JPH04321493A - 回転駆動機構 - Google Patents

回転駆動機構

Info

Publication number
JPH04321493A
JPH04321493A JP8706791A JP8706791A JPH04321493A JP H04321493 A JPH04321493 A JP H04321493A JP 8706791 A JP8706791 A JP 8706791A JP 8706791 A JP8706791 A JP 8706791A JP H04321493 A JPH04321493 A JP H04321493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
drive mechanism
satellite
load
dummy load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8706791A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Muranaka
村中 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8706791A priority Critical patent/JPH04321493A/ja
Publication of JPH04321493A publication Critical patent/JPH04321493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転駆動機構に関し、
特に人工衛星あるいは宇宙プラットフォームなどに搭載
され、アンテナ,観測機器の反射ミラーなどのペイロー
ドを回転させる回転駆動機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の回転駆動機構は、図2に
示すように、モータ1、モータの回転子2、回転駆動さ
れる衛星上のアンテナあるいは観測機器の反射ミラーな
どのペイロード3、モータの回転子側に結合されたギヤ
4、ペイロード側に結合されたギヤ5、ペイロード3と
ギヤ5の回転軸を固定する軸受け6、衛星本体部7から
構成される。
【0003】この動作は、モータ1の中の回転子2に駆
動トルクが加えられ、ギヤ4,5を通してペイロード3
を回転させる。ペイロード3を定速回転させる場合には
、モータ1として通常の定速回転モータが使用される。 またある一定角度の刻みでステップ状に回転させる場合
には、モータ1としてステップモータが使用される。こ
のような回転駆動機構を人工衛星あるいは宇宙プラット
フォームに搭載してペイロードを駆動した場合に、人工
衛星本体あるいは宇宙プラットフォーム本体7に反作用
トルクが作用し、この反作用トルクによって人工衛星あ
るいは宇宙プラットフォーム本体7自身の姿勢が乱れ、
ペイロード3を慣性空間の指定された方向、あるいは地
球上の指定された方向に正確に向けるのが困難になって
いた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の回転駆
動機構はペイロードと同じ慣性モーメントを有するダミ
ーモードを付加しなければならず、重量の増加につなが
ること、また、ペイロードとダミーロードとを同時に駆
動するためにモータのトルク能力も大きくしなければな
らないという欠点があった。
【0005】本発明の目的は最もモータのトルク負担を
小さくして、衛星全体の重量も軽減できる回転駆動機構
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の回転駆動機構は
人工衛星あるいは宇宙プラットフォーム等に搭載される
モータの回転子側の軸とペイロード側の軸とを所定のギ
ア比のギアで連結した回転駆動機構において、モータの
回転子側の慣性モーメントとペイロード側の慣性モーメ
ントとの大いさのバランスがとれるようにモータの回転
子側にダミロードを備えている。
【0007】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明する
。図1は本発明の一実施例の構成図である。図1におい
て、図2の従来例と同一の符号は同一の構成と機能を有
する。すなわち、本実施例ではダミーロード11をギヤ
4およびモータ1の軸に同心に取り付けている。
【0008】次に衛星本体7への反作用を相殺するため
のダミーロード11の動作について説明する。ペイロー
ド3を駆動するためのモータ1の発生トルクをTm、軸
受け6における摩擦トルクTfとする。モータの回転子
2、ギヤ4、ギヤ5、ペイロード3、およびダミーロー
ド11の慣性モーメントをそれぞれIr,Ig,Ig1
,Ip,Idとし、またギヤ4,5のギヤ比を1対Nと
すると、ペイロードの回転駆動の際に衛星本体7への反
作用トルクTBは(1)式で表される。
【0009】
【0010】ここでI1,I2は   I1=Ir+Ig+Id            
                        …
(2)  I2=Ig1+Ip           
                         
    …(3)である。Ir,Ig,Ig1は一般に
10のマイナス4乗Kg・平方m程度であり、Ipの1
Kg・平行mに比べて十分に小さな値をとる。また、ギ
ヤ比は100程度である(1)式に(2),(3)式を
代入して(4)式を求めて反作用トルクTBをゼロとす
る。
【0011】   Id=I2/N−(Ir+Ig)       =(Ip/N)+(Ig1/N)−(Ir
+Ig)            …(4)すなわち、
ダミーロード11の慣性モーメントIdを(4)式のよ
うに設定すれば、衛星本体7に対する反作用トルクTB
をゼロにすることができる。このために必要なダミーロ
ード11には、ペイロード3の慣性モーメントIpをギ
ヤ比1対Nに応じて小さくした慣性モーメントを持たせ
ればよく、軽量小型化された回転駆動機構が実現できる
【0012】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、小型化さ
れたダミーロードを設けることにより、衛星本体への反
作用トルクを相殺し、小型・軽量で簡単な構成で実現で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【図2】従来の回転駆動機構の構成図である。
【符号の説明】
1    モータ 2    モータの回転子 3    ペイロード 4,5    ギヤ 6    軸受け 11    ダミーロード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  人工衛星あるいは宇宙プラットフォー
    ム等に搭載されるモータの回転子側の軸とペイロード側
    の軸とを所定のギア比のギアで連結した回転駆動機構に
    おいて、モータの回転子側の慣性モーメントとペイロー
    ド側の慣性モーメントとの大いさのバランスがとれるよ
    うにモータの回転子側にダミロードを備えていることを
    特徴とする回転駆動機構。
JP8706791A 1991-04-19 1991-04-19 回転駆動機構 Pending JPH04321493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706791A JPH04321493A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 回転駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8706791A JPH04321493A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 回転駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321493A true JPH04321493A (ja) 1992-11-11

Family

ID=13904598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8706791A Pending JPH04321493A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 回転駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04321493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063041A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp スキャニング装置
EP2818419A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Astrium Limited A rotatable assembly

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164301A (ja) * 1985-01-16 1986-07-25 Nec Corp ポインテイング装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61164301A (ja) * 1985-01-16 1986-07-25 Nec Corp ポインテイング装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063041A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp スキャニング装置
EP2818419A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Astrium Limited A rotatable assembly
WO2014207239A1 (en) * 2013-06-27 2014-12-31 Airbus Defence And Space Limited A rotatable assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0888504B1 (en) Dual-drive three-speed differential transmission for gimbal actuator
US4648785A (en) Industrial robot employing direct drive operation
JPS5953194A (ja) 工業ロボツトのハンド要素の二軸駆動装置
JPS59161294A (ja) 二軸手首モジユ−ル
US6502472B2 (en) Continuously variable transmission
JPH01156200A (ja) アレー振動をできるだけ小さくするソーラーアレーステップ動作方法
JPH04321493A (ja) 回転駆動機構
JPS63130499A (ja) デユアル・スピン衛星の章動抑制装置
US4256279A (en) Powered gimbal system
US6571652B2 (en) Gyroscopic torque converter
US6729197B2 (en) Gyroscopic torque converter
JP3067745B2 (ja) 無反動スキャニング装置
JP4328731B2 (ja) 雲台装置および雲台システム
US4976163A (en) Reactionless actuator-gimbal system
JPH06791A (ja) ロボットの手首機構
JPH02274698A (ja) 宇宙船用飛行姿勢制御アクチユエータ
JPH0916095A (ja) 電動開閉装置
JP2665090B2 (ja) 制振装置
JPS61164301A (ja) ポインテイング装置
JP2633388B2 (ja) 格納式ドアミラーの駆動装置
JPS60191790A (ja) ロボツトの手首装置
RU2084826C1 (ru) Гироскопическо-центробежное устройство
JPS6284984A (ja) 産業用ロボツト装置
EP1590243A1 (fr) Dispositif de pilotage de l'attitude d'un satellite par actionneurs gyroscopiques
KR830000544B1 (ko) 표시소자 구동장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970924