JPH04321391A - 画像符号化装置 - Google Patents

画像符号化装置

Info

Publication number
JPH04321391A
JPH04321391A JP2262389A JP26238990A JPH04321391A JP H04321391 A JPH04321391 A JP H04321391A JP 2262389 A JP2262389 A JP 2262389A JP 26238990 A JP26238990 A JP 26238990A JP H04321391 A JPH04321391 A JP H04321391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
class
block
activity
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2262389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2536684B2 (ja
Inventor
Kenji Sugiyama
賢二 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP26238990A priority Critical patent/JP2536684B2/ja
Priority to KR1019910016857A priority patent/KR960010392B1/ko
Priority to EP91308896A priority patent/EP0479510B1/en
Priority to DE69132268T priority patent/DE69132268T2/de
Priority to US07/766,950 priority patent/US5253075A/en
Publication of JPH04321391A publication Critical patent/JPH04321391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2536684B2 publication Critical patent/JP2536684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 画像信号の処理を行なう記録、伝送、表示装置において
、画像をより少ないデータ量でディジタル化する高能率
符号化方式で、特に適応量子化を用いる画像符号化装置
及び復号化装置に関する。
(従来の技術) 画像の高能率符号化において、量子化のステップ幅をブ
ロック単位で、そのアクティビティ(活性度、変化の程
度)に応じて変える適応量子化がある。
アクティビティの高いブロックは、量子化誤差が大きく
てもそれが検知され難く、アクティビティの低いブロッ
クは、量子化誤差が検知され易い。
そこで、ブロックのアクティビティが高いブロックは、
量子化のステップ幅を広くし、逆に低いブロックは量子
化のステップ幅を狭くする。
これにより視覚特性に適合した量子化となり、不必要に
細かく量子化することがなくなるので、発生するデータ
量を少なくできる。
直交変換を用いる符号化では、そのサイズに合わせて、
処理ブロックは8×8画素などが一般的である。
この様な適応量子化は、その情報を復号側に伝送する必
要があるので、アクティビティによる変化の種類が多い
と、その情報が増えてしまう。
そこで、適応処理による変化の種類を、量子化クラスと
して4種類ぐらいにするのが一般的である。
この量子化クラスは、アクティビティから量子化ステッ
プが決まる中間段階の値である。
第7図は従来の画像符号化装置を示すブロック図である
第7図において、画像入力端子1から入力された画像信
号は、直交変換器2へ供給されている。
直交変換器2は、入力信号を8×8画素のブロック毎に
DCT(離散コサイン変換)などの手法で直交変換して
いる。
直交変換器2の出力である変換係数は、1つがブロック
の平均値を示すDC係数で、他は変化の様子を示すAC
係数であり、各係数は適応量子化器3へ供給されている
適応量子化器3は、各係数を後述する方法により、設定
されたステップ幅で量子化し、可変長符号器4へ供給し
ている。
適応量子化は、画像の性質によって量子化方法を変える
ものであるが、ここでは直交変換係数のブロック・アク
ティビティで、量子化のステップ幅を変える。
可変長符号器4は、量子化された係数を可変長符号化し
てデータとして、データ出力端子5から復号化装置へ出
力している。
ここで、AC係数は0近辺に集中するので、AC係数の
可変長符号を0の符号長が最も短く、絶対値が大きくな
るに従って符号長が長くなるようにすることにより、デ
ータ量を少なくできる。
一方、直交変換器2の出力信号である変換係数は、アク
ティビティ検出器6へも供給されている。
アクティビティ検出器6は、各ブロックのAC係数の絶
対値和を求め、ブロック毎にアクティビティ値Aとして
量子化クラス判定器7へ供給している。
第8図は量子化クラス判定器の特性を示す図である。
量子化クラス判定器7は、第8図に示す如く、アクティ
ビティ値Aによって、量子化のクラス値Cが決められる
クラス値Cは0から3の4種類で、Aが2倍になる毎に
1つ増える。クラスの数は多いほど特性上は望ましいが
、その情報を伝送する必要があるのであまり多くするこ
とはできない。
量子化クラス判定器7から出力されるクラスの情報は、
クラス情報出力端子8から復号装置側に伝送されると共
に、適応量子化器3へも供給される。
第9図は適応量子化の様子を示す波形図である。
第9図(A)は変換前の信号波形、第9図(B)はアク
ティビティA、第9図(C)は従来例における量子化ス
テップSqを表している。
変換前の信号波形画像は、第9図(A)に示す如く平坦
部と変化のある部分の変わり目とする。
アクティビティAは平坦部は小さく、変化のある部分は
大きいので、第9図(B)に示す如く境界のブロックは
大きくなる。
そのまま適応量子化すると、ブロック毎で量子化ステッ
プSqが大きく変わり、第9図(C)に示す如く境界の
ブロックで、大きなSq変化となる。
(発明が解決しようとする課題) 直交変換を用いる符号化では、復号装置で逆変換される
と量子化誤差がブロック内に拡散する。
そうすると、画像のエッジ部では、エッジの周辺まで量
子化誤差が広がる。これはモスキートノイズと呼ばれ、
視覚的に画質劣化となる。
適応量子化を行なうと、エッジ部はアクティビティ(活
性度)が高いので、量子化が粗くなり、量子化雑音が増
え、モスキートノイズが増えてしまうという不具合があ
った。
よって、従来変換符号化では、適応量子化が適用され難
いと考えられてきた。
適応量子化のブロックは、小さいほど適切な処理となる
が、量子化クラスの情報はブロック毎に伝送する必要が
あるので、ブロックを小さくすると、そのデータ量が増
加してしまうという不具合があった。
又、量子化クラスの種類の数も、同様であまり多くでき
ないという不具合があった。
本発明は、以上の点に着目してなされたもので、(1)
検出されたアクティビティによって決まる量子化のクラ
ス値を、ブロック間で相関を持たせるためにLPFを通
過させるので、エッジ部分では平坦部分に相当する隣接
するアクティビティの低いブロックによりアクティビテ
ィが引き下げられ、適応量子化で量子化が必要以上に粗
くならず、モスキートノイズの増加なく視覚特性にあっ
た量子化が行え、エッジ部分での画質劣化が改善され、
又、(2)クラス値を間引き、伝送されないブロックの
クラス値は、伝送されたものから補間し、そのクラス値
で量子化ステップ幅を決めるので、量子化ステップの情
報が間引かれるので、伝送しなければならないデータ量
が少なくできる画像符号化装置及び復号化装置を提供す
ることを目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記課題を解決するために、(1)ブロック
単位で量子化のステップ幅を変える画像の高能率符号化
において、各ブロック単位のアクティビティを検出する
アクティビティ検出手段と、前記アクティビティから量
子化のクラス値を判定する量子化クラス判定手段と、前
記量子化のクラス値を周辺のブロックの値にまたがって
フィルタリングするフィルタ手段と、前記フィルタリン
グされたクラス値から量子化ステップ幅を決める手段と
を持つことを特徴とする画像符号化装置を提供し、 (2)ブロック単位で量子化のステップ幅を変える画像
の高能率符号化において、各ブロック単位のアクティビ
ティを検出するアクティビティ検出手段と、前記アクテ
ィビティから量子化のクラス値を判定する量子化クラス
判定手段と、前記量子化のクラス値を周辺のブロックの
値にまたがってフィルタリングするフィルタ手段と、前
記フィルタリングされたクラス値をブロック単位で間引
く間引手段と、前記間引手段の出力信号を入力し、間引
かれ無くなったブロックのクラス値を補間した信号を出
力する補間手段と、前記補間手段の出力信号から量子化
ステップ幅を決める手段とを持つことを特徴とする画像
符号化装置を提供し、(3)ブロック単位で間引かれて
伝送されてくる量子化クラスの情報から、量子化クラス
の情報が送られてこないブロックの量子化クラスを補間
して作る手段を持つことを特徴とする画像復号化装置を
提供するものである。
(作用) エッジ部分で量子化が粗くならないように、量子化クラ
スを各ブロック単位ではなく、さらに広い範囲で判定す
る。
具体的には、ブロック単位で判定された量子化クラスは
、ブロック間で相関を持たせるためにLPF(低域通過
フィルタ)を通過させる。
伝送する量子化クラスの情報を間引き、伝送されないブ
ロックの量子化クラスは、伝送されたものから補間して
作る。
量子化クラスは近接ブロックと相関を持つので、エッジ
部分では隣接する平坦部分に相当する低いクラスのブロ
ックによりクラスが引き下げられ、適応量子化で量子化
が粗くならない。
よって、モスキートノイズの増加も無く、視覚特性にあ
った量子化が行える。
量子化ステップの情報が間引かれるので、伝送しなけれ
ばならないデータ量が少なくなる。フィルタリングによ
りクラスの種類が増え、滑らかな変化となる。
(実施例) 第1図は本発明の画像符号化装置の第1の実施例を示す
ブロック図である。第7図と同一部分には、同一符号を
付して示す。
第1図において、第7図との相違は、主に量子化クラス
判定器7の出力信号であるクラス情報を、LPF(低域
通過フィルタ)9を介して適応量子化器10へ入力する
ようにした点と、適応量子化器10における制御動作を
変更した点である。
第1図において、量子化クラス判定器7の出力信号であ
るクラス情報は、LPF9へ入力され、平滑化される。
LPF9における処理は、通常のLPFの画素値に対す
る処理を、ブロック毎のクラス値に対するものに置き換
えたものである。
第2図はLPFの各タップ係数を2次元的に表わした図
である。
このタップ係数によって、垂直水平とも二乗コサイン形
の周波数特性となる。
ここで、LPF9へ入力されるクラス値Cは、4値であ
ったが、フィルタリングされたクラス値C’は、さらに
多値になって、適応量子化器10へ供給されている。
適応量子化器10は、クラス値C’によって決まる量子
化ステップSqに制御係数kを乗じたもので係数の量子
化を行なう。
にはデータ量制御の係数で、目的とするデータ量にする
ため外部から決められる。従って、Sqは量子化の相対
値と言える。
第3図はクラス値C’と量子化ステップSqの変換特性
を示す図である。
第3図において、クラス値C’が1増える毎に量子化ス
テップSqは√2倍づつ増える。
即ち、アクティビティAが2倍になる毎に、量子化ステ
ップ幅は√2倍になる。
第9図は適応量子化の様子を示す波形図である。
第9図(A)は変換前の信号波形、第9図(B)はアク
ティビティA、第9図(C)は従来例における量子化ス
テップSq、第9図(D)は本実施例における量子化ス
テップSqを表している。
変換前の信号波形画像は、第9図(A)に示す如く平坦
部と変化のある部分の変わり目とする。
アクティビティAは平坦部は小さく、変化のある部分は
大きいので、第9図(B)に示す如く境界のブロックは
大きくなる。
第7図の従来例の如く、そのまま適応量子化すると、ブ
ロック毎で量子化ステップSqが大きく変わり、第9図
(C)に示す如く境界のブロックで、大きなSq変化と
なる。
本実施例のようにフィルタリングされたものは徐々に変
わり、第9図(D)に示す如く境界のブロックのSq変
化もある程度細かくなる。
第4図は本発明の画像復号化装置の第1の実施例を示す
ブロック図である。
第4図において、第1図の符号化装置のデータ出力端子
5より伝送された圧縮データは、データ入力端子11を
介して可変長復号器12へ供給される。
可変長復号器12は、可変長符号から通常の符号に変換
して、逆量子化器13へ供給している。
一方、第1図の符号化装置のクラス情報出力端子8より
伝送されたクラス情報入力信号は、クラス情報入力端子
14を介して逆量子化器13へ供給されている。
逆量子化器13は、この符号を、量子化の代表値に置き
換えて、直交逆変換器15へ供給していいる。
この置き換えのステップ幅は、符号化装置における適応
量子化器10と同様に、クラス情報入力端子14から入
力されるクラス値C’によって、第3図の特性で決めら
れる。
直交逆変換器15は、入力信号を逆DCT変換し、再生
画像信号を得て、画像出力端子16を介して出力してい
る。
又、本発明における量子化クラスは、フィルタリングに
よりブロック間で相関を持つので、全てのブロックの情
報を伝送しなくても、補間により大差ない結果が得られ
る。
即ち、量子化クラス情報を間引き、無くなったクラスは
残ったクラスから補間すればよい。
第5図は本発明の画像符号化装置の第2の実施例を示す
ブロック図である。第1図と同一部分には、同一符号を
付して示す。
第5図において、第1図との相違は、主にLPF18に
おける処理を改良した点と、LPF18の出力信号を間
引器19を介してクラス情報出力端子8及び補間器20
へ供給し、補間器20の出力信号を適応量子化器10へ
供給するようにした点であり、相違する点に付いてのみ
説明する。
LPF18は、基本的には第1図のLPF9と同じであ
るが、出力されるクラス値C’の種類は8種類(3ビッ
ト)に丸められ、間引器20へ供給される。
間引器20は、クラス値を水平及び垂直方向に1ブロッ
クおきに間引き、クラス情報出力端子8から復号装置側
に伝送すると共に、補間器20へも供給している。
水平及び垂直方向に1ブロックおきとなったので、16
×16画素に1つのクラスが伝送されることになり、8
×8画素の場合の1/4であり、データ量は従来例や第
1の実施例に対して3/8になる。
補間器20は、無くなったブロックのクラス値C’を補
間して作成する。
補間は、ブロックの位置により、上下または左右にC’
がある場合は1/2づつ加算し、斜め4方向の場合は1
/4づつ加算する。その際の補間フィルタの係数は、第
2図のものを4倍したものになる。
第6図は本発明の画像復号化装置の第2の実施例を示す
ブロック図である。第4図と同一部分には、同一符号を
付して示す。
これは、第5図に示すクラスを間引く場合の符号化装置
に対応する復号化装置であり、第4図との相違点は、ク
ラス情報入力端子14から入力されるクラス値C’を補
間器20を介して逆量子化器13へ供給するようにした
点である。
補間器20は、第5図に示す符号化装置と同様な補間動
作をすることは勿論である。
(発明の効果) 本発明の画像符号化装置及び復号化装置は、以下に述べ
る如く、極めて優れた効果がある。
(1)検出されたアクティビティによって決まる量子化
のクラス値を、ブロック間で相関を持たせるためにLP
Fを通過させるので、エッジ部分では平坦部分に相当す
る隣接するアクティビティの低いブロックによりアクテ
ィビティが引き下げられ、適応量子化で量子化が必要以
上に粗くならず、モスキートノイズの増加なく視覚特性
にあった量子化が行え、エッジ部分での画質劣化が改善
される。
又、(2)クラス値を間引き、伝送されないブロックの
クラス値は、伝送されたものから補間し、そのクラス値
で量子化ステップ幅を決めるので、量子化ステップの情
報が間引かれ、伝送しなければならないデータ量が少な
くできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像符号化装置の第1の実施例を示す
ブロック図、第2図はLPFの各タップ係数を2次元的
に表わした図、第3図はクラス値C’と量子化ステップ
Sqの変換特性を示す図、第4図は本発明の画像復号化
装置の第1の実施例を示すブロック図、第5図は本発明
の画像符号化装置の第2の実施例を示すブロック図、第
6図は本発明の画像復号化装置の第2の実施例を示すブ
ロック図、第7図は従来の画像符号化装置を示すブロッ
ク図、第8図は量子化クラス判定器の特性を示す図、第
9図は適応量子化の様子を示す波形図である。 1…画像入力端子、2…直交変換器、3、10…適応量
子化器、4…可変長符号器、5…データ出力端子、6…
アクティビティ検出器、7…量子化クラス判定器、8…
クラス情報出力端子、9、18…LPF、11…データ
入力端子、12…可変長復号器、13…逆量子化器、1
4…クラス情報入力端子、15…直交逆変換器、16…
画像出力端子、19…間引器、20…補間器。 特許出願人 日本ビクター株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブロック単位で量子化のステップ幅を変え
    る画像の高能率符号化において、 各ブロック単位のアクティビティを検出するアクティビ
    ティ検出手段と、 前記アクティビティから量子化のクラス値を判定する量
    子化クラス判定手段と、 前記量子化のクラス値を周辺のブロックの値にまたがっ
    てフィルタリングするフィルタ手段と、前記フィルタリ
    ングされたクラス値から量子化ステップ幅を決める手段
    とを持つことを特徴とする画像符号化装置。
  2. 【請求項2】ブロック単位で量子化のステップ幅を変え
    る画像の高能率符号化において、 各ブロック単位のアクティビティを検出するアクティビ
    ティ検出手段と、 前記アクティビティから量子化のクラス値を判定する量
    子化クラス判定手段と、 前記量子化のクラス値を周辺のブロックの値にまたがっ
    てフィルタリングするフィルタ手段と、前記フィルタリ
    ングされたクラス値をブロック単位で間引く間引手段と
    、 前記間引手段の出力信号を入力し、間引かれ無くなった
    ブロックのクラス値を補間した信号を出力する補間手段
    と、 前記補間手段の出力信号から量子化ステップ幅を決める
    手段とを持つことを特徴とする画像符号化装置。
  3. 【請求項3】ブロック単位で間引かれて伝送されてくる
    量子化クラスの情報から、量子化クラスの情報が送られ
    てこないブロックの量子化クラスを補間して作る手段を
    持つことを特徴とする画像復号化装置。
JP26238990A 1990-09-29 1990-09-29 画像符号化装置 Expired - Lifetime JP2536684B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26238990A JP2536684B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 画像符号化装置
KR1019910016857A KR960010392B1 (ko) 1990-09-29 1991-09-27 적응 양자화를 이용한 화상 신호 부호화 복호화 장치
EP91308896A EP0479510B1 (en) 1990-09-29 1991-09-27 Image signal coding/decoding system using adaptive quantization
DE69132268T DE69132268T2 (de) 1990-09-29 1991-09-27 Bildsignalkodierer/Dekodierer mit adaptiver Quantisierung
US07/766,950 US5253075A (en) 1990-09-29 1991-09-30 Image signal coding/decoding system using adaptive quantization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26238990A JP2536684B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 画像符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04321391A true JPH04321391A (ja) 1992-11-11
JP2536684B2 JP2536684B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=17375087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26238990A Expired - Lifetime JP2536684B2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 画像符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2536684B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010594A1 (en) * 1996-09-06 1998-03-12 Sony Corporation Method and device for encoding data
JP2001045494A (ja) * 2000-01-01 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置
WO2001091467A1 (en) * 2000-05-26 2001-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and device for encoding image
US6798834B1 (en) 1996-08-15 2004-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding apparatus with segment classification and segmentation-type motion prediction circuit
US7003173B2 (en) 2001-06-12 2006-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Filter for combined de-ringing and edge sharpening
US7430337B2 (en) 2004-01-06 2008-09-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for removing ringing artifacts
US7471845B2 (en) 2004-01-06 2008-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. De-ringing filter
US7697782B2 (en) 2004-09-16 2010-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for reducing ringing artifacts

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265684A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Nec Corp 動き補償フレーム間予測符号化および復号化装置
JPH0232688A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Hitachi Ltd 適応型変換符号化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01265684A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Nec Corp 動き補償フレーム間予測符号化および復号化装置
JPH0232688A (ja) * 1988-07-22 1990-02-02 Hitachi Ltd 適応型変換符号化装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798834B1 (en) 1996-08-15 2004-09-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding apparatus with segment classification and segmentation-type motion prediction circuit
US8295350B2 (en) 1996-08-15 2012-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image coding apparatus with segment classification and segmentation-type motion prediction circuit
WO1998010594A1 (en) * 1996-09-06 1998-03-12 Sony Corporation Method and device for encoding data
US6348945B1 (en) 1996-09-06 2002-02-19 Sony Corporation Method and device for encoding data
JP2001045494A (ja) * 2000-01-01 2001-02-16 Mitsubishi Electric Corp 画像符号化装置
WO2001091467A1 (en) * 2000-05-26 2001-11-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and device for encoding image
US7003173B2 (en) 2001-06-12 2006-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Filter for combined de-ringing and edge sharpening
US7430337B2 (en) 2004-01-06 2008-09-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for removing ringing artifacts
US7471845B2 (en) 2004-01-06 2008-12-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. De-ringing filter
US7697782B2 (en) 2004-09-16 2010-04-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for reducing ringing artifacts

Also Published As

Publication number Publication date
JP2536684B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0479510B1 (en) Image signal coding/decoding system using adaptive quantization
EP0723375B1 (en) Post-processing device and method for eliminating blocking artifacts from decompressed images
US6226050B1 (en) Signal adaptive filtering method for reducing ringing noise and signal adaptive filter
EP0635985B1 (en) Improved decompression standard for ADCT-compressed document images
EP0789494B1 (en) Coding apparatus
US6320905B1 (en) Postprocessing system for removing blocking artifacts in block-based codecs
US6434275B1 (en) Block distortion reduction method and device and encoding method and device
EP0671852B1 (en) Device and method for encoding image data
USRE41095E1 (en) Video coder employing pixel transportation
WO1997049250A1 (en) Device and method for encoding picture and device and method for decoding picture
JPH0722962A (ja) ブロッキングアーティファクトを抑制する符号化/復号化方法及びその装置
JPH05219385A (ja) 画像圧縮・伸張方法および装置
EP0734168A2 (en) Apparatus for encoding a moving image signal having a still object
JPH04321391A (ja) 画像符号化装置
US6292513B1 (en) Image signal conversion apparatus and method
JPH0884342A (ja) 映像信号復号化装置
Segall et al. Preprocessing of compressed digital video
JP2682296B2 (ja) 画像符号化装置
JPH10229559A (ja) ブロック化による影響を軽減する方法およびフィルタ
JP2901656B2 (ja) 画像符号化装置
JPH10336656A (ja) 画像符号化装置および方法
JP4177463B2 (ja) 画像信号符号化装置
JPH0670173A (ja) 画像復号化装置および画像符号化・復号化システム
JP3025983B2 (ja) 高能率符号化装置
KR20070026507A (ko) 디코딩된 비디오에서 아티팩트들을 감소시키기 위한알고리즘

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15