VS
M)、薄膜磁気ヘッドを用いて行なった。磁気ヘッドの
ギャップ長は0.2μm,測定時の磁気ヘッドと磁気記
録媒体表面との距離は0.15μmとした。記録密度は
低周波の再生出力の半分の出力になる出力半減記録密度
(D50)を測定し、シグナルとノイズの比率S/Nは
各磁気記録媒体において出力半減記録密度(D50)で
の相対値で示した。この場合、比較の基準に比較例のS
/N値を用いた。
【0033】本実施例の磁気記録媒体のHc,D50,
S/Nはそれぞれ比較試料に比べ、20%,15%,4
3%改善されており、高密度磁気記録に適した磁気記録
媒体であることがわかった。
【0034】〔実施例5〕直径3.5インチのガラス基
板を用いて高周波マグネトロンスパッタ法によって、図
5に示す構造を持つ磁気記録媒体を作製した。基板50
1上に、第1下地層502、第2下地層503,下層磁
性膜504、上層磁性膜505、保護膜506をこの順
序で形成する。この磁気記録媒体は媒体表面に磁気ヘッ
ドフォロ−イング用の凹状パタ−ン507を持つ。この
パタ−ンの形成は半導体で用いられるフォトレジストを
利用したパタ−ンエッチング法で行なった。第1下地層
用にTi−10at.%Crタ−ゲット、第2下地層用
にCr−5at.%Bタ−ゲット、下層磁性膜用にCo
−17at.%Cr−7.5at.%Pt−2at.%
Siタ−ゲット、上層磁性膜用にCo−15at.%C
r−8at.%Ptタ−ゲットを用いた。スパッタのA
rガス圧力5−15mTorr,スパッタパワ−15W
/cm2,基板温度150℃の条件で第1下地層のTi
−Cr膜を50nm,第2下地層のCr−B膜を100
nm,下層磁性膜のCo−Cr−Pt−Si膜を15n
m,上層磁性膜のCo−Cr−Pt膜を15nm形成し
た。このサンプルをスパッタ装置から取外し、フォトレ
ジストを用いたパタ−ンエッチング法で円板上の基板の
周方向に2μm×2μm×0.1μmの窪みを千鳥状に
形成した。ついで、保護膜としてカ−ボン膜を20nm
形成した。
【0035】本実施例の磁気記録媒体において、D50
,S/Nが改善されているのでビット方向の記録密度を
向上できることに加えて、媒体上に形成された一連の窪
みを磁気ヘッドの一部に搭載された半導体レ−ザ光の反
射率の変化をモニタ−するか、あるいは磁気ヘッドの出
力が窪み直上に磁気ヘッドが来たときに変化する現象を
利用して高精度トラッキングを行なうことができるので
トラック方向の記録密度も向上でき、この結果、高密度
で磁気記録を容易に行なうことができた。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、記録密度と記録再生時
のS/N比の改善された磁気記録媒体を提供できるので
、磁気ディスク装置の高密度化を実現でき、装置の小型
化や大容量化が容易になる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の面内磁気記録媒体の断面図
である。
【図2】本発明の実施例2の面内磁気記録媒体の断面図
である。
【図3】本発明の実施例3の面内磁気記録媒体の断面図
である。
【図4】本発明の実施例4の面内磁気記録媒体の斜視図
である。
【図5】本発明の実施例5の面内磁気記録媒体の斜視図
である。
【符号の説明】
101…基板、102…第1下地層(b.c.c.)、
103…第2下地層(h.c.p.)、104…磁性膜
、105…保護膜、201…基板、202…第1下地層
(h.c.p.)、203…第2下地層(b.c.c.
)、204…磁性膜、205…保護膜、301…基板、
302…第1下地層(h.c.p.)、303…第2下
地層(b.c.c.)、304…第3下地層、305…
磁性膜、306…保護膜、401…基板、402…第1
下地層(h.c.p.)、403…第2下地層(b.c
.c.)、404…磁性膜、405…保護膜、406…
溝、501…基板、502…第1下地層(h.c.p.
)、503…第2下地層(b.c.c.)、504…下
層磁性膜、505…上層磁性膜、506…保護膜、50
7…凹上パタ−ン。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非磁性基板上に、下地層を介して形成され
    た磁性膜を有する面内磁気記録媒体において、上記下地
    層は上記基板側のb.c.c.構造を持つ第1下地層と
    該第1下地層上に形成されたh.c.p.構造を持つ第
    2下地層から成り、上記磁性膜はh.c.p.構造を持
    つことを特徴とする面内磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】上記第1下地層および第2下地層はいずれ
    も非磁性材料から成る請求項1記載の面内磁気記録媒体
  3. 【請求項3】上記第1下地層の優先成長方位は[110
    ]であり、上記第2下地層の優先成長方位は[100]
    または[110]である請求項1又は2記載の面内磁気
    記録媒体。
  4. 【請求項4】上記第1下地層の材料はV,Nb,Ta,
    Cr,Mo,Wおよびこれらの元素を主成分とする合金
    から成る群の中から選ばれた一種であり、上記第2下地
    層の材料はRu,Re,Ti,Zr,Hf,Scおよび
    これらの元素を主成分とする合金から成る群の中から選
    ばれた一種であり、上記磁性膜の材料はCoまたはCo
    基合金である請求項1乃至3のいずれかに記載の面内磁
    気記録媒体。
  5. 【請求項5】非磁性基板上に、下地層を介して形成され
    た磁性膜を有する面内磁気記録媒体において、上記下地
    層は上記基板側のh.c.p.構造を持つ第1下地層と
    該第1下地層上に形成されたb.c.c.構造を持つ第
    2下地層から成り、上記磁性膜はh.c.p.構造を持
    つことを特徴とする面内磁気記録媒体。
  6. 【請求項6】上記第1下地層および第2下地層はいずれ
    も非磁性材料から成る請求項5記載の面内磁気記録媒体
  7. 【請求項7】上記第1下地層の優先成長方位は[001
    ]または[011]であり、上記第2下地層の優先成長
    方位は[110]である請求項5又は6記載の面内磁気
    記録媒体。
  8. 【請求項8】上記第1下地層の材料はRu,Re,Ti
    ,Zr,Hf,Scおよびこれらの元素を主成分とする
    合金から成る群の中から選ばれた一種であり、上記第2
    下地層の材料はV,Nb,Ta,Cr,Mo,Wおよび
    これらの元素を主成分とする合金から成る群の中から選
    ばれた一種であり、上記磁性膜の材料はCoまたはCo
    基合金である請求項5乃至7のいずれかに記載の面内磁
    気記録媒体。
  9. 【請求項9】非磁性基板上に、下地層を介して形成され
    た磁性膜を有する面内磁気記録媒体において、上記下地
    層は最も上記基板側のh.c.p.構造を持つ第1下地
    層と該第1下地層上に形成されたb.c.c.構造を持
    つ第2下地層と該第2下地層上に形成されたh.c.p
    .構造を持つ第3の下地層とから成り、上記磁性膜はh
    .c.p.構造を持つことを特徴とする面内磁気記録媒
    体。
  10. 【請求項10】上記第1下地層、第2下地層および第3
    下地層はいずれも非磁性材料から成る請求項9記載の面
    内磁気記録媒体。
  11. 【請求項11】上記第1下地層の優先成長方位は[00
    1]または[011]であり、上記第2下地層の優先成
    長方位は[110]であり、上記第3下地層の優先成長
    方位は[100]または[110]である請求項9又は
    10記載の面内磁気記録媒体。
  12. 【請求項12】第1下地層および第3下地層の材料は各
    々Ru,Re,Ti,Zr,Hf,Scおよびこれらの
    元素を主成分とする合金から成る群の中から選ばれた一
    種であり、上記第2下地層の材料はV,Nb,Ta,C
    r,Mo,Wおよびこれらの元素を主成分とする合金か
    ら成る群の中から選ばれた一種であり、上記磁性膜の材
    料はCoまたはCo基合金である請求項9乃至11のい
    ずれかに記載の面内磁気記録媒体。
  13. 【請求項13】上記磁性膜上に保護膜が形成されている
    請求項1乃至12項のいずれかに記載の面内磁気記録媒
    体。
  14. 【請求項14】上記磁性膜の一部に凹状のパタ−ン、非
    磁性領域、光反射率の異なる領域のいずれかが形成され
    ている請求項1乃至13項のいずれかに記載の面内磁気
    記録媒体。
JP3090303A 1991-04-22 1991-04-22 面内磁気記録媒体 Expired - Fee Related JP3018551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090303A JP3018551B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 面内磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3090303A JP3018551B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 面内磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321919A true JPH04321919A (ja) 1992-11-11
JP3018551B2 JP3018551B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=13994770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3090303A Expired - Fee Related JP3018551B2 (ja) 1991-04-22 1991-04-22 面内磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3018551B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215346A (ja) * 1992-12-22 1994-08-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気記録媒体
US5851628A (en) * 1996-03-21 1998-12-22 Fuji Electric Co., Ltd. Magnetic recording medium and method for manufacturing the same
US6037069A (en) * 1995-05-30 2000-03-14 Fuji Electric Co., Ltd. Magnetic recording medium
WO2001016945A1 (fr) * 1999-09-01 2001-03-08 Mitsubishi Chemical Corporation Support d'enregistrement magnetique et dispositif d'enregistrement magnetique
US6383667B1 (en) 1998-10-09 2002-05-07 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium
US6740383B2 (en) 1998-05-27 2004-05-25 Fujitsu Limited Magnetic recording medium possessing a ratio of Hc(perpendicular) to Hc(horizontal) that is not more than 0.22 and magnetic recording disk device
WO2009017062A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Showa Denko K.K. 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06215346A (ja) * 1992-12-22 1994-08-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 磁気記録媒体
JP2541770B2 (ja) * 1992-12-22 1996-10-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 磁気記録媒体
US6037069A (en) * 1995-05-30 2000-03-14 Fuji Electric Co., Ltd. Magnetic recording medium
US5851628A (en) * 1996-03-21 1998-12-22 Fuji Electric Co., Ltd. Magnetic recording medium and method for manufacturing the same
US6740383B2 (en) 1998-05-27 2004-05-25 Fujitsu Limited Magnetic recording medium possessing a ratio of Hc(perpendicular) to Hc(horizontal) that is not more than 0.22 and magnetic recording disk device
US6383667B1 (en) 1998-10-09 2002-05-07 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium
US6541125B2 (en) 1998-10-09 2003-04-01 Hitachi, Ltd. Magnetic recording medium
WO2001016945A1 (fr) * 1999-09-01 2001-03-08 Mitsubishi Chemical Corporation Support d'enregistrement magnetique et dispositif d'enregistrement magnetique
US6607848B1 (en) 1999-09-01 2003-08-19 Showa Denko K.K. Magnetic recording medium and magnetic recording device
WO2009017062A1 (ja) * 2007-07-30 2009-02-05 Showa Denko K.K. 垂直磁気記録媒体、その製造方法および磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3018551B2 (ja) 2000-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6541125B2 (en) Magnetic recording medium
US4722869A (en) Magnetic recording medium
US5834085A (en) Grain isolated multilayer perpendicular recording medium
KR19990062769A (ko) 자기 박막 매체용 초박막 핵형성층 및 이를 제조하는 방법
JPS63187416A (ja) 面内磁気記録媒体
JP2007087575A (ja) 磁気記録媒体におけるチューニング交換結合
US5162158A (en) Low noise magnetic thin film longitudinal media
US4636448A (en) Magnetic recording medium
US20090258253A1 (en) Magnetic recording medium for high density recording and magnetic storage device using same
JP3612087B2 (ja) 磁気記録媒体
US5084152A (en) Method for preparing high density magnetic recording medium
JPH04321919A (ja) 面内磁気記録媒体
US7138196B2 (en) Layered thin-film media for perpendicular magnetic recording
US20090226764A1 (en) Magnetic Recording Medium with Iridum-Manganese Based Intermediate Layer and Method of Manufacturing Same
JPH07134820A (ja) 磁気記録媒体及びそれを用いた磁気記録装置
US7314675B1 (en) Magnetic media with high Ms magnetic layer
US6706318B2 (en) Method of manufacturing a perpendicular magnetic recording medium
JPH0814889B2 (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH103638A (ja) 磁気記録媒体
JP3639281B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59228705A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPS61110325A (ja) 垂直磁気記録媒体
US6572988B1 (en) Magnetic recording medium and magnetic recording apparatus
JP3469512B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3415884B2 (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees